Photo by iStock

iPad「パスワード」忘れたときの対処法とは、初期化や復元方法を紹介

Moovoo編集部
最終更新日: 2024-06-26

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

iPadのロック解除は、普段はTouch ID(指紋認証)やFace ID(顔認証)で行うのが一般的です。ただ、再起動などの際にはパスコード(パスワード)入力を求められるため、忘れてしまい慌てる方も多いのではないでしょうか。

誤ったパスコードを複数回入力すると操作ができなくなるため、思いつく限り数字を入力するのはおすすめできません。

そこで今回は、iPadのロック解除に必要なパスワードを忘れたときの対処法として、初期化や復元する方法を解説します。ぜひ参考にしてください。


iPadのパスコード入力に失敗し続けたら?

iPadとPC

Photo by iStock

パスコードを忘れた場合、取りあえずいくつか思いつくものを試して入力してみる方が多いでしょう。

失敗回数が6回を超えると「iPadは使用できません。○○分後にやり直してください」のメッセージが画面に表示されます。表示時間が経過すると改めて入力できますが、失敗回数が増えるたびに1分、5分、10分、60分…とロック時間が増えていき、11回目の入力失敗以降はiPadの操作自体できなくなってしまうので注意が必要です。

パスコード設定の「データを消去」をオンにしてある場合、10回以上パスコードを間違えると強制的に端末が初期化されます。

iPadのパスコードを忘れたときの対処法

iPadを使う人

Photo by iStock

パスコードの入力回数は限られているため、いきなり試すのではなく一度一覧にまとめるなどして、最も可能性の高いものから順に試すのが良いでしょう。

それでもどうしても思い出せない場合は、「初期化」「バックアップからのデータ復元」を行うしかありません。販売店や修理店、Apple正規店などの店舗に持ち込んでも、対処法は同じです。

バックアップがあればそれをもとに復元できますが、無い場合は初期化して、出荷時の状態に戻すことになります。パスコードを忘れたときの為に、バックアップはこまめに取得しておくことが重要です。

パスコードを忘れたiPadを初期化する方法

iPadのパスコードを忘れた場合にとれる初期化の方法は「iTunesを利用する」「デバイスを探す機能を利用する」「リカバリーモードを利用する」の3パターンがありますので、ひとつずつ解説していきます。

「iTunes」を使って初期化する

Photo by iStock

iPadと同期したiTunesがあれば最新状態まで復元することができます。この場合はiTunesの操作が必要になるので、初期化したいiPadと同期しているiTunesが入っているパソコンを用意してください。

iPadとパソコンをケーブルで接続し、iTunesを起動します。自動同期がオンになっている場合はこの時点で自動的にiPadのバックアップを作成してくれます。

自動同期がオフになっている場合は「今すぐバックアップ」ボタンをクリックしましょう。そうすることでiPadを初期化した後の復元作業で、初期化前の最新状態に戻すことが可能です。

自動同期がオフの状態で初期化前にバックアップを取らなかった場合、最新状態まで復元できなくなるので注意しましょう。

バックアップの作成が終了したら「iPadを復元」ボタンをクリックしましょう。iPadの初期化が済んだら、今度は先ほど取得したバックアップから復元作業を行います。

iTunesで初期化したiPadを選択し、「概要」を選択。画面の右下辺りにある「バックアップを復元」ボタンをクリックします。これで復元まで完了です。

「デバイスを探す」機能がオンなら遠隔でも初期化できる

Photo by iStock

iPadの「デバイスを探す」機能がオンになっていれば、PCやタブレットからiCloudサービスを利用し、リモート操作で端末の初期化が可能です。

iCloudからiPadを初期化する場合、操作端末からデバイスを探すへアクセスし、iCloudへサインインします。

次に「すべてのデバイス」をクリックして初期化するiPadを選択後、「iPadの消去」をクリック。その後指示に従ってデータを削除しましょう。

iPadでiCloudのバックアップをオンにしている場合はワイヤレスで自動同期しているはずなので、iCloud上にあるバックアップデータから最新状態への復元が可能です。

初期化したiPadの電源を入れ、「Appとデータ」画面が表示されるまで進みます。すると「iCloudバックアップから復元」が表示されるのでタップします。

後は手順通りに進めばiCloudに保存したバックアップから復元可能です。途中、どのバックアップデータから復元するかを選択しますが、各バックアップの日付やサイズから適切なものを選んでください。

「リカバリーモード」で初期化する

Photo by iStock

iTunesと一度も同期したことがなかったり、iTunesで何らかのエラーが起きて初期化できない場合、またはiCloudを使っても初期化できない場合は「リカバリーモード」からの初期化になります。

まずはiPadとPCをケーブルで接続しましょう。次にiPadをリカバリーモードへ移行させます。リカバリーモードへの切り替え方はiPadの種類によって異なります。

〈ホームボタン非搭載モデルのiPad〉
音量を上げるボタンを押してすぐに放す、次に音量を下げるボタンを押してまたすぐに放します。その後デバイスが再起動を始めるまで上部のボタンを押し続けてください。ずっと押し続けているとリカバリーモードに切り替わります。
〈ホームボタン搭載モデルのiPad〉
ホームボタンと上部のボタン、またはサイドボタンを同時に押します。「iTunesに接続」画面が表示されれば成功です。

リカバリーモードに切り替わったら、今度はiTunes側に復元かアップデートを選択する警告が表示されるので、「復元」をクリックしてください。あとは初期化が終わるまで待つだけです。

リカバリーモードを利用した場合でも、iCloud上にバックアップデータが存在するならそれをもとに復元が可能です。もしiCloud上にもバックアップが無い場合は復元できません。

iPadシリーズを紹介

ここでは2022年モデルを含む、最新iPadシリーズを紹介します。

PICK UP①
  • Apple
  • iPad (第10世代,10.9インチ,Wi-Fi,64GB)

  • 税込み57,612円(Amazon)
  • ポップな4つのカラー、1,200万画素カメラによる4Kビデオ撮影に対応

  • ホームボタンのないオールスクリーンタイプへと進化し、画面サイズが第9世代から0.7インチ拡大。チップはA14 Bionicを搭載しています。

    本体カラーはポップな4色展開で使うのが楽しくなるデザインです。

    専用のMagic Keyboard Folioが新たに登場。キーボードとトラックパッドを使えば、クリエイティブな作業がよりしやすくなります。

チップ:A14 Bionic
ストレージ:64GB/256GB
カメラ:12MP広角カメラ
接続端子:USB-C
生体認証:Touch ID
PICK UP②
  • Apple
  • iPad Pro (第4世代,11インチ,Wi-Fi,128GB)

  • 税込み122,102円(楽天市場)
  • M2チップを搭載、ProResビデオ撮影に対応

  • 8コアCPUと10コアGPUを備え、M1チップより処理性能が最大15%、グラフィックス性能が最大35%アップしたM2チップを搭載。

    新たにProResに対応し、プロが扱うような高画質な映像の撮影から編集・配信まで1台で完結できます。

チップ:Apple M2
ストレージ:128GB/256GB/512GB/1TB/2TB
カメラ:12MP広角/10MP超広角カメラ
接続端子:Thunderbolt/USB 4対応USB-C
生体認証:Face ID
PICK UP③
  • Apple
  • iPad mini (第6世代,8.3インチ,Wi-Fi,64GB)

  • 税込み70,580円(楽天市場)
  • コンパクトながら、高いパフォーマンス

  • 片手で持てるコンパクトサイズの本体に、最大輝度500ニト、8.3インチのLiquid Retinaディスプレイを搭載。重さは約300g、厚さは6.3mmと薄く、小さめのバッグや上着のポケットなどに入れて持ち歩ける携帯性の高さが魅力です。

    Apple Pencil(第2世代)に対応し、本体側面にマグネットでくっつけて充電できます。素早く取り出してメモやイラストを書き留めるのに適しています。

チップ:A15 Bionic
ストレージ:64GB/256GB
カメラ:12MP広角カメラ
接続端子:USB-C
生体認証:Touch ID
PICK UP④
  • Apple
  • iPad Air (第5世代,10.9インチ,Wi-Fi,64GB)

  • 税込み80,590円(楽天市場)
  • M1チップと進化したカメラを搭載、選べる5カラーも魅力

  • 動画編集や3Dゲームなど高負荷な作業でも高いパフォーマンスを発揮する、M1チップを搭載。メモリも8GBへと大幅アップ。

    背面の広角カメラは第4世代の700万画素から1,200万画素へと進化。Airシリーズ初となる「センターフレーム」機能を搭載し、被写体の動きや人数にあわせてフレームを自動調整。

    カラーバリエーションは5色。おしゃれでハイパワーな2022年モデルです。

チップ:Apple M1
ストレージ:64GB/256GB
カメラ:12MP広角カメラ
接続端子:USB-C
生体認証:Touch ID

こちらの記事もおすすめ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!