無停電電源装置(UPS)でもしものときに備えよう!特徴や選び方も紹介

記助
公開: 2021-04-30

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

普段使用しているパソコンなどの機器類は、急な停電などの電源障害によって壊れてしまう危険性があります。場合によっては、ビジネスで重要なデータや必要不可欠なシステムが壊れてしまう可能性もあり、会社であれば大きな損失を被ることになります。

このような電源障害のリスクを回避するためには、無停電電源装置が必要です。

無停電電源装置を使用すれば、急に電源がシャットダウンされることはなく、システムやデータを守れるように安全に電源を落とすことができます。

そこで今回は、無停電電源装置について紹介します。特徴をはじめ、使い方や商品の選び方、おすすめ商品などをまとめました。


無停電電源装置とは?

パソコン本体のイメージ画像

無停電電源装置とはUPS(Uninterruptible Power Supply)と呼ばれる機械であり、停電などの電源障害が発生したときでも、パソコンなどの機器に電源を供給できる機械です。

電源障害が発生してしまうと、業務が停止してしまうだけでなく、パソコン本体・ストレージ・ネットワーク機器などの故障や重要なデータの損失などに繋がってしまいます。

無停電電源装置があれば、災害などで停電し予期せぬ電源障害が発生しても、急に電源が切れることはなく安全に電源を切るための時間を確保できます。万が一の事態が発生してもビジネスを継続する対策として現在注目されています。

無停電電源装置の種類と特徴

無停電電源装置には給電方式によって大きく「常時商用給電方式」「ラインインタラクティブ給電方式」「常時インバーター給電方式」の3種類に分けられます。

常時商用給電方式とは、通常時はそのまま接続機器に電力を送りながらバッテリーを充電し、電源からの給電が途絶えたときにバッテリーからの給電に切り替える方式です。価格や消費電力が低く購入しやすいですが、電源障害が発生した際に多少のタイムラグが発生するので、家庭用の無停電電源装置に向いています。

常時インバーター給電方式は、常にバッテリーを充電しながらインバータによって安定した電力を供給する方法です。この方法は常に電力が流れ続けるので、重要なシステムやデータを守りたいときに適しています。

ラインインタラクティブ給電方式は、自動電圧調整器が内蔵されており、停電時に商用電源からUPSに切り替わるだけでなく、通常時でも電圧が安定するのが特徴です。電圧を安定させたいときに適しています。

無停電電源装置が必要になるシーン

発電施設のイメージ画像

無停電電源装置が必要になる主なシーンは、重要なデータやシステムを扱っている全ての場合です。急な停電は雷や地震などの災害も原因として考えられるため、地域に関係なく発生する可能性があります。

例えば、仕事で使っているパソコンでも、使っている最中に停電が起きてしまえば、重要なデータが失われたり、パソコン本体が壊れたりする可能性も。家庭で使っているパソコンでも同じです。そうならないためにも、無停電電源装置で対策しておくと安心です。

特に必要になるのが、会社で使用している基幹システムなどの重要な機器です。サーバ・ストレージ・ネットワーク機器など、ビジネスに密接に関係している機器であれば、急な停電による損失は大きくなるでしょう。

このような機器を守るために無停電電源装置を使った対策が求められます。

無停電電源装置を選ぶ際のポイント

仕事でパソコンを扱っているイメージ画像

無停電電源装置を選ぶときは、まず商用か家庭用なのかで選ぶことが大切です。使用用途によって無停電電源装置の規模も変わってきます。

その他にも無停電電源装置を選ぶときに重要なポイントを紹介します。

出力波形はほとんどの機器が「正弦波」

無停電電源装置が電力を出力する波形には、「正弦波(せいげんは)」と「矩形波(くけいは)」の2種類あります。

正弦波のタイプは、家庭用ACコンセントに採用されている波形です。矩形波よりも高価になりますが、基本的にどんなパソコンやサーバなどの機器にも対応しているため、安心して使えます。

矩形波のタイプは、常時商用給電方式など安い商品に採用されています。安価で購入しやすいですが、精度の高い機能には対応していないため、正常に動作しない機器があるので注意が必要です。

バッテリーの定格出力容量を確認

無停電電源装置を選ぶときは、接続する機器に適したバッテリーの定格出力容量を確認しましょう。例えば、大型のサーバのような電力を多く使用する機器に、出力容量が小さい無停電電源装置を接続してしまうと、稼働時間が極端に短くなってしまいます。

一般的なパソコン1台であれば、小さな定格出力容量の200W~300W前後で問題ありません。しかし、高性能なゲーミングパソコンなどの場合は500W~700Wほどの出力が求められます。

複数のパソコンやサーバなどを繋いでいる場合は、その機器の個数に合った出力と量の無停電電源装置が必要です。

容量が大きければ設置スペースも必要

無停電電源装置を使用するときは、接続したい機器の近くに置くことがほとんどです。必要な容量が大きくなればなるほど、無停電電源装置のサイズも大きくなる傾向にあるため、設置するスペースも大きくなります。

無停電電源装置を選ぶときは、形状やサイズなどを事前に想定することも大切です。せっかく購入したのに、場所が足りなくて設置できないことも考えられるでしょう。

おすすめの無停電電源装置(UPS)10選

ここからはおすすめの無停電電源装置(UPS)を紹介します。

おすすめ①
  • オムロン ソーシアルソリューションズ
  • BX35F SOHO・オフィス向け無停電電源装置

  • 税込み14,180円
  • 狭い場所にもすっきり収まる薄型デザイン

  • 厚さ45mmの薄型で、設置しやすいです。標準添付の縦置きスタンドを使うことで、机の下などの狭いスペースにもすっきりと収まります。

動作時や異常発生時の状況をデジタル表示で知らせてくれるので、メンテナンスや緊急時にも素早く対応できます。他にもバッテリー交換時期を赤い点滅表示で教えてくれます。

おすすめ②
  • オムロン ソーシアルソリューションズ
  • 無停電電源装置 550VA/340W BW55T

  • 税込み17,180円
  • 期待寿命5年という長寿命バッテリーを搭載!

  • アイコンと文字による表示で、さまざまな設定もLCDを見ながら変更可能。バッテリー寿命もひと目で分かるので、UPSの状態をすぐに把握できます。

バッテリー交換が必要になったときは、工具なしで簡単に交換できます。バッテリーを差し込むだけで、コネクタ接続作業が不要。UL規格(UL1778規格)の認証を受けているので安心して利用できます。

おすすめ③
  • オムロン ソーシアルソリューションズ
  • 無停電電源装置 800VA/500W BY80S

  • 税込み32,775円
  • 使いやすさにこだわった機能を搭載したモデル

  • システムを止めることなく、バッテリー交換が可能。UPSの状態が一目で分かる「状態表示ウインドウ」と「バッテリー交換表示LED」搭載しているので使いやすい。

期待寿命4~5年の長寿命バッテリーを搭載しているので、トータルのランニングコストの低減を実現します。UL規格の認証を取得しているため、安心して利用できます。

おすすめ④
  • オムロン ソーシアルソリューションズ
  • 無停電電源装置 350VA/210W BY35S

  • 税込み15,480円
  • 性能と価格のバランスが良いコスパモデル

  • UPS自動停止機能があり、パソコンやシャットダウンソフトを使用せずにUPSを自動停止することが可能。バッテリーの不要な消費を抑えられます。

使いやすさにこだわったUPSであり、バッテリーの寿命が来たときはシステムを止めることなくバッテリーを交換できます。寿命は4~5年と長いため、日々のメンテナンスの負担は少ないでしょう。

おすすめ⑤
  • オムロン ソーシアルソリューションズ
  • 無停電電源装置 1000VA/700W BU100SW

  • 税込み106,375円
  • 安定性が求められるシステムに最適な無停電電源装置

  • UPSでは最上位とされる常時インバータ給電方式(高効率)のため、入力電圧の変動に影響を受けず、出力電圧は常に安定します。

誤操作を防止する「電源スイッチカバー」やUPSの状態が一目で分かる「状態表示ウインドウ」、「バッテリー交換表示LED」搭載しています。安定性を求めるシステムに使いやすいだけでなく、優れたメンテナンス性で使いやすさにこだわっています。

おすすめ⑥
  • CyberPower
  • 無停電電源装置 550VA/330W CP550JP

  • 税込み7,091
  • 壁取り付けにも対応した省スペースモデル

  • UPSにはアラーム機能が搭載されており、予期しない問題が発生した場合は素早く問題を解決できるように知らせてくれます。

省エネルギー技術が使われているので消費電力を抑えているため、従来のUPSモデルよりもエネルギーコストを節約します。他にもLEDステータスインジケーターがあり、システムの明確なステータスを表示するので扱いやすいです。

おすすめ⑦
  • CyberPower
  • 無停電電源装置 500VA/300W CPJ500

  • 税込み13,525円
  • デバイスをしっかり保護してくれる!

  • コンピュータ、NAS、ストレージデバイスなどのIT機器の電源バックアップ保護を保証する無停電電源装置。省エネルギー技術が優れているため、電気代を節約できます。

コンパクトなデザインのUPSなので、重要なデバイス付近に設置しやすいです。UPSに問題があるときは障害アイコンが表示されるので、異常事態に気づきやすく迅速に対応できます。

おすすめ⑧
  • CyberPower
  • 無停電電源装置 1200VA/720W CPJ1200

  • 税込み26,038円
  • 省エネルギー技術を使った多機能な無停電電源装置

  • 自動電圧調整機能があり、低電圧や過電圧を調整できるため、接続されたデバイスに一貫した信頼性の高い電力を供給します。

多機能LCDディスプレイを搭載しており、LCD表示には、電源状態・バッテリー状態・負荷状態などのシステム情報が表示されます。そのため、使いやすくメンテナンスなども行いやすいです。

おすすめ⑨
  • APC
  • RS 550 BR550S-JP E

  • 税込み15,980円
  • 高い汎用性&安定性を誇る、家庭用におすすめモデル

  • 出力容量は330Wで通常のパソコン1台分としては十分な容量です。家庭用の無停電電源装置としては文句なしのスペックです。

自動点検機能を搭載しており、バッテリーの異常などを早めに知らせてくれるので安心です。そのため、電力が必要になった時にバッテリー切れというような事態に備えることができるので、ビジネス関係の重要なデータを扱う方にもおすすめです。

おすすめ⑩
  • APC
  • Smart-UPS 500 LCD 100V SMT500J E

  • 税込み24,982円
  • 大容量で高性能機器にも対応可能な無停電電源装置

  • 動作効率が高いため、光熱費の削減にも貢献する無停電電源装置です。自動定期点検や故障予測通知などの機能が搭載しているため、トラブルも事前に防ぎやすいです。

電力コストとCO2の排出量を削減でき、4.5年と長寿命モデルなので使い勝手が良いです。LCDを採用しており、パワーメーターや障害情報など表示し運用しやすくなっています。

無停電電源装置の使い方と利用するときの注意点

電力のイメージ画像

基本的に無停電電源装置は、電源と接続機器の間に設置するだけで問題ありません。後は、停電が発生した際に、無停電電源装置のバッテリーから接続機器に電力が供給されます。

ただし、無停電電源装置には使用上の注意がいくつかあるので押さえておきましょう。

無停電電源装置には耐用年数がある

無停電電源装置はバッテリーに電力を送り、充電して使用する機器です。そのため、バッテリーの寿命が来てしまえば使用できなくなっています。無停電電源装置は常に使用していることになるため、バッテリーも常に稼働していることになります。

無停電電源装置の耐用年数は4年~7年ほどです。耐用年数がきたら安全に使用するために交換しましょう。製品によっては、バッテリーのみを交換できるものもあります。

環境によっては発熱する場合がある

無停電電源装置を設置するときは、接続機器や壁との間に隙間ができるように設置しましょう。隙間がないと熱がこもりやすく、無停電電源装置が発熱してしまい上手く機能しなくなる可能性があります。

また、設置している場所の温度が高いと寿命は短くなる傾向にあるので注意しましょう。

まとめ

無停電電源装置は急な停電など、もしものときに役立つ心強い存在です。普段は利用する機会はありませんが、予期せぬ電源障害が発生しても大事な機器やデータを守ることができます。

無停電電源装置にはさまざまな種類があるので、選び方を押さえて用途に合った製品を選ぶようにしましょう。大切な機器を守るためにも、無停電電源装置を導入して対策を行ってください。

※価格はいずれもAmazonの2021年4月時点のものです。

筋トレ大好きマルチライター
記助
大学時代、陸上競技部の副キャプテンを務め、スポーツクラブで働いた経験もあるのでフィットネス関連の話題が得意です。執筆歴は約6年でフィットネス以外にも、さまざまなジャンルにて執筆しています。今までの経験を活かして、価値ある情報を提供できたらと思います。自己ベストは5000m14分58秒、ベンチプレスは100kg。ライティング事業を手がける5リッチ合同会社の専業ライター。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!