〈プロ解説〉バウンサー、おすすめ6選 電動タイプや長く使える商品も

ねんねママ(乳幼児睡眠コンサルタント)
公開: 2024-06-03

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

赤ちゃんが動くとゆらゆら揺れて、あやすのに重宝するバウンサー。自動で揺れる電動タイプなら、家事で手が離せないときにも活躍します。

この記事では、乳幼児睡眠コンサルタントの和氣春花さんに、バウンサーを選ぶポイントとおすすめ商品を紹介していただきました。ぜひ参考にしてください。

ねんねママ(和氣 春花)

和氣 春花さん

安全のためにもバウンサーに寝かせることは避けてください(参考:ベビーバウンサーで寝かせないで!/一般財団法人製品安全協会)。
乳幼児睡眠コンサルタント
ねんねママ(和氣 春花)
乳幼児睡眠コンサルタント。自身が子どもの夜泣きに悩んだ経験から国内外の乳幼児睡眠に関する資格を取得。YouTubeやInstagramなどで発信を続け、2024年現在、SNSの総フォロワー数は18万人超。運営する「寝かしつけ強化クラス」では月間200以上の睡眠に関する質問回答を行っている。著書に『すぐ寝る、よく寝る赤ちゃんの本』『〇✕ですぐわかる!ねんねのお悩み、消えちゃう本』(ともに青春出版社)がある。

まずは、筆者が選ぶバウンサー4選

和氣さんおすすめ①
  • ベビービョルン
  • バウンサー Bliss(ブリス)

  • 税込み27,526円(Amazon)
  • 赤ちゃんが自分で揺らして楽しめる

ねんねママ(和氣 春花)

おすすめポイント

バウンサーといえばこれ!というほど、代表格の製品。「自分で揺らして楽しい」を実現した、赤ちゃんの気持ちを高めてくれるバウンサーです。赤ちゃんの心に寄り添ってつくられている製品には、共感できるものがあります。

3段階のリクライニング機能付きで、立体裁断デザインのためお尻の位置がずれにくく、赤ちゃんが快適にすごせます。旧モデルに比べて生地の切り返し部分が少なく、より柔らかい風合いになっている点が魅力。カバーを外して、洗濯機で洗えるのもうれしいポイントです。
バウンサー Bliss(ブリス)
サイズ:約幅39×奥行89×高さ46〜58cm
重量:約2.1kg
対象月齢:生後約1か月〜2歳くらい(体重の目安:最下段〜7kg、中段〜10kg、最上段〜13kg)
リクライニング機能:3段階
和氣さんおすすめ②
イージーリクライニングバウンサー
  • カトージ
  • イージーリクライニングバウンサー NewYork・Baby 3

  • 税込み16,280円(楽天市場)
  • 片手で簡単に角度調節が可能

ねんねママ(和氣 春花)

おすすめポイント

4段階にリクライニングできる、カトージのロングセラーバウンサーです。トイバー付きで、月と星の形をしたおもちゃがついています。

カバーは外せて、手洗いによる洗濯も可能です。通気性が良い3Dメッシュ素材のヘッドサポートで、赤ちゃんが快適にすごせる工夫がされています。

明かりやエアコンの風から守る、大きなホロ(フード)がついているのもポイント。光を遮ることで、気持ちを落ち着かせやすくなります(※バウンサーに寝かせることは避けてください)。
イージーリクライニングバウンサー
サイズ:幅48×奥行80.5×高さ59.5cm(ストッパー固定時/リクライニングを倒した時)
重量:約3.5kg
対象月齢:生後1か月~体重15kg(目安3歳頃)、いす:生後7か月~(ひとり座りができるようになってから)
リクライニング機能:4段階(155°/145°/135°/115°)
和氣さんおすすめ③
  • ベビービョルン
  • バウンサー バランスソフト

  • 税込み27,500円(Amazon)
  • ぴったりフィットする立体裁断デザイン

ねんねママ(和氣 春花)

おすすめポイント

先に紹介したBlissの旧モデルです。立体裁断デザインのシートカバーは、赤ちゃんの頭・背中・お尻の3点にぴったりフィット。成長しても赤ちゃんにとって常に快適な位置を保つので、サイズ調整は不要です。

リクライニングは3段階で、音を立てずに調節できます。折りたたむと奥行がわずか11cmになるため、移動や収納もラクラク。シートカバーは外して洗うことも可能です。

▼「ベビービョルン バウンサーバランス ソフト」を紹介する公式動画がこちら

サイズ:約幅39×奥行89×高さ46〜58cm
重量:約2.1kg
対象月齢:生後約1か月〜2歳くらい(体重の目安:最下段〜7kg、中段〜10kg、最上段〜13kg)
リクライニング機能:3段階
和氣さんおすすめ④
  • Munchkin
  • 電動ベビースウィング

  • 税込み28,000円(Amazon)
  • 抱っこされているような心地よい横揺れ

ねんねママ(和氣 春花)

おすすめポイント

電動タイプのバウンサーです。充実の機能で、赤ちゃんのご機嫌タイムをつくってくれます。

ゆらゆらと横に揺れて、遊園地の遊具に乗っているような楽しさを演出します(※横揺れは寝かしつけには不向きです。安全のためにもバウンサーに寝かせることは避けてください)。

5段階のスウィング速度変更機能があり、さらに12種類の環境音や音楽を流すことも可能です。対象月齢は9か月頃まで。電動とはいえ片手で持てるほど軽量で、約3.6kg。使わないときは解体して、省スペースで収納できます。

▼「Munchkin 電動ベビースウィング」を紹介する公式動画がこちら

サイズ:幅65.5×奥行75.5×高さ45cm(収納時:幅65.5×奥行75.5×高さ15cm)
重量:約3.6kg
対象月齢:おたんじょうからお子さまが一人すわりできるまで(目安:9か月)
リクライニング機能:5段階

バウンサーの選び方、Q&A

バウンサーの選び方について、Q&A形式で3つ紹介します。

Q1、まずは何に注目して選ぶべき?

バウンサーの写真
ねんねママ(和氣 春花)

和氣 春花さん

最も大事なのは、バウンサーの使用目的です。それによって、手動タイプ・電動タイプのどちらが良いかが変わります。

親がお風呂に入るあいだの一時的な待機場所として使用したいのか、ぐずったときに親の代わりにあやしてくれるツールとして使用したいのかなど、目的によって選び方が変わります。

前者のように待機場所としての使用であれば、軽量で持ち運びやすい手動タイプがおすすめ。機能がシンプルで、比較的低価格な商品が多めです。一方で、後者のように赤ちゃんのお守りをする道具として使用する場合は、値が張りますが、自動で揺れる電動タイプが重宝される傾向があります。

Q2、バウンサーを安全に使うための注意点は?

バウンサーの写真

Photo by iStock

ねんねママ(和氣 春花)

和氣 春花さん

大切な赤ちゃんを乗せるものなので、安全に使用できることが大事です。対象月齢や体重の目安はどのくらいか、必ず調べるようにしましょう。

規定された月齢や体重に適さない状態で使用すると、ケガや事故のリスクにつながります。

また、ベルトや固定具を正しくつけるようにしましょう。ベルトを装着していないと、赤ちゃんが動いた際に転落や窒息の恐れがあり危険です(参考:バウンサーからの転落事故/消費者庁)。

アメリカでも、ロッキングチェア型のものでベルトを装着していなかったり、対象月齢を過ぎた子どもを座らせたりしたことで事故が発生しています。

Q3、成長にあわせて長く使えるものを選ぶには?

バウンサーの写真

Photo by iStock

ねんねママ(和氣 春花)

和氣 春花さん

長期間使えるバウンサーを選ぶには、リクライニング機能の有無、リクライニングの段階数をチェックしましょう。

背もたれの角度が調節できることにより、赤ちゃんの成長段階や使用シーンにあわせて、快適な位置に調節することが可能です。

首すわり前の使用を想定した商品の多くは、地面と平行に近い角度を推奨しています。成長してから使用する場合、角度を起こしておもちゃなどを取り付けられると、遊びながらぐずらずに座っていてくれることが期待できます。

ねんねママ(和氣 春花)

和氣 春花さん

専用のおもちゃバーがついている製品もあるため、遊びながら待機させたい方はチェックしてみてください。

〈編集部PICK UP〉バウンサー、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるバウンサーの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
PICK UP①
  • COMBI
  • ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EG

  • 税込み47,520円(Amazon)
  • 暗さもキープできる通気モードで快適に

  • キャスターがついているので、自宅内での移動もラクラク。着替えもバウンサーの上で行うことができ、機能性の高い便利なアイテムです。

    電動で心地よい揺れを感じられます。赤ちゃんが快適にすごせるようにスリープシェルを採用していて、適度な暗さを実現。柔らかいクッションなので、家族に抱っこされている感覚になれるでしょう。

サイズ:ハイの時/幅52.5×奥行69~92.5×高69~107.5cm、ローの時/幅52.5×奥行83.5~94.5×高41~79cm、テーブル取り付け時/幅54.5cm
重量:12.9kg
対象月齢:新生児から4歳頃まで(体重18kg以下)
リクライニング機能:5段階
PICK UP②
  • farska(ファルスカ)
  • スクロールチェアプラス

  • 税込み28,600円(楽天市場)
  • 新生児から大人まで使える

  • バウンサーからキッズチェア、ダイニングチェアと形を変えながら、新生児から大人まで使用できる商品です。ベルトは5点式で固定するので、座面への立ち上がりや抜け出しの心配がありません。

    木製のフレームがおしゃれで、デザイン性の高いアイテム。テーブルを取り付ければ、離乳食時期の椅子としても使用可能です。カラーは、ナチュラル・ホワイトウォッシュ・ダークブラウンの3種類から選べます。

サイズ:約幅47×奥行58×高さ80cm
重量:約7kg
対象月齢:0〜6か月頃(ロッキングチェア)、7か月〜 (ハイチェア)、子ども〜(キッズチェア )、〜大人(ダイニングチェア )
リクライニング機能:無
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

サイズ

重量

対象月齢

リクライニング機能

Amazonで見る

【筆者おすすめ】ベビービョルン バウンサー Bliss(ブリス)

赤ちゃんが自分で揺らして楽しめる

約幅39×奥行89×高さ46〜58cm

約2.1kg

生後約1か月〜2歳くらい(体重の目安:最下段〜7kg、中段〜10kg、最上段〜13kg)

3段階

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】カトージ イージーリクライニングバウンサー NewYork・Baby 3

片手で簡単に角度調節が可能

幅48×奥行80.5×高さ59.5cm(ストッパー固定時/リクライニングを倒した時)

約3.5kg

生後1か月~体重15kg(目安3歳頃)、いす:生後7か月~(ひとり座りができるようになってから)

4段階(155°/145°/135°/115°)

Amazonで見る

【筆者おすすめ】ベビービョルン バウンサー バランスソフト

ぴったりフィットする立体裁断デザイン

約幅39×奥行89×高さ46〜58cm

約2.1kg

生後約1か月〜2歳くらい(体重の目安:最下段〜7kg、中段〜10kg、最上段〜13kg)

3段階

Amazonで見る

【筆者おすすめ】Munchkin 電動ベビースウィング

抱っこされているような心地よい横揺れ

幅65.5×奥行75.5×高さ45cm(収納時:幅65.5×奥行75.5×高さ15cm)

約3.6kg

おたんじょうからお子さまが一人すわりできるまで(目安:9か月)

5段階

Amazonで見る

COMBI ネムリラ AUTO SWING BEDi おやすみドーム EG

暗さもキープできる通気モードで快適に

ハイの時/幅52.5×奥行69~92.5×高69~107.5cm、ローの時/幅52.5×奥行83.5~94.5×高41~79cm、テーブル取り付け時/幅54.5cm

12.9kg

新生児から4歳頃まで(体重18kg以下)

5段階

Amazonで見る

farska(ファルスカ) スクロールチェアプラス

新生児から大人まで使える

約幅47×奥行58×高さ80cm

約7kg

0〜6か月頃(ロッキングチェア)、7か月〜 (ハイチェア)、子ども〜(キッズチェア )、〜大人(ダイニングチェア )

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!