Photo by iStock

スリング、おすすめ8選 新生児や幼児向けの人気商品を紹介

くまもと たまみ,Moovoo編集部
最終更新日: 2024-05-27

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

赤ちゃんとのお出かけに便利で、世界中のパパママから支持されているベビースリング

スリングはメーカーによってさまざまなデザインや価格帯の商品があり、どれを選べばよいのか迷いがちです。スリングの特徴や仕組みを知り、失敗しない商品を選びましょう。

この記事では、スリングの選び方やおすすめ人気商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。

▼ プロがおすすめする「抱っこ紐」はこちら


後悔しないスリングの選び方、ポイント3つ

スリング選びで押さえておきたいポイントを3つ紹介します。

① タイプの違いに注目

スリングには「チューブタイプ」「バックルタイプ」「リングタイプ」などがあります。

チューブタイプは筒状になった布をかぶって使う仕様で、シンプルな造りのため着脱しやすいのがメリットです。ただ、ベルトやバックルがなくサイズ調節がきかないため、購入の際に使用者の体に合ったサイズを選ぶことが大切です。

バックルタイプは、あらかじめ肩紐の長さを調節してから使うので、赤ちゃんやパパママの体型にぴったりフィットして使えます。ただ、赤ちゃんの入る部分(ポーチ)の深さは一定で、調節はできません。

リングタイプは、肩紐に2つのリングが付いていて、ポーチの深さを細かく調節できます。大きな布を使っているため、パパママの体に合わせたサイズ調節も可能です。

一方、たたんだ時にかさばりやすい点や、リングを使った調節に少し慣れが必要となる点は考慮する必要があるでしょう。

② 素材で変わる使い心地

スリングを使う女性のイメージ

Photo by iStock

スリング本体の素材選びは、赤ちゃんやパパママにとって重要です。もっとも一般的なのは、綿100%。通気性に優れ、季節を問わず赤ちゃんも快適に過ごせます。

また、洗濯機や乾燥機を使えるものが多く、手入れのしやすさもポイント。いつでも清潔な状態をキープしやすいのはメリットです。

ほかには、伸縮性のあるニットや夏場に涼しい素材、熱や湿気がこもらないメッシュ素材もおすすめ。

季節によって素材を変えるのもいいでしょう。

③ 耐荷重と対象年齢をチェック

スリングを使う男性のイメージ

Photo by iStock

スリングによっては、耐荷重と対象年齢が異なります。新生児に対応している商品も多いですが、腰すわり後から対象というアイテムもあります。

また、幼児になっても使用したい場合は、何歳まで使えるのかをチェックしておきましょう。

個人差があるものの、3歳まで使うなら14kg~16kg、4歳なら16kg~18kgに対応しているものを選びましょう。また、リングやバックルなど調節する部分の耐荷重も大切です。

スリング使用時に外れることのないよう、耐荷重を気にして安全なものを選びましょう。

スリングのおすすめ人気商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

ここからは、おすすめのスリングを紹介します。安全性の高さにも注目してピックアップしました。赤ちゃんの月齢や用途にあわせて、好みのスリングを見つけてください。

① kerätä(ケラッタ) u-sling メッシュ ベビースリング

Photo by 楽天市場

6通りの抱き方ができて使いやすいスリング

信州発のベビー用品ブランド kerätä(ケラッタ)のu-slingは、赤ちゃんの成長に合わせた6通りの抱き方ができるスリングです。

メッシュ素材でできているのポーチの中がムレず、暑い季節の抱っこも快適です。丸洗いできるので、常に清潔に使えます。

肩のバックルは、両手で操作しないと外れない「二重ロック」で安心です。

▼ 使い方を紹介する公式動画

対象年齢:生後1か月(約4kg)〜1歳頃(約10kg)
耐荷重:13kg
本体素材:綿100%

② FILT トンガ・フィット ブラック S CRTG10101

Photo by 楽天市場

フランス生まれのおしゃれな抱っこ紐

シンプルなチューブタイプのスリングのため、サッと着けられて急な抱っこのおねだりにも対応できます。生地は綿100%で洗濯機の丸洗いが可能。いつでも清潔な状態をキープできます。

対象月齢は腰がすわる7か月頃からで、体重15kgになるまで使えます。カラーバリエーションも豊富で、プレゼントにもぴったりです。

対象年齢:生後7か月頃から
耐荷重:15kgまで
本体素材:綿100%

③ CUBY メッシュ ベビースリング

Photo by 楽天市場

横抱っこがラク、ねんね期から使えるベビースリング

ねんね期(生後1か月)から使用でき、横抱っこがラクにできるベビースリングです。分厚い肩パッドで赤ちゃんの重さ負担を軽くしてくれます。

またポーチ部分には赤ちゃんの首を支えるパッドを備え、首すわり前の赤ちゃんも安心して抱っこできますよ。背中側には長さを細かく調整できる二重のバックル付きで、赤ちゃんとの密着度を高めるとともに、パパママどちらの体にも合わせた調節ができます。

▼ 使い方を紹介する公式動画

対象年齢:生後1か月〜1歳頃(約10kg)
耐荷重:13kgまで
本体素材:綿100%

④ Mughart ベビースリング

Photo by 楽天市場

幼児期の「ちょっと抱っこ」をサポート

幼児期の「ちょっと抱っこ」をサポート。体重6kg〜20kgまでの範囲で使える、幼児向けスリングです。

扇形に広がって子どもの体重を肩全体に分散して重さを軽減するショルダーパッドと、子どものお尻をしっかり支える幅広ヒップバッドが、抱っこをサポートしてくれます。

サッと取り出して装着し、抱っこできるので、幼児の「抱っこ」「おりる」の要望にも即座にこたえられます。ベルトでサイズ感を調整できるパパママ兼用モデルです。

対象年齢:生後6か月~48か月(6~20kg)
耐荷重:20kgまで
本体素材:綿100%

⑤ Sola スリング 高級しじら織り

Photo by 楽天市場

京都生まれのリング式スリング

京都の熟練職人がひとつひとつハンドメイドで仕上げている、リング式スリングです。布幅がたっぷりとあり、重さが一点集中せずラクに抱っこできます。

夏涼しく冬はあたたかい「しじら織り」の生地は軽くて丈夫。ネットに入れれば洗濯機で洗えるので、取り扱いも簡単です。

対象年齢:生後5か月〜3歳
耐荷重:10kg
本体素材:綿(しじら)

⑥ minimonkey(ミニモンキー)ミニスリング メッシュ MMSM001

Photo by 楽天市場

新生児からOK、滑り落ち防止機能を備えた安心・快適スリング

オランダ生まれのミニモンキー MMSM001は、新生児から使えるスリング。通気性のよいメッシュ素材で、体温が高い赤ちゃんも熱がこもりにくく、快適に過ごせます。

スリング内部には赤ちゃんの片足を通して滑り落ちを防ぐセーフティーストラップ付きで安心。本体の重さは180gで、小さくたたんで本体のポケット部分に丸めて収納でき、持ち運びにも便利です。

▼ 使い方を紹介する公式動画

対象年齢:新生児〜
耐荷重:15kgまで
本体素材:メッシュ生地

⑦ DAKKOLT(ダッコルト)ヒッコリー・ブルー

Photo by 楽天市場

ひとり歩きスタートの時期に、片手抱っこ用のスリング

ひとり歩きが始まる1歳から4歳頃までの幼児を片手抱っこするためのスリングです。本体を肩に斜め掛けして、子どもを座面パッドに座らせるだけで簡単に片手抱っこができます。

体重が10kgを超え、腕や腰に負担を感じ始めた頃にもぴったりです。バックルには外れ防止のゴムが付いているため安心。使わないときはコンパクトに折りたためて、バッグに収納するのに便利です。

対象年齢:1歳〜4歳
耐荷重:18kgまで
本体素材:綿100%

⑧ CUBY ベビースリング メッシュ

Photo by 楽天市場

通気性抜群のメッシュ素材を使用したリング式スリング

暑い季節や水遊びの日にもぴったり、通気性に優れたメッシュ素材のリング式スリングです。速乾性の高い100%ポリエステル製で、水に濡れても軽さを保ちます。

小さくたたんで本体と一体化した巾着に収納でき、持ち運びにも便利です。体重20kgまで使えるので、幼児期にも活躍してくれます。

対象年齢:記載未確認
耐荷重:20kgまで
本体素材:ポリエステル100%

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!