Photo by iStock

ベビーバス、おすすめ人気9選 選び方から特徴まで解説

moovoo編集部
最終更新日: 2024-05-27

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

ベビーバスは新生児の沐浴に欠かせないアイテム。空気でふくらませるエアータイプや、シンクや洗面台などで使用しやすいシンクタイプ、ほかにも床置きタイプなど、さまざまなベビーバスが発売されてます。

使用したい場所や使い勝手に合わせて選ぶことができますが、実際に使う期間は短いため、レンタルするといった方法もあります。

この記事では、ベビーバスを選ぶ際に押さえておきたいポイントとおすすめ人気商品を紹介します。赤ちゃんが快適で家族も使いやすい最適なベビーバスを選びましょう。


ベビーバスの選び方、押さえておきたい4つのポイント

ベビーバスの選び方を紹介します。買って後悔しないために、5つのポイントを押さえておきましょう。

①「エアータイプ」は帰省や旅行にも便利

エアータイプのベビーバス

Photo by iStock

エアータイプは、空気を抜けばコンパクトにたためるため、帰省の際や泊まりの旅行などに持っていきやすいです。

浮き輪のようなふかふかの質感で、赤ちゃんの体をソフトに支えてくれます。また、赤ちゃんのズリ落ちを防ぎ安定させるためのストッパー付きの商品であれば、ワンオペで沐浴することの多い方や、沐浴に不安のある方などにも安心です。

デメリットとしては、穴があくと使えなくなる点や、赤ちゃんを支える腕をふちに乗せると沈み込むため、沐浴に慣れていないと不安定に感じられることも。

赤ちゃんが大きくなってベビーバスを卒業した後は、空気を抜いて場所を取らずに収納できます。夏場は子どもの水遊びに活用できます。

②「床置きタイプ」は使う場所を選ばない

床置きタイプのベビーバス

Photo by iStock

床置きタイプは安定感があり、安心して沐浴を行えます。しっかりとした作りで、沐浴マットなどを下に敷けば部屋でも使えます。冬場の寒い時期で洗面台や浴室で沐浴を行うのが不安な時などにもぴったり。

エアータイプに比べてサイズが大きめなものの、子どもが少し成長しても使いやすいのはメリット。たっぷりとお湯を張れるので、湯冷めの心配が少なくてすみますよ。

やや固い素材のものが多いので、気になる場合は沐浴用のクッションやハンモックを一緒に使うとよいでしょう。

大きなサイズゆえに収納スペースを確保する必要がありますが、折りたたみタイプのように収納に配慮した商品もあります。

③「シンクタイプ」は大人が立った姿勢で沐浴しやすい

シンクや洗面台などで手軽に沐浴できるベビーバスもあります。ママやパパがかがまずに沐浴できるのがポイントです。

シンクや洗面台であれば、家族も一緒に赤ちゃんのお風呂タイムを見やすく、一緒に楽しむことができます。リクライニング機能付きやマットタイプなどさまざまな種類のベビーバスがあります。

④ 購入に迷うならレンタルする手も

個人差はありますが、ベビーバスは使用する期間が1~2ヶ月くらいと短めなことが多く、レンタルで済ますという手もあります。床置きタイプなどはしっかりしている一方で、使わない時に場所を取り、廃棄するのも手間がかかります。

レンタル商品でもさまざまなベビーバスが選べます。

ベビーバスのおすすめ人気商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるベビーバスの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。

① リッチェル ふかふか ベビーバスK ベージュ 抗菌仕様

Photo by 楽天市場

ずり落ちを防ぐストッパー付き、安定して沐浴できるエアータイプ

クッション性の高いベビーバス。新生児〜6か月頃までと、長期間使用することができます。バスタブの一部がなだらかなカーブを描いており、赤ちゃんを寝かせた時に自然な姿勢をキープ。

また、ストッパーが赤ちゃんのズリ落ちを防ぐため、安心してお風呂に入れられ、帰省や旅行時に折りたたんで手軽に持ち運べます。

シンクにも入れられるサイズで、大人が立った状態で沐浴できますよ。抗菌防カビ剤入りの素材で、衛生面も安心です。

② アップリカ はじめてのお風呂から使えるバスチェア 91593

Photo by 楽天市場

最大165度のリクライニングで、ねんねもおすわりも

新生児から2歳まで使用できるベビーバス。価格は比較的高価ですが、長く愛用することができます。最大165度まで倒れるリクライニング機能は、3段階で調整することが可能です。

赤ちゃんに接する面はソフトな素材で、「つめたい、固い」などの不快感を軽減。乗せたあとに大人の手を横から入れやすく、体を洗いやすい形状になっています。

それぞれの部品は取り外しできるので、洗って清潔を保つことができます。使用しない時は小さく折りたたんで収納でき、スペースを節約できます。

③ 永和 新生児用ベビーバス 498111

Photo by 楽天市場

シンクや洗面台でも使える、新生児用ベビーバス

コンパクトなサイズ感がポイントのベビーバス。浴室だけでなくシンクや洗面台などでも使用できるので、立ったままの体勢で沐浴を行うことができます。

首を支える手が当たる部分にすべりにくい素材を採用し、首の座っていない赤ちゃんの沐浴をサポートしてくれます。

赤ちゃんが座るおしり部分には、ストッパーがついているので安心。ベビーバス本体の底部分には滑り止めがついています。

スライド式の止水栓がついていて、使用後の水抜きもラクラク。お湯入りの重いバスタブを持ち上げて排水する必要がないので、負担が少なくてすみますよ。

④ リッチェル ひんやりしないおふろマットR B00HYTOPVA

Photo by 楽天市場

軽くて温かい、赤ちゃんを包み込む形状が特徴

とても軽い発泡ポリプロピレン素材を使用しているマットタイプのベビーバスで、生後6か月まで使用することができます。浴室で体を洗ってあげる時や、お風呂上がり後の保湿、着替えの時にも便利です。

おしり部分にお湯を張ることができ、ママやパパが体を洗っている間も赤ちゃんはマットの上で快適に過ごせます。

⑤ SKIP HOP ホエールバスタブ 235465

Photo by 楽天市場

ユニークな形でかわいい、実用性も◎なベビーバス

くじらの形が特徴のベビーバス。ハンモックは、ねんねの状態とお座りタイプで使い分けることが可能です。新生児の時だけでなく長く愛用できるでしょう。ゆとりのあるサイズ感なので、プールとしても使用できる便利なアイテムです。

くじらのしっぽ部分にフックがあり、使わないときは吊るして乾かせるので衛生的。スペースをとらずにバスルームや洗面所に置けます。

⑥ シュナグル ベビーバス B07BRM3DXP

Photo by 楽天市場

2リットルのお湯で沐浴、シンクに置いて使えるベビーバス

「シュナグル」はイギリスのブランドで、こちらの商品はシンクなど限られたスペースでも使えるベビーバス。かがむと腰が辛いママやパパにもおすすめです。

リビングなどでも使えるので、寒い時期でも快適に沐浴できます。また、赤ちゃんの湯冷めの不安を小さくできます。

デザイン性の高さだけでなく、止水弁やゴムのすべり止めなど機能も充実。沐浴時に必要な水量はたったの2リットルと少ない湯量で沐浴できるのが特徴で、水道代を抑えられます。

⑦ スイマーバ マカロンバス SW150GN-P

Photo by 楽天市場

少ない湯量で肩までつかれる、ころんと可愛いベビーバス

空気を入れて使用するタイプのベビーバス。約5リットルのお湯を入れ、赤ちゃんを座らせるとちょうどいい水位になります。赤ちゃんが肩までお湯に入れて、あたたかく過ごせますよ。

小さくたためて持ち運びにも便利。ハンドポンプが付属しているので、購入後すぐに使うことができます。

⑧ 赤ん坊カンパニー 安心・やわらか沐浴マット

Photo by 楽天市場

洗面台での沐浴をやさしくサポートしてくれるマット

洗面台に敷くだけで沐浴できるマット。スポンジ素材で赤ちゃんをやわらかく受けとめてくれて、表面はメッシュでさらっとした肌触りです。

使用されているスポンジは透水性が高く、短時間で乾きます。空気を入れてふくらませる必要もなく、折りたためば持ち運びも簡単なので、実家への帰省や旅行でも活躍してくれますよ。

⑨ Stokke(ストッケ)フレキシバス

Photo by 楽天市場

デザイン性の高い北欧ブランドのベビーバス

ノルウェー生まれのブランド「ストッケ」のベビーバスは、縦に折り畳めるユニークなデザインが特徴。4歳まで使用できるサイズで、長く使えます。

適正水量を示すイラストや、お湯温度で色が変わる花の形の排水プラグなどデザイン性が高くプレゼントにもおすすめです。新生児の入浴はオプションの「ニューボーンサポート」を取り付けると安定します。

家族に合ったベビーバスを購入して沐浴の時間を快適に

ベビーバスの選び方やおすすめ人気商品を紹介しましたが、いかがでしたか? 赤ちゃんにとって大切な時間である沐浴を快適なものにするため、ベビーバス選びは重要です。

家族で話し合って自分たちにぴったりのベビーバスを購入しましょう。

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!