〈プロに聞く〉ヨガマットおすすめ人気15選 選ぶポイントも紹介

Moovoo編集部,福士 由桂
2023-09-13

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook twitter lineLINE copyCopy

ヨガを始めるときに必要なヨガマット。素材や厚みはもとより、ブランドの選択肢も多いだけに何を選べばいいかは考えどころです。

今回はヨガインストラクターの福士由桂さんにヨガマットを選ぶときのポイントを取材してきました(取材は2020年に行いました)。プロのアドバイスのもと、ヨガマットの選び方を紹介します。後半では編集部がピックアップした人気ヨガマット15選も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

プロに聞きました

SHIBUYA FITNESS SHAREZ

  • SHIBUYA FITNESS SHAREZトレーナー
  • 福士 由桂さん

  • パーソナルトレーニング専門ジム「SHIBUYA FITNESS SHAREZ」で筋トレをはじめとするトレーニングやヨガのインストラクターとして活躍している福士さん。全米ヨガアライアンス(RYT200)、AFAA YOGA認定インストラクター、リンパケアセラピストなど各種資格を取得し、ヨガからダンスまで幅広いレッスンに対応できるマルチトレーナー。

〈PR〉


おすすめ・人気商品をまずは一覧で

※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

材質

サイズ

厚さ

重量

収納方法

Amazonで見る

リーボック(Reebok) ヨガマット4mm RAYG11022

かさばらずにスタジオに持ち運べる

PVC(ポリ塩化ビニル)

長さ173×幅61cm

4mm

約1kg

ロールタイプ

Amazonで見る

ラッキーウエスト(Lucky West) ヨガエクサマット 4mm厚

リーズナブルで価格重視の方におすすめ

PVC(ポリ塩化ビニル)

長さ173×幅61cm

約4mm

約1kg

ロールタイプ

Amazonで見る

Manduka(マンドゥカ) BEGIN ヨガマット 5mm

ヨガ初心者向けのエントリーモデル

TPE(熱可塑性エラストマ)

長さ173×幅61cm

約5mm

約1kg

ロールタイプ

Amazonで見る

アディダス(adidas) ヨガマット 5mm ADYG-10300

軽量でグリップ力の高い混合素材

TPE(熱可塑性エラストマ)、EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)

長さ176×幅61cm

約5mm

0.75kg

ロールタイプ

Amazonで見る

DANSKIN(ダンスキン) ツーカラーヨガマット 5mm

表裏でカラーが異なるリバーシブルタイプ

TPE(熱可塑性エラストマ)

長さ172×幅61cm

約5mm

0.76kg

ロールタイプ

Amazonで見る

Manduka(マンドゥカ) Prolite プロライト 5mm

汗をかいても滑りにくい高いグリップ力

PVC(ポリ塩化ビニル)

長さ180×幅61cm

約5mm

約1.8kg

ロールタイプ

Amazonで見る

ヨガワークス(Yogaworks) ヨガマット6mm

豊富なカラーバリエーションから選択可能

PVC(ポリ塩化ビニル)

約長さ173×幅61cm

約6mm

約1.3kg

ロールタイプ

Amazonで見る

La-VIE(ラヴィ) スーパーグリップヨガマット6mm

グリップ力を重視する方にぴったり

PVC(ポリ塩化ビニル)

約長さ168×幅61cm

約6mm

記載未確認

ロールタイプ

Amazonで見る

IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) TPE ヨガマット 8mm IMC-19

においの少ないエコ素材TPEを採用

TPE(熱可塑性エラストマ)

約長さ173×幅61cm

約8mm

約1.49kg

ロールタイプ

Amazonで見る

GronG(グロング) ヨガマット 8mm

クッション性を重視した8mmマット

NBR(ニトリルゴム)

約長さ180×幅60cm

約8mm

約0.76kg

ロールタイプ

Amazonで見る

エレコム すべりにくいトレーニングマット HCFWYMW10DR

姿勢を確認できるガイドライン付き

NBR(ニトリルゴム)

約長さ183×幅61cm

約10mm

記載未確認

ロールタイプ

Amazonで見る

リーボック(Reebok) トレーニングマット 10mm RAMT-11015

高いクッション性で各種トレーニングに対応

NBR(ニトリルゴム)

長さ183×幅61cm

10mm

0.92kg

ロールタイプ

Amazonで見る

トーン(Tone) たためるヨガマット

手持ちのバッグに収まる折りたたみ式

PVC(ポリ塩化ビニル)

約長さ173×幅61cm(展開時)、約長さ30×幅24.5cm(折りたたみ時)

約4mm(展開時)、約75mm(折りたたみ時)

記載未確認

折りたたみタイプ

Amazonで見る

IMPHY(インフィ) フォールディング ヨガマット

マットの丸き癖がつかないアコーディオン式

POE(ポリオレフィン系エラストマー)

長さ182×幅61cm

6~7mm

約0.98kg

折りたたみタイプ

Amazonで見る

マンドゥカ(Manduka) eKO エコスーパーライト トラベルマット 1.5mm

A4サイズに折りたためるトラベルマット

天然ゴム、リサイクルシルク

長さ180×幅61cm

1.5mm

約1kg

ロールまたは折りたたみ

ヨガマットを使うメリット

ヨガマットを敷く女性

Photo by iStock

ヨガマットを使うと手足をしっかりと床に固定しやすくなり、そのためポーズを取りやすくなります。また、厚みにより床表面の冷たさや硬さが手足に伝わりにくく、ヨガに集中しやすい点がメリットです。

また、集合住宅などでフィットネスや筋トレを行う場合、振動や音が気になるところですが、ヨガマットが抑えてくれるのも大きな利点です。

福士さんによると・・・

ヨガマットの上にいることで、自分の領域と外を分けるができるため、心の内面に向き合えます。ヨガマットを敷いて仰向けになったりあぐらをかいたりして瞑想するのも、リフレッシュできておすすめです。

プロが教えるヨガマットを選ぶポイント

ヨガの種類や使用場所のほか、体格によっても適したヨガマットは異なります。筋トレやストレッチ・ピラティスといったマットエクササイズにも使いたいなら、さらに選択肢の幅が広がります。

ヨガマットを選ぶときに注意すべきポイントは5つです。それぞれ順に見ていきましょう。

ヨガの種類とレベルで選ぶ

ヨガをする女性

Photo by iStock

ヨガにはさまざまな種類がありますが、大きく分けてアクティブリラックスに分類されます。

動きが多いアクティブヨガは、手足が滑らないようにグリップ力のあるマットを選びましょう。リラックスヨガはポーズをキープする時間が長いため、厚みがあるヨガマットを使うと床の温度や硬さを感じにくいです。

ヨガ初心者はリーズナブルなPVC製で、スタンダードな5mm厚のヨガマットからはじめるのがおすすめ。使ってみて不具合があれば、必要に応じてグレードアップしていきましょう。

また、中級者以上は自分のヨガスタイルにあった厚みや素材のマットを選びましょう。少し高価でも、有名ブランドやおしゃれなヨガマットを選ぶとモチベーションアップにも繋がります。

用途や使う場所で選ぶ

砂浜でヨガ

自宅用ならポージングのときにめくれにくく、丈夫な厚めのマットをおすすめします。ヨガはもちろん筋トレやストレッチといったマットエクササイズに対応できます。

スタジオ用なら持ち運びしやすい薄くて軽いマットがぴったりです。小さくコンパクトになる折りたたみ式のヨガマットは、リュックやトートバッグに入れて持ち運べます。

また、ヨガツアー向けトラベルマットもあるので、使う場所や目的にあわせてマットを選びましょう。

体格にあわせたサイズで選ぶ

自宅ヨガ

Photo by iStock

ヨガマットのサイズはメーカーによってさまざまです。ヨガには仰向けに寝た姿勢で行うポーズもあるため、できれば自分の頭や足がはみ出ないサイズを選びたいところです。

レギュラーサイズより長いロングサイズを用意しているメーカーもあるので、自分の身長に対して余裕のある長さのものがおすすめです。

ただし、大きすぎると持ち運びが大変になるので、バランスを考慮して選ぶことが大切です。

素材の機能性で選ぶ

ヨガマット

ヨガマットの材質にはいくつかの種類があります。

TPE素材

TPEは熱可塑性(ねつかそせい)エラストマーのことで、環境にやさしいエコな素材です。グリップ性とクッション性のバランスが良いのが特徴で、においも少ないため顔がマットに近づくポーズでも気になりません。

PCV素材

PCVはポリ塩化ビニルのことで、リーズナブルなヨガマットに多く使われているスタンダードな素材です。クッション性や安定感もあるため、入門用におすすめです。

天然ゴム

グリップ力が強く弾力もあるため、動きの大きな動的ヨガに向いています。耐久性も高いことも特徴のひとつです。

人気のブランドから選ぶ

ヨガマットの上でヨガをする福士さん

ヨガ専門ブランドのヨガマットは色や柄はもちろん、素材・サイズといったバリエーションが豊富です。福士さんおすすめのブランドを聞いてみました。

suria(スリア)

福士さんが使っているのが日本発ヨガウェアブランドのスリア。地球に優しいエコ素材を使ったヨガマットが多く、メンズでも使えるデザインが特徴です。

Manduka(マンドゥカ)

福士さんが次に購入したいと考えているのが、ヨギーの間で知名度が高いマンドゥカ。少し値段が張りますが、おしゃれなデザインが多く高品質なヨガマットがラインアップされています。

lululemon(ルルレモン)

カナダ発のヨガウェアブランドで、ヨガ専門店でも取り扱いされています。個性的なデザインのヨガマットを数多く揃えています。

Hugger Mugger(ハガーマガー)

アメリカ発の老舗ブランド。環境に配慮したヨガ製品を多く取り扱い、Tapassという登録商標済みのヨガマットシリーズを展開しています。

ダイソーやホームセンターの格安ヨガマットは魅力的ですが、手足が滑りやすかったり、グリップ力が弱かったりするものもあるので、値段に惑わされず快適にヨガを行えるマットを選ぶことがポイントです。

〈編集部PICK UP〉ヨガマット、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるヨガマットの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
PICK UP①
  • リーボック(Reebok)
  • ヨガマット4mm RAYG11022

  • 税込み2,560円(Amazon)
  • かさばらずにスタジオに持ち運べる

  • 軽量で携帯性に優れた厚さ4mmのPVC素材を採用した、ヨガとピラティスにおすすめのマットです。

    丸めたときもかさばりにくく、スタジオなどへの持ち運びに便利なキャリーストリングが付属します。

    両面に滑りにくい加工を施したリバーシブルデザインのため、裏表どちらの面も使用可能です。

材質:PVC(ポリ塩化ビニル)
サイズ:長さ173×幅61cm
厚さ:4mm
重量:約1kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP②
  • ラッキーウエスト(Lucky West)
  • ヨガエクサマット 4mm厚

  • 税込み1,280円(Yahoo!)
  • リーズナブルで価格重視の方におすすめ

  • 耐久性・耐水性に優れたPVC素材を使用。厚さは薄すぎずフカフカしすぎない約4mmのため、丸めたときの直径は約10cmと細く、持ち運びや収納に便利です。

    エクササイズの方法をわかりやすく解説したポーズ集シート付き。リーズナブルなので、手軽に購入したい人にもおすすめです。

材質:PVC(ポリ塩化ビニル)
サイズ:長さ173×幅61cm
厚さ:約4mm
重量:約1kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP③
  • Manduka(マンドゥカ)
  • BEGIN ヨガマット 5mm

  • 税込み7,900円
  • ヨガ初心者向けのエントリーモデル

  • 適度なクッション性とグリップ力がある、5mm厚のTPEを使用したビギナー向けのマット。

    マット中央にガイドラインがあり、姿勢を確認しながら正しいポーズをキープしやすいのもポイント。

    リバーシブルカラーのため、気分にあわせて表と裏を使い分けられます。携帯しやすい軽さ魅力です。

材質:TPE(熱可塑性エラストマ)
サイズ:長さ173×幅61cm
厚さ:約5mm
重量:約1kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP④
  • アディダス(adidas)
  • ヨガマット 5mm ADYG-10300

  • 税込み3,296円(Amazon)
  • 軽量でグリップ力の高い混合素材

  • ヨガとピラティスのためにデザインされた5mm厚のマットです。

    軽くて丈夫なTPEと、やわらかいEVAの混合素材を使用しているため、においが少なく硬めのグミのようなクッション性があります。

    片面は滑りにくいウェーブ加工が施されているため、バランスが取りやすくポーズが安定します。

材質:TPE(熱可塑性エラストマ)、EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)
サイズ:長さ176×幅61cm
厚さ:約5mm
重量:0.75kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑤
  • DANSKIN(ダンスキン)
  • ツーカラーヨガマット 5mm

  • 税込み5,770円(Amazon)
  • 表裏でカラーが異なるリバーシブルタイプ

  • 軽量で環境にやさしいTPE素材を使用した、持ち運びに便利な厚み5mmのヨガマット。優れたクッション性とグリップ力を併せ持っています。

    表裏で異なるカラーを使ったリバーシブルタイプなので、どちらも表面として使えます。片面には手足の位置を確認しやすいエンボスセンターライン入りです。

材質:TPE(熱可塑性エラストマ)
サイズ:長さ172×幅61cm
厚さ:約5mm
重量:0.76kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑥
  • Manduka(マンドゥカ)
  • Prolite プロライト 5mm

  • 税込み15,800円
  • 汗をかいても滑りにくい高いグリップ力

  • 衝撃を吸収し、防音にも役立つ高密度ゴムを使用した5mm厚のヨガマット。優れたクッション性と耐久性があり、汗をかいてもベタつかず高いグリップ力をキープします。

    裏面には滑り止め加工が施され、どんなポーズでもマットがズレずに安定します。

    ロール時の直径は約11cmなので、持ち運びにも便利です。

材質:PVC(ポリ塩化ビニル)
サイズ:長さ180×幅61cm
厚さ:約5mm
重量:約1.8kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑦
  • ヨガワークス(Yogaworks)
  • ヨガマット6mm

  • 税込み3,990円(Amazon)
  • 豊富なカラーバリエーションから選択可能

  • 高いグリップ力と安定感があるスタンダードなヨガマット。肘や膝などが痛くなりにくい6mm厚のため、初心者にもおすすめです。

    丸めたときの直径は約12cmとコンパクトなので、スタジオやジムに持ち出したい方にも適しています。

    豊富なカラーバリエーションの中から好みの1枚を選べるのも魅力です。

材質:PVC(ポリ塩化ビニル)
サイズ:約長さ173×幅61cm
厚さ:約6mm
重量:約1.3kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑧
  • La-VIE(ラヴィ)
  • スーパーグリップヨガマット6mm

  • 税込み1,634円(Amazon)
  • グリップ力を重視する方にぴったり

  • 適度なクッション性があるやわらかいPVC素材を使用した、スタンダードな6mm厚のヨガマット。

    優れたグリップ力が特徴で、滑りにくく扱いやすいため、オールマイティに使いやすい製品。

    肩掛けベルトが付属するので、スタジオへの持ち運びや自宅での収納に便利。リーズナブルな価格もポイントです。

材質:PVC(ポリ塩化ビニル)
サイズ:約長さ168×幅61cm
厚さ:約6mm
重量:記載未確認
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑨
  • IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部)
  • TPE ヨガマット 8mm IMC-19

  • 税込み4,442円(Amazon)
  • においの少ないエコ素材TPEを採用

  • 8mm厚のTPE素材を使用したマット。高いグリップ力があり、適度なクッション性で肘や膝の負担を軽減します。ゴムのにおいに敏感な方におすすめです。

    汗をかいても水分が浸透しにくく、汚れたら丸洗いできるのでメンテナンスが簡単。

    収納と持ち運びに便利なゴムバンドと収納ケースが付属します。

材質:TPE(熱可塑性エラストマ)
サイズ:約長さ173×幅61cm
厚さ:約8mm
重量:約1.49kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑩
  • GronG(グロング)
  • ヨガマット 8mm

  • 税込み1,780円(Amazon)
  • クッション性を重視した8mmマット

  • 8mm厚のNBRを使用しています。寝る姿勢や座る姿勢で優れた安定感があり、高いクッション性で肘や膝をサポートします。

    ヨガやピラティスはもちろん、筋トレやエクササイズといったトレーニングにもおすすめ。

    収納に便利なゴムストラップと、通気性のよいメッシュケースが付属します。

材質:NBR(ニトリルゴム)
サイズ:約長さ180×幅60cm
厚さ:約8mm
重量:約0.76kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑪
  • エレコム
  • すべりにくいトレーニングマット HCFWYMW10DR

  • 税込み2,380円(Amazon)
  • 姿勢を確認できるガイドライン付き

  • 体への負荷が少ない10mm厚のやわらかいNBR素材を採用。手や足の位置をあわせやすいガイドラインが付いているので、ヨガの姿勢やポーズの確認ができます。

    両面に滑りにくい波形加工を施し、筋トレやストレッチといった各種トレーニングにも使用可能です。

    収納や持ち運びに便利なベルト付きです。

材質:NBR(ニトリルゴム)
サイズ:約長さ183×幅61cm
厚さ:約10mm
重量:記載未確認
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑫
  • リーボック(Reebok)
  • トレーニングマット 10mm RAMT-11015

  • 税込み4,100円(Amazon)
  • 高いクッション性で各種トレーニングに対応

  • ヨガやピラティスのほか、筋トレやエクササイズなどの各種トレーニングにも使用可能。クッション性に優れた厚さ10mmのNBR素材が体の負担を軽減します。

    マット両面に凹凸加工が施され、優れたグリップ力を発揮します。

    床の冷たさを感じにくいため、腰やお尻をマットにつけてトレーニングをする人にもおすすめ。

材質:NBR(ニトリルゴム)
サイズ:長さ183×幅61cm
厚さ:10mm
重量:0.92kg
収納方法:ロールタイプ
PICK UP⑬
  • トーン(Tone)
  • たためるヨガマット

  • 税込み1,079円(Yahoo!)
  • 手持ちのバッグに収まる折りたたみ式

  • コンパクトに折りたためる持ち運びに便利なヨガマット。折り目に沿って折りたたむことができて、A3サイズのトートバッグに収まります。

    厚さは4mmで、広げたときは標準的なマットとほぼ同じ大きさになります。会社や学校帰りに手軽にスタジオで使いたい方にもぴったりです。

材質:PVC(ポリ塩化ビニル)
サイズ:約長さ173×幅61cm(展開時)、約長さ30×幅24.5cm(折りたたみ時)
厚さ:約4mm(展開時)、約75mm(折りたたみ時)
重量:記載未確認
収納方法:折りたたみタイプ
PICK UP⑭
  • IMPHY(インフィ)
  • フォールディング ヨガマット

  • 税込み6,380円(Amazon)
  • マットの丸き癖がつかないアコーディオン式

  • 天然ゴムのような高いグリップ力があり、優れたクッション性を備えたエコ素材POEを使用しています。

    アコーディオン折りなのでマットの巻き癖がつかず、準備や片づけも簡単。においも少なく、水洗いが可能なため清潔に使用できます。

    折りたたんだ部分をブロックや枕の代わりにしてのエクササイズも可能です。

材質:POE(ポリオレフィン系エラストマー)
サイズ:長さ182×幅61cm
厚さ:6~7mm
重量:約0.98kg
収納方法:折りたたみタイプ
PICK UP⑮
  • マンドゥカ(Manduka)
  • eKO エコスーパーライト トラベルマット 1.5mm

  • 税込み7,892円(Amazon)
  • A4サイズに折りたためるトラベルマット

  • 天然ゴムとリサイクルシルクを使った2層構造のトラベルヨガマット。

    厚さ約1.5mmながらも、高いグリップ力と耐久性を併せ持っています。A4サイズまで折りたためるので、ヨガツアーにも気軽に持ち運べます。

    ビーチやパークとの相性がよく、レンタルマットの上に敷いても使用可能です。

材質:天然ゴム、リサイクルシルク
サイズ:長さ180×幅61cm
厚さ:1.5mm
重量:約1kg
収納方法:ロールまたは折りたたみ

ヨガマットのアクセサリー用品

続いてヨガマットのケアのほか、持ち運びや保管に便利なアイテムを紹介します。

PICK UP⑯
  • 秦運動具工業
  • マット用キャリングバッグ YK709

  • 税込み797円(Amazon)
  • 4mm厚さのマットが2本収納可能

  • 厚さ8mmまでのヨガマットを丸めて収納可能です。4mm以下のマットなら2本まとめて入れられます。

    底ストラップでマットが取り出しやすく、ストラップでとめればコンパクトにまとまります。持ち運びや収納に便利です。

全長:66cm
:16cm
重量:約100g
素材:ナイロン
PICK UP⑰
  • ダブリュートレーディング
  • CORCOPI ヨガタオル

  • 税込み2,280円(Amazon)
  • 汗をかくホットヨガにぴったり

  • マットの上に敷いて使えるヨガラグです。汗をかきやすいホットヨガや、レンタルマットを使うのが気になる人にもおすすめです。

    裏前面に滑り止め加工が施されており、ポージングでもズレにくいのが特長。吸水性と速乾性のある柔らかなマイクロファイバー素材です。

全長:約183cm
:約63cm
重量:約550g
素材:ポリエステル
PICK UP⑱
  • Manduka(マンドゥカ)
  • マットウォッシュ スプレー

  • 税込み2,750円(Amazon)
  • マットを清潔に保つスプレー式クリーナー

  • ナチュラルな香りが楽しめるマットクリーナーです。携帯しやすい120mlのトラベルサイズなので、スタジオのレッスンでも使用できます。

    PCVやTPE素材などヨガマット全般に使えるリフレッシュと、天然ゴム専用のリストアがあります。

    公式サイトは240mlサイズの販売なので、毎日使いたい方にオススメです。

内容量:120ml

ヨガスタジオを探している方は以下の記事も参考にしてください。

※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

材質

サイズ

厚さ

重量

収納方法

Amazonで見る

リーボック(Reebok) ヨガマット4mm RAYG11022

かさばらずにスタジオに持ち運べる

PVC(ポリ塩化ビニル)

長さ173×幅61cm

4mm

約1kg

ロールタイプ

Amazonで見る

ラッキーウエスト(Lucky West) ヨガエクサマット 4mm厚

リーズナブルで価格重視の方におすすめ

PVC(ポリ塩化ビニル)

長さ173×幅61cm

約4mm

約1kg

ロールタイプ

Amazonで見る

Manduka(マンドゥカ) BEGIN ヨガマット 5mm

ヨガ初心者向けのエントリーモデル

TPE(熱可塑性エラストマ)

長さ173×幅61cm

約5mm

約1kg

ロールタイプ

Amazonで見る

アディダス(adidas) ヨガマット 5mm ADYG-10300

軽量でグリップ力の高い混合素材

TPE(熱可塑性エラストマ)、EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)

長さ176×幅61cm

約5mm

0.75kg

ロールタイプ

Amazonで見る

DANSKIN(ダンスキン) ツーカラーヨガマット 5mm

表裏でカラーが異なるリバーシブルタイプ

TPE(熱可塑性エラストマ)

長さ172×幅61cm

約5mm

0.76kg

ロールタイプ

Amazonで見る

Manduka(マンドゥカ) Prolite プロライト 5mm

汗をかいても滑りにくい高いグリップ力

PVC(ポリ塩化ビニル)

長さ180×幅61cm

約5mm

約1.8kg

ロールタイプ

Amazonで見る

ヨガワークス(Yogaworks) ヨガマット6mm

豊富なカラーバリエーションから選択可能

PVC(ポリ塩化ビニル)

約長さ173×幅61cm

約6mm

約1.3kg

ロールタイプ

Amazonで見る

La-VIE(ラヴィ) スーパーグリップヨガマット6mm

グリップ力を重視する方にぴったり

PVC(ポリ塩化ビニル)

約長さ168×幅61cm

約6mm

記載未確認

ロールタイプ

Amazonで見る

IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) TPE ヨガマット 8mm IMC-19

においの少ないエコ素材TPEを採用

TPE(熱可塑性エラストマ)

約長さ173×幅61cm

約8mm

約1.49kg

ロールタイプ

Amazonで見る

GronG(グロング) ヨガマット 8mm

クッション性を重視した8mmマット

NBR(ニトリルゴム)

約長さ180×幅60cm

約8mm

約0.76kg

ロールタイプ

Amazonで見る

エレコム すべりにくいトレーニングマット HCFWYMW10DR

姿勢を確認できるガイドライン付き

NBR(ニトリルゴム)

約長さ183×幅61cm

約10mm

記載未確認

ロールタイプ

Amazonで見る

リーボック(Reebok) トレーニングマット 10mm RAMT-11015

高いクッション性で各種トレーニングに対応

NBR(ニトリルゴム)

長さ183×幅61cm

10mm

0.92kg

ロールタイプ

Amazonで見る

トーン(Tone) たためるヨガマット

手持ちのバッグに収まる折りたたみ式

PVC(ポリ塩化ビニル)

約長さ173×幅61cm(展開時)、約長さ30×幅24.5cm(折りたたみ時)

約4mm(展開時)、約75mm(折りたたみ時)

記載未確認

折りたたみタイプ

Amazonで見る

IMPHY(インフィ) フォールディング ヨガマット

マットの丸き癖がつかないアコーディオン式

POE(ポリオレフィン系エラストマー)

長さ182×幅61cm

6~7mm

約0.98kg

折りたたみタイプ

Amazonで見る

マンドゥカ(Manduka) eKO エコスーパーライト トラベルマット 1.5mm

A4サイズに折りたためるトラベルマット

天然ゴム、リサイクルシルク

長さ180×幅61cm

1.5mm

約1kg

ロールまたは折りたたみ

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!