〈2024年〉ゲーミングデスク、おすすめ10選 長時間のゲームプレイを快適に

Moovoo編集部
最終更新日: 2024-06-26

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

快適なゲーミング環境を与えてくれるゲーミングデスク。個性的で気持ちを高めてくれるデザインを取り入れながら、デスクワークにも便利な、使い勝手のよさを備えたモデルが数多くあります。

この記事では、ゲーミングデスクの特徴と選び方から、人気の高いおすすめ商品まで解説します。

PICK UP!
ALG-GMDEL
  • ALLONE
  • ALG-GMDEL

  • 税込み44,000円(楽天市場)
  • プロゲーマー監修の本格仕様


ゲーミングデスクとは?

ゲーミングデスクのイメージ

ゲーミングデスクとは、デスクでゲームをするユーザー向けに最適化された机を指します。ゲーミングデスクと一般的なデスクを分ける定義のようなものは厳密にないものの、個性的なデザインや遊び心のある形状をしたものが一般的。

ゲーミングデスクの多くは、PCやゲーム機、モニターなども置けるような広い天板を備え、中にはドリンクホルダーやヘッドホンを収納する小物入れなど、あると便利なオプションが充実している製品もあります。

ゲーミングデスクの選び方

購入前にまず確認しておきたいのは、設置場所(サイズ)、外観、機能の3点です。

部屋で使いやすいものを

ロータイプのイメージ

ゲーミングデスクといえば、個性的な大型のデスクに、ゲーミングチェアのセットを思い浮かべやすいですが、床に座って使用するロータイプもあります。

洋室なら一般的なゲーミングデスクが使いやすいですが、和室なら床を傷つけにくいロータイプを検討してみるのもよいでしょう。

モニターの大きさや数にあわせてサイズを確認

モニターを複数台置けるデスク

サイズは幅100cm、奥行き60cmより広い製品が一般的。平均的な24インチモニターのサイズは幅55cm程度のため、モニター1台置くならどの製品でも十分なスペースがあります。

もし複数台のモニターを置きたい場合は、幅120cm以上のゲーミングデスクを選びましょう。ただ、モニターアームを使うと、狭いスペースでもマルチモニターを実現できる場合があります。

昇降機能で腰痛対策も

昇降機能のあるタイプ

昇降機能付きのゲーミングデスクは天板の高さを変えられるため、肘や視線の角度がより快適な体勢でゲームをしやすく調整できます。

また、長時間座り姿勢を続けることによる腰への負荷を軽減するため、立ち姿勢で使用することも可能です。

モニターアームで天板をより広く使う

モニターアームのイメージ

デスクの上をより広く使いたいなら、モニターアームが便利。見やすい角度や高さに自由に調整できるモデルが多く、ゲーミングやデスクワークをより快適にしてくれます。

注意点としては、使用するモニターがVESAの規格に対応し、モニターアーム取り付けに対応していること。また、天板の厚さがモニターアームの固定器具(クランプなど)に対応した厚さであること。この2点をチェックしましょう。

ゲーミングデスク、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるゲーミングデスクの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
PICK UP①
  • Bauhutte(バウヒュッテ)
  • BHD-1200M

  • 税込み29,600円(Amazon)
  • 59~80cmの間で高さ調節が可能

  • 天板を59~80cmの間で無段階に調節できる製品。足元のスペースをゆったりと確保しているので、ゲーミングチェアの脚部が引っかからないようにしたいという人におすすめです。

    ぐらつきを防止する高さ調整ねじも搭載しているので、デスクがしっかり地面と水平になるよう設置できます。

サイズ:幅1,200×奥行550×高さ590~800mm
重量:15.8kg
天板厚さ:2cm
昇降機能:〇
天板耐荷重:40kg未満
PICK UP②
  • 不二貿易
  • Xeno C/D:38130

  • 税込み18,818円(Amazon)
  • 体にフィットしやすいラウンドデスク

  • 24インチモニタを2台設置できる120cm幅。背面には配線まわりをスッキリ見せられるケーブル流しがついています。デスクの左右にはヘッドホンフックを取り付け可能です。

    ブラック・ブルー・レッドの3色を展開しているので、自分の好みや部屋の雰囲気などに合わせて選択できます。

サイズ:幅1,200×奥行670×高さ770mm
重量:26.4kg
天板厚さ:18mm
昇降機能:-
天板耐荷重:40kg
PICK UP③
  • FlexiSpot
  • GT2

  • 税込み54,800円(Amazon)
  • 電動昇降式デスクで快適に高さ調整

  • 脚フレームに、天板をしっかり支える二段階ピラミッド型デザインを採用。デスク側面のRGBライトは、リモコンで点灯モードを切り替え可能です。昇降ボタンやLEDスクリーンの調整ボタンなどを備えた埋め込み型のコントローラーを搭載しています。

    天板表面には、耐水性とメンテナンス性を兼ね備えたカーボン調PVCシートを採用しています。

サイズ:幅1,300×奥行600×高さ720~1,210mm
重量:30kg
天板厚さ:1.8cm
昇降機能:〇
天板耐荷重:50kg
PICK UP④
  • DMM.make
  • DKS-GD-LED

  • 税込み25,000円(Amazon)
  • ドリンクホルダー付きの広い天板

  • 単色16色+レインボーに点灯するLEDライトを搭載。リモコン操作で明るさや点滅スピードを調整可能です。幅約1200×奥行約600mmと天板が広いので、ゲームからテレワークまで幅広く活用できます。

    電池は付属しないので、LEDライト用リモコンを使用する場合は別売りのCR2025(ボタン型電池)が必要です。

サイズ:幅1,200×奥行600×高さ750mm
重量:約14.8kg
天板厚さ:約1.8cm
昇降機能:-
天板耐荷重:100kg
PICK UP⑤
  • Bauhutte(バウヒュッテ)
  • 昇降式L字デスク BHD-820H

  • 税込み19,242円(Amazon)
  • 大型PCも収納可能なラージサイズ

  • ロックレバー式の昇降機能を備えた、無段階の高さ調節が可能なモデル。高さを自由に調節できるデスクを探している人におすすめです。メインデスクのサイドに置いて、マウステーブルとしても活用可能。手首から肘まで腕全体をしっかり天板につけられます。

    ロック付きキャスターと取っ手がついているので、PCを載せた状態でも移動できます。両サイドには着脱可能なパンチングボードを搭載しており、電源タップやスイッチングハブなども固定できます。

サイズ:約幅820×奥行390×高さ645mm
重量:10.2kg
天板厚さ:1.8cm
昇降機能:〇
天板耐荷重:60kg未満
PICK UP⑥
  • サンコー
  • PYZONE SEEMRGH

  • 税込み22,800円(Amazon)
  • 気分を高める全20パターンのRGBライティングを搭載

  • 左右の脚に輝くLEDが、ゲームへの気分を高めてくれます。雰囲気に合わせ、コントローラーで簡単にカラーパターンを変更できます。

    1200mm×600mmサイズの広めの天板を採用。作業スペースを広く取りたい方におすすめです。2つの配線穴が設けられており、ケーブルをすっきりと収納できる設計になっています。

    ドリンクホルダーとヘッドホンスタンドを備えているのも特長の1つ。耐荷重は約75kgで、パソコンやゲーム関連の機器をたくさん設置できます。

サイズ:横幅1,200×奥行600×高さ750mm
重量:27kg
天板厚さ:18mm
昇降機能:×
天板耐荷重:75kg
PICK UP⑦
  • Cooler Master
  • GD120 ARGB CMI-GD120-PRA1

  • 税込み56,946円(Amazon)
  • ARGBライト内蔵の120cm幅デスク

  • 天板裏にスチールトレイを備えたモデル。ケーブルやアダプター類を収納でき、メーカーは「ゲームだけに留まらず仕事用にも最適」とうたっています。裏面に滑り止めのラバーを配した、900×300mmの大判マウスパッドも付属します。

    ディスプレイの色や画面の表示に合わせて、リアルタイムで発光カラーをシンクロさせる「MasterPlus+」アプリにも対応しています。

サイズ:約幅1,200×奥行750×高さ740mm
重量:記載未確認
天板厚さ:記載未確認
昇降機能:記載未確認
天板耐荷重:100kg
PICK UP⑧
  • Willow Geae(ウィローギア)
  • ARCdesk AD-Type-001

  • 税込み198,000円(Amazon)
  • 27インチのトリプルディスプレイも設置可能

  • キーボードなどを設置できるスライド台とパネルをワンタッチで切り替えられるモデル。ハンコンやアケコンをパネルに設置し、使わないときは取り外さずにそのまま収納できる使い勝手の良さが大きな魅力です。

    パネルには楽曲制作用のキーボードも設置できるので、DTMなどの創作活動をするという方にもおすすめです。

サイズ:横幅1,800×奥行870×高さ780mm
重量:20kg
天板厚さ:20mm
昇降機能:×
天板耐荷重:50kg
PICK UP⑨
Deimus120 CGR-DEIMUS-B01
  • COUGAR(クーガー)
  • Deimus120 CGR-DEIMUS-B01

  • 税込み34,980円(楽天市場)
  • 高さのプリセットができる電動昇降デスク

  • 一度設定した高さを簡単に呼び出せる電動昇降式デスク。設定は4つまで記憶させられます。多彩なカラーオプションとエフェクトが用意されたRBGライティングも特長です。

    天板は耐久性と平坦性の高いMDF素材を採用。表面には傷などを目立たせない艶消し加工が施されており、マウス操作などで生じやすい擦り傷などを防ぎます。

サイズ:横幅1,220×奥行605×高さ770mm
重量:約28kg
天板厚さ:記載未確認
昇降機能:×
天板耐荷重:80kg
PICK UP⑩
  • Contieaks(コンティークス)
  • FAV gamingモデル 375226

  • 税込み31,900円(Amazon)
  • プロ選手がデザインしたデスクマットが付属

  • 天板の角にヘッドホンホルダーやドリンクホルダーを取り付けられる製品。コントローラーホルダーやケーブルトレイも備えているので、配線やゲーム機器をコンパクトに収納できます。

    ゲームマットは「FAVgamingモデル」 「sakoモデル」 「RADモデル」の3つから選択可能です。

サイズ:横幅1190×奥行590×高さ705mm
重量:25kg
天板厚さ:記載未確認
昇降機能:×
天板耐荷重:60kg

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

こちらの記事もどうぞ

Moovoo
専門家の知見や独自リサーチをもとに、家電やスマホ、パソコンなどの情報を発信しています。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!