未来を感じる動画メディア「bouncy」では、2018年から「動画ライター」という連載企画を行っているの、ご存じでしょうか? 経験と実績に培われた専門性、人をひきつけてやまない魅力、既成概念を覆す世界観。世の中にはひと味もふた味も違うすごい人たちがたくさんいます。そんな人たちの『唯一無二なオリジナリティー』と、未来を感じる動画メディア「bouncy」が見せる『未来に対するワクワク感』をかけ合わせて生まれるのが「動画ライター」なんです。
水辺のアクティビティと言えばカヤックがありますが、いざやろうと思っても荷物が大掛かりになってしまって大変ですよね。 「Oru Lake」は折り紙のようにコンパクトに畳んで運べるカヤック。思い立った時に手軽にカヤックが楽しめます。
2023.06.04
世界一の卸売市場と称された東京都中央卸売市場、通称「築地市場」が、2018年11月に豊洲に移転した後も、食の集積地としての賑わいを見せている築地場外市場。水産物を中心とした食事処や小売店が建ち並ぶ市場街だが、古くは築地本願寺と密接な関わりがあった歴史がある。
2023.06.03
キャンプやBBQで火おこしに苦労した経験はありませんか? 「ファンターボストーブ」は電動ファンで空気を送って、枯葉や小枝などから素早く着火できる優れもの。火力も強くてケトルのお湯もあっという間に沸いちゃいます。
2023.05.24
こんにちは、3DプリンターYouTuberのえふてぃーです。今回は、前回好評だった自作シリーズということでSwitchBotにつけるパーツについてです。
2023.05.20
たき火やBBQの燃料と言えば薪や炭が定番ですが、今回ご紹介する「モミガライト」はもみ殻を再利用した自然由来のエコ燃料。 薪に比べて火力も強く火持ちが良いのが特長。長期保存にも適した燃料です。
2023.05.19
こんにちは!フィッシングクリエーターのハザーです。 今回釣り好きの僕が紹介したいのは、特殊な構造が組み込まれているシマノのルアーです。 どのような構造になっているのか、実釣を含めてレビューします!
2023.04.28
天下人となった徳川家康は、今川義元の人質だった幼少期、駿河を領国とした中年期、江戸幕府将軍から退いて「大御所」となった高年期を、静岡で過ごしている。市街の中ほどに位置する駿府城には、それぞれの名残をとどめる史跡が見られ、家康の足跡をたどりながら散策ができる。
2023.04.27
キャンプの夜に必要なもののひとつランタン。オイルやガスなど色んな種類がありますが、最近人気なのがお手軽に使える小型のLEDランタン。 LEDの灯りとなると雰囲気が出ないこともありますが、「スパイロー」は炎のゆらぎまでを再現した癒やしのLEDランタンなのです。
2023.04.26
キャンプといえばたき火。でも慣れないと火起こしは難しいんですよね……。 フーフーと息を吹きかけてみてもなかなか火がつかないし、煙で目がしみるし、うちわで扇いでみてもうまく風か送れずに疲れるし。 そんな時に便利なのが「Wind Pole」ファイヤーブラスター。ブロアーとして風を送り込むだけでなく、火かき棒としても使えるアイテムです。
2023.04.25
こんにちは、3DプリンターYouTuberのえふてぃーです。日本で実用化が進む建築用3Dプリンター。今回、東京都清瀬市にある大林組技術研究所にやって参りました。実はここ、3Dプリンターを使った建築物があるんです。
2023.04.25