今回ご紹介する「X3Aハイエンドコンパクトプロジェクター」は、フルHD画質搭載のコンパクトプロジェクター。 200×130×195mmと置き場所には困らないミニサイズだが、小さいからと侮るなかれ。ユーザーを満足させる機能が沢山ある。 HDR10をサポートし、Android TV9.0やGoogle Assistantを内蔵。 手持ちのスマホやタブレットの映像も映せる。 「X3Aハイエンドコンパクトプロジェクター」は現在、GREEN FUNDINGにてクラウドファンディング中。 税込み48,860円から支援購入できる。
2022.05.17
「HydroArtPod」は、キッチンやリビングの壁に設置できる室内菜園。いつでも新鮮な野菜を日々の食卓に並べられる。自動システムによって、水やりから光の供給まで最適な状態が保たれ、成長を管理してくれる。
2022.05.17
「Vibone nezu( バイボーン ネズ)」は、耳の聞こえに不安を覚えたら試してみたい集音器。耳をふさぐ独自構造の骨伝導方式で、従来モデルよりも約30倍も振動量が増えている。
2022.05.16
赤ちゃん用の哺乳瓶やおしゃぶり、ピクニックやアウトドアで使う食器類。洗ってきたけれど、使う前にササっと除菌したいという時はないだろうか? そんな時に活躍するのが「OCONNOR UVライト除菌ポーチ」。コンパクトなうえ、折りたたんで収納できて荷物も少なくなるし、家の中でも外でも約90秒で簡単に除菌できる。
2022.05.16
Nintendo Switchを、持ち運びながら、もっと大画面で楽しみたい。そんなユーザーにおすすめなのが、モバイルディスプレイ「ORION」。Nintendo Switchとコントローラーがピッタリ収まり、11.6インチ、フルHDの大画面でゲームを楽しめるアイテムだ。
2022.05.15
2022年12月に販売予定の「SOXAI Ring」は、光学バイタルセンサーや温度センサーなどの最先端技術を搭載。指に着けるだけで様々なデータを計測できるスマートリングだ。
2022.05.15
「HAPPYMT(ハッピーエムティー)」は、「日本と台湾の架け橋に。」をテーマに制作された万年筆セット。コロナ禍が収束して、また気軽に旅に出られる日を楽しみに頑張ろう、という企画から誕生した。
2022.05.14
カメラで撮影する際の手助けになるだけでなく、被写体の美しさを最大限に引き出してくれる電動雲台「Desiontal」を紹介しよう。
2022.05.13
「OTTOCAST-S31」は、自動車のCarPlay用USB端子につなぐだけで、いわばカーナビの画面がAndroidスマホと化してしまう、ちょっと面白いアイテム。
2022.05.13