Photo by iStock

〈プロ解説〉冷蔵庫の安い時期はいつ?買い替え時期の目安や選び方も

コヤマタカヒロ(デジタル&家電ライター)
2023-03-11

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

食材を保存するのに欠かせない冷蔵庫。リモートワークが広がった中、持ち帰りやお取り寄せなどが増え、冷蔵庫の容量が足りず、食材が入りきらない、大容量タイプに買い替えたいと考えている家庭も多いはずです。

しかし、大型家電である冷蔵庫の買い替えは、なかなかハードルが高いもの。大容量タイプとなると価格も高く、搬入の手間もあるほか、保管している食材の入れ替えも大変です。しっかりと計画を立てて行う必要があります。

そこで今回は、冷蔵庫を安く購入できる時期から、買い替えの目安、さらに冷蔵庫の選び方まで詳しく解説します。

※コヤマさんには2022年8月、選び方解説の執筆と筆者おすすめ商品の選定をしていただきました。記事後半の編集部ピックアップ商品は2022年の情報をもとに選んでいます。
デジタル&家電ライター
コヤマタカヒロ
白物家電やデジタルガジェットを中心に執筆活動を展開するデジタル&家電ライター。AllAboutガイドも務める。米・食味鑑定士の資格を所有。家電のテストと撮影のための空間「家電スタジオ・コヤマキッチン」も用意。

おすすめ・人気商品をまずは一覧で

冷蔵庫を購入するポイントまとめ
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

サイズ

重量

容量

ドアタイプ

年間電気代目安

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 パナソニック 冷蔵庫 NR-F508HPX

急速冷凍・急冷機能で調理を時短

幅650×奥行699×高さ1828mm

104kg

500L

観音開き(フレンチドア)

約6,910円

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】三菱電機 6ドア冷蔵庫 MR-WX52H

AIが無駄なく冷やす全室独立構造

幅650×奥行699×高さ1821mm

116kg

517L

観音開き(フレンチドア)

約7,160円

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】ハイアール 冷凍冷蔵庫 JR-CV34A

スリムなのにたっぷり収納可能

幅540×奥行666×高さ1810mm

63kg

335L

右開き

約9,050円

Amazonで見る

【筆者おすすめ】シャープ プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-MW46J

奥まで手が届く薄型ボディ

幅650×奥行630×高さ1838mm

91kg

457L

両開き(左右開き)※観音開きはSJ-MF46J

約7,100円

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】アクア セカンド冷凍庫 スリムフリーザー AQF-SF11M

隙間におけるスリムな冷凍庫

幅360×奥行635×高さ1455mm

37kg

105L

右開き

約9,180円

Amazonで見る

SHARP SJ-D15H

ドアの開閉方向を変えられる

幅495×奥行598×高さ1,203mm

41kg

152L

つけかえどっちもドア(左右選択式)

約7,830円

Amazonで見る

東芝 GR-T15BS

使いやすいスッキリ収納

幅479×奥行582×高さ1,269mm

40kg

153L

右開き

約8,050円

Amazonで見る

三菱電機 Pシリーズ MR-P15G

46Lのボトムフリーザーを搭載

幅480×奥行595×高さ1,213mm

35kg

146L

右開き

約8,210円

Amazonで見る

シャープ SJ-GW35H

プラズマクラスターで除菌もできる

幅600×奥行665×高さ1,690mm

72kg

350L

どっちもドア(左右開き)

約9,180円

Amazonで見る

パナソニック NR-FVF458

スリムなのに451Lの大容量

幅685×奥行630×高さ1,828mm

82kg

451L

観音開き

約10,500円

Amazonで見る

シャープ SJ-X416J

低温保存で鮮度をキープ

幅600×奥行698×高さ1,820mm

86kg

412L

どっちもドア(左右開き)

約7,070円

Amazonで見る

東芝 GR-U41GXH

鮮度を逃さない一気冷凍で強力フリージング

幅600×奥行692×高さ1,833mm

88kg

411L

右開き

約8,510円

Amazonで見る

三菱電機 Cシリーズ MR-C33G

生鮮食品をたっぷり保存

幅600×奥行656×高さ1,698mm

63kg

330L

右開き

約10,260円

Amazonで見る

日立 R-HWS47R

冷蔵庫全段がチルド対応で鮮度長持ち

幅600×奥行699×高さ1,833mm

97kg

470L

右開き

約7,260円

Amazonで見る

三菱電機 MR-MZ54H

収納力と機能性に優れた冷蔵庫

幅650×奥行699×高さ1,833mm

118kg

540L

観音開き

約7,450円

冷蔵庫の安い時期、お得に買い替えるには?

コヤマタカヒロ

ポイント解説

冷蔵庫を購入するうえで押さえておきたいタイミングを2つご紹介します。

6月、12月のボーナス時期が安い

家電店で冷蔵庫の行

Photo by iStock

冷蔵庫をはじめとする大型家電をお得に購入できるのが、6月と12月のボーナス時期です。

冷蔵庫は一般的に、2〜4月、9〜11月に新製品が発売される傾向があります。安く手に入れたい場合、発売直後ではなく発売開始から半年ぐらい経ち、価格がこなれた製品をボーナス商戦期に購入するのがおすすめです。

年度末の3月も狙い目

家電量販店などで価格交渉がしやすいタイミングの1つが、年度末の3月です。メーカー各社はもちろんのこと、量販店なども売上を伸ばしたい時期なので、大型家電の販売には力が入ります。

また、2月頃から新製品が発売され、型落ちモデルが出回りやすい時期です。新製品が店頭に並ぶ直前の型落ちモデルはより値下げされやすいので、決算セールなどを狙ってお得に購入しましょう。

10年以上使ったら買い替えのめど

冷蔵庫を開ける女性の背中

Photo by iStock

内閣府による消費動向調査(参考:令和3年3月実施調査結果)によると、2020年度に買い替えられた冷蔵庫の平均使用年数は12.9年

一般的にも、冷蔵庫の寿命は10年前後と言われています。もちろん10年以上長く使用している家庭も少なくありませんが、冷蔵庫が突然壊れてしまうと、食材を無駄にしてしまったり、買い替え時に吟味できず、納品が早い製品を優先して選ぶはめになったりします。

買い替えの1つの目処としては、購入から10年以上経過していること。冷えが悪くなったり、異音がしたりするなら、不具合が起きている可能性があります。

修理で直る場合もありますが、故障している部分によっては数万円かかるケースも。買い替えの検討をおすすめします。

冷蔵庫はどこで買うのがおすすめ?

コヤマタカヒロ

ポイント解説

冷蔵庫の購入場所による違いや、注意すべきポイントを解説します。

ネット通販|安さが魅力、支払い方法など要確認

ラップトップを操作する主婦

Photo by iStock

より安く、お得に購入したい場合、ネット通販が選択肢になります。人件費や店舗維持費などのコストが抑えられるため、家電量販店と比べて数万円安いなんてことも少なくありません。安さを重視するならネット通販は要チェックですが、同時に確認すべきポイントも多くあります。

その1つが、支払い方法クレジットカード払いや代金引換払いができないなど、お店によって支払い条件はさまざまです。

また、古い冷蔵庫のリサイクルに対応しているか、配送と搬入に対応しているかの確認も必須。一部エリアへの配送ができない、2階以上への搬入は有料といった場合もあるので、注意してください。

大手家電量販店|購入相談ができ、長期保証も

家電店の冷蔵庫でコンサルタントと話し、指差しをする女性

Photo by iStock

実際に商品を見ながら決めたいなら、大手の家電量販店がおすすめ。値引き交渉も可能なほか、古い冷蔵庫の回収や納期などの心配な点も相談に乗ってくれます。

特におすすめなのが、サイズアップするときなど、搬入に不安がある場合。大手量販店での購入であれば、希望に応じて設置可能か下見をしてくれますし、搬入できなかった場合のキャンセル手続きもスムーズに行えます。また、店舗や購入金額によっては、最長10年の長期保証がつけられる点も魅力です。

コヤマタカヒロ

ポイント解説

最新機能にこだわらないなら、アウトレットショップなどで型落ちモデルを探すのも手。展示品だった商品や廃盤品などのアウトレット品もお買い得です。型落ち、アウトレットといっても基本性能は十分に高いモデルが揃っています。

冷蔵庫の選び方、4つのポイント

コヤマタカヒロ

ポイント解説

冷蔵庫を選ぶ際に注目したいポイントを4つご紹介します。

① サイズ|設置や搬入は本体幅に注意

玄関の幅を測る女性

Photo by iStock

冷蔵庫を選ぶときに、最初に決める必要があるのが本体の大きさです。中でも大事なのが本体幅。搬入には本体の寸法に左右10cm程度の幅が、設置には上部や左右に放熱スペースの確保が必要になります。

総容量が400Lクラスまでの冷蔵庫なら、ほとんどが「マンションサイズ」とも呼ばれる本体幅600mm以下なのであまり気にしなくていいのですが、550L以上の大型モデルだと、幅が650mmや685mmと大きくなるため、設置や搬入できるか確認が必要です。

② 容量|買いだめするならプラス50~100Lも選択肢

オープン冷蔵庫のクローズ アップ

Photo by iStock

搬入できる冷蔵庫のサイズが決まったら、容量を決めます。大手家電メーカーが参加する業界団体である日本電機工業会は、冷蔵庫容量の決め方として以下の目安を示しています。

容量=(70L×人数)+常備品容量(120~170L)+予備スペース100L

夫婦二人なら400L前後、子どももいる4人家族なら500~550Lとなります。

コストコなど郊外型スーパーに行って買いだめをしたり、週末にまとめ買いをしたりするなら、できるだけ大きい方がおすすめです。設置場所に余裕があれば、上記の目安より50~100L容量が大きな冷蔵庫を選んでもいいでしょう。

▼小型冷蔵庫・冷凍庫で調整することも考える

アクア AQF-SF11M(K)

使っている冷蔵庫がそれほど古くはないが、容量不足を感じている。そんなときは買い替えではなく、小型の冷蔵庫・冷凍庫を追加する手もあります。買い置き食材で冷凍室がいっぱいになることが多いようであれば、100L台の冷凍庫をプラスするのがおすすめです。

欠点は2台分の電気代がかかることと、場所をとること。その代わり大型冷蔵庫のような搬入の問題や、食材の移動の手間はありません。

コヤマタカヒロ

ポイント解説

小型の冷蔵庫を寝室などに設置すれば、深夜でもわざわざキッチンに行くことなく、手軽に冷たい飲み物が飲めるようになります。

③ 機能|メーカー独自の保冷機能に注目

国内の冷蔵庫を完備し、さまざまな料理

Photo by iStock

各社個性を打ち出しているのが冷蔵庫内の個室機能です。大型の冷蔵庫は、冷蔵室の中に肉類などをさらに低い温度で保存できるスペースを用意しています。一般的なチルドの場合は、冷蔵と冷凍のあいだの0℃付近で食材を保存できます。

たとえばパナソニックの冷蔵庫は、チルドより温度が低い−3℃の微凍結パーシャル機能を搭載しています。「肉は約10〜14日間」「魚は約7日間」と一般的な冷蔵庫と比べて2倍以上の期間、新鮮に保存することが可能です。

④ 電気代|年間電気代の目安を確認

エネルギー効率評価チャート、蛍光電球、電卓

Photo by iStock

冷蔵庫を選ぶ際にチェックしたいポイントの1つが消費電力量です。冷蔵庫は自宅に届いて設置したあと、買い替えるまで電源を落とすことなく、24時間365日稼働します。

最新の冷蔵庫は、消費電力量に基づいて、年間電気代の目安が記載されていることが多いです。1年間の差が数千円でも、10年使うとなると差は大きくなります。冷蔵庫を選ぶときは本体価格だけでなく、省エネ性能もしっかりとチェックしましょう。

続いては、筆者が選ぶ冷蔵庫・冷凍庫5選

編集部より)この章の商品は2022年8月に選定いただきました

コヤマさんおすすめ①
  • パナソニック
  • 冷蔵庫 NR-F508HPX

  • 税込み218,700円(Amazon)
  • 急速冷凍・急冷機能で調理を時短

コヤマタカヒロ

おすすめポイント

急速冷凍や急冷ができる、はやうま冷凍・はやうま冷却(クーリングアシスト)機能を搭載したモデル。葉物野菜なども冷凍保存でき、食材の鮮度やおいしさをキープします。

冷蔵庫内の個室は食材が凍り始めるギリギリの−3℃で保存できる、微凍結パーシャル機能を採用。豚肉や牛肉は包丁でカットできる柔らかさながら、最長約14日間保存できるのが便利です。

また、コンプレッサーを本体上部に搭載するトップユニット方式なので、下段の冷凍室や野菜室が広く使えます。
パナソニック NR-F508HPX-N

▼「はやうま冷凍機能」を紹介する公式動画がこちら

サイズ:幅650×奥行699×高さ1828mm
重量:104kg
容量:500L
ドアタイプ:観音開き(フレンチドア)
年間電気代目安:約6,910円
コヤマさんおすすめ②
6ドア冷蔵庫 MR-WX52H
  • 三菱電機
  • 6ドア冷蔵庫 MR-WX52H

  • 税込み179,800円(楽天市場)
  • AIが無駄なく冷やす全室独立構造

コヤマタカヒロ

おすすめポイント

横幅650mmで517Lの大容量タイプ。独自の冷凍方式「切れちゃう瞬冷凍A.I.」の採用により、凍らせた肉を包丁でサクッと切れたり、じゃがいもなどの繊維を壊さず保管できたりするのが最大の特徴です。解凍がいらず、日々の時短調理に役立ちます。

また、0℃以下なのに食材を凍らせない「氷点下ストッカーD A.I.」など、さまざまな温度帯で食材の鮮度を長持ちさせる機能が充実しています。
サイズ:幅650×奥行699×高さ1821mm
重量:116kg
容量:517L
ドアタイプ:観音開き(フレンチドア)
年間電気代目安:約7,160円
コヤマさんおすすめ③
冷凍冷蔵庫 JR-CV34A
  • ハイアール
  • 冷凍冷蔵庫 JR-CV34A

  • 税込み74,800円(楽天市場)
  • スリムなのにたっぷり収納可能

コヤマタカヒロ

おすすめポイント

横幅540mmで狭い場所にもらくらく設置できるスリムタイプ。野菜室を含む3ドア冷蔵庫です。冷蔵庫の中の個室は「0℃付近のチルド」と「2〜5℃の冷蔵」とで切り替えが可能。ライフスタイルにあわせて選択できます。

コンパクトサイズの冷蔵庫ながら2Lのペットボトルを最大8本立てて入れられるほか、74Lの大容量野菜室を搭載しているのが特徴です。
サイズ:幅540×奥行666×高さ1810mm
重量:63kg
容量:335L
ドアタイプ:右開き
年間電気代目安:約9,050円
コヤマさんおすすめ④
  • シャープ
  • プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-MW46J

  • 税込み200,000円(Amazon)
  • 奥まで手が届く薄型ボディ

コヤマタカヒロ

おすすめポイント

左右どちらからもドアが開く、シャープ独自のどっちもドアを採用。ドアの向きを気にしなくていいため、引越しの可能性がある家庭にも向いています。

チルドルームは温度の違いで2段に分かれていて、食材や料理にあわせて使い分けることができます。また、冷凍食品をたっぷり入れられるメガフリーザーを採用。3段構造の下段冷凍室に加えて、急速冷凍ができる上段冷凍室も装備しています。
シャープ SHARP 冷蔵庫 SJ-MW46J-W

▼「プラズマクラスター冷蔵庫」を紹介する公式動画がこちら

サイズ:幅650×奥行630×高さ1838mm
重量:91kg
容量:457L
ドアタイプ:両開き(左右開き)※観音開きはSJ-MF46J
年間電気代目安:約7,100円
コヤマさんおすすめ⑤
セカンド冷凍庫 スリムフリーザー AQF-SF11M
  • アクア
  • セカンド冷凍庫 スリムフリーザー AQF-SF11M

  • 税込み38,338円(楽天市場)
  • 隙間におけるスリムな冷凍庫

コヤマタカヒロ

おすすめポイント

メインの冷蔵庫の冷凍室容量が足りず、取り寄せや冷凍食品をもっと保存したい人にぴったりなモデルです。横幅わずか360mmのスリムさで、ちょっとした隙間に設置可能。内部は4段の引き出し式となっていて、105L分の食材をたっぷり冷凍できます。

引き出しの上には食材を置けるフリースペースを確保。引き出しと棚は取り外せるため、フリースペースの高さを広げられます。

▼「AQF-SF11M」を紹介する公式動画がこちら

サイズ:幅360×奥行635×高さ1455mm
重量:37kg
容量:105L
ドアタイプ:右開き
年間電気代目安:約9,180円

〈編集部PICK UP〉冷蔵庫、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

続いて、数ある冷蔵庫の中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
PICK UP①
  • SHARP
  • SJ-D15H

  • 税込み54,000円(Amazon)
  • ドアの開閉方向を変えられる

  • 冷凍食品などをたっぷり保存できる、58Lの冷凍室を搭載したモデル。食品本来の色を自然のままに見せる、明るいLED照明を採用しています。

    トップテーブルは100度の熱に耐えるので、電子レンジを載せることもできます。キッチンスペースが狭く、収納場所をとらないモデルを探している方にもおすすめです。

サイズ:幅495×奥行598×高さ1,203mm
重量:41kg
容量:152L
ドアタイプ:つけかえどっちもドア(左右選択式)
年間電気代目安:約7,830円
PICK UP②
  • 東芝
  • GR-T15BS

  • 税込み37,800円(Amazon)
  • コンパクトボディですっきり収納

  • 2Lのペットボトルが3本入るドアポケットや、整理がしやすく使いやすいスライドケース付き冷凍室を内蔵したモデル。冷蔵室には3段のガラス棚もあるので、より多くの食品・食材を収納できます。

    幅479mmとコンパクトなタイプなので、スリムな冷蔵庫を探している一人暮らしの方にもおすすめです。

サイズ:幅479×奥行582×高さ1,269mm
重量:40kg
容量:153L
ドアタイプ:右開き
年間電気代目安:約8,050円
PICK UP③
  • 三菱電機
  • Pシリーズ MR-P15G

  • 税込み55,053円(楽天市場)
  • 46Lのボトムフリーザーを搭載

  • 冷蔵室・冷凍室それぞれで温度調節が可能なモデル。庫内には3段のガラス棚が設置されています。汚れが簡単に拭き取れるので、お手入れしやすいのも特徴です。

    上段は500mlペットボトル10本、下段は2Lペットボトルが3本入るドアポケットを採用。コーラなどをよく買いだめするという方にもおすすめです。

サイズ:幅480×奥行595×高さ1,213mm
重量:35kg
容量:146L
ドアタイプ:右開き
年間電気代目安:約8,210円
PICK UP④
  • シャープ
  • SJ-GW35H

  • 税込み138,380円(楽天市場)
  • プラズマクラスターで除菌もできる

  • 扉を開閉する回数や長さを分析し、生活リズムに合わせて冷蔵室内により多くのイオンを放つ「プラズマクラスター集中シャワーモード」を搭載。密閉性の高い「シャキット野菜室」も内蔵しており、高湿度シールド構造が乾燥から野菜を守ってくれます。

    冷蔵庫ドアは床から90cmの高さと、身長の低い方でも使いやすいローウエスト設計になっています。

サイズ:幅600×奥行665×高さ1,690mm
重量:72kg
容量:350L
ドアタイプ:どっちもドア(左右開き)
年間電気代目安:約9,180円
PICK UP⑤
  • パナソニック
  • NR-FVF458

  • 税込み176,380円(Amazon)
  • スリムなのに451Lの大容量

  • 奥行63cmと、451~500Lクラスの冷蔵庫では業界トップクラスの薄さをうたう製品。下段の冷凍室と野菜室を100%全開にできる「ワンダフルオープン」もポイント。奥にある食品が取りやすいので、使い忘れなどを防げます。

    最上段奥まで手が届くトップユニット方式や、生活リズムに合わせて自動で節電する「AIエコナビ」も採用しています。

サイズ:幅685×奥行630×高さ1,828mm
重量:82kg
容量:451L
ドアタイプ:観音開き
年間電気代目安:約10,500円
PICK UP⑥
  • シャープ
  • SJ-X416J

  • 税込み148,000円(Amazon)
  • 低温保存で鮮度をキープ

  • 生鮮食品や作り置き総菜の鮮度をキープする「低温新鮮モード」を搭載した冷蔵庫。冷蔵室・チルドルーム・冷凍室での菌の繁殖を、ボタンひとつで抑えます。触媒にナノサイズ粒子を採用しており、気になるニオイやカビを抑えられるのもポイントです。

    冷蔵室の棚は折りたたみトレーになっているので、鍋などの高さのあるものも収納できます。

サイズ:幅600×奥行698×高さ1,820mm
重量:86kg
容量:412L
ドアタイプ:どっちもドア(左右開き)
年間電気代目安:約7,070円
PICK UP⑦
  • 東芝
  • GR-U41GXH

  • 税込み156,272円(楽天市場)
  • 鮮度を逃さない一気冷凍で強力フリージング

  • 気密性の高い「うるおいラップ野菜室」を内蔵したモデル。周囲から間接的に冷却することで野菜の乾燥を防ぎ、鮮度を保ちます。

    運転状況に合わせて、適切に冷凍庫の温度を調整してくれる「オートパワフル冷凍」もポイント。霜取り前にあらかじめ温度を下げて、霜取り中の温度上昇を抑えます。

サイズ:幅600×奥行692×高さ1,833mm
重量:88kg
容量:411L
ドアタイプ:右開き
年間電気代目安:約8,510円
PICK UP⑧
  • 三菱電機
  • Cシリーズ MR-C33G

  • 税込み115,500円(楽天市場)
  • 生鮮食品をたっぷり保存

  • 上段には手作りのおかずや乳製品、下段には肉や魚を保存できる二段チルド室を搭載したモデル。上段と下段で収納する食品の使い分けができるので、ニオイ移りも少なく衛生的に冷蔵できます。

    冷蔵室の扉を立体形状にした「フリーアクセスデザイン」により、下からも手が掛けられるので扉の開け閉めが簡単です。

サイズ:幅600×奥行656×高さ1,698mm
重量:63kg
容量:330L
ドアタイプ:右開き
年間電気代目安:約10,260円
PICK UP⑨
  • 日立
  • R-HWS47R

  • 税込み187,200円(Amazon)
  • 冷蔵庫全段がチルド対応で鮮度長持ち

  • 野菜を眠らせるように保存し鮮度を保つ「新鮮スリープ野菜室」を搭載。うるおいユニットで余分な水分を放出し、野菜や果物の適度な水分量を保つ「うるおい保存」とあわせ、食材のみずみずしさを保ちます。サラダもラップなしで保存できるので、食材の鮮度にこだわりたい人におすすめです。

    他にも、乾燥を抑えつつ凍らせない温度に保つ「特鮮氷温ルーム」をはじめ、使いやすい機能を内蔵しています。

サイズ:幅600×奥行699×高さ1,833mm
重量:97kg
容量:470L
ドアタイプ:右開き
年間電気代目安:約7,260円
PICK UP⑩
  • 三菱電機
  • MR-MZ54H

  • 税込み217,800円(楽天市場)
  • 収納力と機能性に優れた冷蔵庫

  • 薄型断熱構造の「SMART CUBE」を採用したモデル。冷蔵庫・冷凍庫ともに大容量なので、食料品をまとめ買いする人におすすめです。氷点下でも凍らない過冷却現象を応用した「ひろびろ氷点下ストッカー」では、食材を凍らせずに生のまま長持ちさせられます。

    スマホアプリと連携することで、知らなかった機能や食材保存のコツを教えてくれたり、DELISH KITCHEN監修の簡単レシピを見たりすることもできます。

サイズ:幅650×奥行699×高さ1,833mm
重量:118kg
容量:540L
ドアタイプ:観音開き
年間電気代目安:約7,450円
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

サイズ

重量

容量

ドアタイプ

年間電気代目安

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 パナソニック 冷蔵庫 NR-F508HPX

急速冷凍・急冷機能で調理を時短

幅650×奥行699×高さ1828mm

104kg

500L

観音開き(フレンチドア)

約6,910円

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】三菱電機 6ドア冷蔵庫 MR-WX52H

AIが無駄なく冷やす全室独立構造

幅650×奥行699×高さ1821mm

116kg

517L

観音開き(フレンチドア)

約7,160円

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】ハイアール 冷凍冷蔵庫 JR-CV34A

スリムなのにたっぷり収納可能

幅540×奥行666×高さ1810mm

63kg

335L

右開き

約9,050円

Amazonで見る

【筆者おすすめ】シャープ プラズマクラスター冷蔵庫 SJ-MW46J

奥まで手が届く薄型ボディ

幅650×奥行630×高さ1838mm

91kg

457L

両開き(左右開き)※観音開きはSJ-MF46J

約7,100円

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】アクア セカンド冷凍庫 スリムフリーザー AQF-SF11M

隙間におけるスリムな冷凍庫

幅360×奥行635×高さ1455mm

37kg

105L

右開き

約9,180円

Amazonで見る

SHARP SJ-D15H

ドアの開閉方向を変えられる

幅495×奥行598×高さ1,203mm

41kg

152L

つけかえどっちもドア(左右選択式)

約7,830円

Amazonで見る

東芝 GR-T15BS

使いやすいスッキリ収納

幅479×奥行582×高さ1,269mm

40kg

153L

右開き

約8,050円

Amazonで見る

三菱電機 Pシリーズ MR-P15G

46Lのボトムフリーザーを搭載

幅480×奥行595×高さ1,213mm

35kg

146L

右開き

約8,210円

Amazonで見る

シャープ SJ-GW35H

プラズマクラスターで除菌もできる

幅600×奥行665×高さ1,690mm

72kg

350L

どっちもドア(左右開き)

約9,180円

Amazonで見る

パナソニック NR-FVF458

スリムなのに451Lの大容量

幅685×奥行630×高さ1,828mm

82kg

451L

観音開き

約10,500円

Amazonで見る

シャープ SJ-X416J

低温保存で鮮度をキープ

幅600×奥行698×高さ1,820mm

86kg

412L

どっちもドア(左右開き)

約7,070円

Amazonで見る

東芝 GR-U41GXH

鮮度を逃さない一気冷凍で強力フリージング

幅600×奥行692×高さ1,833mm

88kg

411L

右開き

約8,510円

Amazonで見る

三菱電機 Cシリーズ MR-C33G

生鮮食品をたっぷり保存

幅600×奥行656×高さ1,698mm

63kg

330L

右開き

約10,260円

Amazonで見る

日立 R-HWS47R

冷蔵庫全段がチルド対応で鮮度長持ち

幅600×奥行699×高さ1,833mm

97kg

470L

右開き

約7,260円

Amazonで見る

三菱電機 MR-MZ54H

収納力と機能性に優れた冷蔵庫

幅650×奥行699×高さ1,833mm

118kg

540L

観音開き

約7,450円

冷蔵庫の人気売れ筋ランキング

こちらの記事もどうぞ

HOME

>

家電

>

〈プロ解説〉冷蔵庫の安い時期はいつ?買い替え時期の目安や選び方も


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!