Event

肉でも魚でもない。新時代の「代替食品」をFOODEX JAPANで体験【動画ライター】

※bouncyではアフィリエイト広告を利用しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がbouncyに還元されることがあります。


毎年3月に東京で開催されるアジア最大級の食品見本市「FOODEX JAPAN 2023」で、サステナビリティにつながる代替食品を体験してきました。

代替食品の新しい可能性とは

代替食品とは、動物性食品に代わる植物性の食品のことをいいます。例えば、大豆ミートなどはスーパーやチェーン店でも見られるようになりました。

SDGsで昨今話題となっている食品ロス低減にも効果的であり、植物性食品なので、低カロリー、低糖質で健康面でもおすすめです。

最新の代替食品を体験

環境問題や食糧危機の対策として注目される代替食品。ヘルシーではありますが、気になるその味わいはどうなのでしょうか。FOODEX JAPANでは最新の代替食品を展示するコーナーがあったので、気になるものを試食してきました。

次世代フードの「Deats」

Deatsフード株式会社のブースでは、おからとこんにゃくを使った新素材「Deats」を展示。Deatsを使った揚げ物やスイーツなど、バラエティ豊かなラインナップがありました。

今回試食したのは、明太子の代替食。辛みもあり、ほのかに魚卵の風味が感じられ、本物の明太子と近しい味わいがありました。おからとこんにゃくからできているため、魚卵アレルギーのある人でも食べられます。

ネオがんもどき「ギャンモ」

がんもどきは、精進料理で肉の代替品として生まれました。なじみ深い食べ物ですが、代替肉の先駆けといえるのです。そんながんもどきから着想を得て生まれたのが、進化系ネオがんもどき「ギャンモ」です。

展示ブースではパテタイプと、肉団子タイプを提供していました。パテをいただくと、鼻に抜ける風味にきちんとがんもどきが感じられました。肉々しさはあまりないものの、脂っこさがないため、ハンバーガーとしても楽しめると思いました。がんもどきでも肉でもない、進化したがんもどきが味わえます。

大豆を食べる日本の食文化を美味しく大切に

どのようにして「ギャンモ」が生まれたのでしょうか。「ギャンモ」をプロデュースしたソイフード研究家の池上沙織さんにお話を伺いました。

池上:「ギャンモ」は昔ながらの大豆食品と新しい素材を掛け合わせた、進化系ネオがんもどきです。

豆腐や厚揚げなど、日本人は当たり前のように大豆製品を食べる食文化があります。その文化を大切にしたいという想いから今回の食品が誕生しました。「大豆だとわからない」が褒め言葉ではなく、美味しく大豆を食べる食品を作りたいと強く思っていました。

・ ・ ・



環境や健康問題への意識が高まる中で注目される代替食品。地球の未来や自分自身のために取り入れてみませんか?

FOODEX JAPAN

FOODEX JAPAN

Deats

ディーツフードプランニング株式会社

ギャンモ

株式会社エヌ・ディ・シー

CREDIT
Videographer :みがる
Special Thanks :のだゆうた

RECOMMEND



PAGE TOP