「Hugtics」は、Dentsu Lab Tokyoが研究開発している、時間も場所も飛び越えた新しいハグ。ハグをデータにして、着用したベストの人工筋肉が動く仕組みで、「自分で自分を抱きしめる」なんてことも出来てしまう。
2023.05.27
「Nukii」は、PCから抜けば自動でロックがかかり、スマホをかざせばロック解除できるUSBメモリ。
2023.05.16
こんにちは、3DプリンターYouTuberのえふてぃーです。日本で実用化が進む建築用3Dプリンター。今回、東京都清瀬市にある大林組技術研究所にやって参りました。実はここ、3Dプリンターを使った建築物があるんです。
2023.04.25
社内メンバーの業務内容、スキルや経験、経歴や異動履歴がまとまっている社内用SNSツール「Beatrust」。プロフィール画面にすべての情報がまとまっているので、まだ一緒に働いたことのないメンバーのことを知れたり、新規事業で適したスキルを持つ人を探せたり、業務をスムーズにすることが期待される。
2023.04.12
かつてモーリシャス島に生息し、人間の干渉によって絶滅したドードー鳥。現代においては見ることが叶わない幻の鳥だが、もし科学の力で甦るとしたら? Colossal Biosciences社が発表した「Dodo Bird De-Extinction」はまさに、ドードー鳥を遺伝子工学によって復活させようというプロジェクトだ。
2023.04.11
レストランなどで見かける料理を運ぶ配膳ロボット。そのネコ型バージョンが10台も稼働している料理店が千葉にある。バックヤードから客席間を、複数台がスムーズに走り回る様子は実に見事。店内を一部改修してまでロボ導入を進める背景を現地取材した。
2023.03.27
こんにちは、3DプリンターYouTuberのえふてぃーです。日本で実用化が進む建築用3Dプリンター。2022年7月からは、3Dプリンターで建てられたグランピング施設が北海道に誕生しています。
2023.03.23