〈プロ解説〉宅配ボックス、おすすめ15選 使い方や設置場所にも注目

森 雅樹(住生活コンサルタント)
2023-08-29

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook twitter lineLINE copyCopy

ニュースでも度々取り上げられる、荷物配達時の受取人の不在と再配達の問題。今では社会問題ともなり、日本全体で解決しなくてはいけない課題となっているなか、便利なアイテムとして注目されているのが宅配ボックスです。

建売住宅や分譲住宅などでも標準装備するケースが急増している現状を考えると、今後は新築・既築問わず必需品となることが予想されます。そこで、今回は宅配ボックスの選び方やおすすめ商品をご紹介します。

住生活コンサルタント
森 雅樹
積水ハウスで住宅営業を経験したあと、都内の零細工務店に転職。退社後は住宅購入者へのアドバイスと住宅会社の営業マン指導を行う。30冊以上の単行本の執筆に加え、 現在はさまざまな媒体へ Web記事を寄稿している。

おすすめ・人気商品をまずは一覧で

宅配ボックス選びまとめ
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

サイズ

重量

材質

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 ナスタ(NASTA) 宅配ボックス(REGULAR) 前入前出/機械式・防滴タイプ KS-TLT240

プッシュボタン錠前で解錠のたびにリセット

幅24×奥行40×高さ50cm

7.5kg

高純度フェライトステンレス

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】 パナソニック(Panasonic) イーコンボライト ミドルタイプ CTN6220R

ワンタイムパスコードで発送もおまかせ

幅39×奥行47.3×高さ59cm

8.0kg

ボックス外郭・操作部/ASA樹脂、ボックス内部/PP樹脂

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ネット通販ポスト H-NP395

メール便対応の壁掛けタイプ

約幅31×奥行16.2×高さ39.4cm

約1.4kg

ポリプロピレン

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】 LIXIL スマート宅配ポスト

カメラを通じて応答・解錠が可能

幅42.6×奥行40.4×高さ165.3(埋め込むフレームの下部30含む)cm

記載未確認

フレーム/アルミ形材、センターブロック/アルミ形材、ボックス本体/ステンレス・メッキ鋼板

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 サンワサプライ 宅配ボックス 300-DLBOX009

50Lの大容量で大きな荷物の受け取りも可能

幅40×奥行50×高さ55cm

約11.8kg

SECC亜鉛メッキ鋼板

Amazonで見る

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 宅配ボックス TBP-540

南京錠&ワイヤー付きで持ち去りを防止

約幅55×奥行47×高さ50cm

約2.5kg

本体/ポリプロピレン、バックル/ステンレススチールなど

Amazonで見る

グリーンライフ(GREEN LIFE) レシーボ アルミベンチ型宅配ボックス TRA-64

ベンチとしても使える耐久性に優れたアルミ製

約幅64×奥行46×高さ48.5cm(アジャスター含む)

約7kg

アルミニウム

Amazonで見る

バランスボディ研究所 ルスネコボックス S0079-1

玄関脇に置きやすいスリムな縦長形状

幅36.5×奥行36.5×高さ81cm(最大値)

12kg

亜鉛メッキ鋼板

Amazonで見る

ナスタ(NASTA) 宅配ボックス 前入前出/機械式・防滴タイプ KS-TLT340-F415

水が浸入しにくい防滴仕様

幅34×奥行22×高さ41.5cm

6kg

高耐食性溶融めっき鋼板など

Amazonで見る

ICHIFUJI 折りたたみ 宅配ボックス R001

使いたいときにサッと簡単設置

幅53×奥行44×高さ33cm(組み立て時)

1.48kg

PVC、ポリエステル

Amazonで見る

パナソニック(Panasonic) COMBO 戸建住宅用宅配ボックス ミドル〈FF〉CTNR4020R

受け取り印は「なつ印」ボタンで操作可能

幅39×奥行45×高さ59cm

13.3kg

高耐食溶融メッキ鋼板

Amazonで見る

ナカバヤシ(Nakabayashi) 宅配ボックス コンパクトタイプ STB-101-S

不在時の置き配に重宝する商品

幅30×奥行40×高さ57cm

6.8kg

本体/メッキ鋼板、アジャスター/ABS

Amazonで見る

MOJYU Marisa 宅配ボックス付ポスト PBX

郵便受けと宅配ボックスが一緒になった1台

幅43×奥行35.5×高さ82.5cm

記載未確認

鉄、ステンレス

Amazonで見る

ヤマソロ Le-grand 宅配ボックス付きポスト 2段 ゼロリターンキータイプ

番号漏えいの心配がないゼロリターンキーを採用

約幅45×奥行35.5×高さ110cm

約23kg

Amazonで見る

‎Sun Ruck 宅配ボックス ゼロリターンキータイプ SR-DL3010

好きなところに設置しやすいデザイン

約幅38×奥行32×高さ72cm

約8.9kg

森 雅樹

ポイント解説

昔と違って今は宅配ボックスを扱うメーカーが増え、商品も細分化されているので、どれを選んだらいいのか迷ってしまう方も多いことでしょう。

スマホ1台で受け取りや発送の手続きができる宅配ボックスも多数出てきています。防犯性だけでなく利便性も気にしながら、自分にとってバランスの良い商品を選んでください。

ここからは、宅配ボックスを選ぶ際に注目したいポイントを5つご紹介します。

選び方① サイズ|大きめの荷物も入ると便利

宅配ボックスを開けた画像

筆者撮影

大は小を兼ねると昔からいわれますが、これは宅配ボックスにも当てはまります。大きすぎるのは考えものですが、今の宅配事情を考えると、一定以上の容量がある宅配ボックスを購入するのが、基本的には正解といえるでしょう。

ボールペンのような小さい商品を注文したのに、発送側の事情で大きな段ボールに詰められて手元に届いた経験が、皆さんもあるのではないでしょうか。

段ボール箱にくしゃくしゃになった紙

Photo by iStock

10年後、20年後にはこの形式は変わるかもしれませんが、現状を考えると、大きめの宅配ボックスを選んだほうがさまざまな荷物に対応できて便利です。

しかし、大きいサイズを選ぶことにはデメリットもあります。あまりにも大きな宅配ボックスを玄関脇に設置したため、目立ちすぎて後悔した事例や、大きな宅配ボックスを買ったものの、実際にはさほどニーズがなかった事例も、私は直接聞いたことがあります。

森 雅樹

ポイント解説

家庭のライフスタイルや、これまで家に届いたダンボールの大きさなどをよく思い出して、適切なサイズを選ぶと良いでしょう。

選び方② 素材|スチール製は耐久性・防犯性が高い

2つに分かれた宅配ボックス

素材は耐久性や防水性、防犯性に注目して選びましょう。簡易的な宅配ボックスで良いのであれば、価格も手頃な布製やプラスチック製の商品を選ぶのも選択肢の1つ。プラスチック製は、水が簡単に浸入するような構造になっていないため雨にも強いです。

プラスチック製は耐久性や防犯性がどうしても低くなるので、しっかりとした商品が欲しいなら、スチール製を選ぶのが無難です。一戸建てに住み、ごく一般的な生活をするのであれば、宅配ボックスの素材はなるべく強いものにしたほうが良いでしょう。

森 雅樹

ポイント解説

沿岸部にお住まいの場合は、海から吹き寄せる潮風によって、スチール製であっても通常より傷みが早くなるおそれがあります。

塩害の影響を受ける地域で利用するなら、商品の耐久性や居住地に適した素材かどうかを、メーカーに直接問い合わせることをおすすめします。

選び方③ 設置場所|玄関脇だと雨の日もラク

意外に頭を悩ませるのが設置場所の問題です。設置場所には以下2つのパターンが想定されます。

・玄関ドアのすぐ脇
・道路に面した場所
玄関ドアの脇に設置された宅配ボックス

一般論として利便性を考えるのであれば、玄関ドアのすぐ脇に設置するのが最も好ましいといえます。たとえ大きな荷物が入っていても、それを抱えて家の中に搬入する距離が短く済むからです。また、雨の日も玄関脇に宅配ボックスがあれば、荷物を濡らすことなく屋内に入れられるでしょう。

問題点を挙げるとすれば、玄関周りのデザイン性を崩すおそれがあることです。私個人はさほど気にならないので、設置場所を選ぶとすれば玄関脇にしますが、あえて玄関から離れた場所に宅配ボックスを置く方もいます。

玄関から離れた場所に設置された宅配ボックス

また、「敷地内に知らない人が入ってくることに抵抗がある」という声も聞いたことがあります。日本は世界でも稀に見る治安の良い国ですが、最近では物騒な事件が多発しているのも事実です。このような世相を反映して、道路に面した場所に宅配ボックスを置くケースも当然あります。

ほかにも、庭で飼っている犬が来訪者に吠えるので、宅配業者のことを考えて道路に面したところに設置したという事例もあり、考え方は人それぞれです。

選び方④ 施錠方法|使い勝手が良いのはダイヤル式

施錠のイメージ画像

Photo by iStock

最も単純で安価に済ませるのであれば南京錠などが適していますが、解錠するための鍵が必要であることに加えて、外出時にも常に持ち歩いていないと、帰宅した際に一旦家の中に入ってから鍵を取りに行く手間がかかります。

JRの駅などにみられるような電子式の宅配ボックスも選択肢の1つとしてありますが、電気仕掛けの製品は故障するリスクを考えると一抹の不安を感じる方もいるでしょう。

鍵の紛失や電子機器の故障が心配な方には、ダイヤル式の宅配ボックスがおすすめです。4桁の番号を合わせる形式のものであれば、全部で1万通りの組み合わせがあるので、盗難に遭う確率も低いといえます。

森 雅樹

ポイント解説

ダイヤル式の場合は解錠番号を宅配業者に知らせておく必要がありますが、数ある施錠方法の中でも便利で無難な方式といえるでしょう。

選び方⑤ 扉の開閉|開く方向や角度を事前に確認

宅配ボックスの扉の開閉

ちょっとしたことですが、扉の開閉は意外に重要なポイントなので最後にこの項目をあげます。ご自宅の冷蔵庫を想像してください。

「扉の開く方向が動線と逆で使いづらい」
「壁が邪魔して扉が全開にならない」

このように不便に感じたことはないでしょうか。宅配ボックスでも、同じような問題が発生するリスクがあります。取り出しやすいように大きな扉が付いた宅配ボックスを買ったのに、いざ開けてみたら、壁にぶつかって90度以上開かないなどのトラブルが想定されます。

購入候補の商品が決まったら、できれば設置する場所に立って、扉を開けるシーンなどを具体的にイメージしてみると良いでしょう。

宅配ボックスの基本的な使い方

一軒家の宅配ボックス

非対面で荷物のやり取りを行う宅配ボックスは、お年寄りやお子さんでも簡単に受け取りや発送ができます。1人だけの在宅時に宅配業者の対応をしなくても済むので安心です。スマホと連携して操作できるものであれば、さらに便利に使えます。

基本的なポイントは、扉を開けるときの暗証番号の設定と通知方法です。使い捨てのワンタイムパスワードを使用するタイプが多いので、暗証番号が知られて荷物を盗まれる心配はありません。

受け取る場合|暗証番号を合わせて扉を解錠

宅配ボックスから荷物を受け取るイラスト

Photo by iStock

メール便であれば、メール便サイズに対応した宅配ボックスを使えば何も心配いりませんが、大きな荷物を受け取る場合には、宅配業者が荷物を入れるために扉を開ける必要があります。

簡単なダイヤル式であっても電子式であっても、解錠するための暗証番号を宅配業者に事前に伝える必要があります。中にはスマホで解錠の遠隔操作ができる商品もあります。

森 雅樹

ポイント解説

よく質問されるのは、受け取りに必要な印鑑についてです。宅配ボックスのほとんどは、中に印鑑スペースが設けられています。宅配業者が自分で受け取りの押印ができるので心配はありません。

発送する場合|荷物を入れ、指定の暗証番号で施錠

発送準備をしている女性

Photo by iStock

発送したい荷物を宅配ボックスの中に入れておきます。スマホやパソコンなどで宅配業者に集荷依頼をする際に、宅配ボックスを開けるための暗証番号を伝えるだけで大丈夫です。

送り状をわざわざ書かなくても、スマホから住所などを入力すれば自動的に処理してくれる配送会社もあるので、手間もかからず、セキュリティ面でも安全に発送手続きが完了します。

続いては、筆者が選ぶ宅配ボックス5選

森さんおすすめ①
  • ナスタ(NASTA)
  • 宅配ボックス(REGULAR) 前入前出/機械式・防滴タイプ KS-TLT240

  • 税込み83,625円(Amazon)
  • プッシュボタン錠前で解錠のたびにリセット

森 雅樹

おすすめポイント

床面に取り付けるタイプなので、空いている場所さえあればどこでも設置できます。KS-TLT240の特徴の1つがプッシュボタンによる解錠です。全部で2047通りの設定ができ、さらに一度解除すると番号がリセットされるため、防犯面でも安心です。

受取可能な最大サイズは幅17.5×奥行31×高さ44cmと、5kg用のみかん箱相当の大きさの箱を受け取ることができます。大きな商品なので存在感はどうしても出てしまいますが、利便性が高く、おすすめの商品といえます。
受け取り可能サイズのイラスト
サイズ:幅24×奥行40×高さ50cm
重量:7.5kg
材質:高純度フェライトステンレス
森さんおすすめ②
イーコンボライト CTN6220R
  • パナソニック(Panasonic)
  • イーコンボライト ミドルタイプ CTN6220R

  • 税込み36,751円(Yahoo!)
  • ワンタイムパスコードで発送もおまかせ

森 雅樹

おすすめポイント

防犯性が高いうえに、価格も手頃であることが魅力です。施錠方法は電子式で、銀行などでも使われているワンタイムパスコードを利用します。

たとえば荷物を発送したい場合は、スマホから配送業者に集荷依頼を行うときに、一度限りのパスコードを発行して、荷物を宅配ボックス内に入れれば準備完了です。

荷物を宅配ボックスに入れたあとはそのまま外出しても全く問題はありませんし、自宅にいても声をかけられることなく集荷してもらえます。ミドルタイプとラージタイプの容量選択もでき、コンビニなどに設置されているSMARIシステムも利用可能です。
サイズ:幅39×奥行47.3×高さ59cm
重量:8.0kg
材質:ボックス外郭・操作部/ASA樹脂、ボックス内部/PP樹脂
森さんおすすめ③
  • ‎アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
  • ネット通販ポスト H-NP395

  • 税込み2,480円(Yahoo!)
  • メール便対応の壁掛けタイプ

森 雅樹

おすすめポイント

「大きな荷物に対応する必要はない」「とにかく手頃な宅配ボックスが欲しい」「大型のメール便がポストに入らず持ち帰られてしまう」、こうした要望や悩みをお持ちの方にぴったりな商品です。

宅配ボックスと聞くと、ついつい大掛かりなものを想像してしまいますが、そこまで必要ないという方も多いはず。宅配ボックスというよりは、大きなポストをイメージしてもらったほうがわかりやすいでしょう。

大型の宅配ボックスに比べると耐久性や防犯性の面で劣りますが、安く手に入るのが魅力です。メール便などの小さな荷物が入るサイズで良いなら、十分便利に使えます。
手頃な宅配ボックス
サイズ:約幅31×奥行16.2×高さ39.4cm
重量:約1.4kg
材質:ポリプロピレン
森さんおすすめ④
スマート宅配ポスト
  • LIXIL
  • スマート宅配ポスト

  • 税込み194,620円(楽天市場)
  • カメラを通じて応答・解錠が可能

森 雅樹

おすすめポイント

値段は少々高いですが、その分機能性に優れた宅配ボックスです。私がおすすめする理由の1つは、複数の荷物に対応できること。カメラを通じて宅配業者を確認し、スマートフォンで外出先から解錠できるので、荷物が入っている状態で次の荷物を受け取ることが可能です。

ネットショッピングなどの利用が多く、ポストに不在票が複数枚入っていることも珍しくないという方は、複数受け取りに対応した宅配ボックスを選ぶと良いでしょう。

カメラ付きで防犯の面でも安心できるほか、容量が大きく、宅配ボックスには2Lのペットボトルなら6本入りが2ケース、合計12本入ります。メール便サイズにも対応し、幅広の封書が届いても問題なく受け取れます。

ポストからの取り出し時には、自動でLED照明が点灯するため、夜間などは開けた瞬間にどんな郵便物かが一目でわかり便利です。

▼「LIXIL スマート宅配ポストの操作方法」を紹介する公式動画がこちら

サイズ:幅42.6×奥行40.4×高さ165.3(埋め込むフレームの下部30含む)cm
重量:記載未確認
材質:フレーム/アルミ形材、センターブロック/アルミ形材、ボックス本体/ステンレス・メッキ鋼板
森さんおすすめ⑤
  • サンワサプライ
  • 宅配ボックス 300-DLBOX009

  • 税込み22,800円(Amazon)
  • 50Lの大容量で大きな荷物の受け取りも可能

森 雅樹

おすすめポイント

見た目は無骨ですが、価格と機能性のバランスで選ぶなら、サンワサプライの宅配ボックスも候補にあがります。スチールに亜鉛メッキを施した亜鉛メッキ鋼鈑を採用していて、耐久性の高い商品です。

また、内部の底面が一段高く、底面から水が侵入しにくい設計になっているのも注目ポイント。容量が50Lあり大きな荷物の受け取りも可能なため、一般的に送られてくる宅配物にはほぼ対応できるでしょう。

暗証番号を忘れても付属の鍵で開けられるほか、解錠するとダイヤルが自動的に【0000】になるので、設定した暗証番号を第三者に知られることもありません。もちろん印鑑ケースなどを収納する場所もあります。

設置はアンカーボルトなどで固定する方式ではなく床置きのため、防犯対策として本体と建物のドアノブなどをワイヤーで結びつける作業が必要になります。
サンワサプライの宅配ボックス

▼「宅配ボックス 300-DLBOX009」を紹介する公式動画がこちら

サイズ:幅40×奥行50×高さ55cm
重量:約11.8kg
材質:SECC亜鉛メッキ鋼板

宅配ボックス、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数ある宅配ボックスの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。
PICK UP➀
  • アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
  • 宅配ボックス TBP-540

  • 税込み5,020円(Amazon)
  • 南京錠&ワイヤー付きで持ち去りを防止

  • 容量は69Lで、2Lのペットボトルを楽に6本収納できる宅配ボックス。フタの内側には防水ゴムが備わり、雨水の侵入を防ぎます。

    開閉部のバックルはサビにくいステンレス製で、南京錠を取り付けて荷物を守る仕様です。

    ドアレバーや柱につなげられる、盗難防止ワイヤーも付いています。

サイズ:約幅55×奥行47×高さ50cm
重量:約2.5kg
材質:本体/ポリプロピレン、バックル/ステンレススチールなど
PICK UP②
  • グリーンライフ(GREEN LIFE)
  • レシーボ アルミベンチ型宅配ボックス TRA-64

  • 税込み21,500円(Amazon)
  • ベンチとしても使える耐久性に優れたアルミ製

  • 本体は約7kgと軽量ですが、耐荷重は収納部60kg・上部100kgあるアルミ製の商品です。

    蓋を閉めるとベンチになるので、玄関先に置いて休憩場所としても使用可能。宅配利用がたまにでも、便利さを感じられる商品です。

    収納部分は、2Lペットボトル6本入りケースを2つ収納できる大きさです。固定用の部品が付属し、ワイヤーもしくはアンカープラグで設置できます。

サイズ:約幅64×奥行46×高さ48.5cm(アジャスター含む)
重量:約7kg
材質:アルミニウム
PICK UP③
  • バランスボディ研究所
  • ルスネコボックス S0079-1

  • 税込み24,499円(Amazon)
  • 玄関脇に置きやすいスリムな縦長形状

  • 横幅と奥行が36.5cmと、玄関扉の脇に設置しやすいサイズです。高さは最大81cmで、2Lペットボトル×6本入りケースを入れても上にゆとりがあります。

    荷物は上からも正面からも入れられるため、配達時の負担を軽減。開錠はダイヤル式ですが、番号を忘れてもマスターキーで開けられて便利です。

    印鑑入れを、上扉と下扉の両方に備えています。届いたらすぐ使える組み立て不要の完成品です。

サイズ:幅36.5×奥行36.5×高さ81cm(最大値)
重量:12kg
材質:亜鉛メッキ鋼板
PICK UP④
  • ナスタ(NASTA)
  • 宅配ボックス 前入前出/機械式・防滴タイプ KS-TLT340-F415

  • 税込み53,500円(Amazon)
  • 水が浸入しにくい防滴仕様

  • シンプルなデザインの壁付タイプ。幅木を使用すれば、床置設置も可能です。

    安全に配慮した85度までしか開かない構造の扉と、中が一目で分かる確認窓があるのが特長です。

    鍵はプッシュボタン錠前タイプで、2,047通りの番号を設定可能。開錠するたびに番号はリセットされ、他人に知られるのを防げます。

サイズ:幅34×奥行22×高さ41.5cm
重量:6kg
材質:高耐食性溶融めっき鋼板など
PICK UP➄
  • ICHIFUJI
  • 折りたたみ 宅配ボックス R001

  • 税込み3,980円(Amazon)
  • 使いたいときにサッと簡単設置

  • 必要に応じて簡単に設置できる、便利なアイテム。宅配ボックスを常時置いておくのが難しい人におすすめです。

    容量は75Lで、使わないときは厚さ約4cm程度に折りたためます。

    南京錠2セットとワイヤー、案内シールが付属。カラーはクリーム・ネイビー・ブラウン・ブラックがあります。

サイズ:幅53×奥行44×高さ33cm(組み立て時)
重量:1.48kg
材質:PVC、ポリエステル
PICK UP⑥
  • パナソニック(Panasonic)
  • COMBO 戸建住宅用宅配ボックス ミドル〈FF〉CTNR4020R

  • 税込み41,638円(Amazon)
  • 受け取り印は「なつ印」ボタンで操作可能

  • 機能性に優れている宅配ボックスです。伝票差込み口に伝票を入れて「なつ印」ボタンを押せば、押印完了のため荷物の受け入れがスムーズ。

    印鑑は、シャチハタ製「ネーム9」のみが使えます。

    扉の開き方を左右で選べるほか、同じシリーズには前入れ前出し(FF)以外に、前入れ後出し(FR)があります。サイズも4種類展開です。

サイズ:幅39×奥行45×高さ59cm
重量:13.3kg
材質:高耐食溶融メッキ鋼板
PICK UP➆
  • ナカバヤシ(Nakabayashi)
  • 宅配ボックス コンパクトタイプ STB-101-S

  • 税込み12,026円(Amazon)
  • 不在時の置き配に重宝する商品

  • 本体は耐候性塗料が施され、扉部分は中の物が濡れるのを防ぐ防滴構造。屋外設置に対応した宅配ボックスです。

    印鑑は金具とストラップで、中に取り付けが可能です。扉裏面に操作説明シールがあり、配達員がスムーズに作業できるよう配慮されています。

    背面にセキュリティワイヤーを取り付けられるので、持ち去り防止のため固定できるところにつないで設置しましょう。

サイズ:幅30×奥行40×高さ57cm
重量:6.8kg
材質:本体/メッキ鋼板、アジャスター/ABS
PICK UP⑧
  • MOJYU
  • Marisa 宅配ボックス付ポスト PBX

  • 税込み21,450円(Amazon)
  • 郵便受けと宅配ボックスが一緒になった1台

  • スペースが、上下2つに分かれた商品。上段の郵便ポストは「ゆうパケットポスト」や「ネコポス」が投函できます。

    下段は約幅37×奥31.8×高さ42cmまでの宅配物が入るサイズで、上段・下段どちらにもシリンダー錠とスペアキーが付いています。

    本体にはガルバナイズド処理が施され、サビにくいのもうれしいポイントです。カラーは、ディムグレーとボルドーがあります。

サイズ:幅43×奥行35.5×高さ82.5cm
重量:記載未確認
材質:鉄、ステンレス
PICK UP⑨
  • ヤマソロ
  • Le-grand 宅配ボックス付きポスト 2段 ゼロリターンキータイプ

  • 税込み33,980円(Amazon)
  • 番号漏えいの心配がないゼロリターンキーを採用

  • 最上部が郵便ポスト、下2段が宅配ボックスの商品。タイプは2段のほかに、1段のものもあります。

    解錠後、番号が自動で「0000」に戻るダイヤル錠の、ゼロリターンキーを採用。万が一、ダイヤル番号を忘れてしまっても、非常用キーで解錠できる安心設計です。

    マグネット式の印鑑ケース・メッセージプレートと、地面固定用のアンカーボルト4本も付属しています。

サイズ:約幅45×奥行35.5×高さ110cm
重量:約23kg
材質:鉄
PICK UP➉
  • ‎Sun Ruck
  • 宅配ボックス ゼロリターンキータイプ SR-DL3010

  • 税込み18,400円(Amazon)
  • 好きなところに設置しやすいデザイン

  • 庭や玄関の雰囲気を邪魔をしない、すっきりとした形状。容量は73Lで、複数の荷物の受け取りが可能です。インターネットで買い物をすることが多い人におすすめします。

    ロックは、ゼロリターンキーと解錠用キーの2パターンを採用。さらに盗難防止ワイヤー同士を固定する、ダイヤル式南京錠も付属します。

    内側の底部には、クッションシートが敷かれているのもポイント。収納時に配達物を破損から守ります。

サイズ:約幅38×奥行32×高さ72cm
重量:約8.9kg
材質:鉄
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

サイズ

重量

材質

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 ナスタ(NASTA) 宅配ボックス(REGULAR) 前入前出/機械式・防滴タイプ KS-TLT240

プッシュボタン錠前で解錠のたびにリセット

幅24×奥行40×高さ50cm

7.5kg

高純度フェライトステンレス

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】 パナソニック(Panasonic) イーコンボライト ミドルタイプ CTN6220R

ワンタイムパスコードで発送もおまかせ

幅39×奥行47.3×高さ59cm

8.0kg

ボックス外郭・操作部/ASA樹脂、ボックス内部/PP樹脂

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ネット通販ポスト H-NP395

メール便対応の壁掛けタイプ

約幅31×奥行16.2×高さ39.4cm

約1.4kg

ポリプロピレン

楽天市場で見る

【筆者おすすめ】 LIXIL スマート宅配ポスト

カメラを通じて応答・解錠が可能

幅42.6×奥行40.4×高さ165.3(埋め込むフレームの下部30含む)cm

記載未確認

フレーム/アルミ形材、センターブロック/アルミ形材、ボックス本体/ステンレス・メッキ鋼板

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 サンワサプライ 宅配ボックス 300-DLBOX009

50Lの大容量で大きな荷物の受け取りも可能

幅40×奥行50×高さ55cm

約11.8kg

SECC亜鉛メッキ鋼板

Amazonで見る

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 宅配ボックス TBP-540

南京錠&ワイヤー付きで持ち去りを防止

約幅55×奥行47×高さ50cm

約2.5kg

本体/ポリプロピレン、バックル/ステンレススチールなど

Amazonで見る

グリーンライフ(GREEN LIFE) レシーボ アルミベンチ型宅配ボックス TRA-64

ベンチとしても使える耐久性に優れたアルミ製

約幅64×奥行46×高さ48.5cm(アジャスター含む)

約7kg

アルミニウム

Amazonで見る

バランスボディ研究所 ルスネコボックス S0079-1

玄関脇に置きやすいスリムな縦長形状

幅36.5×奥行36.5×高さ81cm(最大値)

12kg

亜鉛メッキ鋼板

Amazonで見る

ナスタ(NASTA) 宅配ボックス 前入前出/機械式・防滴タイプ KS-TLT340-F415

水が浸入しにくい防滴仕様

幅34×奥行22×高さ41.5cm

6kg

高耐食性溶融めっき鋼板など

Amazonで見る

ICHIFUJI 折りたたみ 宅配ボックス R001

使いたいときにサッと簡単設置

幅53×奥行44×高さ33cm(組み立て時)

1.48kg

PVC、ポリエステル

Amazonで見る

パナソニック(Panasonic) COMBO 戸建住宅用宅配ボックス ミドル〈FF〉CTNR4020R

受け取り印は「なつ印」ボタンで操作可能

幅39×奥行45×高さ59cm

13.3kg

高耐食溶融メッキ鋼板

Amazonで見る

ナカバヤシ(Nakabayashi) 宅配ボックス コンパクトタイプ STB-101-S

不在時の置き配に重宝する商品

幅30×奥行40×高さ57cm

6.8kg

本体/メッキ鋼板、アジャスター/ABS

Amazonで見る

MOJYU Marisa 宅配ボックス付ポスト PBX

郵便受けと宅配ボックスが一緒になった1台

幅43×奥行35.5×高さ82.5cm

記載未確認

鉄、ステンレス

Amazonで見る

ヤマソロ Le-grand 宅配ボックス付きポスト 2段 ゼロリターンキータイプ

番号漏えいの心配がないゼロリターンキーを採用

約幅45×奥行35.5×高さ110cm

約23kg

Amazonで見る

‎Sun Ruck 宅配ボックス ゼロリターンキータイプ SR-DL3010

好きなところに設置しやすいデザイン

約幅38×奥行32×高さ72cm

約8.9kg

宅配ボックスの人気売れ筋ランキング

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!