〈2022年12月〉Switch向けオープンワールドソフト、おすすめ9選 自由に冒険を

Moovoo編集部
2022-12-09

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

広大な世界を自由に探索したり、駆け巡ったりできる自由度の高さが魅力のオープンワールドゲーム。スイッチでは、さまざまな世界を舞台にしたゲームが楽しめます。

この記事ではスイッチで遊べるオープンワールドゲーム、おすすめ9選を紹介します。


Switchで遊べるオープンワールドソフト9選

オープンワールドソフトは、冒険者となって剣と魔法の世界を旅したり、広大なブロックの世界で建築したり、宇宙飛行士になって星々を巡ったりと、ゲームによってさまざま世界で遊べるのが大きな特長です

また、世界中のプレイヤーと一緒に遊べるマルチプレイに対応するタイトルも多くあります。一緒に強敵と戦ったり対戦したり。他のプレイヤーとのコミュニケーションが楽しみたい人は、マルチプレイ対応ソフトを選びましょう。

  • 任天堂
  • Pokémon LEGENDS アルセウス

  • 税込み4,840円(Amazon)
  • 「ポケモン」世界の歴史に迫る物語

  • 厳しい大自然を舞台に「人とポケモンが親密に暮らすことが珍しかった時代」を描いたオープンワールド作品です。

2022年1月28日発売。本作はこれまで発売されてきた「ポケモン」シリーズよりも過去の時代が描かれており、プレイヤーはヒスイ地方の豊かな自然の中で暮らすポケモンを調査し「はじめてのポケモン図鑑を作ること」を目指します。

Pokémon LEGENDS アルセウス

オープンワールドのマップを冒険する本作は、従来のポケモンバトル以外にも多彩なアクション要素が追加されており、ポケモンに乗って自然を駆け巡ったり不思議な加護を受けた強力なポケモンに立ち向かったりと、これまでとは一味違ったプレイ感になっています。2021年にスイッチで発売された「ブリリアントダイヤモンド」や「シャイニングパール」とも大きな繋がりのある作品なので、あわせてプレイすると一層楽しめることうけあいです。

  • 3goo
  • ファルコニア ウォリアーエディション プレミアムパック

  • 税込み1,700円(Amazon)
  • 空の戦士となって世界を駆ける

  • アクロバティックなドックファイトとオープンワールドRPG。2つの魅力がセットになった新感覚アクション

2021年8月5日発売。プレイヤーは巨大な猛禽類を乗りこなす空中戦士「ファルコニア」となり、架空の巨大生物と戦うスリリングな空中アクションに挑みます。舞台となる幻想的な世界「アーシー」は海底から空の果てまで広がり、オープンワールドならではの冒険を楽しめます。

ファルコニア ウォリアーエディション プレミアムパック

スピーディーでアクロバティックな戦闘が楽しめる3人称視点の空中アクションと、美しいグラフィックで描かれる雄大な世界を冒険するRPGという2つの魅力が詰まった作品である本作。パッケージ版の「プレミアムパック」にはサウンドトラックと日本語版ゲームガイドが特典として同梱されているので、世界観をより楽しみたい方はパッケージ版をおすすめします。

  • 任天堂
  • ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

  • 税込み6,400円(Amazon)
  • 驚異に満ちた美しい世界を駆け巡ろう

  • 幅広い世代から人気の高い「ゼルダの伝説」のオープンワールドゲーム。ゼルダならではの謎解きなどワクワクするコンテンツがギュッと詰まっています。

日本ゲーム大賞2017の大賞、The Game Awards 2017のGame of the Yearを受賞するなど、各方面から高評価を獲得した傑作です。breath of the wild(野生の息吹)というサブタイトル通り、自然豊かで広大なフィールドをリンクが生き生きと駆け巡ります。

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのプレイ画面の写真

実際の時間の経過とともにゲーム内での時間や天候が変わり、魔物の行動も変化していきます。夜にしか登場しない魔物がいたりするのでやり込み要素が満載です。ストーリーを進めるだけでなく、広大なマップを探索しながら、祠を巡ったりアイテムを集めたりしましょう。

  • スパイク・チュンソフト
  • ダイイングライト プラチナエディション

  • 税込み4,427円(Amazon)
  • ゾンビ×パルクールの濃厚サバイバル

  • 名作サバイバルゲームの超豪華版。「ダイイングライト」本編に加え、4つの大型DLCと17のスキンバンドルを収録しています。

主人公はGRE(世界救済活動会)のエージェント「カイル」。ウィルスの情報が記された極秘データを探すため、ゾンビだらけのハラン市へ赴きます。道中でトラブルに巻き込まれたカイルを助けたのは、生存者である「タワー」の住人たちでした。彼らと協力関係になったカイルですが、生存者たちと雇い主との間で究極の選択を迫られることになります。

ダイイングライト プラチナエディション

ゾンビだらけのオープンワールドを生き延びる手段は、生存者が教えてくれるパルクールです。広大な世界を縦横無尽に駆け回りつつ、多彩な武器や戦術で戦うことができます。戦闘後に経験値が手に入ったら、スキルを習得してどんどん主人公を強化しましょう。

Nintendo Switch版ならではの特徴として、ジャイロセンサー・加速度センサー・タッチスクリーン・HD振動に対応しています。最大5人までのローカル・オンラインマルチプレイも可能です。

  • PLAYISM
  • Astroneer -アストロニーア-

  • 税込み3,845円(Amazon)
  • 7つの惑星を自分だけの遊び場に

  • 惑星の開拓が盛んな「宇宙航海時代」を舞台にした、サンドボックスアドベンチャーゲーム。

プレイヤーは、資源を求めて惑星に降り立った宇宙飛行士です。拠点となる基地と酸素の供給ラインを整備して、どんどん探索範囲を広げていきます。

採掘した資源からは、ソーラーパネルやトラクター、宇宙船などさまざまな設備を作り出せます。設備を組み合わせて、自分だけの基地をカスタマイズしましょう。

ASTRONEER -アストロニーア-

土砂を吸って資源を採掘する地形ツールには、「地面の形を自由に変える」という機能もあります。谷に橋をかけることもできますし、創造力しだいでレース場やサッカー場さえ作れます。最大4人までの協力プレイが可能なので、友達や家族と一緒に作って遊ぶのがおすすめです。

惑星の探索がひととおり終わったら、また別の惑星へ行けます。異なる環境を持つ7つの惑星では、広大な地下世界や未知の建造物を発見できるでしょう。資源だけではなく、謎にも満ちた太陽系の世界が待っています。

  • 日本マイクロソフト
  • Minecraft(マインクラフト)

  • 税込み3,300円(Amazon)
  • 世界中で遊ばれている定番ゲーム

  • ブロックで出来た広大な世界は全て素材です。地形を変えたり、建築したり、冒険したり、遊び方はあなた次第。

マイクラの通称で知られる世界的大ヒットゲームです。サンドボックスゲームの代表作として多くの人に愛されています。マイクラの大きな特徴はゲームにチュートリアルがない点です。プレイヤーはゲームを開始すると、突然ブロックの世界に放り込まれ、試行錯誤しながら操作方法やゲーム世界のルールを学びます。

Minecraftのプレイ動画の写真

ほぼ無限に広がる世界を冒険したり、資源を採掘して巨大な建築物を作ったりと、プレイヤーの創造性に全てはゆだねられます。用意された環境(箱庭)で何をして遊ぶかは人それぞれ。マルチプレイに対応しているので友達と協力して建築するのも楽しみ方の一つ。広大な世界で自由に遊びたい方におすすめです。

  • spikechunsoft
  • ARK: Survival Evolved

  • 税込み6,680円(Amazon)
  • 恐竜や古代生物が跋扈する島でサバイバル

  • 獰猛な恐竜と戦うだけでなく、ティラノサウルスやトリケラトプスに乗って移動できます。恐竜好きにおすすめの1作。

広大な島を探索し、発見したアーティファクトを島の中心にあるオベリスクへ捧げて、ボスと戦いましょう。採集した素材で武器をクラフトしたり建物を作ったりとサバイバル生活が魅力。

なぜプレイヤーは恐竜だらけの島で目覚め、サバイバルをしているのか?

ARK Survival Evolvedのプレイ画面の写真

クリアに向けてプレイするだけではゲームの背景となるストーリーや設定の全貌がみえてきません。マップの探索を重ねることで見つかる手記の情報をつなぎ合わせることで、驚愕の真相が明らかになります。

もちろん狩猟・採集・クラフトに特化した生活をして、背景を気にせずクリアすることも可能。好きなプレイスタイルで楽しみましょう。

  • spikechunsoft
  • ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション

  • 税込み5,500円(Amazon)
  • 大ボリュームの良質シナリオ

  • 怪物退治の専門家「ウィッチャー」のゲラルトとなって世界を旅しよう!リアリティ溢れる描写が魅力です。

ポーランドの作家、アンドレイ・サプコフスキの大人気小説「ウィッチャー」をゲーム化した作品です。プレイヤーは屈強な魔法剣士ゲラルトとなって「予言の子」を探し、世界を侵略しようとするワイルドハントの軍勢を打ち破りましょう。

モンスター退治や人探しといったおなじみのクエストに加えて、ゲームのストーリーに関わる複雑な人間関係がみどころ。まるでドラマを見ているかのようなやり取りが全編吹き替えで楽しめるので、海外ドラマや洋画好きな人におすすめです。

ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディションのプレイ画面の写真

コンプリートエディションには「無情なる心」と「血塗られた美酒」を含む全てのダウンロードコンテンツが含まれて、地図や小冊子が付属しています。ウィッチャーの世界を味わい尽くしたい方はぜひ手に取ってみてください。

  • bethesda
  • The Elder Scrolls V: Skyrim

  • 税込み8,150円(Amazon)
  • 行動も行先もすべてが自由!無限の冒険が広がる

  • 膨大な情報量に支えられた骨太のオープンワールド。終わりなき旅路へ出発しよう。

1994年から続くThe Elder Scrollsシリーズ5番目のナンバリングタイトルにあたるスカイリムは、極めて高い自由度のオープンワールドゲームとして世界中で高い評価を得ています。

八大神の一角である竜神「アカトシュ」の祝福を受けた存在「ドラゴンボーン」として覚醒したプレイヤーは、ドラゴン「アルドゥイン」を倒す旅に出ます。その外見や種族、スキル、プレイスタイルはほぼ完全に自由で、ほとんど縛りがありません。

The Elder Scrolls V: Skyrimのプレイ画面の写真

メインストーリーを進めずひたすらにフィールドを散策してもよいですし、一般人を虐げる悪のロールプレイをすることも可能。型にはまらないロールプレイができるのが魅力です。

自由度の高さと過酷なストーリーからCEROレーティングZ指定、18歳以上推奨となっています。

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

こちらの記事もどうぞ

Moovoo
専門家の知見や独自リサーチをもとに、家電やスマホ、パソコンなどの情報を発信しています。

HOME

>

グッズ

>

〈2022年12月〉Switch向けオープンワールドソフト、おすすめ9選 自由に冒険を


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!