
【2021最新】スイッチの大人気スポーツソフト、おすすめ16選 運動不足の解消に
任天堂の大人気ゲーム機スイッチ(Switch)。世界で2千タイトルを越すスイッチのゲームソフトの中でも高い人気を誇るのがスポーツソフト。コントローラーを手に持ったり、身体に装着したりして、身体を動かすことでゲームをプレイできます。
自宅でゲームを楽しみながら、同時に運動不足の解消やダイエット、ストレス発散など、さまざまなメリットを実感できます。一人でも楽しめて、家族や友人と一緒でも盛り上がるスイッチのスポーツゲームは、自宅で過ごす時間が多い今だからこそおすすめです。
今回は数あるスイッチのソフトから、人気の高いおすすめスポーツソフト16選をご紹介します。心も身体も熱くなるスポーツゲームをぜひ楽しんでみてください。
スイッチで本気になって楽しめるスポーツソフトの選び方
スイッチのスポーツゲームの魅力は、実際にいる名選手や好きなキャラクターを身体を実際に動かすことで操作して楽しめる点です。運動が苦手な人にとって辛く感じることの多いトレーニングですが、「遊んでいたら結果的にトレーニングになっていた」としたら続けることも難しくないでしょう。
数あるスイッチのスポーツゲームの中で、汗をかきながら盛り上がれるタイトルの選び方をご紹介します。
トレーニング系|自宅をジムにして本格トレーニング

「ゲームの楽しさも好きだけど、気になる部位をしっかり鍛えたい」
「遊ぶだけじゃなくて効果を出したい」
このようにしっかりとトレーニング成果を出したい方は、トレーニングに特化したソフトがおすすめ。まるで専属トレーナーが自宅で教えてくれるかのような体験ができ、しかもトレーニングの記録をしてくれます。達成感がモチベーションにつながり、頑張った成果が身体に現れてくることでしょう。
SNSなどを活用するのもモチベーション維持に効果的です。自分の努力や成果を発信することで、「自分も頑張ろう」と同じように努力する誰かを励ましているかもしれません。
プロスポーツ系|実際の有名選手を操作して本格的なスポーツ体験

「スポーツを見るのが好き、憧れの選手がいる」
「リアルなフィールドで手に汗握るプロスポーツを味わいたい」
実際にいる有名プレイヤーとなり、試合に出場する体験ができるのがプロスポーツ系のゲームです。憧れの選手となって最高のプレーができると爽快感が違います。「もっと上達したい」という気持ちが高いモチベーションにつながり、スキルアップに合わせて身体が鍛えられていきます。
実際のプロスポーツ選手の顔つきや試合会場が忠実に再現されていることで、試合の緊張感まで伝わってくるプロスポーツ系は臨場感や迫力を楽しみたい方におすすめです。
キャラクター系|みんなで身体を動かしてワイワイ盛り上がる

「家族や友人と盛り上がりたい」
「身体を使って迫力のアクションを体感したい」
人気キャラクターが登場するゲームは世代を超えて盛り上がります。一人でプレイするのも、家族や友人と楽しむのにもおすすめです。
任天堂スイッチならではのパワフルなアクションや色鮮やかなステージが気分を高めてくれます。笑いながら楽しくトレーニングをしたい方は、マリオやソニックなど任天堂の人気キャラクターで遊べるスポーツゲームをぜひ選んでみてください。
スイッチのスポーツソフトおすすめ16選がコチラ
マリオの人気キャラクターたちがそれぞれのテクニックやパワーを活かして戦う、本格テニスバトルゲーム。今作から加わった新しい力「エナジー」と各キャラクターの得意技を使って、相手とのかけひきを楽しみながらプレイできます。
最大4人までの同時プレイが可能!ローカル通信でもオンラインでも、対戦プレイや協力プレイが楽しめます。全3つのトーナメントがあるので、世界中のプレイヤーと戦って順位を競うことも。
対戦モードには、フリーマッチやトーナメントだけでなく、リングを狙って球を打つ「リングショット」や期間限定で開催される「協力ミッション」といったミニゲームも搭載。みんなで集まって楽しむのにぴったりです。
また、姿を消したルイージを探していく「ストーリーモード」も。制限時間や障害物のあるミッションをクリアしていくと、キャラクターが強くなったり新しいラケットが手に入ったりします。
インストラクターに合わせてボクシングの動きを行ない、エクササイズを行なうゲーム。ダイエットや筋力トレーニング、日ごろの運豪不足解消にぴったりです。消費カロリーも記録してくれるので、達成感も得られて続けやすくなっています。
ダンスミュージックのようにアレンジされた人気の洋楽が全20曲収録。音楽に合わせてリズムゲーム感覚で、ボクシングを楽しめます。
1台の本体で2人一緒にプレイすることも可能。コンボをつないでいくデュエットモードや対戦のバーサスモードで、家族や友達と一緒に頑張ればより継続できます。
2020年12月には2作目となる「Fit Boxing2 -リズム&エクササイズ-」が発売!コースや音楽は一新され、インストラクターは3人増員。さらなる豪華声優メンバーとなっています。
付属のリングコン・レッグバンドにJoy-Conを取り付け、身体を動かしながら冒険を進めていくフィットネス・アドベンチャーゲーム。リングコンや身体に取り付けたレッグバンドが全身の動きを認識し、ゲームの世界と連動。戦いながら冒険を進めていきます。
運動の時間や消費カロリーなどの記録も可能。自分だけでなく、家族や友達、そして全世界のプレイヤーの記録やスコアを見ることができるので、友達と競いながら冒険を進められます。
メニューは、全部で60種類以上!「アドベンチャーモード」だけでなく、ピンポイントの部位を鍛える「シンプルモード」や、1人でも家族や友達とも楽しめる「ミニゲーム」も搭載しています。43種のフィットスキルと12種のミニゲームの中から、最大10個まで自由に組み合わせて設定できる「カスタムモード」もあり、自分にぴったりの運動メニューを楽しめます。
また、任天堂の人気タイトルの楽曲を収録した「リズムゲーム」も搭載。「ゼルダの伝説」や「スーパーマリオオデッセイ」「スプラトゥーン2」などの楽曲に合わせてリングコンを動かしハイスコアを目指します。
実際の野球チームや選手のデータを収録してデフォルメされたキャラクターで遊べる野球ゲーム「パワプロ(実況パワフルプロ野球)」の最新作。シリーズ最大級のボリュームがつめ込まれていて、様々なゲームモードでリアルな野球を楽しむことができます。
1人でのプレイはもちろん、対戦モードでは最大4人での協力プレイが可能。スイッチを持ち出して、家族や友人と一緒にわいわいプレイできます。
今までのシリーズにもあった「サクセス」「パワフェス」「ペナント」などのモードに加え、今回の目玉である「東京2020オリンピック」モードでは、オリンピックの開催形式と同じルールで対コンピュータ限定でのトーナメントができます。本番実際に使われる会場も搭載されていてリアルなゲームを楽しめます。目指すは金メダル、世界一をの栄光をつかみ取ろう!
またもう1つの注目のモード「大会」では、オンライン対戦やローカル対戦で全国のプレイヤーと勝負することができます。実際にeスポーツとして取り上げられ、「もう一つのプロ野球」として注目されています。
選手の育成や編成はもちろん、ユニフォームのカスタムなど、とことんやりこめるFIFA公認のサッカーゲーム。新しく登場したFUTスタジアムでは、自分だけのホームスタジアムも作れるようになりました。
一番人気のモード「FIFA Ultimate Team」では、自分の夢のチームを編成し、コミュニティで仲間と協力できます。オンラインで他のコンビやプレイヤーに挑め、条件やディヴィジョンごとに報酬も用意されています。また、様々なチームイベントが開催され、世界中の人と対決や協力してゲームを楽しめます。
世界を舞台にしたスタジアムを飛び出して、ストリートでもプレイが可能に。小さめのコートでは1対1のテクニックを磨くこともできます。
シリーズ累計9,000万本を超える人気のバスケットボールゲーム。ゲームグラフィックと操作性の滑らかさが更にグレードアップし、本物さながらの選手と観客の熱狂で白熱したプレーを楽しめます。
試合形式の「Quick Match MODE」では今作からWNBAの選手が使えるようになり、オリジナルキャラクターを使って栄光をつかむ「MyCAREER MODE」、鍛えたオリジナルキャラクターでオンライン対戦できる「ネイバーフッドモード」など、多くの試合モードが用意されています。
中でも「My PLAYER Nationモード」は、1シーズン期間中、実際のNBAと同じスケジュールで進み、勝ち負けに応じてコミュニティの勝率も変化します。現実とリンクしたモードなので、推しているチームを応援する熱も一層強まるはず。
現在ダウンロードで「MyCAREER MODE」の体験版が配信されており、作ったキャラクターは本ソフトに引き継ぐことも可能。一度、NBAの興奮を体験してみてはいかがでしょうか。
錦織選手やフェデラー選手をはじめとする世界的に有名な選手を使って、リアルなテニスゲームができます。自分のキャラクターを作成し、好みの選手に育て上げることも可能。シングルスで対戦するのはもちろん、ダブルスで友達と一緒にプレイも楽しめます。
2018年に発売された前作より、アニメーションが進化して試合のダイナミックさがアップ。コントロールの正確性も向上しているので、ストロークやサーブのタイミングをつかむことが重要です。本物の試合のようなハイペースさで夢中になってプレイできます。
昭和から続く野球ゲームシリーズ、ファミスタの最新版。プロ野球12球団2020年度シーズンの最新選手はもちろん、6大学野球や女子ソフトボールチームも収録しています。さらに、本作ではSWBCも遊べるようになりました。プロ野球球団以外も使用可能な自分だけのペナントレースを繰り広げられます。
野球好き宇宙人の襲来から地球を守る「ファミストーリー」では、ナムコスターズのキャラクターが活躍。選手の顔のパーツやチームロゴなどカスタム要素も満載です。
試合中の「ファミスタカメラ」と「エキサイトカメラ」を選べるので、自分の操作感に合わせて試合に挑めます。
常夏の孤島を舞台に、ジョイコンの簡単操作でキャラクターを動かして、海や山のアウトドアスポーツに参戦できます。ゲーム初心者や普段できないスポーツをプレイしたい人におすすめ。
「スポーツパーティー」は分かりやすいルールと、直感的な操作で遊べるのが特徴。ゲームに慣れていない人でも気軽に始めやすいです。最大4人まで参加可能で、家族や友達とプレイできます。
各スポーツに用意されている条件を達成するとメダルをゲット。メダルはキャラクターのコスチュームやアクセサリーと交換することができます。
舞台はカワウィー島。4つのリゾートで構成され、50種類以上のレジャーやスポーツができます。例えば、「マウンテンリゾート」ではラフティングやクレー射撃など、「スノーリゾート」では犬ぞりやスキージャンプなど、「マリンリゾート」ではスキューバダイビングやビーチバレーなど、「シティリゾート」ではパンチングマシンやハンググライダーなど、季節も幅広いアクティビティが用意されています。
季節豊かな島で、馬に乗ったりスキージェット乗ったりして散策もできます。使える乗り物が増えると行動範囲も広がります。島に隠れた宝箱を発見すると新たなアイテムをゲット。別荘やキャラクターのカスタマイズに使えます。
一つひとつのスポーツがコンパクトな簡単操作なので、ゲーム初心者やお子様でも一緒に遊びやすい作品です。
ジョイコンを釣り竿のように持つ「サオ持ち」で、釣り体験ができるフィッシングゲームです。ジョイコンをたくさん振ったり回したりして巨大な魚を釣り上げます。
ゲームセンターに近い「メダルモード」では、大きな獲物を釣るほど大きな枚数のメダルが返ってきます。カッパ兄弟と海に飛び出す「ぼうけんモード」やオンライン対戦の「大会モード」など、お家だからできるモードが追加されています。
カードを集めたり、釣りたい獲物に合わせてロッドをカスタムしたりとやりこみ要素も十分で、釣りを楽しむことができます。
収録競技は、東京2020オリンピックから追加された競技も含めた21種目。100m走やリレー、水泳だけでなく、空手やスケートボード、ボクシング、そしてサーフィンやスケートボードでも遊べます。
1964年の東京オリンピックの競技を、昔のドットで描かれたプレイ画面で遊べるのも大きな魅力。懐かしくてかわいい絵柄で、マラソンや跳馬、高飛び込みなどを楽しめます。
マリオ&ソニック独自の世界観のオリジナル競技「ドリーム競技」も収録。個人戦やチーム戦など、4人でプレイすることも可能。みんなでワイワイ盛り上がれるになっています。
それぞれの悪役であるクッパとエッグマンが登場する「ストーリーモード」も。マリオとソニックを救い出すストーリーを楽しみながら、オリンピック競技やミニゲームをプレイできます。
通常の格闘ゲームの魅力を残しつつ、新しい要素を詰め込んだオリジナリティ溢れる格闘ゲーム。緊張感のある駆け引きを、様々な操作方法でプレイできます。中でもユニークな操作方法が、スイッチのコントローラー「Joy-Con」2本を両手に持って親指を立てて握る、通称「いいね持ち」。この「いいね持ち」では、Joy-Conを傾けて移動、手を前に出してパンチ、手をひねってパンチの軌道を曲げるなど、ジャイロによる直感的な操作ができます。
もちろんジャイロでの操作が難しいという方は、他の操作方法でプレイすることもできますが、ARMSならではの“プレイヤー自身が動いて戦う”格闘ゲームをお楽しみください。ゲームをやりながら運動不足の解消にもつながります。
それぞれ違った特徴のある多様なファイターと、武器となるアームを自分好みに選んでカスタマイズ可能。ゲームモードは、通常の対戦のほかに「バレーボール」「バスケットボール」といったミニゲーム風のルールでも楽しめます。また、1vs1だけでなく最大20人で戦うパーティマッチのようなオンライン対戦もできるため、いつでも全国のプレイヤーと戦えます。
ロケットリーグはゲームだからこそできるスポーツです。ロケットリーグとは、車を操作して相手ゴールに得点を入れるサッカーとカーバトルがかけ合わさったゲームで、コレクターズエディションには7種の追加コンテンツも含んでいます。
多くの人とプレイできるのが魅力。オンラインマルチプレイでは最大8人で、1つの画面を4分割し4人でプレイもできるため、コントローラーがあれば外でも、スイッチを持っていない人とでも楽しむことができます。
さらに、様々なゲームモードや試合が行われるスタジアムが用意されています。複数の敵コンピューター相手にマッチを挑んだり、トレーニングモードで自分の腕を磨けたりします。
メニューは、サッカーだけでなく、ホッケー形式で遊べる「ショー・デイ」やバスケ形式の「バスケットボール」なども。カスタマイズカーを作成すれば、車体の色やパーツはもちろん、スピードを出した時に噴射される煙の色まで自分好みに変えることができます。
操作は簡単!ジョイコンを握って画面のインストラクターと同じ動きをするだけで、楽しく踊りながら脂肪燃焼できます。
好きなプログラムを楽しむ「シングル・ソング」、15~60分思いっきり踊る「フルクラス」、友達と一緒にプレイする「フィットネス・パーティー」の3つのモードを搭載。シングルクラスやフルクラスでも最大4人でプレイできます。
人気アーティストのヒット曲やオリジナルトラックなど30曲以上を収録。好きな曲に合わせて、ズンバのカリスマインストラクターと一緒にダンスしましょう。世界中の様々な振り付けや自分に合うフィットネスレベルを30クラスから選べるので、その日の体調や気分によってメニューが組めます。
全豪オープン(AO)公式のテニスゲームです。ボタンでの操作のほか、モーションキャプチャでジョイコンをラケットのようにスイングしてプレイすることもできます。実際に身体を動かしてみたい人ににおすすめのスポーツゲームです。
テニスの試合はシングルス、ダブルスともにプレイ可能。オリジナルキャラクターが勝ち進めていく「キャリアモード」では、試合だけでなくストーリー性のある展開が待っています。
オンラインでもオフラインでも最大4人でプレイでき、離れた友だちとテニスでつながることができます。難易度を変えられるので、スポーツゲームをやりたいけど操作に自信のない方も始めやすいです。
まとめ
スイッチのスポーツソフトをご紹介しました。身体を動かしながら爽快感や達成感を味わえるスポーツソフトは、一人でも複数人でも盛り上がれます。家で楽しく過ごしたい方や、リモートワークの中でリフレッシュしたい方はぜひプレイしてみてください。
こちらの記事もどうぞ