一脚の選び方とおすすめ10選 安定した撮影をしたい方は要チェック

Moovoo編集部
最終更新日: 2024-05-29

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

カメラを手で持って撮影するよりも一脚を利用する方が安定感のある写真を収められます。運動会やお祭りのようなスペースが取れない場所で利用するのに便利です。

ただ、どんな一脚がいいのかわからない方もいるのではないでしょうか。そこでこの記事では、一脚の選び方とおすすめ商品を紹介します。


一脚の選び方

一脚を使っているイメージ

まずは一脚の選び方から紹介します。一脚といっても商品によって持ち運びやすさや素材などが違うので、選ぶ際は特徴も要チェックです。

持ち運びやすさで選ぶ

一脚は持ち運びやすさで選ぶのがおすすめです。一脚の中には、長く伸ばせるものも多くありますが、大きくなる分重く持ち運びが難しくなります。持ち運びを重視するなら軽くてコンパクトな一脚を選びましょう。商品の中にはカバンに収まるサイズもあります。

素材で選ぶ

一脚によって使われている素材は違います。例えば、カーボンファイバー製はアルミニウムよりも軽量で持ち運びにも優れているのが特徴です。ただ、その分価格が高く、安さ重視の方には不向きといえます。アルミニウム製だと価格は安く丈夫ではありますが、金属なので錆びる点がデメリットです。

使われている素材によって特徴が大きく変わるので、選ぶ際は要チェックです。

雲台で選ぶ

一脚を選ぶ際は雲台にも要注目です。雲台とはカメラの向きや傾きを調整する部分のことを指します。大きく分けて3WAY雲台、自由雲台があり、特徴もさまざまです。

3WAY雲台は、ハンドルが2本付いており、上下と左右の角度を別々に操作します。構図をしっかり固めて撮影したい方に最適です。自由雲台はいろんな角度に自由に変更できます。好きに角度を変えられ、レバーがない分小型でまとまっているのが魅力。このように雲台の種類によって使い勝手が変わるので注目して選んでみましょう。

一脚、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数ある一脚の中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
PICK UP①
  • ベルボン
  • 一脚 EXUP-53

  • 税込み5,326円(Amazon)
  • 小型の自由雲台を装備したエントリータイプ

  • カメラの向きを自在に変えられる小型の自由雲台を標準装備した、扱いやすいエントリータイプの一脚。

    伸縮操作はワンタッチのクイックレバーロック式を採用。小型ながら伸縮比に優れた5段構造で、目線近くまで伸ばせます。

    すべりにくいスポンジグリップと、便利なハンドストラップを備えています。

段数:5段
伸長:1,500mm
縮長:430mm
重さ:360g
耐荷重:2kg(推奨)
素材:アルミニウム
雲台:〇
PICK UP②
  • サンワサプライ(Sanwa Supply)
  • マルチスタンド 一脚 DG-CAM23

  • 税込み1,700円(Amazon)
  • 長時間の手持ち撮影や流し撮りをサポート

  • 運動会や入学式などの各種イベントに適した、軽量で持ち運びに便利な4段階伸縮のマルチ一脚スタンド。

    デジタル一眼カメラやビデオカメラを取り付けられ、狭い場所でも機材を安定させて撮影できます。

    クイックレバーを採用し、すばやく長さ調節が可能。専用のキャリングケース付きです。

段数:4段
伸長:約1,780mm
縮長:約560mm
重さ:350g
耐荷重:4kg
素材:アルミニウム、ABS樹脂、鉄、ゴム、ポリアセタール、ウレタン
雲台:×
PICK UP③
  • ハクバ
  • 一脚 WT-1006

  • 税込み3,236円(Amazon)
  • 便利機能が満載のコスパに優れたアルミ一脚

  • 操作しやすいロックレバーで、630mmから最長1,800mmまで4段階で長さ調節が可能なアルミ一脚。

    水準器装備のハンドル付き雲台を搭載し、クイックシューでカメラの脱着もスムーズです。

    足で踏んで安定性を高めるサポートスタンドや格納式の石突など、便利な機能を多数備えています。

段数:4段
伸長:約1,800mm
縮長:約630mm
重さ:625g
耐荷重:3kg
素材:アルミニウム、ゴム
雲台:〇
PICK UP④
  • ベルボン
  • ウルトラスティック スーパー8

  • 税込み10,250円(Amazon)
  • 持ち運びに便利な8段階伸縮の高倍率モデル

  • 縮長時はバッグに収まるコンパクトサイズですが、8段階の伸縮足により目線の高さまで伸ばせる、持ち運びに便利な一脚です。

    先端の石突部分をひねるだけで全段を一気に固定または解除でき、スピーディなセッティングが可能。

    ズボンのベルトなどに吊り下げられるベルトホルダーが付属します。

段数:8段
伸長:1,560mm
縮長:260mm
重さ:347g
耐荷重:3kg(推奨)
素材:マグネシウム
雲台:×
PICK UP⑤
  • マンフロット(Manfrotto)
  • XPRO monopod+ アルミニウム一脚4段 MPMXPROA4

  • 税込み11,682円(Amazon)
  • 安定性の高いD型脚チューブとロックシステム

  • スピーディーにセットアップできる、独自のロックシステムを搭載した4段伸縮のアルミ一脚。

    D型形状の脚チューブが不要な回転を抑え、より安定性を高めるとのことです。

    カメラ取付部分はスプリングが付いた大小2段のネジを採用しているため、雲台の種類を問わずアダプターなしで装着できます。

段数:4段
伸長:1,800mm
縮長:560mm
重さ:750g
耐荷重:20kg
素材:アルミニウム
雲台:×
PICK UP⑥
  • ジッツオ(GITZO)
  • カーボン一脚4型6段 GM4562

  • 税込み51,000円(Amazon)
  • 頑丈かつ軽量な6段伸縮のカーボン製一脚

  • プロカメラマンのために設計されたという、6段伸縮のカーボン製一脚。

    独自の高剛性チューブとロックシステムを採用し、軽量ながら最大35kgの耐荷重を実現。重い長尺レンズを装着した一眼カメラも安定して使えます。

    ボールが内蔵された大きい石突により、動きの速い被写体の流し撮りにもおすすめです。

段数:6段
伸長:1,540mm
縮長:440mm
重さ:670g
耐荷重:35kg
素材:カーボンファイバー
雲台:×
PICK UP⑦
  • ベルボン
  • スタンド型一脚 ポールポッドEX

  • 税込み5,661円(楽天市場)
  • 軽量な一脚と小型の三脚が合体した自立型

  • 狭い場所や人が多く三脚がセッティングできない場所にぴったりの自立型一脚。

    最大1,870mmまで伸ばして後方撮影もできるため、運動会などのイベントに便利。軽いので移動や持ち運びも楽々です。

    上下・左右・縦位置をそれぞれ独立して操作できる、3Wayタイプの雲台を装備しています。

段数:4段(ポール)、2段(脚)
伸長:1,870mm
縮長:710mm
重さ:800g
耐荷重:1kg(推奨)
素材:アルミニウム
雲台:〇
PICK UP⑧
  • SLIK
  • スリック スタンドポッドGX-S STAPODGXS

  • 税込み6,017円(Amazon)
  • スマホ対応のクイックシューを備えた自立一脚

  • カメラやビデオはもちろん、スマホにも対応した4段伸縮の自立脚付き一脚。分離すればミニ三脚としても使える多機能タイプです。

    上下・左右・縦横位置をそれぞれ調整できる、便利な3ウェイ式の雲台付き。

    自立脚には2段伸縮ステーを採用し、設置スペースに応じて開脚幅を調節可能です。

段数:4段
伸長:1,875mm
縮長:710mm
重さ:1,045g
耐荷重:1kg
素材:アルミニウム
雲台:〇
PICK UP⑨
  • マンフロット(Manfrotto)
  • Element MII ビデオ一脚 アルミニウム4段 MVMELMIIA4

  • 税込み11,645円(Amazon)
  • なめらかな動画撮影をサポートするフルード機構

  • パン・ティルト・スイベル操作が可能なフルード機構を備えた、ミニ三脚ベースが付いた一脚。

    パン動作だけを有効にするロック機構が搭載されているため、広範囲の景色や動く被写体を捉える動画撮影にぴったりです。

    軽量アルミニウムを採用し、脚部を折りたたんでコンパクトに持ち運べます。

段数:4段
伸長:1,280mm
縮長:505mm
重さ:670g
耐荷重:16kg
素材:アルミニウム
雲台:×
PICK UP⑩
  • iFootage
  • COBRA3 C180F-P

  • 税込み36,500円(Amazon)
  • さまざまな使い方ができる汎用性の高い自立式

  • 一脚とスタンド部の組み合わせで、自立一脚や一脚、ローアングル三脚として使用でき、延長ポールやライトスタンドなどにも利用可能。

    スタンド部のペダルを踏むとロックが解除され、一脚を360度自由に動かせます。

    スタンド脚は3段階で角度調節ができ、折りたたんで収納可能です。

段数:4段
伸長:約1,810mm
縮長:約690mm
重さ:約1,270g
耐荷重:8kg
素材:カーボン
雲台:×
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

段数

伸長

縮長

重さ

耐荷重

素材

雲台

Amazonで見る

ベルボン 一脚 EXUP-53

小型の自由雲台を装備したエントリータイプ

5段

1,500mm

430mm

360g

2kg(推奨)

アルミニウム

Amazonで見る

サンワサプライ(Sanwa Supply) マルチスタンド 一脚 DG-CAM23

長時間の手持ち撮影や流し撮りをサポート

4段

約1,780mm

約560mm

350g

4kg

アルミニウム、ABS樹脂、鉄、ゴム、ポリアセタール、ウレタン

×

Amazonで見る

ハクバ 一脚 WT-1006

便利機能が満載のコスパに優れたアルミ一脚

4段

約1,800mm

約630mm

625g

3kg

アルミニウム、ゴム

Amazonで見る

ベルボン ウルトラスティック スーパー8

持ち運びに便利な8段階伸縮の高倍率モデル

8段

1,560mm

260mm

347g

3kg(推奨)

マグネシウム

×

Amazonで見る

マンフロット(Manfrotto) XPRO monopod+ アルミニウム一脚4段 MPMXPROA4

安定性の高いD型脚チューブとロックシステム

4段

1,800mm

560mm

750g

20kg

アルミニウム

×

Amazonで見る

ジッツオ(GITZO) カーボン一脚4型6段 GM4562

頑丈かつ軽量な6段伸縮のカーボン製一脚

6段

1,540mm

440mm

670g

35kg

カーボンファイバー

×

Amazonで見る

ベルボン スタンド型一脚 ポールポッドEX

軽量な一脚と小型の三脚が合体した自立型

4段(ポール)、2段(脚)

1,870mm

710mm

800g

1kg(推奨)

アルミニウム

Amazonで見る

SLIK スリック スタンドポッドGX-S STAPODGXS

スマホ対応のクイックシューを備えた自立一脚

4段

1,875mm

710mm

1,045g

1kg

アルミニウム

Amazonで見る

マンフロット(Manfrotto) Element MII ビデオ一脚 アルミニウム4段 MVMELMIIA4

なめらかな動画撮影をサポートするフルード機構

4段

1,280mm

505mm

670g

16kg

アルミニウム

×

Amazonで見る

iFootage COBRA3 C180F-P

さまざまな使い方ができる汎用性の高い自立式

4段

約1,810mm

約690mm

約1,270g

8kg

カーボン

×

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

一脚を使って最高の1枚を撮影しよう

写真のイメージ

一脚を使えば、より安定した撮影が可能になります。さらに、撮影の幅も広がるのでイメージに近い写真が撮れることも。今回紹介した選び方を参考に、ぜひ自分にぴったりの一脚を見つけてください。

こちらの記事もどうぞ

Moovoo
専門家の知見や独自リサーチをもとに、家電やスマホ、パソコンなどの情報を発信しています。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!