電化製品はどんどん充電式のものが増えてきている。 だが、テレビのリモコンや電動歯ブラシ、時計など電池式が採用されている製品はいまだに多い印象だ。電池切れしてしまった時に、使う機会の少ない電池を探したりコンビニに電池を買いに行くのはとても面倒だろう。 そんなときのために一つは持っておきたいのがエコな充電式電池「Solar-Powered Rechargeable Battery」。電池自体をUSB Type-Cケーブルで直接給電でき、さらにソーラーパネルからの給電にも対応したエコなアイテムだ。
2021.01.15
「TIPEN 2.0」は、長さ6cmの極小ボールペン。キーホルダーなどと一緒に持ち運べて、サッとメモしたいときの携帯用ペンとして使える。
2021.01.15
在宅ワークが多くなり自宅の作業環境を充実させたい。でも自宅専用ではなく、カフェや会社にも気軽に持ち運べるコンパクトなモノが欲しい!そんな人にオススメなのが折りたたみ式の小型ノートPCスタンド「Mantiz」。ポケットに何個も入ってしまうほど小さく、どこでもすぐに作業環境が作れるアイテムだ。
2021.01.14
誰でも簡単にタッチするだけで音楽を楽しめる!楽譜をタッチするだけで、音楽を奏でることができる楽器「ラタトーン」
2021.01.14
スマホやタブレットを使うのが当たり前になっている現代の子供たち。小学生が1日にスクリーンを見る平均時間は6時間に及び、ますます増加傾向にある。 さらに、全国の小学校で教育のICT化が進められているが、先に普及が進んでいる国では子供たちの近視や視力低下が深刻な社会問題になっているという。
2021.01.14
スマホのカメラ性能が向上し、様々なアプリで加工でき、自撮りやWEB配信、ビジネス用の動画撮影など、誰もがYouTubeやSNS上で気軽に動画投稿するようになった昨今。 そんな時に、動画がブレる、自撮り棒だと限られたアングル、ポーズでしか撮影できない、いろいろな補助器具があるけど、かさばったり重かったり使用が難しかったりなど、映像のクオリティに悩む人も多いのではないだろうか。
2021.01.13
「WGP Smart Audio Glasses」は、メガネとスマートイヤホンが一体化したウェアラブルデバイス。 一流のデザイナーやメーカーと協力して、見た目だけでなく気分も良くするスタイリッシュなフレームと高品質のレンズ。 サングラス、ブルーライトカット、スポーツなど、9つのシンプルなスタイルで、日常のニーズを満たすレンズとフレームの組み合わせから自分好みのものを選べる。
2021.01.12
いつものゲームをパソコンでできたらいいのになぁって思うことはないだろうか?アメリカの企業「Human Thing」が開発したShadowCastなら、サッと繋ぐだけで、パソコンでNintendo SwitchやPS4/5のお気に入りのゲームが楽しめる。お家時間が増えても、パソコンでもゲームができるなら、リビングのテレビ利用権の争奪戦に終止符かも?
2021.01.12
昨今の生活に欠かせないマスクは、機能性やデザイン上さまざまな進化を遂げているが、「Blanc」はSFチックな見た目だけではない多機能なフルフェイス型マスクだ。
2021.01.12