以前bouncyでも紹介した4足歩行ロボット「Unitree A1」。あるカナダ人男性が、この後継機となる「Unitree Go1」を使って、等身大のポケモンロボット「Full-Sized Jolteon Robot」を製作し、話題を呼んでいる。
2023.03.03
北欧のアーティストが手がけた「ONE TREE FOUR SEASONS」プロジェクト。木と一体化した巣のような空間がユニークなアート作品だ。
2023.01.27
こんにちは!触ったり動かしたりして「不思議」を楽しむ、体験型展示クリエイターのPonboks(ポンボックス)です。2021年11月、体験型アートの個展「石ころ花の発見」を島根県の温泉津町(ゆのつまち)で開催しました。
2022.07.23
東京日本橋の日本橋三井ホールで開催中の、没入体験型ミュージアム「Immersive Museum」。2020年に開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響から延期され、今夏の開催となりました。 コンセプトは“飛び込むアート”。絵画は従来、「鑑賞」するものでした。その接し方を「体感」へと変えてくれます。
2022.07.15
2021年11月、100歳を目前にして瀬戸内寂聴さんは生涯を終えました。寂聴さんを17年間渡って密着したドキュメンタリー映画『瀬戸内寂聴 99年生きて思うこと』が5月27日より、全国で公開されます。
2022.05.27
こんにちは!技術と表現でモノに命を吹き込み「不思議」な感覚を楽しめる作品をつくっている体験型展示クリエイターのPonboks(ポンボックス)です。観賞者がアクションすることにより、世界観や驚きに感覚的に触れることのできる体験型アート作品を制作しています。
2022.04.22
「2021年は新たな趣味を増やしたい!」 なんて思っている人も、多いのではないでしょうか? 作業に没頭できるクリエイティブな趣味ができれば、お家にいる時間がもっと楽しめるかもしれません。 お家でできる趣味の候補にミニチュアがあります。今回はクリエイターの気持ちが込められた、不思議と魅入ってしまう、精巧なミニチュアアートを取り揃えましたのでご視聴ください!
2022.02.07
今、私たちは大きな変革の時期を迎えようとしているのではないか?11月14日まで横浜で先端アートを集めた企画展「Great Reset, Small Reboots」が開催された。アーティストの視点から未来への気づきを得る、そんな企画だ。
2021.11.24
神戸に劇場型アクアリウム「átoa」オープン。生き物たちの奇跡の瞬間がはじまる。
2021.11.05
Sponsoredものづくりの楽しさを伝えたい。――自動車関連の作り手たちが集まって作ったのは、世にも美しいチョコレートの金型だった。
2021.10.28