
おすすめバランスボール10選!【トレーニングに活躍のアンチバーストも】
バランスボールは、上に座って使うエクササイズアイテム。ストレッチや骨盤を整えるのに使えるのでダイエットはもちろん、スポーツ選手や医療現場などでも利用されています。しかしバランスボールには大きさや種類が色々あり、年齢や体型で選ぶ要素が変化。アルインコやギムニクなどメーカーもさまざまなので、選ぶのに迷ってしまいますよね。
今回の記事では、バランスボールの選び方・おすすめのメーカーについて紹介します。姿勢を整えて、バランスのよい体を手にいれましょう。
目次
バランスボールとは? バランス感覚を鍛える器具

バランスボールは、ボールの不安定さを利用して体幹やバランス感覚を鍛えるアイテムです。平均45~75センチ(直径)くらいで、上に座って使うのが基本。ジムボール・エクササイズボールとも呼ばれます。
価格は400円台から1万円台です。人気のものは、5,000円台のもの。破裂しにくくしっかりした品質で、医療現場やスポーツクラブでも使われています。安い商品は、小さすぎたり軽すぎたりして使いにくいというデメリットがあります。「まずは気軽に体験したい」という方におすすめです。
バランスボールのメリット 姿勢がよくなることで肩こり腰痛を改善

バランスボールに座ってバランスを取ると、体幹(胸・背中・腹筋・腰回り・お尻など胴体部分の筋肉)を鍛えられます。よって体全体のバランスが整い、姿勢が改善。血流もよくなるので、肩こり・腰痛の改善にもつながります。正しい姿勢の維持は、おなか周りの引き締め効果もあり、ダイエットにも最適です。
座りすぎると痛くなるデメリットも
バランスボールはトレーニングだけでなく、オフィスや自宅などで椅子代わりとしても使えます。ですが長時間座ると、お尻が痛くなる可能性も。座り心地のよい生地をカバーとして使っている商品や、自分の体型に合ったサイズのものを選びましょう。
また、バランスボールは部屋の場所を取るというデメリットも。使わないときは空気を抜いてコンパクトに畳めば、収納に困りません。ふくらますのに時間を使いたくない人は、電動エアポンプという手も。空気の注入・排出が簡単にできるので便利です。価格は、2,000円台からありますよ。
バランスボールの選び方

バランスボールを選ぶポイントは、4つです。
サイズで選ぶ 座った時に膝が90~110度になるものがベスト
バランスボールのサイズは、45・55・65・75センチの4種類が一般的。適正サイズは、座ったときに膝が約90~110度の位置になるものです。サイズが合わないとバランスを崩して転倒したり、負荷が掛からず十分なトレーニング効果を得られません。
身長(センチ) |
ボールの大きさ(直径・センチ) |
---|---|
145以下 |
45 |
145~160 |
55 |
160~170 |
65 |
170以上 |
75 |
バランスを崩す心配のある初心者やお年寄りには、直径約20センチサイズのミニタイプ(ピラティスボール)もおすすめ。かかる負荷は少ないですが、ボールが小さいので転がっても怪我の心配はありません。足にはさんでエクササイズもできます。
【ミニボール腹筋】
— AzMax (@YogartistAzMax) October 1, 2019
ボールを足に挟むだけ!
で、こんなに違うとは😯
なんだよね~👍膝は曲げても👌
腰が反るのは❌だよ。
腰を痛めるし、あんまり腹筋使えてないから…内ももも、キュッとね😊
AzMahalo😍 #パーソナルレッスン #出張専門 #腹筋 #ミニバランスボール #コアトレ #脚トレ #足裏ケア pic.twitter.com/g5tTEeBzqZ
すべり止めがついたものならボールが転がりにくいので、転倒して怪我をする心配がありません。転倒が気になる方は、椅子や台など支えとなるものを置いたり、空気をゆるめて使うなどの対策も必要です。
耐荷重をチェック 軽い運動なら100キロ・ハードトレーニングなら200キロ

バランスボールが自分の体重や、トレーニング内容に耐えられるかも重要なポイントです。バランスボールの平均的な耐荷重は、100~500キロ。座ることによる姿勢改善・ストレッチ・軽い筋トレなどの目的で使うならば、100キロぐらいのもので充分です。跳ねたり体重をかけたりして強い負荷を掛けるハードトレーニング用ならば、耐荷重の高い200~500キロくらいのものを選びましょう。安い商品の中には破損しやすものもありますので、注意が必要です。
安全性なら、アンチバーストタイプが怪我防止に◎
![[Amazonブランド] Umi.(ウミ) バランス ボール ばらんすぼーる 55cm 65cm 75cm アンチバースト 厚い 滑り止め 耐荷重300kg ハンドポンプ付の画像](https://mv-image.moov.ooo/1655773223496_dutfvp2wxrppx6j0l8d0vnw8.jpg)
安全面なら、穴があいても破裂しないアンチバースト(ノンバースト)タイプがおすすめ。ゆっくりと空気が抜けて、地面に落下するのを防いでくれます。バランスボールは元々割れにくい素材を使っていますが、強い負荷を掛けたり長く使い続けると劣化して破損の原因に。激しいトレーニングをする方にはおすすめのタイプです。
付属品で選ぶ ポンプがついていると便利

ポンプ付きのものは、バランスボールを膨らませるのに役立ちます。タイプは手で押すハンドポンプ式と、脚で押すフットポンプ式の二種類。ポンプがついていないものだと、100円ショップなどで別に用意が必要です。
エクササイズマニュアルやDVDが付属しているものもあります。初心者でも映像と同じ動きをするだけでトレーニングできるので、おすすめです。
機能で選ぶ 固定リング付きのものは安定感があっておすすめ

転倒防止用の固定リングつきのものは、転がって転倒する心配がないので椅子代わりに最適。健康椅子代わり使いたいお年寄りでも、安全に使えます。商品によってもともと椅子型になっているものもあり、椅子代わりでの使用をメインで考えている人は注目してください。
前言ってたバランスボールの椅子買った💕💕
— ちお (@chiochiorita) December 12, 2020
うーん可愛い
ちょっと前のバランスボールより低くなったんだけど、大丈夫かな
若干カーブの所の布の張りが気になる…縫製で伸びた? pic.twitter.com/F63y0nh4Zd
バランスに自信がない方には、持ち手のあるカバーつきのものがおすすめです。トレーニングの際に掴むとバランスが安定します。持ち運びにも便利。二の腕も鍛えたい方は、手でもつチューブつきのものがおすすめですよ。
おすすめメーカー

バランスボールを選びに迷ったら、楽天・Amazonなどの通販サイトで評価が高いメーカーから選ぶのもベスト。おすすめの3社を紹介します。
アルインコ
1938年創業の日本のメーカーです。人気の商品は、穴があいても破裂しないノンバーストタイプ。ハードなトレーニングにも安心して使えます。エクササイズマニュアルつきなので、初心者も簡単に運動ができておすすめ。価格は、2,000円台です。
東急スポーツオアシス
3種のサイズ(55・65・75)から選べます。転がらない固定リング付きなので、赤ちゃんの寝かしつけやお年寄りの骨盤強化にも安心。価格は3,000円台です。
ギムニク
20センチほどの小さなものが人気。使わない時は空気を抜いてしまえるので、持ち運びも楽です。価格は1,000円台。お子様や初心者には転がりにくいピーナッツ型の商品もありますよ。
アンチバースト!バランスボールのおすすめ10選
バランスボールのおすすめ商品をご紹介します。筋トレ・ダイエットに使えるのはもちろん、デスクワークの椅子に役立ちます。それぞれの特徴を参考に、サイズや予算にあうモデルを選んでください。
Amazonでベストセラーとなっている人気商品。滑り止めがついているので横滑りなどの心配がなく、耐荷重もサイズによって300~500kgと高めの設定も嬉しいポイントと言えるでしょう。バランスボールの中でも定番の商品ですので、とりあえず試してみたい!という方にもおすすめです。
- RAVAcoco
-
バランスボール
- 税込み1,980円
-
安心のノンバースト設計
-
表面が二層構造になっていることにより丈夫さを感じられ、ノンバースト設計なので安全にトレーニングを行うことができるでしょう。
サイズは需要が高い55cmと65cmの2サイズの展開があり、カラーは3色の中から好きなものを選べます。表面は二層になっているので、しっかりとした生地の厚みが欲しいという方におすすめのバランスボールです。価格は安めの設定ですので、財布にも優しい商品ですよ。
- CPOKOH
-
新型実用マッサージヨガボール
- 税込み1,480円
-
表面の凹凸がマッサージ感覚で気持ちいい!
-
ボコボコとした見た目が特徴のバランスボール。ストレッチに使うと表面の凹凸が適度に体を刺激し、程よい気持ち良さを感じることでしょう。
ノンバースト設計の商品で、鋭利な刃物で穴が開いても破裂することなく、ゆっくりと空気が抜けていきます。トレーニングやストレッチだけではなく、椅子として使用する際も充分な機能と効果を発揮してくれるバランスボールですよ。
固定リング付きで、椅子としての使用にも適しています。優しい9色のカラーから選ぶことができるので、インテリアに合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
NPO法人 日本Gボール協会・公益財団法人 日本学校体育研究連合会が認める、本格志向のバランスボール。カラフルなマーブルデザインが個性的で可愛らしい商品ですよ。
- Patech
-
ヨガボール
- 税込み2,460円
-
体を預けやすい大きめサイズが魅力的
-
固定リングとフィットネスチューブ・空気入れ(ポンプ)がセットになった商品。大きめサイズだからこその絶妙なバランス感覚が養えるでしょう。
バランスボールはカラフルな印象が強いですが、Patechの商品はブラックカラーが落ち着いた雰囲気を演出してくれるでしょう。サイズは75cmと大きめなので、男性はもちろんのこと、高さのある椅子として使いたい方にもおすすめです。
耐荷重は120kgなのでバランスボールとしての機能もしっかりしています。カバーには持ち手が付いているので、家の中やオフィスの中でも気軽に持ち運ぶことができるでしょう。デザイン性に優れているので、サブソファとしても使いたくなる一品です。
半球の上という不安定な環境でトレーニングをすることで、より効果や体の変化を感じられることでしょう。価格はやや高めの商品ですが、肉体改造を目指している方には打ってつけの商品です。
椅子として使用できる、ユニークなバランスボール。カバーの下にはバランスボールが内蔵されていて、座るだけで自然と腹筋や背筋のエクササイズになります。仕事や作業で疲れた時の気分転換にも。さまざまな色や柄のカバーがあるので、インテリアに合わせて選べます。カバーは取り外して洗うこともできるので、いつでも衛生的。子ども用もあるので、親子での利用もおすすめです。
バランスボールの正しい座り方

まずは基本の正しい座り方を覚えましょう。
バランスボールを使ったトレーニング

部分的な筋肉を鍛える方法を紹介します。
①骨盤トレーニング
骨盤は体を支えるのにとても大切な部分です。骨盤がゆがんでいると肩こり・腰痛・便秘・冷え性・生理痛などの体の不調の原因に。下記の方法で骨盤周りの筋肉を鍛え、整えましょう。
トレーニングにより腰方形筋(腰骨から骨盤にかけて付いた筋肉)など、体の深いところにある筋肉も鍛えられます。
②体幹トレーニング
バランス感覚・長時間の姿勢維持には、体幹(胸・背中・腹筋・腰回り・お尻など胴体部分の筋肉)が重要です。体幹とともに腰椎(上半身を支えて体の柔軟性を保つための骨)回りにある筋肉もほぐせるので、腰が楽になりますよ。
③腹筋トレーニング
気になるおなか周りの筋肉(腹筋・腹斜筋)も鍛えられます。股関節回りや内転筋(太ももの内側の筋肉)も強化できますよ。
④背筋トレーニング
肩こりや腰痛を防ぐには、背筋を鍛えることも重要です。
バランスボールを長く使うためのメンテナンス方法

バランスボールを長く使うためには、清潔な状態を保つことが大事です。商品によって水洗いできるものとできないものがありますので、それぞれお手入れ方法を紹介します。
水洗いできない場合のメンテナンス
水洗いできる場合の洗い方
空気量に注意 初心者は座って少しへこむ程度が◎
バランスボール内の空気がパンパンだとボールが転がりやすく、初心者はバランスが取りにくい場合も。初心者は空気を入れすぎず、空気を出して張り具合を調節しましょう。座ったときにボールが少しへこむ程度まで空気を抜いておくと転がりにくくなり、安心です。
慣れてきたら空気の量を増やすようにしましょう。空気がパンパンだと転がりやすく、バランスが取りにくくなるのでトレーニングの負荷が上がりますよ。
バランスボールで美しいボディラインを手に入れよう

エクササイズに使っても良し!椅子として使っても良し!のバランスボール。日々の生活に取り入れるだけで、運動不足解消にも役立ってくれるアイテムですので、まだお持ちでない方はぜひこの機会に手に入れましょう。特に冬は外に出る機会が少なる季節とも言えますので、バランスボールを使って効率的に体を動かしてみてくださいね。