「3-in-1 Zipper Watch Charging」は、三叉のケーブルをジッパーでまとめる充電ケーブル。
2023.12.10
「ZimaCube」はHDDやSSDを格納し、最大164TBのデータを保存できるNAS。ネットワークに接続しておけば、どこからでもアクセスできるパーソナルクラウドとして使える。
2023.12.09
「Moss Air」は、生きた苔が放出する酸素をプラスして部屋を加湿するデスクトップサイズの加湿器。
2023.12.08
「Yearly Recurring Perpetual Calendar Whiteboard」は毎年繰り返し使えるアクリルパネルの万年カレンダー。水性マーカーでスケジュールなどの書き込みも可能だ。
2023.12.07
「Bigscreen Beyond」は、ソーシャルVRアプリで知られるBigscreenが開発したコンパクトなVRヘッドセットだ。重さわずか127g、従来のイメージを覆すコンパクトなサイズ感で注目を集めている。
2023.12.07
散らかったデスク周りを整理整頓する「C-Peg Pro」シリーズ。パンチングボードや棚をうまく活用して、効率のいい作業環境が構築できる。
2023.12.06
「Erynoole Air 1」は、マスク一体型のパーカー。首元に付いたマスクで花粉やほこりを吸い込まないように使える。
2023.12.06
「HiDock H1」は、ChatGPTによる要約機能が使える多機能オーディオドック。
2023.12.06
「ZERO BREEZE Mark 3」は、キャンプなどのアウトドアで活躍すルポータブルエアコン。ZERO BREEZE社は2016年からポータブルエアコン開発を続けており、今回のモデルが3号機になる。小型化を目指し、冷房の性能も向上している。体温調整が苦手なペットをケアするモードもある。
2023.12.05
DJI「Osmo Pocket 3」は、回転式タッチスクリーンで縦撮りと横撮りを切り替えられる、片手持ちのジンバルカメラ。レビュー用にお借りしたサンプルをしばらく使ってみたところ、縦撮りがしやすくて、暗所に強い1台だった。
2023.12.05