Photo by iStock

〈2023年〉ホットサンドメーカーの使い方解説 人気商品も紹介

Moovoo編集部
2023-05-18

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

好きな具材をパンにはさんで焼くと、あつあつのホットサンドが手軽に味わえるホットサンドメーカー。使い勝手のよい製品を使って、上手にホットサンドを作って楽しみたいところ。

そこでこの記事では、ホットサンドメーカーの特長や使い方、人気商品について解説します。ぜひ参考にしてください。


おすすめ・人気商品をまずは一覧で

※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

タイプ

サイズ

重量

対応する食パン

お手入れ

Amazonで見る

‎IWANO ホットサンドメーカー FT AWKSF

パンの耳までカリカリに焼ける直火式

直火式

幅16×厚さ3×高さ37.5cm

758g

6~8枚切り

上下を取り外して丸洗い可能

Amazonで見る

ラドンナ Toffy ハーフホットサンドメーカー K-HS3

食べきりやすいハーフサイズ

電気式

約幅16.7×奥行22.0×高さ9.6cm

約750g

8~12枚切り

プレートは固くしぼったふきんで水拭き

Amazonで見る

山善(YAMAZEN) ホットサンドメーカー YSB-S420

具だくさんのホットサンド作りにぴったり

電気式

幅14.5×奥行28.6×高さ11cm

1.1kg

5~10枚切り(6枚切り推奨)

プレートは固くしぼったふきんで水拭き

Amazonで見る

BRUNO ホットサンドメーカー シングル BOE043

縦置きで省スペース収納も

電気式

幅13.5×奥行24.6×高さ9.6cm

1.3kg(プレート含む)

記載未確認

プレートは取り外して丸洗い可能

Amazonで見る

‎アイリスオーヤマ マルチサンドメーカーダブルサイズ IMS-902

楽しみ方が広がる2種類のプレート&ダブルサイズ

電気式

約幅25.6×奥行24.5×高さ9.7cm

約2.3kg(ホットサンドプレート含む)

8枚切り推奨

プレートは取り外して丸洗い可能

Amazonで見る

ヨシカワ(Yoshikawa) ホットサンドメーカー SJ2408

アウトドアで使いやすい軽量デザイン

直火式

幅15×奥行35×高さ3.2cm

約380g

記載未確認

手洗い

「直火式」と「電気式」の違いとは

ホットサンドメーカーを選ぶポイントのひとつが熱源のタイプ。「直火式」と「電気式」に分かれ、それぞれ使い勝手が異なります。

直火式|カリッとした焼き加減が手軽に

直火式の焼き加減イメージ

直火式は、鉄板を2枚上下に合わせたフライパンのようなシンプルな構造が特長。直接コンロで火にかけるタイプで、中にはIH対応のものや、ハンドルを折りたためて持ち運びに便利な製品もあります。

カリッとしたホットサンドが好みの人や、焼き加減を調整したい人にもおすすめ。さらに、フライパンとしても使える便利な製品もあります。シンプルな構造で、水洗いも手軽にできます。

電気式|焼き上がりはボタンひとつで、おまかせ

電気式イメージ

ホットサンドの具材をセットするだけで、自動で焼き上げてくれるタイプです。ボタンひとつで焼き上がりを待つだけなので、忙しい朝にも便利です。

直火式と比べて焼く温度が低く、こんがりよりもソフトな仕上がりになります。鉄板部分を取り外しでき、たい焼きやワッフルなどのプレートが付属しているものも。ホットサンド以外の料理も手軽に作りたい人におすすめです。

直火式はキャンプにも使える

キャンプのホットサンドメーカーイメージ

ホットサンドはアウトドアでも調理できます。直火式であれば、焚き火にも対応。コンパクトな製品なら手軽に持ち運びできます。

ホットサンドメーカーの使い方

「ホットサンドってどうやって作るの?」
「おいしく作るコツは?」

など、ホットサンドの作り方が気になる方に向けて、直火式・電気式のホットサンドメーカーの基本的な使い方を紹介します。

<直火式の焼き方>
①プレート部分にパン→具材→パンの順にセット
②もう1枚のプレートで挟み込んでプレス
③点火
④片面1分ほど焼いたらひっくり返し、もう片面を下にして焼く
⑤中を開けて焼き加減を目で見てチェック
⑥完成
<電気式の焼き方>
①電源をつけて予熱
②プレート部分にパン→具材→パンの順にセット
③もう1枚のプレートでパンをプレス、焼き上がりを待つ
④完成

食パンの耳は? 切る・切らない

ホットサンドのイメージ

Photo by iStock

ホットサンドメーカーには、食パンの耳を切ってから調理するタイプと、耳まで焼けるタイプがあります。プレート部分が広い製品なら、パンの耳までしっかりと焼けます。

一方、プレート部分が小さい製品は、パンの耳まで入り切らないものも。パンの耳を切り落とす手間が面倒になることもあるので、プレートの大きさは重要です。

焼き時間、長くて5分ほど

製品によって調理時間に違いがあるものの、短くて2分、長くて5分ほどが一般的。直火式は焼き加減を自分で調整するため、両面合わせて2分ほど焼いたら一度中を確認しましょう。

調理にバターや油は使う?

プレートの表面に焦げ付きにくい加工が施されている場合、バターや油は不要です。ただ、食感や香ばしさにこだわるのにバターを使う手もあります。

調理方法として、プレートに直接バターを塗る、または食パンにバターを塗る方法があります。

冷凍したパンは「解凍」してから焼く

冷凍したパンは硬く、さらに厚みがあるとプレスしにくい場合があります。また、加熱しながら解凍すると、水分の多さで味が落ちたり、焼き目が不十分になったりすることも。焼く前の解凍が肝心です。

具材は「多め」が重要

サンドウィッチの写真

火が通ると具材のかさが減るため、パンにはさむ具材は多めくらいが目安です。また、具材がぎっしり詰まったホットサンドは食べ応えがあります。

ホットサンドメーカー、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるホットサンドメーカーの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。
PICK UP➀
  • ‎IWANO
  • ホットサンドメーカー FT AWKSF

  • 税込み4,480円(Amazon)
  • パンの耳までカリカリに焼ける直火式

  • 熱伝導率に優れたアルミ製のホットサンドメーカー。本体にはフッ素樹脂加工が施され、焦げ付きにくくお手入れも手軽です。

    フチはパンの耳がしっかりくっつく、段差のある構造です。具材がこぼれにくく、食べやすいホットサンドを作れます。

    上下の鉄板を外せるセパレートタイプで、刻印のないフラットデザイン。均一に熱が通りやすく、グリルパンとしても使えます。

タイプ:直火式
サイズ:幅16×厚さ3×高さ37.5cm
重量:758g
対応する食パン:6~8枚切り
お手入れ:上下を取り外して丸洗い可能
PICK UP②
  • ラドンナ
  • Toffy ハーフホットサンドメーカー K-HS3

  • 税込み5,500円(Amazon)
  • 食べきりやすいハーフサイズ

  • 1枚の食パンを折りたたんで作る、ハーフサイズ。食べきりやすい量を作りたい人におすすめです。好きな具材をはさんで、約4分でホットサンドが完成します。

    レトロなデザインで落ち着いた印象の見た目は、デザイン性にも優れています。コンパクトサイズで立てて置けるので、収納にも便利です。

タイプ:電気式
サイズ:約幅16.7×奥行22.0×高さ9.6cm
重量:約750g
対応する食パン:8~12枚切り
お手入れ:プレートは固くしぼったふきんで水拭き
PICK UP③
  • 山善(YAMAZEN)
  • ホットサンドメーカー YSB-S420

  • 税込み2,973円(Amazon)
  • 具だくさんのホットサンド作りにぴったり

  • 5~10枚切りの食パンに対応し、深めのアーチ状プレートで、高さ約10cmまでの具材をはさめます。

    パンの耳を切り落とさず、そのまま焼けるのでボリューミーな食感を味わえます。レシピブック付きで、朝食のレパートリーを増やせるのもポイント。

    おしゃれなマットデザインで、カラーはホワイト・ブラックの2色です。

タイプ:電気式
サイズ:幅14.5×奥行28.6×高さ11cm
重量:1.1kg
対応する食パン:5~10枚切り(6枚切り推奨)
お手入れ:プレートは固くしぼったふきんで水拭き
PICK UP④
  • BRUNO
  • ホットサンドメーカー シングル BOE043

  • 税込み6,267円(Amazon)
  • 縦置きで省スペース収納も

  • 食パン全体が収まる大きめのプレートで、耳までカリッと焼けるモデル。朝食を彩る、おしゃれな焼き目にも注目です。

    タイマーはダイヤル式で、1分ごとに設定可能。具材に合わせ、細かく焼き加減を調節できます。

    電源コードを脚に巻きつけて、収納時はスマートに。縦置きにすれば、省スペースを実現。

タイプ:電気式
サイズ:幅13.5×奥行24.6×高さ9.6cm
重量:1.3kg(プレート含む)
対応する食パン:記載未確認
お手入れ:プレートは取り外して丸洗い可能
PICK UP➄
  • ‎アイリスオーヤマ
  • マルチサンドメーカーダブルサイズ IMS-902

  • 税込み6,390円(Amazon)
  • 楽しみ方が広がる2種類のプレート&ダブルサイズ

  • ホットサンドとワッフル、2種類のプレートつきです。3種類の別売りプレートもそろえれば、ミニタルト・ドーナツ・パニーニなど、より豊富なレシピを楽しめます。

    ホットサンドを2枚同時に焼けるダブルサイズなので、家族向けの時短アイテムとしておすすめ。

    予熱の必要がなく調理時間4〜5分ほどで、外はカリッと中はアツアツのホットサンドを食べられます。

タイプ:電気式
サイズ:約幅25.6×奥行24.5×高さ9.7cm
重量:約2.3kg(ホットサンドプレート含む)
対応する食パン:8枚切り推奨
お手入れ:プレートは取り外して丸洗い可能
PICK UP⑥
  • ヨシカワ(Yoshikawa)
  • ホットサンドメーカー SJ2408

  • 税込み1,762円(Amazon)
  • アウトドアで使いやすい軽量デザイン

  • バーベキューやキャンプといったアウトドアで重宝する直火式の商品。おいしそうな斜めの焼き目が入ったホットサンドを作れます。

    焼きムラが少ないアルミ製で、重量は約380gと軽いため持ち運びに便利です。

    リーズナブルな価格も魅力のひとつ。はじめてホットサンドメーカーを購入する方におすすめです。

タイプ:直火式
サイズ:幅15×奥行35×高さ3.2cm
重量:約380g
対応する食パン:記載未確認
お手入れ:手洗い
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

タイプ

サイズ

重量

対応する食パン

お手入れ

Amazonで見る

‎IWANO ホットサンドメーカー FT AWKSF

パンの耳までカリカリに焼ける直火式

直火式

幅16×厚さ3×高さ37.5cm

758g

6~8枚切り

上下を取り外して丸洗い可能

Amazonで見る

ラドンナ Toffy ハーフホットサンドメーカー K-HS3

食べきりやすいハーフサイズ

電気式

約幅16.7×奥行22.0×高さ9.6cm

約750g

8~12枚切り

プレートは固くしぼったふきんで水拭き

Amazonで見る

山善(YAMAZEN) ホットサンドメーカー YSB-S420

具だくさんのホットサンド作りにぴったり

電気式

幅14.5×奥行28.6×高さ11cm

1.1kg

5~10枚切り(6枚切り推奨)

プレートは固くしぼったふきんで水拭き

Amazonで見る

BRUNO ホットサンドメーカー シングル BOE043

縦置きで省スペース収納も

電気式

幅13.5×奥行24.6×高さ9.6cm

1.3kg(プレート含む)

記載未確認

プレートは取り外して丸洗い可能

Amazonで見る

‎アイリスオーヤマ マルチサンドメーカーダブルサイズ IMS-902

楽しみ方が広がる2種類のプレート&ダブルサイズ

電気式

約幅25.6×奥行24.5×高さ9.7cm

約2.3kg(ホットサンドプレート含む)

8枚切り推奨

プレートは取り外して丸洗い可能

Amazonで見る

ヨシカワ(Yoshikawa) ホットサンドメーカー SJ2408

アウトドアで使いやすい軽量デザイン

直火式

幅15×奥行35×高さ3.2cm

約380g

記載未確認

手洗い

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

こちらの記事もどうぞ

Moovoo
専門家の知見や独自リサーチをもとに、家電やスマホ、パソコンなどの情報を発信しています。

HOME

>

アウトドア

>

〈2023年〉ホットサンドメーカーの使い方解説 人気商品も紹介


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!