
iPhoneの充電ケーブルはどこで買う?選び方やおすすめ製品も紹介
iPhoneの充電ケーブルが壊れてしまい充電できなくなった時、
新たなケーブルを買うのに、どこで何を選ぶのか迷った経験はありませんか?
100均やコンビニ、純正のものなど種類は様々あり、長さや断線のしにくさなどの性能も異なるため、意外にも選ぶのは難しいものです。
今回の記事ではiPhone充電ケーブルの選び方やおすすめの製品について紹介していますので、参考にしてみてください。
目次
iPhoneの「Lightningケーブル」とは
最初に、現在のiPhoneで使われているコネクタについての説明します。
現在iPhoneで使われているのは「Lightning」というコネクタで、2012年に販売されたiPhone5から5s、6、6s、SE、7、8、X、XRなど現在に到るまで全てのiPhoneで使われています。4s以前はドックコネクタという横に細長いコネクタが使われていました。
「Lightningコネクタ」が使われているケーブルを「Lightningケーブル」と呼びます。
「Lightningコネクタ・ケーブル」はApple独自の規格であり、Androidなど他のブランドの製品に使用することはできません。同様に、Androidなどで使用されている「microUSB」や「USB-C」などの規格も2019年現在のiPhoneでは充電に使用することができないため、iPhoneはLightningケーブル、Androidはそれ以外と考えるとわかりやすいです。

iPhoneに使われるLightning端子

Androidその他電子機器に使われるUSB-C

Androidその他電子機器に使われるmicroUSB
充電の速度や安定性などの性能面で言えばUSB-Cが圧倒的に優れており、続いてLightning、microUSBが同等の性能となっています。
しかし、microUSBとは違い、Lightning端子には裏表が無いことが特徴的でよりユーザーが使いやすいように設計されています。
iPhone充電ケーブルが売っている場所は?
Lightningケーブルが売っている場所は、100均、コンビニ、家電量販店、ECサイト、Appleストアなど現在ではほぼどこでも購入することができると考えていいでしょう。
とはいえ、非常に安いものから性能が良いもの、純正の製品など場所により売っているLightningケーブルの種類は様々です。新しく購入する際にはどこで買えば良いのか悩むことも多いと思います。
今回は分かりやすく、各店舗で売られている製品をざっくりと説明していきます。
100均 | ・100~500円 ・とても安いが性能が悪く故障しやすい |
---|---|
コンビニ | ・2,000円前後 ・性能は純正品と変わらないが値段がやや高め |
家電量販店 | ・1,000~5,000円 ・Appleから正式な認証を取れている製品が多い |
ECサイト | ・100~10,000円 ・100均より性能が悪く安いものから、純正より圧倒的に高性能で高価なものまで、ほぼ全ての製品を販売 |
Appleストア | ・2,000~4,000円 ・Appleの純正品のみ販売 |
この通り、新しいiPhoneケーブルを求めている方はAmazonや楽天市場などのECサイトで選ぶことがベストだと言えます。
しかし、受け取りや送料等の理由からECサイトは使いづらいという方は家電量販店で購入することをおすすめします。家電量販店で購入する際は店員に話を聞くこともできるため、詳しい知識がなくても満足のいく製品を購入することができます。
iPhoneケーブルの選び方
次にiPhone充電ケーブルの選び方を説明していきたいと思います。
「どのLightningケーブルでも性能は同じじゃないの?」と考える方も多いと思いますが、実はLightningケーブルの種類によって充電速度や耐久度、データ送信の可能不可能が変わってきます。
Lightningケーブルを選ぶ際は以下の4つのポイントを確認してから購入するようにしましょう!
①MFi認証の有無
ダイソー、500円でMFi認証付lightningケーブル売ってんのやばない???セブンイレブンでApple純正販売なんてもはや霞んで見える pic.twitter.com/cL4cktMDCn
— NEETうめ子ちゃん (@UmeBC) May 29, 2019
まず、最初に確認する点はMFi認証があるかどうか。認証があれば、パッケージに記載されています。
MFi認証とは、「made for iPhone」の略称でAppleから公認された製品のみが与えられる資格です。
MFi認証があれば、Appleの純正品と同じかそれ以上の性能が保証されています。
逆に、MFi認証がついていないと充電のみでデータの送受信ができなかったり、充電速度がかなり遅かったりと基本性能を下回るものがほとんどですので注意してください。
家電量販店やコンビニで売られている製品はMFi認証がついているものがほとんどなのですが、ECサイトや100均で購入できる格安のものには付いていないことが多いです。
②充電速度の速さ
充電速度が全然違う。
— しんきち@映画この世界の片隅に/この世界の(さらにいくつもの)片隅に✳NON♡せきや (@IWGPch) November 29, 2018
買ってよかった pic.twitter.com/ooFrYFWSo9
ケーブルによって充電速度が変化してしまうことには2つの理由があります。
1つはケーブル内抵抗の大きさ。
モバイルバッテリーやACアダプタから充電する際、100%の電流が流れるわけではなく、ケーブルを通ることで電流の抵抗が起きてしまい、充電ロスが発生してしまいます。抵抗の大きさはケーブルごとで異なるため、より高性能なケーブルほど抵抗が少なくより速い速度で充電することができます。
基本的には太いケーブルほど多くの容量を充電でき、長いケーブルになると長さの分抵抗が大きくなってしまいます。抵抗の大きさを見分ける方法はありませんが、ケーブルの太さ・長さも関連するため念頭に置いておくといいでしょう。
2つ目はACアダプタの出力に対応できるかどうか。
例えモバイルバッテリーやACアダプタと、自身が使うiPhoneやAndroidがQuick Chargeなどの高速充電に対応していたとしても充電ケーブルが対応していなければ充電速度は速くなりません。
使用している充電器やスマホに合わせた充電速度に対応したケーブルを選ぶようにしましょう。
③ケーブルの耐久性・保証期間の長さ
せっかく購入したケーブルを長く使っていくためにも耐久性や保証期間の長さも確認すべき1つのポイントとなります。折り曲げなどの耐久テストをクリアしている実績のある製品など、耐久性についての信頼性を得られるものを選ぶようにしましょう。また、保証についても短いものであれば1〜3ヶ月ですが、長いものだとなんと生涯保証がついていることもあります。
iPhoneケーブルを買うときは一回限りのコスパを追い求めるのではなく、長期的な使用を見越した購入をおすすめします。
④ケーブルの長さ
最後に確認する点はケーブルの長さ。短いものは15cmから、長いものだと5mのものまであります。
iPhoneに付属でついてくるLightningケーブルが1mなので、それよりも長い方が使いやすいか、短い方が使いやすいかを考えて選ぶといいでしょう。
前述の通り、同じ性能であれば長いケーブルほど充電速度が遅くなるため、特に長いものを必要としない場合には1m以下のケーブルをおすすめします。
また、長いケーブルほど絡まる可能性もあり、断線に繋がる恐れもありますので注意が必要です。どうしても長い方が使いやすい時が多い場合は2mほどのケーブルを選ぶと良いでしょう。
おすすめiPhone充電ケーブル3選
筆者が選ぶおすすめのLightningケーブルを3選紹介します。
どれも充電速度や耐久性は申し分なく、手頃な値段であるため新しくケーブルを買う際にはこちらから選ぶことをおすすめします。
12,000回以上の折り曲げテストをクリアした耐久性に加え、18ヶ月もの長い機関の保証がついているため安心して長期的に使い続けることができます。MFiだけではなく、Anker独自の充電基準をクリアしているため、安定した充電速度を維持できるところもポイント。
色はブラックとホワイトの2種類から選ぶことができます。
この製品の特徴は圧倒的な「耐久性」です。なんとケーブルの内部には防弾チョッキなどにも使われるアラミド繊維が使用されており、50,000回以上の折り曲げ試験をクリアしています。ケーブルの外側は強化メッシュになっているためねじれなどにも強く絡まることもありません。また、もっとも断線しやすいとされる付け根の部分にはオウルテック独自の設計になっており、他の製品よりも断線しにくい性能となっています。
もちろん急速充電にも対応しており、2年間もの保証もついているため性能、使いやすさ、安全性をとってもかなりおすすめできる製品となっています。
Ranpowのケーブルは、「カスタマーサポートの対応が良い」や「新しく買うのがバカバカしくなる」など永久保証の魅力を感じている方が多いようです。高速充電対応、7,000回以上の折り曲げテストにクリア、ナイロン材質により断線しにくく絡まりにくいなど性能、耐久性、使いやすさも申し分ありません。長期的なコスパを求めている方におすすめの製品です。
長さは0.2m、1.0m、2.0mの3種類。カラーはピンク、ホワイト、レッド、ブラックの4種類となっています。
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気売れ筋ランキングはこちらからご覧ください。
まとめ
おすすめの製品を3選紹介しましたが、どれも1,000~1,400円ほどという価格ながら高性能な充電ケーブル。
コンビニや100均、Apple純正の製品と比べても圧倒的にコスパが良いことが分かります。
新しく充電ケーブルを購入するときの参考にしてください!
こちらの記事もどうぞ