〈2023年3月〉スイッチ向けアクションゲーム、おすすめ34選 爽快に楽しもう

Moovoo編集部
2023-03-13

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

ニンテンドースイッチではマリオシリーズをはじめとして、数多くのアクションゲームが発売されています。この記事ではおすすめの人気作品34本をピックアップしました。どのゲームを選べばよいか悩んでいる方はぜひ参考にしてください。


スイッチのアクションゲームの選び方

アクションゲームには高度な反射神経やゲームパッドさばきが要求されるゲームから、タイミングよくボタンを押せばいいものまでさまざまな種類があります。そこで操作性が自分の感覚と合いそうなゲームを選びましょう。ゲームのPVなどを参考にして、自分が爽快感を感じたり、気持ちよく思えるものを選ぶのがコツです。

自分と相性の良い操作性のゲームと出会うと、特別なことはせずただキャラクターを動かしているだけでも楽しく感じます。

天穂のサクナヒメの画像

また、他のジャンルと組み合わさった、アクションRPGやアクションアドベンチャーの人気作も多くあります。例えば稲作をしてみたいなど、アクション以外の要素を重視してゲーム選びをするのもおすすめです。

スイッチ向けアクションゲーム、おすすめ34選

  • ININ Games
  • ワンダーボーイ アルティメット コレクション

  • 税込み4,666円(Amazon)
  • 世界中でプレイされた名作を復刻

  • 80年代から90年代にかけて人気を博したアクションRPGの復刻版。全13バージョンを懐かしさと遊びやすさにこだわって収録

2023年2月22日発売。1986年にアーケードゲームとして発売され、後に多くのシリーズ作品がリリースされるなど世界中で親しまれた「ワンダーボーイ」の歴代作品を一挙に収録したコレクションパッケージです。

アクションゲームに探索や成長要素といったRPG的な楽しみが盛り込まれた画期的な作品として愛されたゲームが、いつでも手軽にプレイできます。

ワンダーボーイ アルティメット コレクション

発売されたハードによるバージョン違いも含めて全6作品13バージョンを収録しており、当時の画質を再現するフィルターやアートギャラリーで思う存分懐かしさに浸れます。

いつでもプレイを戻せる「巻き戻しオプション」やセーブ機能によって、初心者でも遊びやすくサポートされています。これら機能により、年代を問わずに名作アクションを楽しめます。

  • 任天堂
  • メトロイド ドレッド

  • 税込み5,105円(Amazon)
  • サムスを襲う「恐怖」に立ち向かえ

  • パワードスーツに身を包んだ賞金稼ぎ「サムス」が主人公の横スクロールアクション。恐怖の敵が待ち受ける謎の惑星を冒険

2021年10月8日発売。銀河最強の賞金稼ぎサムス・アランの活躍を描いたアクションゲーム「メトロイド」シリーズの、19年ぶりの完全新作タイトルです。

特殊調査部隊さえ消息を絶った未踏の惑星「ZDR」の調査へ訪れたサムスが、襲い来る数々の脅威をかいくぐり謎に迫る、スリリングな冒険が描かれます。

メトロイド ドレッド

サムス特有のアクションを駆使して調査を進め、入手したアイテムで装備を強化すれば行動範囲が広がります。複雑に入り組んだステージでは通常の攻撃が通用しない恐怖のロボットに発見されてしまうと、どこまでも追跡される恐怖が待っています。

クリア後に挑戦できる「ハードモード」や「ドレッドモード」も搭載しており、難易度の高いアクションとダークな世界観が存分に味わえる横スクロールアクションです。

  • インティ・クリエイツ
  • Grim Guardians:Demon Purge

  • 税込み4,318円(Amazon)
  • 悪魔ハンターの姉妹が学校を救う!

  • 学校に訪れた危機を救うため、姉妹が悪魔に立ち向かう横スクロールアクション。特徴の異なるキャラの切り替えがポイント

2023年3月23日発売。“悪魔ハンター”を生業とする2人の女子高生が悪魔に立ち向かう、2D横スクロールアクションゲームです。

遠距離攻撃の得意な姉「神園しのぶ」と、近接攻撃が得意な妹「神園真夜」の姉妹を巧みに切り替えながら、悪魔に占拠されてしまった学校を元に戻すための戦いに挑みましょう。

Grim Guardians:Demon Purge

それぞれのステージの最奥にはボス悪魔が待ち受けており、倒すことで新たな退魔道具を入手できます。新たな装備を使えばステージの探索範囲が広がり、隠し要素を発見できる周回要素も搭載しており、遊びごたえもばっちり。

2人同時プレイにも対応しているので、姉妹による連携アクションも楽しめます。ホラーテイストで進行するストーリーはフルボイス対応。学校を襲う危機に隠された謎とは一体……。

  • 505 Games
  • 百英雄伝 Rising

  • 税込み3,600円(Amazon)
  • 大作RPGの前日譚

  • 2023年発売予定のRPG「百英雄伝」へと繋がるアクションゲーム。キャラを切り替えながらの爽快なアクションが特徴

2023年1月26日発売。戦乱の世となった「オールラーン大陸」を舞台とする2023年発売予定のRPG「百英雄伝」のメインストーリーへと繋がる前日譚を描いた、アクション作品です。

宝が眠るとされる古代遺跡をめぐって巻き起こるスリリングな冒険が、遺跡を守る町の人々と物語へと発展する、町おこしの要素を含んでいます。

百英雄伝 Rising

3キャラを切り替えながら爽快なアクションを楽しめるのが特徴で、それぞれの特技を組み合わせた「リンクアタック」も繰り出せます。

アクションゲームに不慣れなユーザーでも楽しめるように設計されているのもうれしいポイントです。なお、本作をプレイすることで「百英雄伝」へと繋がる仕組みや特典も予定されています。

  • セガ
  • クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! ボーナスエディション

  • 税込み4,036円(Amazon)
  • 懐かしの名作がスイッチに蘇る

  • 名作アクション「クラッシュ・バンディクー」初代3作品のHDリマスター版。当時の隠しステージや新ステージも収録

1990年代に発売され人気を博したアクションゲーム「クラッシュ・バンディクー」シリーズのうち、初代と「2 ~コルテックスの逆襲!~」「3 ~ブッとび!世界一周~」の3作品をHDリマスターしたパッケージです。

クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり! ボーナスエディション

オリジナル版では隠しステージとして収録されていた高難易度の「あらしのこじょう」と、新たに制作されたステージ「きんみらいステージ」がプレイ可能。

また、全作品でクラッシュの妹「ココ」を操作可能と、当時遊んでいた人にとっては懐かしさと新鮮さが同時に味わえるリマスター版です。チェックポイントの設置やセーブシステムの統一など、初めての人でもクリアしやすい工夫も盛り込まれており、合計100ステージ超のアクションをとことん遊びつくせます。

  • 任天堂
  • ルイージマンション3

  • 税込み5,127円(Amazon)
  • 新たな相棒と3度目のオバケ退治

  • ルイージがオバケ退治に挑むアクションゲームシリーズの3作目。相棒「グーイージ」の登場で協力プレイ向けのギミックも多彩に

「マリオ」シリーズの人気キャラクター「ルイージ」がオバケ退治へと挑む「ルイージマンション」シリーズ第3弾です。

新たな舞台となるホテル「ラストリゾート」で待ち受けるたくさんのオバケを相手に、ルイージは多彩な新アクション機能を備えた掃除機「オバキューム」を手に立ち向かいます。

ルイージマンション3

本作では相棒としてスライムのような姿の「グーイージ」が登場し、ルイージでは通れないような道や仕掛けもすり抜けて移動します。各フロアの「ボスオバケ」を倒し、不気味なホテルを隅々まで探検しましょう。

ホラーテイストながらオバケを倒す仕掛けや怖がりのルイージが懸命に頑張る姿が子どもにも人気の高い作品で、ふたり同時プレイにも対応しているので親子での協力プレイも楽しめそうです。

  • セガ
  • ソニックフロンティア

  • 税込み5,355円(Amazon)
  • 古代の遺跡をソニックが駆け巡る

  • 人気キャラクター「ソニック」が遺跡や電脳世界を駆け巡り爽快なバトルを繰り広げる、ハイスピードアクションゲーム

2022年11月8日発売。セガの人気キャラクター「ソニック」が主人公のアクションゲームです。スターフォール諸島への冒険の途中で仲間とはぐれてしまったソニックは、古代人の遺跡が残された島で不気味な敵と対峙することに。

仲間を救うため、強大な敵と島に隠された謎にソニックが挑みます。

ソニックフロンティア

立体的かつ広大なフィールドを駆けまわりながらバトルや謎解きにチャレンジしていくアクションゲームであり、行く手を阻む敵とは音速のコンボ攻撃を浴びせるソニックらしいハイスピードなバトルが展開されます。

アクションゲームが苦手な方でも攻撃コンボをボタン1つで繰り出せる「オートコンボ」によって爽快なバトルが楽しめ、バトルスキルの習得による成長要素などやり込み要素も搭載しています。

  • 任天堂
  • ベヨネッタ3

  • 税込み5,530円(Amazon)
  • 華麗なノンストップアクション

  • 敵の攻撃をかわしながら連続攻撃を決めるスタイリッシュなアクションが魅力の「ベヨネッタ」シリーズ最新作。

2022年10月28日発売。4丁の銃と召喚術を使いこなす“アンブラの魔女”ことベヨネッタの活躍を描く、プラチナゲームズによるアクションゲームシリーズの第3弾。

最新作では、過去に登場した「天使」や「悪魔」とは異なる「ホムンクルス」と呼ばれる存在が立ちはだかります。街を壊滅状態へと追い込む謎多き敵を相手に、ベヨネッタが戦います。

ベヨネッタ3 -Switch

敵の攻撃をギリギリで回避すると時空がスローモーションになる「ウィッチタイム」をはじめ、スタイリッシュかつスリリングなアクションは今作も健在。

巨大な魔獣と融合して操る「デーモン・マスカレイド」や、大魔獣を召喚して操る「デーモン・スレイブ」など新アクションも登場。ファンタジックな物語とパワーアップしたバトルが味わえます。

  • アークシステムワークス
  • 熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ1・2

  • 税込み4,318円(Amazon)
  • 「くにおくん」外伝がセットで登場

  • 今回の「くにおくん」は女性キャラクターが主役。アメコミ調のグラフィックで活躍する外伝作品。

ファミコンで人気を博した不良アクションゲーム「くにおくん」シリーズの外伝にあたる横スクロールアクション2作品がパックになりました。

「リバーシティガールズ」は、「くにおくん」シリーズに登場する「ミサコ」と「キョウコ」が主人公となり、敵をなぎ倒していく爽快な横スクロールアクションの楽しさはそのままに、アメリカンコミック風でありながらもかわいいグラフィックへと進化しています。

熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ1・2

多彩な攻撃を使い分けてコンボを決める爽快なアクションステージだけでなく、アイテムやミニゲームなどやりこみ要素も充実。懐かしさと現代風とが混じり合うテイストのドット絵も魅力で、「2」からは待望の日本語ボイスも搭載しています。

最新作と前作とがセットになったお得なパック「1・2」で、痛快ガールズアクションを遊びつくしましょう。

  • D3 PUBLISHER
  • SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-

  • 税込み6,395円(Amazon)
  • 侍JKが乱世を斬る

  • 戦国時代にタイムスリップした女子高生が剣術で戦うガールズ侍アクション。護衛忍者との連携で敵をなぎ倒す爽快さが特徴。

2022年12月1日発売。戦国時代に起こった歴史的事件「本能寺の変」の現場へタイムスリップした女子高生が、得意の剣術で亡者を斬り伏せるガールズ侍アクションゲームです。

武将・織田信長の最期の日に巻き込まれてしまった主人公の玉織紬が、実家の道場で身につけた剣術を武器に戦います。

SAMURAI MAIDEN -サムライメイデン-

紬の剣と3人の “護影” と呼ばれる忍者の術を組み合わせた剣忍一体のスピーディーな “護影システム” が特徴です。

多彩な剣術にクナイ攻撃や爆弾、からくりといった忍者ならではの攻撃を使い分け、時には護影が持つ生命エネルギーを紬に分け与えてパワーアップする禁断の術「口憑けの術」で迫りくる亡者を一気に蹴散らしましょう。可憐なキャラクターが織りなす爽快アクションに注目です。

  • コーエーテクモゲームス
  • 無双OROCHI3 Ultimate

  • 税込み7,000円(Amazon)
  • 170名以上の英雄が乱舞

  • 無双シリーズの2作品が融合した「無双OROCHI3」に追加要素を収録した決定版。英雄もシナリオもさらにボリュームアップ

戦国武将が活躍する「戦国無双」と、中国三国時代をテーマにした「三國無双」の2つのアクションゲームの世界が融合した「無双OROCHI」シリーズ作品。

2018年発売の「3」からさらに追加キャラクターが登場し、融合した2つの世界を脅かす敵との戦いを描いたストーリーも30以上の追加シナリオを収録。時代を超えて集結した170名以上の英雄を操作して戦場の兵士をなぎ倒す無双アクションが楽しめます。

無双OROCHI3 Ultimate

やり込みに特化した「インフィニットモード」を搭載し、武将の育成などプレイの利便性も大きく向上した、「無双」シリーズファンに向けた集大成とも言える大ボリュームの一作です。既に「3」を持っている場合は別売りの「アップグレードパック」を購入することでお得に本作の追加要素をプレイ可能です。

  • インティ・クリエイツ
  • 蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環

  • 税込み3,660円(Amazon)
  • リズミカルで爽快な2Dアクション

  • 新主人公「きりん」が登場するシリーズ最新作。主人公を切り替えながらハイスピードアクションが楽しめます。

ニンテンドー3DSから続く2Dアクションシリーズの最新作「蒼き雷霆(アームドブルー)ガンヴォルト 鎖環(ギブス)」です。

横スクロールの2Dアクションゲームに、アクション中にフルボイスで会話が進行する「ライブノベル」と呼ばれるシステムが組み合わさり、テンポ良く物語が進行します。豪快な演出で敵を次々となぎ倒す爽快あふれる必殺技にも注目です。

蒼き雷霆 ガンヴォルト 鎖環

本作では新たな主人公「きりん」が登場し、シリーズの主人公であるガンヴォルトと切り替えながらプレイできます。

新要素として、過去のキャラクターが登場しアクションをサポートする"イマージュパルス"が150種類以上追加されているので、前作までと合わせてプレイすることでより楽しめる作品です。

  • オーイズミ・アミュージオ
  • シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメット・エディション

  • 税込み4,300円(Amazon)
  • 海外生まれの人気2Dアクション

  • 魔人と人間とのハーフの主人公「シャンティ」を操作する横スクロールアクションゲームで、北米で生まれた人気シリーズです。

「シャンティ」は北米で生まれた人気のアクションゲームシリーズ。何作品も日本語版が発売されています。主人公のシャンティは魔人(ジーニー)と人間のハーフで、ジャンプと攻撃の組み合わせによるオーソドックスなアクションに、持ち前の魔法攻撃や変身能力を駆使してステージを攻略します。

ゲームは横スクロールのステージを順にクリアしていくベーシックなシステムで、プレイヤーの行く手を阻むギミックを攻略し、ストーリーも追いながらゴールを目指します。日本語版のアルティメットエディションには追加コンテンツも収録しており、遊びごたえばっちり。ポップなキャラクターに惹かれた方から、昔ながらの横スクロールアクションを思う存分遊びたい方まで幅広くおすすめの作品です。

  • JUSTDAN INTERNATIONAL
  • Little Witch Nobeta (リトルウィッチノベタ)

  • 税込み4,091円(Amazon)
  • 小さな魔女の大きな冒険

  • PC版が早期アクセス開始直後から話題を呼んだ台湾発の3Dアクションがスイッチに登場。歯ごたえのある難易度が特徴です。

2022年9月29日発売。台湾で開発された3Dアクションシューティングで、2020年にSteamで早期アクセスが開始された直後から人気を博した作品がスイッチで発売されます。主人公の魔女ノベタは失ってしまった自らの記憶について探るため、不気味な敵「生魂(クラフトソウル)」が待つ古城へと乗り込み、その玉座を目指します。

Little Witch Nobeta (リトルウィッチノベタ) -Switch

可愛いキャラクターの外見やモーションとは裏腹に、アクションゲームとして難易度が高い点も人気の一因です。敵の攻撃タイミングに合わせてこちらも攻撃すると、敵の攻撃を無効化できる魔力吸収陣が発動するシステムや、回避行動であるローリングを駆使して強大なボスに打ち勝つことが求められます。世界観を盛り上げるBGMはブダペスト交響楽団とのコラボで収録されており、サウンド面も要注目のポイントです。

  • アニプレックス
  • 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚

  • 税込み5,782円(Amazon)
  • 「鬼滅の刃」の世界を体感!

  • 2022年6月9日発売。アニメ「鬼滅の刃」の公式アクションゲームです。忠実に再現された「鬼滅の刃」の世界を堪能できます。

2つのモードから楽しめる「鬼殺対戦アクションゲーム」です。

ソロプレイモードでは、主人公・竈門炭治郎の旅立ちから、劇場版「無限列車編」までのストーリーを追体験できます。原作に忠実な鬼とのバトルやシステムはファン必見です。部屋が回転する鼓の屋敷のステージ、「匂い」を辿ってフィールドを探索する炭治郎の能力など、アニメの中に入り込んだかのような体験ができます。

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚

ソロプレイモードに加えて、オンライン・オフラインに対応したバーサスモードも収録されています。2人のキャラを使って対戦ができるモードです。全24キャラクターから好きなキャラを選んで戦いましょう。2022年夏には、プレイアブルキャラクターとして宇髄天元が配信

Nintendo Switch版には特典として、プレイアブルキャラクターや衣装の解放に使えるキメツポイント(16000ポイント)、ゲーム内衣装「蝶屋敷患者衣」「キメツ学園追加衣装」が含まれています。

  • 任天堂
  • スプラトゥーン3

  • 税込み5,591円(Amazon)
  • 進化したナワバリバトルがついに解禁

  • 2022年9月9日発売。「スプラトゥーン」シリーズの最新作です。多数の新要素でパワーアップしたバトルを楽しめます。

エリア内にインクを塗り合い、その面積(ナワバリ)の大きさを競い合うナワバリバトルが、さらに進化して帰ってきました。

舞台は、新旧の建物が混在する雑多な「バンカラ街」。その独特な地形に合わせて、壁走りやジャンプを中心とした新アクション「イカロール」「イカノボリ」「イカスポーン」も登場します。前作よりも立体的なバトルが可能になっています。

弓状の「トライストリンガー」やカニ型戦車「カニタンク」などの新武器に加え、バンカラ街ならではの新ファッショングッズにも注目です。

通常のマッチの他には、「サーモンラン NEXT WAVE」「ヒーローモード」が収録されています。サーモンランは、最大4人で協力して取り組む危険なアルバイトです。柱の上から襲ってくる「ハシラ」や、超巨大な「オカシラシャケ」と戦いましょう。

一人用のヒーローモードでは、「哺乳類の帰還」をテーマに「New!カラストンビ部隊」とタコ軍団との戦いが描かれます。

  • 任天堂
  • Pokémon LEGENDS アルセウス

  • 税込み5,230円(Amazon)
  • 広大なヒスイの大地を駆け巡る

  • 発売初週に全世界で650万本を販売したメガヒット作。緊張感ある新感覚のバトルなど、従来のポケモンとは一味違った作品です。

「ポケットモンスター ダイアモンド・パール」の舞台となるシンオウ地方が「ヒスイ地方」と呼ばれていたはるか過去の世界で、ポケモン図鑑の完成を目指して冒険を繰り広げる作品。

フィールドにいる野生ポケモンはプレイヤーに襲い掛かることもあるので、主人公に向かって放たれる技を回避したり、アイテムを投げて動けなくした後でモンスターボールを投げて捕獲したりといった緊張感あるバトルが展開されるのが大きなポイントです。

Pokémon LEGENDS アルセウス ゲーム画像

野生ポケモンに向けて手持ちのポケモンを繰り出すことで、ターン制のバトルへ移行することも可能。ただし今作では互いのターンが交互に訪れるとは限らず、素早さや繰り出す技によって行動の順番や回数が決まります。

広大なフィールドを駆け巡る「ポケモンライド」も大きな魅力。空から降り立って野生ポケモンの背後から戦闘を仕掛けたり、海上から地上の野生ポケモンに向けてボールを投げたりといったアクションも可能です。

  • 任天堂
  • 星のカービィ ディスカバリー

  • 税込み5,400円(Amazon)
  • 3D世界を大冒険!

  • 世界的な人気作「星のカービィ」シリーズ初の3D作品。「おすそわけ」による2人での協力プレイも可能です。

敵を吸って吐きだしたり、空を飛んで移動したりといった「星のカービィ」ならではのアクションを使い、かつての文明と豊かな自然が融合した「新世界」を冒険します。ゴール地点やステージの道中でとらわれているワドルディたちを解放することが目的です。

今作では、車や三角コーンなどのオブジェクトを吸い込んでほおばることで能力を得る「ほおばりヘンケイ」が新要素として登場。動かなくなった車を吸い込むと高速で移動できるようになり、三角コーンをほおばると障害物を打ち砕くことが可能に。さまざまなものをほおばって、冒険をよりスムーズに進めましょう。

星のカービィ ディスカバリー ゲーム画像

コピー能力を強化できるのも大きな特徴で、例えば剣で戦う能力「ソード」は巨大な剣と鉄壁の盾を持つ「ギガントソード」に進化可能。新登場の「ドリル」や「レンジャー」も進化させることができ、能力によってはさらなる進化の可能性を秘めているものもあります。

  • カプコン
  • モンスターハンターライズ + サンブレイク セット

  • 税込み6,945円(Amazon)
  • スイッチで楽しむ新世界での狩り

  • 全世界での出荷本数が800万本を突破した「モンハンライズ」と、大型拡張コンテンツ「サンブレイク」がセットになったパックです。

モンスターの大軍から拠点となる村を護る特殊クエスト「百竜夜行」、空中移動や壁走りなど特殊な移動を可能にする「翔蟲アクション」、鉄蟲糸を使って一時的にモンスターを操る「操竜」など、多くの新要素が登場。初心者から過去作をやり込んだベテランまで、幅広いハンターにおすすめです。

独自の生態をもつ数々のモンスターも魅力の1つ。本作のメインモンスター・マガイマガドをはじめ、強敵が目白押しです。サンブレイクでは「王域三公」と呼ばれる3種類の強力なモンスターの他に、「モンスターハンター2」で登場したショウグンギザミなど過去作から復活したモンスターも登場します。

モンスターハンターライズ + サンブレイク ゲーム画像

クエストはシングルプレイ専用の「里クエスト」とマルチプレイでも遊べる「集会所クエスト」の2種類があり、集会所クエストは参加人数に応じた4段階の難易度が設定されます。同じ目的や趣向を持つプレイヤーとマッチングしやすくなる「ハンターコネクト」も新要素の1つです。

  • コーエーテクモゲームス
  • ファイアーエムブレム無双 風花雪月

  • 税込み4,299円(楽天市場)
  • 爽快な戦闘が彩るもう1つの戦乱

  • 2022年6月24日発売。「ファイアーエムブレム 風花雪月」を原作としながらも、違ったストーリー展開が待ち受けています。

敵の大軍をなぎ倒す「無双」シリーズならではの爽快なアクションと、マップ上の戦況を見て部隊の進軍先などを決める「ファイアーエムブレム」シリーズの戦略的なシミュレーションを両方味わえる作品。争いあう3つの大国や、それぞれの国の次期指導者として期待される3人のキャラクターの運命が交錯する重厚なストーリーも魅力の1つです。

ファイアーエムブレム無双 風花雪月  ゲーム画像

主人公や仲間の育成・交流や自軍の強化を行い次の戦闘に備える「軍備」、戦況を見定めながらメインクエストの地点まで進む「進軍」、自分で戦ったり味方に指示を出したりしながら白熱したバトルを楽しむ「戦闘」の3サイクルで物語は進行します。

キャラクターの兵種を変更することも可能で、1つの兵種をマスターすることでより上位の兵種を獲得できます。兵種を変えると、自分のアクションや敵兵との相性が変化するのもポイント。各キャラクター固有のスキルと組み合わせて、自分好みのキャラクターに育成することができます。

  • 任天堂
  • スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド

  • 税込み6,578円(Amazon)
  • ネコマリオがステージを駆け回る!

  • クッパにさらわれた「ようせい姫」を助けるため、ようせいの国を奔走します。「フューリーワールド」では巨大クッパと対決!

2013年発売の「スーパーマリオ 3Dワールド」をリメイク。新作「フューリーワールド」とセットになった作品で、ボリュームのあるゲームを遊びたい方におすすめです。

縦や奥にスクロールするステージなど、3Dならではの仕掛けが盛りだくさん。操作キャラはマリオ・ルイージ・ピーチ・キノピオ。それぞれ違った特徴を持っています。

ダブルチェリーを取るたびに分身が増えるダブルマリオ、クリボーに擬態できるハリボテクリボーなど多彩なアイテムが登場。スーパーベルを取るとネコマリオに変身!壁を登ったり、敵をひっかくアクションができます。

スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールドの写真

暴走する巨大クッパを止める「フューリーワールド」では、ステージギミックがいっぱいの「ネコの国」に散らばったネコシャインを集め、巨大なギガネコマリオになってクッパと戦います。

フューリーワールドは2人、3Dワールドでは最大4人のマルチプレイができます。1人でも複数人でも楽しめる作品です。

  • セガ
  • ソニックカラーズ アルティメット

  • 税込み2,800円(Amazon)
  • 惑星遊園地でスピードアクション!

  • 2010年発売の「ソニックカラーズ」のリメイク作品。爽快感のあるスピードアクションゲームをお探しの方におすすめです。

宇宙に浮かぶ広大な遊園地「エッグプラネットパーク」が舞台。惑星をまるごと改造した7つのアトラクションなど、ギミック満載のステージを疾走します。

特殊なアクションを可能にする9種類の「ウィスプ」が攻略のカギ。ウィスプが持つ特別な力を発動させるとソニックが変身!無敵状態で浮遊し、壁をすり抜ける「ジェイドゴースト」に変身できるジェイドウィスプなど、個性豊かなウィスプを使い分けましょう。

一定条件を満たしてステージクリアすると、強敵メタルソニックと戦える「ライバルラッシュ」が新登場。他にも、ソニックの見た目を特別なブーストやシューズでカスタマイズしたり、楽曲・アートワークをアンロックできるゲーム内通貨も入手できます。

ソニックカラーズ アルティメットの写真

失敗しても安全な場所まで戻れるテイルズセーブなど、初心者でも遊びやすい機能やアイテムも充実。前作からグラフィックも進化しており、初心者からソニックシリーズのファンまで楽しめるゲームです。

  • 任天堂
  • スーパーマリオ オデッセイ

  • 税込み5,364円(Amazon)
  • ピーチ姫を救うための世界旅行

  • クッパにさらわれたピーチ姫を助け出すために、マリオが世界中を奔走する物語。新アクション機能や、アイテムを使ってピーチ姫を助け出しましょう。

物語はクッパにピーチ姫がさらわれるところからスタート。クッパの今回の目的は、ピーチ姫とのウェディング。盛大な式を挙げるために、クッパは世界中を巻き込んでいきます。ピーチ姫奪還の為に、マリオも世界中を旅することになります。

スーパーマリオ オデッセイの写真

クッパの足取りを追うために、マリオのトレードマークである赤い帽子に変身した「キャッピー」と共にマリオは旅をスタート。新アクション「帽子投げ」を使うことで、冒険の幅がさらに広がります。さらに、帽子を投げて敵やモノに乗り移ることの出来る「キャプチャー」を上手く使いこなすことで、アクションを存分に楽しめるように。

アクションだけではなく、旅先の国々で記念撮影ができることも魅力。オデッセイ号に乗り込んで各国を観光したり、お土産やさまざまな衣装を着たりして楽しむことも出来ます。アクションも物語も楽しみたいという方におすすめのゲームです。

  • コーエーテクモゲームス
  • ゼルダ無双 厄災の黙示録

  • 税込み7,119円(楽天市場)
  • 100年前の戦場で起こる戦い

  • 前作「ブレス オブ ザ ワイルド」では描かれていなかった「100年前の大厄災」での戦いが描かれています。

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の世界観を継承した作品。前作からプレイしている方には特におすすめで、圧倒的な没入感とドラマティックなストーリーが魅力です。

「無双」シリーズおなじみ、数多の敵をなぎ倒していく爽快感に、プレイヤーはつい夢中に。また、前作で明かされなかったハイラル王国滅亡の戦いが描かれることは、シナリオ面でもファンを強く引き付ける特徴になっています。

リンク以外にもゼルダをはじめとする、過去作に登場したさまざまなキャラクターで楽しめます。シリーズファンにとっては非常にうれしいポイントで過去に出てきていたキャラクターを色鮮やかなアクションで体感することが出来ます。

ゼルダ無双 厄災の黙示録の写真

さらに、「ブレス オブ ザ ワイルド」のキーアイテム「シーカーストーン」を使うことで、キャラクター固有アクションを使うことも可能に。固有アクションを駆使することで、強大な敵に立ち向かえます。

  • 任天堂
  • 星のカービィ スターアライズ

  • 税込み5,400円(Amazon)
  • カービィとフレンズの力を合わせて戦おう

  • 宇宙のかなたで行われた謎の儀式が原因でポップスターに異変が起こり始めます。世界を救うためにカービィとフレンズたちが立ち上がります。

やみの力が広がって、銀河中の大ピンチ!世界を救うためにカービィとその仲間たちが立ち向かいます。しかし、やみの心「ジャマハート」をめぐって強敵が立ちはだかります。

おなじみのキャラクターたちも「ジャマハート」の影響を受けてカービィの前にライバルとなって登場。メタナイトはかつての心の奥に存在していた野心がよみがえり、カービィに命を懸けた勝負を仕掛けてきます。その他にも、何者かの命令を受けた三魔官がポップスターを訪れたり、ジャマハートの影響を受けてマッチョな姿になったデデデ大王が城を破壊するほど暴れまわったり。

シリーズ最多の28種類のコピー能力で、戦いを有利に進めていきましょう。「アーティスト」や「フェスティバル」など、かわいらしくも強力なコピー能力が新登場。

星のカービィ スターアライズのプレイ画面の写真

一緒に冒険できるフレンズヘルパーは、最大3人。それぞれが持つ能力を使って道を切り開いていきましょう。コピー能力とフレンズヘルパーの合わせ技、フレンズ能力を使えば、さらに多彩なアクションを楽しむことが出来ます。

  • 任天堂
  • ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

  • 税込み6,400円(Amazon)
  • 広大な世界で自由に駆け回る

  • どこまでも広がる世界を自由に楽しむことの出来る作品です。走る、泳ぐ、狩りをするなど、思いのままにプレイ出来ます。

大厄災と呼ばれる災害が起こり、ハイラル王国が滅亡した後の物語です。滅亡から100年後、主人公であるリンクは地下遺跡で眠りから覚め、不思議な声に導かれながら大地へと踏み出します。広大で自由な世界が広がっており、駆け回ったり、空を飛んだり、果てなき冒険が始まります。

一切の記憶を失った状態で目覚めた青年リンク。物語を進め、4つの部族の英傑と出会うことでリンクの記憶は戻り、100年前にどんなことがあったのかが明らかになっていきます。

厄災の秘密を知る者やリンクを手助けしてくれる多彩なキャラクターもたくさん登場。ハイラル王国の姫君であるゼルダは、世界に点在する古代遺跡の調査を独自に行っています。その他にも、ハイラルに住むダルケルやミファー、リーバルなど様々なキャラクターが登場します。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのプレイ画面の写真

熱い砂漠や雪山、木々が生い茂るエリアなど、さまざまな自然環境のエリアが存在します。決められた道筋はないので、自分で考え、進みたい方向に向かえる自由度の高さが魅力のゲームです。ゲームの世界を自由に楽しみたい方におすすめです。

  • スパイク・チュンソフト
  • ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

  • 税込み5,500円(Amazon)
  • ダークファンタジーのオープンワールドRPG

  • 250以上のさまざまなゲーム賞を受賞している名作です。戦によって荒廃した街で、伝説の「予言の子」を見つけ出すために主人公は動き出します。

数多の試練を乗り越え、モンスターと戦うことを生業としている「ウィッチャー」。そのなかでもリヴィアのゲラルトは圧倒的な実力から「伝説」と謳われています。前作において王殺しの汚名を返上し、政治的な駆け引きから解放されたゲラルトが、行方不明になった恋人のイエネファーと養女シリを探す旅に出る物語です。

冒険の舞台となるのは戦によって荒廃した街で、主人公ゲラルトは世界の情勢を左右するさまざまな任務を引き受けます。任務を攻略するため、剣技や魔法など、プレイヤーの好みに合わせたあらゆる戦術を駆使して戦いに挑みましょう。

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディションのプレイ画面の写真

このゲームの特徴は、なんといっても美しく広大なオープンワールド。自然にあふれた広大な舞台が用意されています。さらに、150時間を超えるとされている重厚な物語は良質で、自由な選択肢にあふれています。物語を楽しみながら、自由なプレイを楽しみたい方にお勧めのゲームです。コンプリートエディションには二つの拡張ストーリーが既に含まれているので、一本ですべてを遊び尽くせます。

  • 任天堂
  • 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

  • 税込み7,920円(Amazon)
  • 歴代ファイター全員参戦!過去最大規模のスマブラ

  • おなじみのキャラクターたちがお互いをふっとばし合う人気の対戦型アクションゲームの最新作。ファイターやステージ数などすべてがシリーズ最大規模になっています。

「スプラトゥーン」シリーズのインクリングや「どうぶつの森」シリーズのしずえなど最新の作品のファイターも参戦。かつて登場したファイター全員を含めた総勢75体が集結します。過去作のファンも大満足のラインナップです。

ステージ数は100以上。アイテム、プレイ中のサウンドも過去最多のバリエーションがあります。さらに追加コンテンツの購入で、ファイターとステージや、Miiファイターのコスチュームを増やせるなど、遊びごたえが抜群です。

さまざまなプレイモードがあるのも本作の特徴。通常戦・団体戦・トーナメントといったアクションバトルのモードだけでなく、「ホームランコンテスト」といったミニゲームのモードも収録。撮影した試合中の動画を編集して映像を作ることができるなど、幅広い遊び方ができます。

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALのプレイ画面の写真

また最大8人までいっしょにプレイできるので、家族や友人と対戦したり、協力プレイをしたりして、いっしょに盛り上がれるのも嬉しいポイントです。

  • 任天堂
  • ドンキーコング トロピカルフリーズ

  • 税込み5,900円(楽天市場)
  • ドンキーコングたちのパワフルなアクションが復活

  • ドンキーコングと仲間たちがジャングルや水中で冒険するアクションゲーム。Wii Uで発売された人気作にSwitch版だけのコンテンツが追加されて帰ってきました。

ジャングルや水の中が舞台の本作は「ドンキーコング」シリーズならではのパワフルなアクションに加えて、新アクション「泳ぐ」や「引っぱる」が登場します。今までにないドンキーコングたちの姿が見られるのがポイントです。

Switch版に追加された「ファンキーモード」には、新しいキャラクター「ファンキーコング」が登場します。ダブルジャンプやホバリング、連続ローリング、スイムスピンなどを使って難しいステージもより楽しくプレイできるでしょう。

ドンキーコング トロピカルフリーズのプレイ画面の写真

Joy-Conを分ければすべてのコースでおすそわけプレイができます。仲間と共に敵を倒したり、手分けしてアイテムを見つけたりと、遊び方はさまざまです。家族や友だちといっしょに盛り上がりましょう。

  • 任天堂
  • ベヨネッタ2

  • 税込み5,673円(Amazon)
  • 魔女ベヨネッタの美しく爽快なアクション

  • 前作「ベヨネッタ」の数ヶ月後の世界を描いた本作。かつて共に戦った魔女ジャンヌの魂を救うためにベヨネッタが再び戦いに挑みます。

高い操作性と魔女ベヨネッタの美しく爽快なアクションと魔術が支持されています。アクションは両手両足にそれぞれ違った武器を装備できる自由度の高さがポイント。打撃、銃撃などを組み合わせて自分だけのスタイルでプレイできます。新しい武器が多く追加されているので、戦術の幅も広がります。

ベヨネッタ2のプレイ画面の写真

周囲の時間の流れを操る「ウィッチタイム」や、ギロチンや大車輪などを用いた「トーチャーアタック」など、魔女ならではの華麗な技の数々は必見です。

  • マーベラス
  • 天穂のサクナヒメ

  • 税込み3,015円(楽天市場)
  • 米作りとアクションのユニークな組み合わせ

  • 豊穣神サクナヒメが、島に現れる鬼との戦いを経て成長していくアクションRPG。爽快なアクションとリアルな米づくりの組み合わせが話題の作品です。

獣の姿をした鬼たちに対し、主人公は農具を武器にした「武技」と伸縮自在の「羽衣」で立ち向かいます。特に「羽衣」では鬼をつかんで投げたり、自由に移動したりすることができ、斬新で爽快なアクションが楽しめます。

天穂のサクナヒメのプレイ画面の写真

本作のもう一つの大きな要素が米作りです。主人公のサクナヒメはお米を食べることでパワーアップします。実際の稲作さながらに田植え・稲刈りなど八つの工程をこなしてより良い米づくりを目指しましょう。

また戦いと米づくりを通してサクナヒメが成長していくストーリーや、ゲームを彩る美しいBGMにも注目です。

  • スクウェア・エニックス
  • ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

  • 税込み4,545円(Amazon)
  • 作って倒してまたつくる

  • 「ドラゴンクエスト」シリーズにブロックメイク要素が加わったRPGです。ビルダーとして武器や道具を作り、島々を冒険。

舞台は「ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々」の後の世界。主人公はモノづくりの力を持つビルダーとして、破壊を美徳とする邪悪なハーゴン教団と戦います。ブロックメイクゲームでありながらRPGのワクワクも兼ね備えたストーリーです。

本作の世界はすべてブロックで出来ています。ブロックを崩して素材を集め、武器や道具を作りストーリーを進めていきます。作った武器でモンスターを倒せば、再び新たな素材をゲット。

モノづくりを上達させた分だけ、冒険がより豊かになっていきます。マントをつくって空を飛んだりもぐったりして行動範囲を広げたり、ドラクエで定番の宿屋などの施設も造れたりします。拠点となる城を作る時には、自分1人だけでなく島の住民も手伝ってくれます。

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島のプレイ画面の写真

個性的な島々も特徴。なにもない広大な無人島のからっぽ島から冒険が始まります。呪われた大地のモンゾーラ島や古代神殿があるオッカムル島など、さまざまな島を仲間とモノづくりの力で突き進んでいきます。

  • フロムソフトウェア
  • DARK SOULS REMASTERED

  • 税込み5,400円(Amazon)
  • 「死にゲー」ならではの達成感がたまらない。

  • 不死身の騎士となり強力な敵たちと戦うアクションRPG。何度もゲームオーバーしてしまうほど難しい「死にゲー」としても有名ですが、その分達成感はひとしおです。

2011年に発売された『DARKSOULS』のリマスター版です。リマスター版ではフルHDに対応しました。さらに、過去世界を舞台にした「ARTORIAS OF THE ABYSS」コンテンツも入っているので本編とは違う冒険も楽しめます。

立体的で複雑なマップは攻略に長い時間がかかりますが、どこまでも歩いて探索出来ることは大きな魅力です。突然敵に襲われることもあるので、常に緊張感に満ちた世界を体験することができます。

オンラインマルチプレイが最大6人まで可能になりました。過度なコミュニケーションを取らないオンラインプレイが特徴で、アイテムにヒントを書き残すメッセージやゲームオーバーすると残る血痕など、知らない人同士でも程よい距離感でプレイできます。

  • コーエーテクモゲームス
  • 進撃の巨人2 -Final Battle-

  • 税込み6,982円(Amazon)
  • すべての巨人を駆逐せよ!

  • 大人気漫画「進撃の巨人」を題材としたアクションゲームです。空中アクションと迫り来る巨人の恐怖がスリル満点です。

人気漫画「進撃の巨人」のアクションゲーム第二弾です。テレビアニメ二期までのストーリーをベースに、作者・諌山創先生監修のゲームオリジナルストーリーをプレイできます。オリジナルのキャラクターを作って調査兵団に入団することも。

立体機動装置を使った空中アクションが特徴。一気に間合いを詰める「奇襲攻撃」や高速旋回の「フックドライブ」など立体機動アクションがより多彩に。巨人の弱点であるうなじを狙って街中や巨木の森を飛び回ります。

キャラクター同士の協力による「バディアクション」を使いこなせば、巨人に大きなダメージを与えられるようになります。原作キャラとの絆を深め、戦いを有利に進めましょう。より中を深めると戦闘中に力を貸してくれたり、サイドストーリーをプレイできたりします。

進撃の巨人2のプレイ画面の写真

オンラインプレイの種類も多く、一対一の「決戦モード」、巨人を倒した数で競う「駆逐モード」、逆に巨人になって人を食べる「巨人モード」、新たに加わったチーム戦の「殲滅モード」などがあります。

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

こちらの記事もどうぞ

Moovooでは楽しいゲームソフトを紹介する記事を多数掲載しています。ぜひご覧ください。

HOME

>

グッズ

>

〈2023年3月〉スイッチ向けアクションゲーム、おすすめ34選 爽快に楽しもう


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!