
【2021最新】PCモニターの用途別おすすめ30選 もう迷わない!
目次
PCモニターを購入する際、何を基準に選びますか?解像度・応答速度・画面サイズ、機種や性能が多彩で迷いますよね。
モニターを選んでいると、映像は綺麗な方がいいし応答も速いに越したことはないと、高スペックなものに目が行きがちになります。しかし仕事用に購入を考えている場合、高応答速度などを求める必要はありません。用途に適した性能以外は、価格が跳ね上がる要因になります。
今回はゲームと仕事に加え、イラストや動画といったクリエイディブの各用途に適したPCモニターの選び方をご紹介します。Amazon・楽天など、各ECサイトのランキングを基にピックアップした、用途別のおすすめ製品も必見です。
PCモニターの種類

PCモニターは、画面の形状やパネル構造など種類が豊富です。1つ1つを比べていくと、どれを選べばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。まずはPCモニターの種類を、分かりやすく解説します。
形状の種類
モニターはインチサイズのほかに、横と縦の比率が5:4のスクエアタイプと、16:9のワイドタイプと呼ばれる画面の型があります。
スクエアタイプは正方形に近い形をしており、デスクで作業をするときに場所を取りません。全体が見渡しやすいので、Wordでの文章作成といったオフィスワークに向いています。
現在主流であるワイドタイプは、ゲームやYouTubeを視聴するのに適した形です。グラフィック作業でも、画面が広いと作業効率が上がります。さらに横幅を広げたウルトラワイドや、湾曲型のディスプレイモニターも登場し、見やすく臨場感あふれる映像が体感できます。
パネルの種類
液晶パネルの駆動方法には、TN方式・IPS方式・VA方式・有機ELの4種類があります。
TN方式:動きの速いゲームにぴったり
TN方式は最も多くの液晶パネルに採用され、ほかのパネルより価格が安く設定されています。応答速度が早く残像が出にくいので、動きの速いゲームにもおすすめです。
デメリットは、視野角が狭いことです。角度によって映像が見づらく、複数人での使用には不向きといえます。
IPS方式:発色がうつくしい
IPS方式は、視野角が広く発色に優れているのが特長です。そのためグラフィックや医療現場などでも多く採用されています。
しかし応答速度が遅い傾向にあり、動画を見るには不向きです。価格もTN方式に比べて高くなります。最近ではIPSと性能がほぼ変わらずコスパに優れた、ADSパネルも販売されています。
VA方式:TN方式とIPS方式の中間
VA方式は画質・視野角・応答速度が、TN方式とIPS方式の中間といった位置付けです。コントラストに優れ、くっきりとしたクリアな黒色を映し出します。
景色や暗い映像を見る方に向いていますが、一方で目が疲れるという声も聞かれます。
有機EL方式:画質・応答速度・コントラスト、総じて優秀なスペックを誇る
有機EL(OLE)方式は4種類中、最も高画質で応答速度も優秀です。黒色の表現も圧倒的によく、コントラストをうつくしく表現します。パネルの厚さを薄くすることが可能で、スマホの指紋認証などにも採用されています。
デメリットは価格が高いことと、自家発電なので液晶パネルに比べて寿命が短いことです。また常時表示をしていると、焼き付けを起こすことがあります。
メリット | デメリット | おすすめ用途 | |
---|---|---|---|
TN方式 | 価格が安い・応答速度が速い | 視野角が狭い・複数人での使用には不向き | ゲームなど動きの速い映像 |
IPS方式 | 発色に優れ目に優しい | 価格が高い・応答速度が遅い | 仕事など長時間の利用 |
VA方式 | コントラストに優れくっきりとした黒色 | 目が疲れやすい | 動画視聴・ゲームなど比較的短時間の利用 |
有機EL方式 | 高画質・応答速度が速い・くっきりとした黒色 | 価格が高い・寿命が短い | 短時間の利用 |
光沢の有無
モニターには、グレア液晶(光沢液晶)とノングレア液晶(非光沢液晶)の2つがあります。
グレア液晶は、光沢があるので色の発色が綺麗に見えます。高級感にあふれた映像を楽しめますが、一方光の反射で画面が見えにくかったり、人や部屋のものが映り込んでしまったりするデメリットがあります。また目が疲れやすいのも残念な点です。
ノングレア液晶は、映り込みがなく目も疲れにくいです。しかしグレア液晶に比べると、画面の色が白っぽくぼやけたように見えます。
映画などのコンテンツを楽しむ場合はグレア液晶。仕事用には反射がなく目も疲れにくい、ノングレア液晶が適しています。
PCモニターの選び方

PCモニターを選ぶときは、用途によって何を基準にするのかが変わります。動画を視聴するのであれば映像がなめらかなもの、主に静止画で作業をする場合は画質がよく目が疲れにくいものがいいでしょう。
ここでは、PCモニターを選ぶ際の基準を項目ごとにご紹介します。
使用距離とシーンにあったサイズを選ぶ
個人がデスク上で使用する場合、サイズは24〜27インチが主流です。
設置場所を考慮して、21インチなど小さいサイズを選ぶ場合もあります。ゲームで使う方には、画面全体が見渡しやすい24インチが人気です。複数人で使用する場合は見やすさを考え、27インチ以上のPCモニターをおすすめします。
モニターのサイズに対する適切な使用距離の目安は、下記表をご覧ください。
画面サイズ | モニターとの距離 |
---|---|
21.5インチ | 50cm |
23インチ | 60cm |
24インチ | 70cm |
27インチ | 80cm |
価格は参考程度に。重要なのは目的を満たす性能の有無
価格は1万円台〜、高いものだと10万円を超えるものまであります。予算内であることはもちろんですが、用途によっては外せない性能も。そのため価格だけをみて判断をしない方が、購入後の満足度が高いでしょう。
用途にあわせて適切な解像度を選ぶ
解像度は画質の綺麗さを表すものです。映像やデザイン関係で使用する場合は、高解像度の製品をおすすめします。仕事やFPSなどのゲームによっては、解像度が高ければよいということではないので、用途にあった解像度レベルの製品を選ぶ必要があります。
基本的にPC用モニターは、FHD・フルHDと呼ばれるフルハイビジョン(1920×1080)がいちばん無難で選択肢も多いです。WQHDや4K・8Kといった高解像度モニターに目を奪われがちですが、大画面テレビで見るのと同じように考えると、ちょっと困ることになるので注意しましょう。
具体的には、文字やアイコンが小さく表示され、普段とは違う使用感になる可能性が高いです。ソフトやツールによっては個別設定が必要な場合もあるので、そうした手間の少ないフルハイビジョンがやはりおすすめです。
スポーツ視聴やゲームプレイがメインなら応答・更新速度にも注目
応答速度は、画面が黒・白・黒へ切り替わるのにかかる時間のことです。単位はミリ秒(㎳)で示され、数値が小さいほど応答が速くなります。前の映像が残像として見えたりボヤけたりするのは、応答速度の遅さが原因です。黒より遅い中間色への切替え速度は、GtG1msのように表示されます。
あわせて画面を更新する、リフレッシュレート(なめらか度)にも注目してください。応答速度がリフレッシュレートのHz数より劣ると、同じく残像が気になる画面になります。応答速度とリフレッシュレートのバランスがよければ、見やすいPCモニターということです。
動画の視聴やFPSゲームなどをプレイする場合、リフレッシュレート144Hzなら応答速度7㎳以下、240Hzなら4㎳以下の製品がおすすめです。因みに静止画でしか作業をしない場合は、それほど重要な数値ではありません。
接続端子も要チェック
PCの種類によって使用される接続端子が違うので、PCモニターを購入する際には必ず確認しましょう。アナログ端子はほとんど見かけなくなり、現在は主に以下の4種類です。
使用目的にあわせて選ぶのが最適!
使用目的によって、適したPCモニターの基準が異なります。
仕事用:おすすめは23インチ程度。角度や高さ調節の有無も確認
在宅やオフィスでの仕事用に使う場合、大きすぎると場所をとり、小さすぎても作業がしづらくなります。仕事目的の最適なサイズは23インチ程度。大きすぎずA3サイズが実寸大で表示できます。また目に優しい設計のものがおすすめです。
そしてモニタースタンドの高さや角度調節の有無もチェックしたいポイント。目線と水平の高さに調節することで、目の疲労や肩こり軽減にも繋がります。長時間利用する方は、あわせて確認しましょう。
クリエイティブ用:高解像度モニターがおすすめ
画像や動画編集といったクリエイティブ作業が目的の方には、27インチのように大きいサイズの製品がおすすめです。また解像度も高い方が実際のカラーにより近くなり、作業工程が減って効率が上がります。
ゲーム用:更新速度と応答速度が重要
ゲームが目的の場合は、リフレッシュレート144Hz以上、応答速度7㎳以下がおすすめです。素早く画面が切り替わり、チラつきもなくストレスフリーでゲームを楽しめます。
サイズはプロゲーマーの方も使用している24インチ〜27インチサイズがおすすめです。ただしゲームによっては画面が大きすぎて全体が見渡せず、プレイに影響を与えることがあります。接続端子の有無とあわせ、ゲーム種類によって検討してください。
<用途別おすすめ商品>ゲームに最適なPCモニター10選
今回はおすすめのPCモニターを、ゲーム・仕事・クリエイティブ作業用に分けてご紹介します。Amazonや楽天など各ECサイトランキングを基に、人気の売れ筋製品の中から用途にあったものをピックアップしました。
はじめにゲーム用のPCモニターからです。ゲーム用では高解像度・24インチ〜27インチモニター・リフレッシュレート144Hz以上・応答速度7ms以下の性能を搭載したおすすめ製品をご紹介します。
- Lenovo
-
Legion Y25-25 モニター (24.5インチ) 66AAGAC6JP
- 税込み33,792円
-
高リフレッシュレートのWEB専用モデル
-
なめらかな画面表示と精細な色表現ができるモニター。アスペクト比16:9とワイドかつ広視野角液晶なので映像をダイナミックに楽しめます。3年間の長期保証付で安心。
24.5型ワイドディスプレイで、仕事にもゲームにも使いやすいLenovoのワイドモニターです。応答速度は1ms、リフレッシュレートも240Hzと高く、なめらかな画面表示でゲームプレイを支えます。
高精細な写真も変色少なく表示できる、色表現の豊かさが魅力です。AMD FreeSync™ Premiumテクノロジーに対応しており正確な輝度と広色域で、暗所に隠れる敵も見つけやすくなります。
さらにもう1つの特徴は自分に合った見やすさ。モニター部分は130mmの高さ調整が可能で、左右のピボット回転や水平の角度も調節できます。100mm×100mmのVESAマウント対応で、お持ちのデスクに適したアームを見つけやすいです。
光沢のない液晶なのでどの角度からでも見やすく、フリッカーフリーかつブルーライト軽減と目にも優しい設計です。
暗いシーンだけでなく、速い動きのゲームにも最適なモニター。プロゲーマー向けに設計されました。フルHDの解像度とIPSパネルのため、見やすさも抜群です。接続端子も豊富なので、イヤホンをつけてゲームの世界に入り込んだような体感も味わえます。
画面の大きさは、横56.3cm・縦32.9cmで可視領域は24.5インチです。人間工学に基づき設計され、左右+90°~-90°・前後+33°~-5°の角度変更ができます。画面の縦横をぐるりと変えられるピポット機能のほか、高さも13cm可動するため、ゲームのジャンルにあわせてプレーをしやすいように変えてみてください。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 1ms | 144Hz | 24.5インチ |
ワイドな画面にすれば、家族や友人とゲームをするときに快適です。とにかく見やすいので「角度が悪くて見えづらい」といったストレスを軽減できます。周りで見ている家族も、一緒に楽しめるでしょう。モニター高さや角度、縦横も自由に変えられるので、ゲーム画面によって調節すれば、プレイもスムーズになります。
144Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度に加え、フルHDの画質を誇ります。カクつきやチラつきを軽減する機能も搭載しているため、ターゲットが素早く動いても的確に反応できます。スピーカーは内蔵していませんが、オーディオ入出力端子を備えています。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 1ms | 144Hz | 24.5インチ |
プレイがしやすいように細部にまでこだわったZOWIE XLシリーズ。幅広いゲームに対応したモードを搭載しています。暗いシーンでも視認しやすい機能や、144Hzのリフレッシュレートに1msの応答速度。カラーバランスもあわさり輪郭がはっきりして、背景と同色の障害物や素早く動く敵を見つけやすいPCモニターです。
13cmの高さ調節が可能なスタンドは、指1本の簡単操作で自在に動かせます。画面角度も上下・左右・回転でき、長時間のゲームで疲れる姿勢を変えられます。ゲームの公式戦では、モニターは用意されたものを使うのが慣例。出場を目指してい方の練習用としておすすめです。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 1ms | 144Hz | 24インチ |
視野角が広く発色がうつくしいIPSパネルに、フルHDより輝度の優れたHDR10を搭載。日陰にあわせても、光にあわせても、色つぶれや白飛びのない映像を実現しています。バックライトにナノテクノロジーも搭載され、リアルなカラーで臨場感にあふれます。
リフレッシュレートは144Hz、応答速度は1msです。高速でもなめらかでブレない映像を楽しめます。ほかにも画面出力速度や、暗いシーンの視認性を調整する機能を搭載しています。ゲームの世界が現実にあるように感じるPCモニター、画質にこだわりたい方におすすめの製品です。高さ・角度・回転可能なスタンドを採用しています。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
HDR10 | 1ms | 144Hz | 27インチ |
モニタースペックは、応答速度1ms・リフレッシュレート144Hzと高く、早い動きも残像感なくなめらかです。対応する高性能グラフィックボードと組み合わせると、激しいアクションもスムーズに表示され、有利なゲーム展開に。ゲーマーにうれしい機能がそろったモニターです。
ブルーライトを軽減し、チラつきを防ぐアンチフリッカー機能搭載で、ストレスなく画面を見続けられます。ベゼルが細く、マルチモニターを組んでも途切れた印象を与えません。メーカー保証が3年あり、安心して使えます。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 1ms | 144Hz | 23.6インチ |
たくさんの情報を表示できる4Kでは、その分文字が小さくなりがちです。一方WQHDは、鮮やかな映像と見やすい文字が期待できます。ゲームはもちろん、仕事や画像処理といった作業もこなせる製品です。目にやさしい非光沢液晶と4段階のブルーライトフィルターを用いている点も、ゲームと仕事の両方で使いたい方にぴったりだといえます。
144Hzのリフレッシュレートに、1msの応答速度。残像を気にせずゲームを堪能できるレベルです。画面のカクカクした動きもなめらか機能で軽減され、オンラインゲームもスムーズに行えます。黒の強弱を調整する、ブラックブースト機能も搭載しています。ゲームの種類にあわせて、10段階で調節しましょう。今まで気付かなかった敵を発見でき、ゲームの腕が上がりますよ。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
WQHD | 1ms | 144Hz | 27インチ |
キーボード操作の反映も瞬時に行われ、攻撃が確実にヒットして楽しさ倍増です。これまで感覚でプレイしていたのが嘘のようなPCモニター、テンポの速いゲーム好きにはたまりません。さらに画面の解像度WQHD仕様も加わり、うつくしさも抜群。繊細でリアルな映像を実感できます。
色調やコントラスト・角度・高さを、自分にあわせて細かく設定できる点も◎です。色調とコントラストは、ゲームや動画用など全6設定を保存できるので、PCを立ち上げたときに手間なく快適に使えます。高機能だけどリーズナブルだと、ECサイトの口コミで評価のよいおすすめPCモニターです。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
WQHD | 0.5ms | 165Hz | 24.5インチ |
マウスとキーボードの操作がなめらかになる機能も搭載しています。思い通りにプレーでき、充足感を得られる製品です。PCモニターの基準となる、リフレッシュレートと応答速度も高水準。それぞれ144Hzと1msの高速さです。
シューティングゲームに役立つダイアルポイントの設定もできます。標的を狙いやすくなり、もっとゲームが好きになりそうですね。フリッカーフリーとローブルーライト仕様で目にやさしく、上下高さや角度調整で疲労を低減し、長時間のプレーを支えます。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 1ms | 144Hz | 24.5インチ |
ほかにも画面を鮮やかにしたり、くっきり映したりするモードもあり、シーンにあわせて手軽に微調整ができます。また表示映像や使用するゲームの切り替えもリモコンでOK。テレビのような使い心地のPCモニターです。
リフレッシュレートは240Hzを誇り、応答速度も0.6msの高レベル数値です。どんなゲームにも対応できる、優れた製品だといえます。接続端子もHDMI・DP・AUDIO OUTなどがあるため、ヘッドホンや外部スピーカー、ほかのPCモニターとの接続が可能。高さ・角度・回転調整もでき、自分好みにカスタマイズしてゲームを楽しみたい方にぴったりです。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 0.6ms | 240Hz | 24.5インチ |
なめらかな画面に大切なリフレッシュレートは165Hz、画面を映す速度は1msの高性能。高速映像も遅延なく快適に見られます。プラス3つのモードを搭載しているため、暗がり・霧の中・光が差し込む場所といった見えづらい画面も、クリアで臨場感があふれます。
そしてPCモニターには多数の入力端子を備えています。家庭用ゲームやブルーレイプレイヤー、デジタルビデオカメラなどに接続でき、いろいろなコンテンツを楽しめます。スピーカーもステレオと同レベルの、2W×2を搭載。高出力なので、立体感のあるサウンドです。迫力のあるゲームや音楽を演出するマルチなPCモニター、家族全員の欲しいを叶えてくれるでしょう。
解像度 | 応答速度 | リフレッシュレート | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 1ms | 165Hz | 24インチ |
<用途別おすすめ商品>仕事に最適なPCモニター10選
続いて在宅やオフィスでの作業に最適な、仕事用のPCモニターを紹介します。仕事用は長時間使うことを考慮してピックアップしました。非光沢(ノングレア)・ブルーライトカット・フリッカーフリーに加え、壁掛けアーム設置ができるVESAマウント対応や角度調整可能な、目にやさしくて疲れにくい設計の製品がライアップしています。
ブルーライトの低減率が5段階調節できるブルーリダクション2により、目の負担を軽減します。性能バランスのよいADSパネルで視野角が広く、フリッカーレスでチラつきも気になりません。細かい表の文字もブレずに見やすい、目にやさしい機能を搭載しています。また使いすぎをお知らせするVDTモードも。長時間の作業に対してメッセージを表示します。
日常のオフィスワークに適した安心モデル。手頃な価格で人気を集めています。HDMI端子を備えているため、ノートPCとの接続も簡単です。自宅に帰ってから大きい画面で作業する方も、ケーブル1本で繋ぐだけなので手間がありません。オーバードライブ機能を使えば、応答速度が4msに。またカラー調整も10段階あり、ゲームや映画の多彩な画面を見るときも活躍します。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 非光沢・フリッカーレス・ブルーリダクション2 | 上下角度調節・VDTモード・VESAマウント対応 | 23.8インチ |
BenQ独自の技術はそのほかにも。仕事と娯楽を切替えたときに、最適な画面を表示するブライトネスインテリジェンス。コンテンツの違いによる輝度自動調整に加え、周辺環境によっても見やすい画面を適切に提供します。部屋が暗くても明るくてもOK。時間を問わず仕事をする方におすすめです。
可能な限り目の負担を軽減するPCモニター、上下角度調節もできます。スタンド裏にはケーブル収納BOXがあり、デスク周りが片付きます。外付け機器が多い方は、配線がごちゃごちゃして気になりますよね。片付いたデスクで、気持ちよく仕事をしてください。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 非光沢・フリッカーフリー・ブルーライト軽減・ブライトネスインテリジェンス | 上下角度調節 | 23.8インチ |
モニターには残像が出にくいTNパネルを採用しています。気になる可視角度は水平170°・垂直160°なので、デスクワークでは問題なく作業できます。応答速度も5msあり、動画チェックやビデオ通話をする方も使い勝手のよい製品です。気になる可視角度は水平170°・垂直160°なので、デスクワーク上での支障は何もありません。
角度調節は -5°~25°までとなり、人間工学に基づいて作られたスタンドのため快適です。高さ調節や回転はできませんが、VESAマウントを備えているので、壁やPCアームへ取り付けOK。自由にレイアウトできる製品です。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 非光沢・フリッカーレス・ブルーライトシールド | 上下角度調節・VESAマウント対応 | 24インチ |
ASUSのProArtシリーズは2011年の発売以来、クリエイターが望む高い描画性能で人気を集めています。業界標準のsRGB・Rec.709を100%カバーし、映像や写真の正確な色を再現。5段階のブルーライト軽減機能搭載で、長時間の映像編集作業も苦になりません。
画面の幅は約53cmと、フレームレスデザインで驚くほどコンパクトです。縦に90°回転できるため、狭いデスクでも設置しやすく、コンテンツにあわせて作業できます。背面のVESAマウントを使って壁かけすれば、美しいディスプレイに早変わりする優れものです。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
ワイドウルトラXGA | 非光沢・ブルーライトフィルター・フリッカーフリー | 上下角度調節 | 24.1インチ |
モニターは半導体開発企業ADM社のAMD Freesync テクノロジーにも対応しているため、コンテンツのフレームレートにあわせてなめらかな画像を提供します。テキストファイル以外に映画やゲームといった映像も遅延なくスムーズに楽しめる、利便性の高さが魅力です。
広い視野角でどこからみても鮮明で美しいIPSパネル。非光沢で画面のギラつきも軽減しています。 HDMIケーブルが付属され、届いたその日にノートPCとの接続ができます。これからは狭い画面での作業をやめて、生産性をアップさせましょう。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 非光沢 | 上下角度調節 | 23.8インチ |
日本語や英語のほかに設定できる言語は、フランス語やオランダ語といった西ヨーロッパ圏に加え、ドイツ語・チェコ語・ハンガリー語といった中央ヨーロッパ圏の言語。また韓国語や中国語、ポルトガル語など多数揃います。使う人を選ばず、誰でも快適に作業を進められる製品です。
100%リサイクル可能な素材で作られたPCモニター。ディスプレイはIPS方式で鮮やかな画像です。フィリップス独自のフリッカーフリー&ローブルーモードを搭載し、LEDバックライトから目を守ります。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | フリッカーフリー・ローブルーライトモード | 上下角度調節・VESAマウント対応 | 23.8インチ |
さらに㏋独自のディスプレイアシスタントプログラムで、PCとの接続を1対1に制限できます。ほかの機器と接続ができないため、情報漏洩も防げます。プログラムは、消費電力の削減にも大活躍。輝度調節時に消費電力の確認ができるので、エコを意識した設定が可能です。
鮮明な画質のIPS方式で、フルHD解像度や5msの応答速度を備えています。映像やグラフィックの作業にも最適なモデル。ブルーライト削減・フリッカーフリー機能を搭載し、チラつかない画像と目への刺激を抑えた製品です。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 非光沢・フリッカーフリー・ブルーライト削減 | 上下角度調節・VESAマウント対応 | 23.8インチ |
多種多様な製品が販売されているPCモニター。機能もさまざまで、どれを選んでいいのか迷いますよね。とりあえずタブレット端末やノートPCの作業効率アップが目的なら、シンプル機能の製品で十分でしょう。過剰装備はいらない、細かな設定は苦手という方にぴったりな製品です。
選択できるモードは、コンテンツにあわせた画面設定のみで簡単。通常・映画・ゲーム2パターンと、ブルーライトをカットするアイセイバーモードから選べます。パネルはコントラストに優れたVA方式で、解像度はフルHD対応です。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 非光沢・アイセイバーモード | 上下角度調節・VESAマウント対応 | 21.5インチ |
疲れにくい設計のひとつが、どの角度からも見やすいIPS方式パネル。フルHD解像度にも対応しているため、画質も◎です。ふたつめが4段階で調節できる、ブルーライトシールドの搭載。ブルーライトの透過率を調節設定することで、目を保護します。
みっつめはフリッカーレス・テクノロジーです。認識できないチラつきも、長時間の使用は眼精疲労に繋がります。こうしたチラつきを排除して作業中の不快感を軽減するので、快適に作業が進みます。目の疲れを軽減したい方におすすめの逸品です。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 非光沢・フリッカーレス・テクノロジー、ブルーライトシールド | 上下角度調節・VESAマウント対応 | 23.8インチ |
設定時間でモニター電源をオフするタイマー機能や、PCのモードにあわせてオフさせるe-Saverにも注目です。消し忘れをなくしてムダな電力を省く、ぜひ活用したい機能です。e-Saverは分単位でも設定OK。例えばPCがスクリーンセーバー状態から10分後・シャットダウンから3分後にモニターもオフするというように設定できます。
画面は分割して表示できる仮想マルチディスプレイを搭載しています。作業したい画面をすぐにクリックできて、使い勝手は抜群です。コンパクトな21.5インチですが、フルHDで輝度と応答速度も十分にあります。
解像度 | 目にやさしい機能 | 疲れにくい設計 | サイズ |
---|---|---|---|
フルHD | 非光沢 | 上下角度調節・VESAマウント対応 | 21.5インチ |
<用途別おすすめ商品>クリエイティブ作業に最適なPCモニター10選
最後にイラストや画像編集といった、クリエイティブ作業におすすめなPCモニターをご紹介します。27インチの大きさと、フルHD(1920×1080)以上の高画質を誇る製品です。
もちろん動画も、撮影したコンテンツが隅々まで見れて快適です。きれいな映像で、撮影場所に再び訪れたような感覚になるかもしれません。もっと大きな画面で見たいときは、ディスプレイポートで最大3台までPCモニターを繋げられます。パネルは薄型で、邪魔にならない厚さです。
角度や向きが変えられるほか、目に優しいフリッカーフリー&ブルーライトカットモニターの製品。作業しやすい点にも優れています。
解像度 | サイズ |
---|---|
UHD4K | 27インチ |
イメージ通りのカラーを、そのまま表現するPCモニターです。ブルーライト軽減とフリッカーフリー技術も施され、目の疲れも軽減します。視野角も178°と、ほぼ真横からでもクリアな映像。とことん見やすさを追及した製品、複数人で写真や動画のチェックをするときに重宝します。
彫刻風の台座にマットな質感の薄型ベゼルは、傷が付きにくい作りです。スタンドの背面にはケーブルが収納できるBOXがあり、デスク周りがすっきりします。インテリアにあわせやすい、デザイン性も◎の製品です。
解像度 | サイズ |
---|---|
フルHD | 27インチ |
モニターの厚さは超極薄タイプ。重さもスタンドを含めて、わずか約3.68kgと軽量です。持ち運ぶことがあっても移動が楽々で、置く場所も取りません。
中間色の変化に対応する応答速度(オーバードライブ時)が5msと、サクサク作業を進めたい方にぴったりの製品。残像を気にせずクリアな画面のまま、ストレスなく仕事ができます。
解像度 | サイズ |
---|---|
フルHD | 27インチ |
クリエイティブ作業に必須なAdobe RGBを99%カバーし、一般のモニターでは再現できない細かな色を表示します。サイズはフルHDより縦に長い16:10。一度に表示できる情報量が多く、スクロールの手間を軽減します。斜めからの色変化をおさえたIPSパネルで、複数人で様々な角度から見る作業にも強いプロ向けモニターです。
スタンドは344°回転し、最大35°に上下首振り・15.5㎝の昇降が可能。HDMIのほかDVI-DやDisplayPortと入力端子も多く、様々なパソコンと互換性があります。遮光フードやキャリブレーションセンサーといったカラーマネージメント用アクセサリと相性が良く、名前の通り画像やイラスト編集、CG製作といったクリエイティブ作業に最適です。
解像度 | サイズ |
---|---|
ワイドウルトラXGA | 24.1インチ |
彩度と色合いの組みあわせで、膨大なカラーの中から実物と同じ映像に。WQHDの解像度を誇り、色を扱う仕事の方に最適な製品です。元画像の解像度が低い場合は、スーパーシャープネス・テクノロジー機能で、自動補正を行います。ぼやけや粗い画素に困っていた方にも、おすすめのモニターです。
フリッカーレスでチラつき防止。ブルーライトシールド機能で、眼精疲労を軽減します。ブルーライトシールドは、80%~50%の4段階で透過率を調節できるので、見づらさを心配する必要はありません。接続端子やスピーカーを搭載しているため、仕事以外にゲームや映画といったコンテンツも楽しめます。
解像度 | サイズ |
---|---|
WQHD | 27インチ |
解像度が、3840x2160の4KUHD対応モニター。色域をコントロールするカバー率にも優れています。DCI-P3は95%・sRGBは99%・Rec709も99%のカバー率を誇ります。色空間や深み、うつくしいグラデーションで、対象物を一層リアルに映し出します。
忠実に色再現するため、制作時間の軽減にも繋がります。映像処理工程などで色調整をし直す必要がありません。モニターごとにずれる色の違いも防げて、複数台使って作業をするときもスムーズです。そのほか前回作業を記憶している自動復元・ショートカットキー・上下左右と高さ調節機能も付いています。
解像度 | サイズ |
---|---|
UHD4K | 27インチ |
4種類の入力端子で、PSシリーズや任天堂Switchといった各種ゲーム機、PCやハイビジョンレコーダーへの接続が可能です。搭載スピーカーや応答速度4msに対応するオーバードライブで、動きの速い画像も快適に映します。
高コスパの理由は、IPSと同等の性能を持つADSパネルを採用していることです。フルHDに加え、低い解像度の画像をくっきり映す技術や10段階調整ができるエンハンスト機能も搭載。拡大映像もはっきり見えます。また画質を自動調整する機能もあり、WEB・画像・OSソフトといったさまざまなコンテンツを使う方におすすめです。
解像度 | サイズ |
---|---|
フルHD | 27インチ |
高コントラストで、深みのある映像が楽しめるPCモニター。視野角や応答速度もほかに劣らず、使い勝手のよい商品といえます。しかし黒がうつくしいせいか、全体的に黄みがかった印象を受けるとの声も。風景画像の作業をするときにはおすすめですが、OSソフト使用時に見えづらさを感じる方もいます。
製品には、標準モード以外に映画・ゲーム・アイセイバーモードを搭載。コンテンツにあわせて見やすさを変えられます。非光沢のアンチグレアパネルでギラツキを抑え、長時間使用しても疲れない作りです。
解像度 | サイズ |
---|---|
フルHD | 27インチ |
PC以外に、メディア再生端末・地デジチューナー・各種ゲーム機・DVDプレーヤーといった機器との接続が可能です。写真や動画などの作業から、映画・ゲーム・テレビの視聴まで。幅広い用途で活躍するPCモニターです。
解像度はフルHDで応答速度が4msのため、なめらかでうつくしい表示が可能です。色の再現性に優れた最新テクノロジーをIPSディスプレイに搭載し、どの角度から見てもクリアな映像を実現しました。モニターアームに取り付け可能なVESA規格を満たしているため、自由なレイアウトで作業しやすい点も魅力です。
解像度 | サイズ |
---|---|
フルHD | 27インチ |
クリエイティブ職の方に向けて作られたPCモニター。頭に浮かんだインスピレーションを、そのまま表現できる工夫がされています。プロフェッショナル向けのカラー標準に対応するAQCOLOR™を搭載しているほか、ハリウッドやエンターテインメント業界で使用している色精度基準、Technicolor Color Certifiedも取得。色域が広く、鮮やかな映像です。
そしてモニターには、作業効率を高める工夫も。画面を2分割して表示するデュアルビューなら、1台で左右異なる映像を見ながら作業できます。またWindows OSがあれば、より複数画面の表示もできます。角度・高さ・縦横の調節も可能な、クリエイターにとってうれしい機能が満載の製品です。
解像度 | サイズ |
---|---|
WQHD | 27インチ |
まとめ
PCモニターは、どんなによい機能や性能を備えていても、用途にあわないと無駄になることがあります。そのため選ぶまえに、使用目的を決めておくことが大切です。実際の使用感は口コミを参考にすると、購入後のイメージがつきやすくて失敗も少なくなるのではないでしょうか。
PCモニターは比較的長く使える製品。じっくり吟味して、自分にあったモニターを見つけてください。
※価格は2020年11月時点のものです。また、特に表記のない場合、Amazonの価格を表示しております。
こちらの記事もどうぞ