未来を感じる動画メディア「bouncy」では、コンテンツの投稿をおまかせする編集アシスタントを募集します。私たちと一緒に未来が楽しみでワクワクしてくる、そんな人たちを増やしていきませんか?
2022.04.26
3月25日、JRの新駅「バーチャル秋葉原駅」が誕生しました。その名の通り、メタバース空間にできた新駅ですが、JR東日本らが関わっており山手線の31番目の駅に位置づけられるんだとか。 「高輪ゲートウェイ駅」が開業したのも記憶に新しいところですが、「バーチャル秋葉原駅」は現実世界と繋がりのある場所。スマホやPCでアクセスでき、現在は『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』などとコラボ中。駅名も「シン・秋葉原駅」となっています。
2022.04.20
3月26日土曜日、20時半に世界中のライトが消える。今年も世界規模の消灯アクション「EARTH HOUR」が開催されるのだ。
2022.03.25
風が吹くと、チョコレートの良いにおいがする。——森永製菓の鶴見工場(横浜市鶴見区)周辺では、地元の「あるある」として知られている話なんだとか。甘い香りに誘われて、鶴見工場の一画に新設された「森永エンゼルミュージアム MORIUM(モリウム)」にお邪魔してきました。
2022.03.18
2月17日にbouncyの無料オンラインイベント「Game Changer Catapult × bouncy 『未来のカデン』を生み出そう」が開催された。 日本を代表する家電メーカーであるパナソニックの方々を登壇者に迎えた本イベントは、共創型という特徴を持つ。登壇者は、これから事業化を目指す「未来のカデン」をプレゼンし、参加者の中から選ばれたパネリストが、プレゼンに対する意見や質問を登壇者と交わす形だ。 開発中のプロダクトをいち早く知ることができ、自分の意見が開発に反映される可能性もある珍しい機会であるイベントは、大いに沸いた。この記事では、当日披露された未来のカデンや、参加者から出た意見や感想などを紹介する。 記事を読んで気になった未来のカデンがあった場合は、SNSで意見を書くことでイベントに参加できなかった人も共創できる。ぜひ鋭い意見を出してほしい。
2022.03.03
Sponsoredパナソニックが新規事業創出プラットフォーム「Game Changer Catapult」が、製品化を目指す「未来のカデン」の卵を発表するオンラインイベントが、2月17日(木)18:00〜19:30に開催される。
2022.02.07
Sponsored伊勢丹新宿店メンズ館1階に「bouncy Store」が2月2日、オープンしました。14日まで、普段、動画で紹介している電動キックボード、スマートシューズなど約20アイテムが展示されます。「動画から飛び出た」商品を、見て触って購入できます。
2022.02.03
「未来を感じる」をテーマに、動画を配信しているbouncy。なんと、伊勢丹新宿店メンズ館1階に bouncy Storeをオープンします。リアルの売り場なので、実際に触れて購入も可能。いつものbouncyとは少し違ったワクワクを提案する企画となっています。 期間は2月2日~14日、バレンタインデー目前。暮らしをアップデートするワクワクするプロダクトと共に、ご来場をお待ちしております。bouncy Storeで普段とは少し違ったプレゼントを探してみては?
2022.01.25
テクノロジーは人を輝かせるーー。12月9日夜に開かれた「MOVE FES.2021」を現地取材して抱いた感想だ。難病のALS(筋萎縮性側索硬化症)当事者である武藤将胤(まさたね)さんが、プロデュースしたイベント報告を是非、読んで頂きたい。
2021.12.29
虎ノ門には、まるでドラえもんがいるかのような世界がありました。KDDIが開催した「未来の日常が垣間見える」そんな発表会の模様をお伝えします。 発表されたのは以下の3つ。どれも、現実空間と仮想空間が高度に融合した未来の実現を目指す「KDDI Accelerate 5.0」の取り組みから生まれたプロジェクトです。 ・離れた場所でも隣り合える「Sync Sofa」 ・食事をより高精度に楽しく管理できる「データヘルス技術」 ・ごみを捨てるという概念を捨てさせる「GOMISUTEBA」
2021.12.14