〈プロ監修〉コーヒーメーカーおすすめ10選 全自動やミル付きも

Moovoo編集部、石井 和美
2023-05-25

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

コーヒーは人によって美味しいと感じる好みが分かれる飲み物です。美味しいと感じる基準、好みは人によって異なります。

豆や淹れ方によっても全く違った味わいになるので、一概に「美味しい」と断言できるコーヒーメーカーは存在しません。自分に合ったコーヒーメーカーを選ぶことが大切です。

そこで今回は、プロ家電レビュアーの石井和美さんにコーヒーメーカーの選び方について伺いました。特徴別におすすめ商品もご紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

家電プロレビュアー
石井 和美
白物家電のレビューを得意とする家電プロレビュアー。茨城県守谷市にレビューハウス「家電ラボ」開設。WEBメディア、雑誌、ラジオ、テレビで、家電コメンテーター、家電コンサルタントとしても活動中。

おすすめ・人気商品をまずは一覧で

※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

本体サイズ

重量

タイプ

ミル搭載

最大容量

Amazonで見る

【監修者おすすめ】 THANKO 豆から作れるお一人様全自動メーカー「俺のバリスタ」

珍しいタンブラー付き!全自動コーヒーメーカー

幅15.4×奥行20×高さ32cm

1.598kg(タンブラー除く)

全自動ドリップ式

タンブラー1杯・給水タンク420ml

Amazonで見る

【監修者おすすめ】 récolte グラインドアンドドリップコーヒーメーカー フィーカ

蒸らし機能付きの本格コーヒーメーカー

約幅17.5×奥行28×高さ29.5cm

約2.5kg(タンブラー除く)

全自動ドリップ式

カップ4杯・給水タンク560ml

Amazonで見る

シロカ(siroca) 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A351

タイマーで美味しい目覚めの一杯

約幅16.2×奥行28×高さ26.4cm

2.7kg(サーバー含む)

全自動ドリップ式

カップ4杯・給水タンク550ml

Amazonで見る

パナソニック(Panasonic) 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57

デカフェ豆もコク深く抽出

幅22×奥行24.5×高さ34.5cm

3kg

全自動ドリップ式

カップ5杯・給水タンク670ml

Amazonで見る

ネスレ日本 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50

手軽にカフェメニューが楽しめる

幅15.5×奥行き30.6×高さ32.3cm

約3.4kg

ドリップ式(オートストップ)

×

カップ4~6杯・給水タンク800ml

Amazonで見る

タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACT-E040

好みで選べる3つの淹れ方

約幅18.1×奥行27.9×高さ34.2cm

約3.2kg

ドリップ式

×

カップ4杯・給水タンク540ml

Amazonで見る

メリタ(Melitta) ノアプラス SKT55

温度と時間にこだわった美味しいコーヒー

幅26.9×奥行15.2×高さ31.1cm

1.7kg

ドリップ式

×

カップ5杯・給水タンク700ml

Amazonで見る

DeLonghi(デロンギ) マグニフィカS 全自動コーヒーマシン ECAM23120

ミルクフロッサーでふわふわミルクも簡単

幅23.8×奥行43×高さ35cm

約9kg

全自動ドリップ式/エスプレッソ式

給水タンク1,800ml

Amazonで見る

シロカ(siroca) コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C123

好みの味わいに調節できるモデル

約幅16×奥行27×高さ39cm

4.0kg(付属品を除く)

全自動ドリップ方式

カップ4杯・給水タンク540ml

Amazonで見る

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 コーヒーメーカー EC-GB40

カルキをとる浄水フィルター付き

約幅21.5×奥行15×高さ23.5cm

約1.3kg

ドリップ式

×

カップ4杯・給水タンク540ml

コーヒーメーカーの選び方

コーヒーメーカーは、抽出方法が違ったりカフェ機能がついていたりなど、色々な種類のものがあります。

特に選び方で重要なのは、以下の3点です。

  • 豆から挽くか、粉で作るか
  • カフェメニューに対応しているかどうか
  • 手間をかけられるかどうか

それでは、それぞれ順番に説明していきます。

①ミル付きで豆から挽くか、ドリップ式で粉か

コーヒー豆と粉

コーヒー豆を自宅で挽く場合は、通常ミル付きコーヒーメーカー、粉状になった、挽いてある豆でコーヒーを淹れる場合は、ドリップ式コーヒーメーカーがおすすめです。

すでにミルを持っている人や、コーヒー粉を入れるだけの方が楽、という人にはドリップ式が良いでしょう。豆や挽き方にこだわっている人は、ミル付きのコーヒーメーカーがおすすめ。お気に入りの豆を買ってくればすぐ粉状にできるので、挽きたてのコーヒーを飲みたい人にはぴったりです。

最近は、豆を挽くところから抽出まで行える、ミル付きの全自動コーヒーメーカーが数多く登場し、家庭でも手軽に豆からコーヒーを楽しめるようになりました。しかし、ミルに付着したコーヒー豆の残りかすは掃除をしっかりしないと不具合が生じることもあるので、注意が必要です。

石井 和美

石井 和美さんのアドバイス

ミル付きの全自動コーヒーメーカーはここ数年で価格も下がり、手に入れやすくなりました。手軽に挽きたてのコーヒーが自宅で飲めるのは格別です。ただ、挽き方によってコーヒーの味は大きく変わります。

プロペラ式(※1)はコンパクトで価格も安いものが多いですが、味と香りをとことん楽しみたいのであれば、摩擦を抑えながら豆を均一に挽ける臼式やコーン式(※2)のミルを搭載したモデルがおすすめです。

※1:プロペラ状の刃を回転させて豆を粉砕する。価格のお手頃なものが多い。
※2:円錐状の歯が回転することで豆を切り刻む。風味が保たれ雑味が少ないコーヒーに仕上がる。

②ミルクメニューに対応しているかどうか

ブラックコーヒー以外にも、カフェオレやラテなどミルク入りがお好みの場合は、ミルクが出てくるミルクメニューに対応しているコーヒーメーカーがおすすめです。

豆に高い圧力をかけて、少量のお湯で抽出するエスプレッソマシンも基本的にミルクが出てくるので、ブラックコーヒーよりエスプレッソを飲むことが多かったり、カフェメニューを飲むことが多い人は、エスプレッソマシンも良いでしょう。

ただし、カフェオレやカプチーノなど、ミルクスチーム対応のコーヒーメーカーやエスプレッソマシンは、対応していないものに比べて価格が高くなる傾向にあるのと、牛乳は熱で固まる性質があるため、その分お手入れも難しいです。

石井 和美

石井 和美さんのアドバイス

ふわふわの決め細かい泡立ちのフォームミルクを自分で作るのは大変ですが、フォームミルクが得意な最新コーヒーメーカーにまかせれば、見事な泡立ちをいつでも楽しめます。

外で毎日のように飲む方は短期間でモトをとれるため、ここ数年は高級エスプレッソマシンもよく売れています。

③手軽さ重視派にはカプセルタイプも

カプセルタイプのコーヒーメーカー

手間をあまりかけたくない人には、カプセルタイプのコーヒーメーカーなら、カフェオレやカフェモカなど様々なフレーバーのカプセルがあるのでおすすめです。その日の気分に応じて選べるのもまた楽しいですよ。

石井 和美

石井 和美さんのアドバイス

カプセルタイプは種類も増えており、最近はカフェインを取り除いた「デカフェ」のカプセルなども登場しています。カプセルタイプは市販されている場所が限られ、切らしたときにすぐに手に入れることが難しいので、定期便などを利用するのも一つの方法です。

また、忙しい合間に手早くコーヒーを飲みたいという方は、タイマー付きがおすすめです。あらかじめタイマーでセットしておけば、忙しい朝などには大変重宝します。

監修者おすすめのコーヒーメーカー2選

ここからは、おすすめのコーヒーメーカーをご紹介していきます。まずは、家電プロレビュアーである石井和美さんイチオシの商品です(この章の商品は、2022年12月に選定いただきました)

監修者のおすすめ①
  • THANKO
  • 豆から作れるお一人様全自動メーカー「俺のバリスタ」

  • 税込み6,280円(Amazon)
  • 珍しいタンブラー付き!全自動コーヒーメーカー

  • 豆を挽くところから、抽出・洗浄まで、ボタンひとつで完了。ミルクフロッサーのスチームでミルクを泡立て可能。

石井 和美

石井 和美さんのコメント

一人用の全自動コーヒーメーカー。タンブラーに直接注いで、そのまま飲むことができます。ペーパーレスタイプで、コーヒーのオイルまでしっかり抽出されます。大きめのタンブラーなので、コーヒーカップ2杯分ほど一度に抽出可能。

氷をたっぷり入れて濃いめのコーヒーを注げば、アイスコーヒーも楽しむことができます。スリムで場所をとらない本体サイズも魅力。コーヒーサーバーを洗う必要がないのでお手入れもラクです。手軽に挽きたてのコーヒーを楽しみたい方におすすめです。
本体サイズ:幅15.4×奥行20×高さ32cm
重量:1.598kg(タンブラー除く)
タイプ:全自動ドリップ式
ミル搭載:〇
最大容量:タンブラー1杯・給水タンク420ml
監修者のおすすめ②
  • récolte
  • グラインドアンドドリップコーヒーメーカー フィーカ

  • 税込み12,500円(Amazon)
  • 蒸らし機能付きの本格コーヒーメーカー

石井 和美

石井 和美さんのコメント

挽きたての豆で本格的なドリップコーヒーが1杯から4杯まで楽しめるミル内蔵の全自動コーヒーメーカー。価格が安い全自動コーヒーメーカーはプロペラ式(※1)のタイプがほとんどですが、フラットカッター式ミル(※2)を採用しています。

そのため、コーヒー豆を均一性のある中細挽きの粉に仕上げることができ、ムラなく抽出できます。さらに“蒸らし”機能により味や香りを引き立たせるので、スッキリとしたドリップコーヒーが好みの方にぴったりです。

※1:搭載されているプロペラ状の歯を回転させることでコーヒー豆を粉砕する。比較的お手頃で、短時間で豆を挽ける。
※2:向かい合ったー対の平面の歯の間に入ったコーヒー豆を回転しながら粉砕する。プロペラ式と比べると少々時間はかかるが、雑味は少なくコーヒー本来の味を引き出す。

本体サイズ:約幅17.5×奥行28×高さ29.5cm
重量:約2.5kg(タンブラー除く)
タイプ:全自動ドリップ式
ミル搭載:〇
最大容量:カップ4杯・給水タンク560ml

【編集部PICK UP】コーヒーメーカー、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるコーヒーメーカーの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
PICK UP①
  • シロカ(siroca)
  • 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A351

  • 税込み17,980円(Amazon)
  • タイマーで美味しい目覚めの一杯

  • ミルを内蔵した、全自動ドリップ式のステンレスメッシュフィルター採用モデルです。コーヒー豆とコーヒー粉の両方に対応し、コーヒー豆からでる油分まで抽出。コク深いコーヒーを堪能できます。

    タイマー予約をセットすれば、朝起きてすぐにコーヒーを楽しめます。最長30分の保温機能があるのもポイントです。

本体サイズ:約幅16.2×奥行28×高さ26.4cm
重量:2.7kg(サーバー含む)
タイプ:全自動ドリップ式
ミル搭載:〇
最大容量:カップ4杯・給水タンク550ml
PICK UP②
  • パナソニック(Panasonic)
  • 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57

  • 税込み20,238円(Amazon)
  • デカフェ豆もコク深く抽出

  • 粗挽き・中細挽きの2フィルターで豆を挽き分けできるコーヒーメーカーです。リッチ・マイルドのコースも組み合わせれば、4通りの味を抽出できます。デカフェ豆を美味しく抽出する「デカフェ豆」専用コースも搭載。カフェインの摂取を抑えつつ、深い味わいを楽しみたい方におすすめです。

    活性炭フィルターを備え、カルキを約90%カットするのも特長です。30分後に自動で保温温度を下げて煮詰まりを抑える機能もあります。

本体サイズ:幅22×奥行24.5×高さ34.5cm
重量:3kg
タイプ:全自動ドリップ式
ミル搭載:〇
最大容量:カップ5杯・給水タンク670ml
PICK UP③
  • ネスレ日本
  • ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50

  • 税込み8,381円(Amazon)
  • 手軽にカフェメニューが楽しめる

  • ブラックコーヒーだけでなく、カプチーノやカフェラテなどのメニューに対応する「ネスカフェエコ&システムパック」のカートリッジ専用機。カートリッジは種類が豊富で、メーカー独自の挽き豆包み製法により豊かな香りと味わいを楽しめます。容量は約25杯分の50gや、約60杯分の120gなど種類によってさまざまです。

    Bluetooth接続でネスカフェアプリと連動すれば、コーヒーと水の量、泡立ちを調整したお気に入りレシピの保存やマシントラブルのサポート機能を利用できます。

本体サイズ:幅15.5×奥行き30.6×高さ32.3cm
重量:約3.4kg
タイプ:ドリップ式(オートストップ)
ミル搭載:×
最大容量:カップ4~6杯・給水タンク800ml
PICK UP④
  • タイガー魔法瓶
  • コーヒーメーカー ACT-E040

  • 税込み11,555円(Amazon)
  • 好みで選べる3つの淹れ方

  • レギュラードリップ・ドリップバッグ・ドリップポッドの3WAYモデル。レギュラードリップとドリップポッドでは、ダイガー独自の蒸らし機能により、たっぷりのスチームがお湯とコーヒー粉をなじませます。

    トレイは4段階に高さ調節でき、カップからステンレスサーバーまで幅広い容器に対応。ステンレス製のまほうびんサーバーが付属するので、ファミリーでシェアするときやコーヒーをたくさん飲みたいときにおすすめです。

本体サイズ:約幅18.1×奥行27.9×高さ34.2cm
重量:約3.2kg
タイプ:ドリップ式
ミル搭載:×
最大容量:カップ4杯・給水タンク540ml
PICK UP⑤
  • メリタ(Melitta)
  • ノアプラス SKT55

  • 税込み4,734円(Yahoo!)
  • 温度と時間にこだわった美味しいコーヒー

  • フィルターケースのフタが縦に開閉する、省スペース設計です。温度・時間にこだわり、コーヒーを理想的なバランスで抽出。蒸らし機能も搭載しています。しずく漏れ防止やオートオフ機能もあり、使い勝手の良い商品です。

    サーバーには、冷めにくい真空二重構造のワンタッチステンレスポットを採用しています。5杯分を抽出した場合、1時間後の温度は約78℃です。

本体サイズ:幅26.9×奥行15.2×高さ31.1cm
重量:1.7kg
タイプ:ドリップ式
ミル搭載:×
最大容量:カップ5杯・給水タンク700ml
PICK UP⑥
  • DeLonghi(デロンギ)
  • マグニフィカS 全自動コーヒーマシン ECAM23120

  • 税込み95,000円(Amazon)
  • ミルクフロッサーでふわふわミルクも簡単

  • 豆の挽きから抽出・洗浄まで、すべて自動で完了するエスプレッソマシンです。エスプレッソの旨味とドリップのすっきりした後味を楽しめる、カフェ・ジャポーネ機能を搭載しています。

    二杯同時に抽出可能なのも便利なポイント。ミルクフロッサーを使えば、カプチーノやカフェラテにぴったりなふわふわミルクも手軽に作れます。

本体サイズ:幅23.8×奥行43×高さ35cm
重量:約9kg
タイプ:全自動ドリップ式/エスプレッソ式
ミル搭載:〇
最大容量:給水タンク1,800ml
PICK UP⑦
  • シロカ(siroca)
  • コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C123

  • 好みの味わいに調節できるモデル

  • 約100g入る豆容器を採用し、杯数に合わせて豆の量を自動で計量。粗挽きから細挽きまで、挽き目は無段階で調整可能です。テイストも、マイルドとリッチから選べるので、好みに合わせた一杯を淹れられます。

    タイマー予約と30分の保温機能を搭載しているのも魅力。スタイリッシュなデザインで、インテリアになじみます。

本体サイズ:約幅16×奥行27×高さ39cm
重量:4.0kg(付属品を除く)
タイプ:全自動ドリップ方式
ミル搭載:〇
最大容量:カップ4杯・給水タンク540ml
PICK UP⑧
  • 象印マホービン(ZOJIRUSHI)
  • 珈琲通 コーヒーメーカー EC-GB40

  • 税込み3,201円(Amazon)
  • カルキをとる浄水フィルター付き

  • カップ4杯までのコーヒーを淹れられるドリップ式。カルキをとってコーヒー豆本来のおいしさを引き出す浄水フィルターを搭載しています。メーカーによると、カルキ初期除去率は98%とのことです。

    専用目盛り付きの水タンクは取り外しが可能で、使うたびに洗えて衛生的。リーズナブルな価格のため、手に取りやすいのもポイントです。

本体サイズ:約幅21.5×奥行15×高さ23.5cm
重量:約1.3kg
タイプ:ドリップ式
ミル搭載:×
最大容量:カップ4杯・給水タンク540ml
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

本体サイズ

重量

タイプ

ミル搭載

最大容量

Amazonで見る

【監修者おすすめ】 THANKO 豆から作れるお一人様全自動メーカー「俺のバリスタ」

珍しいタンブラー付き!全自動コーヒーメーカー

幅15.4×奥行20×高さ32cm

1.598kg(タンブラー除く)

全自動ドリップ式

タンブラー1杯・給水タンク420ml

Amazonで見る

【監修者おすすめ】 récolte グラインドアンドドリップコーヒーメーカー フィーカ

蒸らし機能付きの本格コーヒーメーカー

約幅17.5×奥行28×高さ29.5cm

約2.5kg(タンブラー除く)

全自動ドリップ式

カップ4杯・給水タンク560ml

Amazonで見る

シロカ(siroca) 全自動コーヒーメーカー カフェばこ SC-A351

タイマーで美味しい目覚めの一杯

約幅16.2×奥行28×高さ26.4cm

2.7kg(サーバー含む)

全自動ドリップ式

カップ4杯・給水タンク550ml

Amazonで見る

パナソニック(Panasonic) 沸騰浄水コーヒーメーカー NC-A57

デカフェ豆もコク深く抽出

幅22×奥行24.5×高さ34.5cm

3kg

全自動ドリップ式

カップ5杯・給水タンク670ml

Amazonで見る

ネスレ日本 ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50

手軽にカフェメニューが楽しめる

幅15.5×奥行き30.6×高さ32.3cm

約3.4kg

ドリップ式(オートストップ)

×

カップ4~6杯・給水タンク800ml

Amazonで見る

タイガー魔法瓶 コーヒーメーカー ACT-E040

好みで選べる3つの淹れ方

約幅18.1×奥行27.9×高さ34.2cm

約3.2kg

ドリップ式

×

カップ4杯・給水タンク540ml

Amazonで見る

メリタ(Melitta) ノアプラス SKT55

温度と時間にこだわった美味しいコーヒー

幅26.9×奥行15.2×高さ31.1cm

1.7kg

ドリップ式

×

カップ5杯・給水タンク700ml

Amazonで見る

DeLonghi(デロンギ) マグニフィカS 全自動コーヒーマシン ECAM23120

ミルクフロッサーでふわふわミルクも簡単

幅23.8×奥行43×高さ35cm

約9kg

全自動ドリップ式/エスプレッソ式

給水タンク1,800ml

Amazonで見る

シロカ(siroca) コーン式全自動コーヒーメーカー SC-C123

好みの味わいに調節できるモデル

約幅16×奥行27×高さ39cm

4.0kg(付属品を除く)

全自動ドリップ方式

カップ4杯・給水タンク540ml

Amazonで見る

象印マホービン(ZOJIRUSHI) 珈琲通 コーヒーメーカー EC-GB40

カルキをとる浄水フィルター付き

約幅21.5×奥行15×高さ23.5cm

約1.3kg

ドリップ式

×

カップ4杯・給水タンク540ml

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

コーヒーメーカーのお手入れの仕方

最近は、コーヒーメーカーに水洗い可能なパーツが多いものや、掃除モードが搭載されているものも増えていますが、それでもこまめなお掃除は本体を長持ちさせるために重要です。

ドリップ式コーヒーメーカーのお手入れ

ドリップタイプなど水タンクがあれば、クエン酸を用いてお掃除するのがおすすめです。

水タンクにクエン酸水を入れ、コーヒーの豆や粉を入れずに空回しします。そうすることでクエン酸があらゆるパイプを通り、きれいにしてくれます。

クエン酸を溶かした水で空回ししたら、通常の水を入れて数回空回ししてすすぎます。

カプセル式コーヒーメーカーのお手入れ

カプセルタイプのバリスタについては、ネスカフェ公式チャンネルでお手入れ方法に関する動画がありますので参考にしてください。

こちらの記事もどうぞ

HOME

>

家電

>

〈プロ監修〉コーヒーメーカーおすすめ10選 全自動やミル付きも


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!