日立のミニ冷蔵庫R-MR7S(筆者提供)

〈プロ解説〉ミニ冷蔵庫おすすめ8選、使い勝手やデザイン性に注目

石井 和美(家電プロレビュアー)
2023-05-19

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

一人暮らしにはもちろん、寝室やリビング、子ども部屋にも置きやすくて便利なのが、ミニ冷蔵庫

おしゃれなデザインで注目を集めている製品から、手頃な価格で手に入れやすいものなどさまざまあり、どれを選ぶべきか悩むことでしょう。

そこで白物家電に詳しく、数多くの家電製品をレビューしてきた筆者が、ミニ冷蔵庫の選び方からおすすめ商品まで解説します。購入する前に、タイプの違いや注目ポイントについて押さえておきましょう。

家電プロレビュアー
石井 和美
白物家電のレビューを得意とする家電プロレビュアー。茨城県守谷市にレビューハウス「家電ラボ」開設。WEBメディア、雑誌、ラジオ、テレビで、家電コメンテーター、家電コンサルタントとしても活動中。

ミニ冷蔵庫の選び方まとめ

おすすめ・人気商品をまずは一覧で

※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

外寸/重量

容量/タイプ

放熱スペース

省エネ基準達成率

運転音

冷却方式

Amazonで見る

【筆者おすすめ】日立 R-MR7S

おしゃれな見た目で10色から選べる

幅559×奥行420×高さ750mm/29kg

73L/1ドア(右開き)※左開きはR-MR7SL

左右・上部0.5cm以上、背面2cm以上

141%

記載未確認

ファン式(間冷式)

公式サイトで見る

【筆者おすすめ】アイリスオーヤマ NRSD-4A

高い省エネ性能、サブ冷蔵庫にぴったり

幅480×奥行445×高さ500mm/13kg

42L/1ドア(右開き)※左開きはAF42L-W

左右5cm以上、上部10cm以上、背面6cm以上

153%

27dB

直冷式

Amazonで見る

Panasonic NR-A80D

シンプルですっきりとした見た目

幅460×奥行496×高さ695mm/18kg

75L/1ドア(右開き)

左右2cm以上、上部10cm以上、背面10cm以上

100%

記載未確認

直冷式

Amazonで見る

WINCOD TH-46L1-WD

耐熱性天板を採用、上に電子レンジを置ける

幅470×奥行447×高さ496mm/約15kg

46L/1ドア(左右ドア開きに対応)

左右10cm以上、上部30cm以上、背面5cm以上

記載未確認

記載未確認

直冷式

Amazonで見る

SunRuck SR-R4802

2Lペットボトルが最大7本入る

幅430×奥行480×高さ510mm/12.5kg

48L/1ドア(右開き)

左右5cm以上、上部2cm以上、背面2cm以上

記載未確認

「ペルチェ方式で静音」と取扱説明書に記載あり

ペルチェ方式

Amazonで見る

アイリスオーヤマ IRGD-9A

ガラス扉でおしゃれな見た目

幅470×奥行505×高さ837mm/27kg

90L/2ドア(右開き)

左右2cm以上、上部30cm以上、背面6cm以上

100%

27dB

直冷式

Amazonで見る

ロイヤル LOOZER SMART TABLE STB90

多機能なテーブル型冷蔵庫

幅1,505×奥行585×高さ460mm/39kg

93L/2ドア(引き出し式)

記載未確認

記載未確認

記載未確認

直冷式

楽天市場で見る

ハイアール JR-N85D-W

シンプルで洗練された見た目が特徴

幅474×奥行500×高さ857mm/25kg

85L/2ドア(右開き)

左右2cm以上、上部10cm以上、背面10cm以上

100%

約25dB

直冷式

ミニ冷蔵庫を選ぶポイント

石井 和美

石井 和美さん

コンパクトでシンプルな見た目のミニ冷蔵庫は、一見するとどの製品も大きな違いはないようにも思えますが、使い勝手はさまざまです。今回紹介するポイントをしっかり押さえて、ぴったりな商品を見つけてください。

容量|1ドアはサブ用、2ドアは一人暮らし用にも

2ドアタイプのミニ冷蔵庫

ツインバードのHR-F911W(筆者提供)

ミニ冷蔵庫は、一般的に大きなもので150L程度まであります。コンパクトなタイプは冷蔵室がメインの1ドアタイプ。大容量タイプでは、冷凍庫まで備えた2ドアタイプがあります。

容量が大きければ本体サイズも大きくなるため、室内の設置できるスペースにあったものを選ぶのがポイントです。

一方で、食品や飲み物を詰め込みすぎてしまうと冷却効果が落ち、電力を余計に消費してしまう場合があるので、普段の使い方に対して十分な容量を備えているかもチェックしましょう。

▼ 1ドアタイプ|寝室や書斎で使うサブ冷蔵庫に

1ドアタイプは100L未満の容量のものが多く、寝室や書斎に飲み物やちょっとした食品を置いておくための「サブ冷蔵庫」としての使い方に適しています。キッチンにあるメインの冷蔵庫まで飲み物を取りに行く手間がなくなり便利です。

冷蔵室がメインですが、氷を作るための製氷室を備えているものも多くあります。

1ドアタイプのミニ冷蔵庫

アイリスオーヤマのNRSD-4A(筆者提供)

▼ 2ドアタイプ|冷凍食品やアイスクリームを保存するなら

冷蔵室と冷凍庫が分かれているため、氷やアイスクリーム、冷凍食品などもまとめて保存しておけるタイプです。一般的に80~150L容量のものが多く、一人暮らしのメイン冷蔵庫としても使いやすいサイズです。

石井 和美

ポイント解説

「ペットボトルや缶の飲み物を寝室で冷やしておきたい」といった方であれば、コンパクトな1ドアタイプでも十分です。ただ、「食品も一緒に保存したい」「アイスクリームを入れておきたい」といった方は2ドアタイプを検討してみてください。

本体サイズ|放熱スペースを確保する

設置イメージ

冷蔵庫の設置場所は、本体の寸法が収まればよいわけではありません。注意したいのが放熱スペースです。

放熱スペースとは、左右・上部・背面に空けておくスペースのことで、冷蔵庫は庫内を冷やすために放熱する必要があるため、冷蔵庫の周りにそうした一定の空間が必要になります。

もし放熱スペースが十分に確保されていないと庫内が冷えにくくなり、消費電力に影響が出ることがあります。
(参考サイト:冷蔵庫の設置について(放熱スペース)/パナソニック)

放熱スペースの例として「横の壁から10cm以上、奥の壁から5cm以上、上部スペースは30cm以上空間を確保する」などがありますが、製品ごとに違うため、公式サイトや取扱説明書などを確認しましょう。

石井 和美

ポイント解説

ミニ冷蔵庫の設置場所には、風通しがよく熱気や湿気が少ない場所を選ぶようにしましょう。

電気代|小さいから安いとは限らない

省エネ達成率のイメージ

基本的に冷蔵庫は常に動いているため、電気代がかかります。そこで、省エネ性能にも注目しましょう。

ミニ冷蔵庫はコンパクトだからといって、電気代が安いわけではありません。最新の大型冷蔵庫などでは、インバーター制御や優れた真空断熱材などで省エネ性能を高めているものがある一方、手頃な価格のミニ冷蔵庫では、省エネ性能が低いものも多くあります。

例えば、パナソニック製のファミリー向け冷蔵庫「NR-F608WPX」は、容量600Lで年間消費電力が252kWh/年なのに対し、マクスゼン製の1ドア冷蔵庫「JF032ML01GM」は、容量32Lで193kWh/年です。

比較すると、パナソニック製600Lはマクスゼン製32L冷蔵庫のおよそ18倍の容量を備えながら、年間消費電力の差はわずか1.3倍程度。

1kWh=27円で毎月の電気代を計算すると、パナソニック製600Lは567円/月なのに対し、マクスゼン製32Lは約434円/月と、容量の差と比べて電気代の差はわずかなことがわかります。

そこで、ミニ冷蔵庫のランニングコストをできるだけ抑えるために、「年間消費電力量」や「省エネ基準達成率」をチェックして選ぶことが肝心です。

年間消費電力量が低いものや、省エネ基準達成率が高い製品ほど、節電効率が優れていることを示しています。

石井 和美

ポイント解説

とくに低価格なミニ冷蔵庫を選ぶと、消費電力が高い場合があるので注意してください。

運転音|寝室で使うなら30dB以下が目安

寝室に置かれたミニ冷蔵庫のイメージ

アイリスオーヤマのNRSD-4A(筆者提供)

常に稼働し続ける冷蔵庫は、運転音の静かさも大事なポイント。とくに子どもの部屋や寝室などで使う場合、運転音で眠りを妨げられると使い続けるのが難しくなります。

家庭用冷蔵庫のJIS規格(電気冷蔵庫及び電気冷凍庫 JIS C 9607)によると、冷蔵庫は騒音試験での運転音が45dB以下であることが定められています。45dBは図書館の館内や戸建住宅地(昼間)の騒音レベルに近い値です。
(参考資料:騒音の目安(都心・近郊用)/騒音小委員会)

寝室などに置く場合は、より静音性の高い30dB以下を目安に選ぶか、「静音タイプ」などと明記されている製品を選ぶと安心して使いやすいです。

石井 和美

ポイント解説

時々、「カチッ」「ジー」といった音が鳴ることがあります。気になる方は、冷蔵庫の設置場所をできるだけベッドから離すようにしましょう。

冷却方式|飲み物メインならファン式がおすすめ

ファン式のミニ冷蔵庫

ミニ冷蔵庫には2種類の冷却方式があり、それぞれの特徴は以下の通りです。

  • 直冷式:冷却器を使って直接庫内を冷やす方式
  • ファン式(間冷式):ファンを回すことで冷凍庫内を冷やす方式

直冷式はファンを使わないので運転音が小さく、また、直接冷気が食品にあたらないので食品の鮮度が長持ちしやすいのが特徴。ただし、年に数回の霜取り作業を行う必要があります。

普段は飲み物を冷やすのがメインで、食品を長期間入れておくことがないのであれば、霜取り作業がいらないファン式(間冷式)を選ぶと手間がかかりません。

ミニ冷蔵庫の注意ポイント

注意ポイント

Photo by iStock

ミニ冷蔵庫を導入する際は、以下の3点に注意しましょう。

① ドアの開き方は家のレイアウトにあわせて選ぶ

右開きのものが一般的ですが、家の構造や家具の配置などにより、右開きが使いにくいようでしたら左開きの冷蔵庫を選びましょう。

中には、ドアをつけかえて開く向きを変えられる製品もあり、そうしたミニ冷蔵庫なら引越しなどで使用する環境が変わっても使い続けやすいです。

左右両開き対応のミニ冷蔵庫

② アース線は忘れずに接続を

アース線は接続するようにしましょう。とくに調理場、土間、洗い場など、湿気や水気のある所では忘れずにアース線を接続することが肝心です。

コンセントにアース端子がない場合は、電気工務店などに依頼して、工事をしてもらう必要があります。

③ 1ドアタイプの製氷室は冷凍食品向けではない

1ドアタイプにも冷凍できる小さなスペースがありますが、使い方としては製氷専用です。氷は作れますが、アイスクリームや冷凍食品の保存はできませんので注意しましょう。

製氷スペースのイメージ

Photo by iStock

続いては、筆者が選ぶミニ冷蔵庫2選

編集部より)この章の商品は2022年7月に選定いただきました

石井さんおすすめ①
  • 日立
  • R-MR7S(右開き)

  • 税込み69,102円(Amazon)
  • おしゃれな見た目で10色から選べる

石井 和美

おすすめポイント

すっきりと洗練されたデザインが魅力で、カラーは中間色を含めた10色から選ぶことができます。2台用意して重ねたり、複数台を並べて置いたりすることも可能で、異なるカラーを組み合わせて部屋をおしゃれに彩ることもできます。

また、中に入れる食品に合わせて温度帯を「セラー」と「冷蔵」から選択できます。しっかり冷蔵保存したいなら「冷蔵」、冷やしすぎたくない飲み物やチョコレートなどには少し温度帯が高い「セラー」が適しています。
R-MR7S

筆者提供

外寸/重量:幅559×奥行420×高さ750mm/29kg
容量/タイプ:73L/1ドア(右開き)※左開きはR-MR7SL
放熱スペース:左右・上部0.5cm以上、背面2cm以上(引用:取扱説明書
省エネ基準達成率:141%
運転音:記載未確認
冷却方式:ファン式(間冷式)
石井さんおすすめ②
  • アイリスオーヤマ
  • NRSD-4A

  • 高い省エネ性能、サブ冷蔵庫にぴったり

石井 和美

おすすめポイント

ブラックカラーがスタイリッシュで、寝室や子ども部屋にもちょうどよい42L容量を備え、飲み物やちょっとした食品を冷やすのにぴったりです。

中の整理もしやすく、スライドして取り外せる仕切り棚が付属。ドアポケットには上段に350mL缶が2本、下段には2Lサイズのペットボトルが収納可能です。

製氷スペースもあり、一度に12個の氷を作れる製氷皿も付属しています。省エネ基準達成率153%でお財布にも優しいミニ冷蔵庫です。
使用イメージ
外寸/重量:幅480×奥行445×高さ500mm/13kg
容量/タイプ:42L/1ドア(右開き)※左開きはAF42L-W(ホワイト)
放熱スペース:左右5cm以上、上部10cm以上、背面6cm以上(引用:取扱説明書
省エネ基準達成率:153%
運転音:27dB
冷却方式:直冷式

〈編集部ピックアップ〉ミニ冷蔵庫、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

そのほか人気のミニ冷蔵庫をご紹介します。Moovoo編集部が、ECサイトの人気ランキングなどからピックアップしました。

1ドアタイプ、人気モデル3選

PICK UP①
  • Panasonic
  • パーソナルノンフロン冷蔵庫 NR-A80D

  • 税込み31,218円(楽天市場)
  • シンプルですっきりとした見た目

  • ドアにはボトル棚大小2つと小物棚がついています。製氷コーナーの下の部分が、棚板2枚で3段にわかれています。

    一番下の段には飛び出し防止の食品ガードがあるだけで、クリアケースなどは付属していません。料理の入った鍋など重いものや高さのあるものを入れたい方におすすめです。

外寸/重量:幅460×奥行496×高さ695mm/18kg
容量/タイプ:75L/1ドア(右開き)
放熱スペース:左右2cm以上、上部10cm以上、背面10cm以上(引用:取扱説明書
省エネ基準達成率:100%
運転音:記載未確認
冷却方式:直冷式
PICK UP②
  • WINCOD
  • TOHOTAIYO 1ドア冷蔵庫 TH-46L1-WD

  • 税込み14,500円(Amazon)
  • 耐熱性天板を採用、上に電子レンジを置ける

  • 棚板1枚と、缶や瓶の飲み物が入るドアポケット付き。ネジを付け替えるとドアの開く向きを変えられるので、設置場所の選択肢が広がります。

    電子レンジを上に置ける耐熱性天板を備え、キッチンをすっきりとさせることも可能。製氷皿や卵ケース、霜取り用へら・霜受け皿など付属品が充実しています。

外寸/重量:幅470×奥行447×高さ496mm/約15kg
容量/タイプ:46L/1ドア(左右ドア開きに対応)
放熱スペース:左右10cm以上、上部30cm以上、背面5cm以上(引用:取扱説明書
省エネ基準達成率:記載未確認
運転音:記載未確認
冷却方式:直冷式
PICK UP③
  • SunRuck
  • 冷庫さん SR-R4802

  • 税込み19,467円(Amazon)
  • 2Lペットボトルが最大7本入る

  • 仕切り棚2枚つきで、高さ調節の自由度が高いのが魅力です。棚をすべて外すと、庫内に一升瓶が最大5本、2Lのペットボトルならドアポケットと庫内で最大7本入ります。

    ペルチェ式で製氷はできないものの、音が静かで振動が少ないので寝室用にもぴったりです。

    3段階の温度調節に対応。カラーは4色、2階などにも運びやすい軽量設計です。

外寸/重量:幅430×奥行480×高さ510mm/12.5kg
容量/タイプ:48L/1ドア(右開き)
放熱スペース:左右5cm以上、上部2cm以上、背面2cm以上(引用:公式サイト
省エネ基準達成率:記載未確認
運転音:「ペルチェ方式で静音」と取扱説明書に記載あり
冷却方式:ペルチェ方式

2ドアタイプ、人気モデル3選

PICK UP④
  • アイリスオーヤマ
  • ガラス扉冷蔵庫 IRGD-9A

  • 税込み29,664円(楽天市場)
  • ガラス扉でおしゃれな見た目

  • 冷蔵室には取り外し可能な棚板と、クリアケース付き。また、冷凍室には製氷皿と貯氷ケース付きで、冷凍室に棚もあります。

    ガラス扉は高級感があり、インテリアともあわせやすく、オフィスやリビングにもぴったり。

    一人暮らし用やサブ冷蔵庫にも使いやすい1台です。

外寸/重量:幅470×奥行505×高さ837mm/27kg
容量/タイプ:90L/2ドア(右開き)
放熱スペース:左右2cm以上、上部30cm以上、背面6cm以上(引用:取扱説明書
省エネ基準達成率:100%
運転音:27dB
冷却方式:直冷式
PICK UP⑤
LOOZER SMART TABLE(スマートテーブル) STB90
  • ロイヤル
  • LOOZER SMART TABLE(スマートテーブル) STB90

  • 税込み121,000円(楽天市場)
  • 多機能なテーブル型冷蔵庫

  • 部屋の中央に置ける独創的な冷蔵庫。引き出し式冷蔵室が大小2つ。ほかにもワイヤレス充電ポートやコンセント、USB Type-Aポート2つを搭載し、タブレットやスマートフォンの充電にも対応しています。

    冷凍はできないものの、リビングですぐ取り出せると便利なものをスタイリッシュに保存したい方にぴったりです。

▼ 同シリーズ「STB135」公式動画(STB90はスピーカーやタッチパネルなど非搭載)

外寸/重量:幅1,505×奥行585×高さ460mm/39kg
容量/タイプ:93L/2ドア(引き出し式)
放熱スペース:記載未確認
省エネ基準達成率:記載未確認
運転音:記載未確認
冷却方式:直冷式
PICK UP⑥
JR-N85D-W
  • ハイアール
  • 冷凍冷蔵庫 JR-N85D-W

  • 税込み41,257円(Yahoo!)
  • シンプルで洗練された見た目が特徴

  • シンプルな白いボディが特徴。30kgの耐荷重がある耐熱性天板を備え、上部に電子レンジを安心して置けます。

    冷蔵室には2Lペットボトルが3本入るドアポケット付き。強化ガラス製の棚板を備え、食品や飲み物が多くてもたわみにくくなっています。

    冷凍室にドアポケットがありませんが、製氷はできます。

外寸/重量:幅474×奥行500×高さ857mm/25kg
容量/タイプ:85L/2ドア(右開き)
放熱スペース:左右2cm以上、上部10cm以上、背面10cm以上(引用:取扱説明書
省エネ基準達成率:100%
運転音:約25dB
冷却方式:直冷式
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

外寸/重量

容量/タイプ

放熱スペース

省エネ基準達成率

運転音

冷却方式

Amazonで見る

【筆者おすすめ】日立 R-MR7S

おしゃれな見た目で10色から選べる

幅559×奥行420×高さ750mm/29kg

73L/1ドア(右開き)※左開きはR-MR7SL

左右・上部0.5cm以上、背面2cm以上

141%

記載未確認

ファン式(間冷式)

公式サイトで見る

【筆者おすすめ】アイリスオーヤマ NRSD-4A

高い省エネ性能、サブ冷蔵庫にぴったり

幅480×奥行445×高さ500mm/13kg

42L/1ドア(右開き)※左開きはAF42L-W

左右5cm以上、上部10cm以上、背面6cm以上

153%

27dB

直冷式

Amazonで見る

Panasonic NR-A80D

シンプルですっきりとした見た目

幅460×奥行496×高さ695mm/18kg

75L/1ドア(右開き)

左右2cm以上、上部10cm以上、背面10cm以上

100%

記載未確認

直冷式

Amazonで見る

WINCOD TH-46L1-WD

耐熱性天板を採用、上に電子レンジを置ける

幅470×奥行447×高さ496mm/約15kg

46L/1ドア(左右ドア開きに対応)

左右10cm以上、上部30cm以上、背面5cm以上

記載未確認

記載未確認

直冷式

Amazonで見る

SunRuck SR-R4802

2Lペットボトルが最大7本入る

幅430×奥行480×高さ510mm/12.5kg

48L/1ドア(右開き)

左右5cm以上、上部2cm以上、背面2cm以上

記載未確認

「ペルチェ方式で静音」と取扱説明書に記載あり

ペルチェ方式

Amazonで見る

アイリスオーヤマ IRGD-9A

ガラス扉でおしゃれな見た目

幅470×奥行505×高さ837mm/27kg

90L/2ドア(右開き)

左右2cm以上、上部30cm以上、背面6cm以上

100%

27dB

直冷式

Amazonで見る

ロイヤル LOOZER SMART TABLE STB90

多機能なテーブル型冷蔵庫

幅1,505×奥行585×高さ460mm/39kg

93L/2ドア(引き出し式)

記載未確認

記載未確認

記載未確認

直冷式

楽天市場で見る

ハイアール JR-N85D-W

シンプルで洗練された見た目が特徴

幅474×奥行500×高さ857mm/25kg

85L/2ドア(右開き)

左右2cm以上、上部10cm以上、背面10cm以上

100%

約25dB

直冷式

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

こちらの記事もどうぞ

HOME

>

家電

>

〈プロ解説〉ミニ冷蔵庫おすすめ8選、使い勝手やデザイン性に注目


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!