
「写ルンです」で撮った写真を現像したい!どこでできる?コンビニは?
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。
「写ルンです」のいいところは、デジタルカメラとはまた違った独特の味わいを出せるところ。
しかしインスタントカメラの「チェキ」を使えば撮った写真をその場でプリントアウトすることができますが、
「写ルンです」を使って撮った写真を見返すためには"現像”という作業が必要になります。
今回は「写ルンです」で撮った写真の現像の仕方について紹介します。
そもそもどこで売っているの
昔は自販機やスーパーでも当たり前のように売られていましたが、最近はデジタルカメラの波に押されて販売店舗が限られつつあります。
現在「写ルンです」が発売されている箇所は以下になります。
・Amazonや楽天市場などのオンラインショップ
・カメラのキタムラなどのカメラ屋さん
・ヨドバシカメラやコジマなどの家電量販店
・セブンイレブンなどのコンビニ
その他、ホームセンターやドラッグストアで売っていることもあるようです。
撮った写真を現像しよう
「写ルンです」で撮った写真を振り返るためには「現像」という作業が必要になります。
こういう手間がかかるのも楽しさのひとつ。
「写ルンです」ではスマホやデジタルカメラと違い、撮った写真をすぐに確認することができません。
手間がかかった分、写真一枚一枚への愛着が沸きますよね。
現像するまでどんな写真が撮れているか分からないから、ワクワク感を味わえます。
現像の手順。まずはネガフィルム現像
現像といっても、用途にあわせていくつか方法が異なります。
ここから撮った写真の現像方法について紹介します。
お店で現像してもらうときにまずやってもらうのが、
撮った写真からネガフィルム現像してもらうこと。

ネガフィルムとは上の画像のような、被写体の明暗や色が反転した画像が作られる写真フィルムを指します。
このネガフィルムを使って、写真をプリントしたりCDデータ化したりスマホ転送をしたりします。
撮った写真をスマホに転送したい人
撮った写真をネガフィルム現像した後、スマホに転送するには2つの方法があります。
※カメラのキタムラで現像してもらう場合
①ネガフィルム現像→ネガフィルムをCDデータ化してもらう→CDをパソコンで読み込む→スマホへ転送
②ネガフィルム現像→スマホ転送サービスをお願いする→SMSにメールが届くのでURLをクリックし指定されたパスワードを入力→画像を保存
おすすめはスマホ転送サービス。CDデータをPCで手間が省けるのでとても便利です。
撮った写真の現像はどこでできる?
お店ごとの料金や時間についてまとめます。
カメラのキタムラ
カメラのキタムラで現像してもらうためにはフィルムを店頭に持って行きましょう。
「写ルンです」の場合はカメラ本体をそのまま持って行って構いません。
各サービスの料金は以下の通り。
ネガフィルム現像 648円
L版プリント1枚 39円
フジカラーCD 540円
スマホ転送サービス(CD付き) 864円
まとめると、以下のようになります。
ネガ+CD | 1,188円 |
---|---|
ネガ+CD+スマホ転送 | 1,512円 |
時間について:店舗に問い合わせたところ、ネガフィルム現像は最短30分、
CD化の所要時間は混雑具合にはよりますが1時間から1時間半程度とのことでした。
みなみや
みなみやは撮った写真の現像をインターネットで受け付けるカメラ屋さん。
フィルムを郵送する必要があるため、少し時間はかかります。
みなみやでは、以下のように各々必要なものに合わせてたくさんのメニューが用意されています。
ネガ+スマホ転送 | 980円 |
---|---|
ネガ+スマホ転送+写真プリント | 1,580円 |
ネガ+CD | 400円 |
ネガ+写真プリント | 640円 |
ネガ+写真プリント+CD | 1,000円 |
ネガのみ | 300円 |
郵送費を抜きにしても、とにかく安い。
特に急いでいるわけではないという方にはおすすめです。
スマホ転送はLINEやドロップボックスなど様々な方法で送ってくれるそうです。
とにかく安く済ませたい!という人には、みなみやがオススメ!
ビックカメラ
ビックカメラは店頭に持っていくと現像してくれます。
ネガフィルム現像 648円
L版プリント1枚 38円
フジカラーCD 540円
ビックカメラでは「選べるデータ化サービス」があります。
専用の機械を使って、iPhoneに写真を転送できるサービス。
iPhoneにデータを転送したい!という場合には一番お手軽かもしれません。
しかし、Lightningケーブルに対応している必要があるのでご注意を。
ネガ+データ転送 | 1,080円 |
---|---|
ネガ+CD | 1,188円 |
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラも店頭に持っていくと現像してくれます。
ネガフィルム現像 648円
フジカラーCD 540円
ヨドバシカメラではスマホ転送サービスはありません。
CD化したデータをPCからスマホに転送しましょう。
街中にある写真屋さん
街中にある写真屋さんでも撮った写真は現像してもらえます。
ただ、料金や所要時間はお店によってさまざま。
各自問い合わせて現像をお願いしましょう。
コンビニ
コンビニで現像したい!といいたいところですが、
現在は「写ルンです」で撮った写真を直接コンビニで現像することはできないようです。
ただ、現像してデータ化したCDであればプリンターでプリントアウトすることはできます。
コンビニでの写真プリントは30円程度で、カメラ屋さんよりは安くなっています。
少しでもコストを抑えたい!という方は、カメラ屋さんでCD化までしてもらい、コンビニでプリントするのがよいでしょう。
まとめ
まとめると、以下のようになりました。
カメラのキタムラ | みなみや | ビックカメラ | ヨドバシカメラ | |
---|---|---|---|---|
ネガフィルム現像 | 648円 | 300円 | 648円 | 648円 |
L版写真プリント1枚 | 39円 | × | 38円 | 33円 |
ネガ+CD | 1,188円 | 400円 | 1,188円 | 1,188円 |
ネガ+スマホ転送 | 1,512円 | 980円 | 1,080円 | × |
現像してCD受け取りまでの時間 | 1時間半 | 郵送の期間次第 | 3時間 | 即日または翌日 |
とにかく早く現像したい!という人は、カメラのキタムラがオススメ。
とにかく安く現像したい!という人は、みなみやがオススメです。
ちなみに…現像には期限があります

「写ルンです」で言えば、カメラの下側に記載されている開封前の品質保証期限が現像期限。
写真のカメラだと2021年の2月が保証期限ですね。
フィルムが劣化してしまうと、現像結果も劣化してしまいます。
早めに現像するようにしましょう。
※期限が過ぎていても現像を受け付けてくれるカメラ屋さんもあるようです。
デジカメなどに比べてれば、なにかと手間がかかってしまう「写ルンです」ですが、
その手間が一枚一枚への愛着につながります。
現像できる店舗をしっかり知って、とっておきの写真を思い出に残しましょう。