スマイルゼミ 幼児コースとは!料金や受講するメリットなどを紹介

記助
公開: 2020-07-31

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

スマイルゼミでは、小学校入学前となる未就学児を対象にした幼児コースが提供されています。楽しみながら、幼児1人でも学べるのが特徴で、専用のタブレットを使い、小学校入学までに身に付けておきたい10分野に取り組むことが可能です。

そこで今回は、スマイルゼミ 幼児コースの特徴やメリットをはじめ、口コミによる評判を紹介していきます。そして、スマイルゼミ幼児コースを運営している「株式会社ジャストシステム」の寺尾さんに取材をしてお話を伺いましたので、ぜひ参考にしてください。

PR
  • 株式会社ジャストシステム
  • スマイルゼミ 幼児コース

  • 1ヵ月あたりの受講料*:3,278円
    *価格は12か月分一括払いの場合の税込み価格。別途専用タブレット代が必要
  • タブレットで学べる幼児向け学習サービス

  • スマイルゼミは、タブレットで気軽に学べる学習サービスです。一人ひとりに合った内容をもとに学習することが可能です。


スマイルゼミ幼児コースとは

タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミのイメージ画像

まずは、スマイルゼミ幼児コースについて、特徴や料金などを見ていきましょう。

スマイルゼミ幼児コースの特徴

スマイルゼミ 幼児コースは、専用タブレットで学ぶ通信教育です。小学校に入学するまでに身に付けておきたい力を、無理なく身につけられるよう逆算して設計したカリキュラムで、いつ始めても、入学までにすべてのひらがなとカタカナの読み書きが習得できます。

楽しく学習に取り組みながら「やればできる」経験をたくさん積み、「学ぶことは楽しい」「できるようになることはうれしい」と達成感を味わうことで、子どもが自ら学びたくなる姿勢を養っていきます。

タブレットの電源を入れると、取り組むべき講座がリストアップされた「きょうのミッション」をすぐに表示。「きょうのミッション」をクリアしていくことで、一人でも迷わず学習を始められ、好きな分野ばかりに取り組むことを防ぎ、苦手分野への反復学習を促します。

また、幼児が学習に使うことに配慮した工夫が至るところに施されています。説明や問題はすべて音声で読み上げ、アニメーションと音で画面操作を誘導するので、幼児一人でも学習を進められるのです。

図形を指で触って動かしたり、動物の生態がわかる動画を見たりして、体感しながら理解し、試行錯誤を重ねることで、考える力を身につけていけるのが特徴です。

問題に答えたらすぐに自動で丸付けをしてくれますので、集中力が切れないうちに、テンポ良く学習できるのも特徴。間違えた場合にもすぐに正解を教えるのではなく、もう一度自分で考えてみるように誘導することで、諦めず自分で考え抜く力を育みます。

また、ひらがなの書き順や、トメ・ハネといった間違いまできちんと指摘し、間違いをそのままにして次のステップに行くことがないよう導いてくれます。

そして、スマイルゼミ 幼児コースでは、ペンの持ち方についてもきちんと指導。正しいペンの持ち方、正しい姿勢で学ぶことから始めるという、基本的なスタンスを忘れていない部分も好評です。

年中コース

スマイルゼミ幼児コースの「年中コース」は、ひらがなや数などといった基本的なことから丁寧に学んでいきます。子どもの好奇心を高めながら学習に取り組めるので、継続できる点は人気の理由です。

ひらがなを学ぶ場合、まずはペンの持ち方や運筆練習から実施します。運筆練習とは、ペンを思った通りに使えるようにするトレーニングのこと。線を引く練習をするうえで楽しく取り組めるよう、問題が変わりますので飽きがきにくいです。

また、字を書く際は「動くお手本ナビ」という、正しい書き順をナビゲートしながらなぞり書きができる機能によって効果的な練習が可能。いつから始めても年中の3月までにひらがなのなぞり書きが終わるカリキュラムが組まれているので、しっかりとマスターできます。

ことばの学習については音と文字を組み合わせて単語を学び、文章を読む練習を実施。読む・聞く力を身に付けつつ、語彙力を増やすのが目的です。自分の読んだ声は録音できるので、繰り返し再生して学べます。

年長コース

年長になると小学校への入学が間近に迫っています。そのため、学習レベルは年中コースよりも少し高くなり、ひらがなだけでなくカタカナの読み書きも追加。

また、小学生になると時間に合わせて行動することが多くなるため、「とけい」について学ぶカリキュラムがあります。段階的に時計の読み方を学び、時間の感覚を養っていきます。

年長コースでも、年中コースに引き続き、学習回数が少ないものは復習として出題されたり、久しく解いていない問題を良きタイミングで出したりと、しっかりと身に付く工夫もされています。

スマイルゼミ 幼児コースの料金

スマイルゼミ 幼児コースの料金は、12ヶ月一括払いの場合で、月あたりの会費が3,278円、トータル39,336円です。
※12か月一括払いのほかに、6か月一括払い、毎月払いを選べます。

ただし、年長の場合は学年の途中で入会すると、4月から自動的に小学生コースになります。例えば、12ヶ月一括払いの場合、2020に年7月28日までに入会すると、8月から3月は年長コースの金額で月あたり3,278円、翌年4月から7月は小学生コースとなり、標準クラスを選択した場合は月あたり3,278円でトータル39,336円、発展クラスを選択した場合は3,828円で、トータル45,936円となります。

年中コースと年長コースのいずれも、上記の費用以外に入会時に専用タブレット代として9,980円一括払いの場合)が別途かかります。公式ホームページにて会費シミュレーションができますので、事前に確認してみてください。

※専用タブレットは、幼児コース、小学生コース、中学生コースと共通で、継続して利用することができます。毎年やコースが変わるたびに、買い換える必要はありません。

スマイルゼミ 幼児コースのメリット

タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミのイメージ画像

スマイルゼミ 幼児コースのメリットについて、寺尾さんに話を伺いました。利用を検討している方は、ぜひチェックしておいてください。

タブレットが子どもの興味を引き、学習意欲に繋がっている

スマイルゼミでは、運営会社である株式会社ジャストシステムが開発した専用のタブレットを使います。これが、子どもの興味を引き学習意欲に繋がっていると寺尾さんはおっしゃっています。

「専用のタブレットは、お子様からの評判が非常に良いです。小さいお子様は大人が持っているものに憧れますよね。そのため、タブレットに興味を持ち羨ましいと感じているんです。なので、幼児コースを始めるにあたって、自分のタブレットがあることを嬉しく感じ、それが結果的に学習意欲に繋がっています。」とのこと。

確かにタブレットの方が使いたくなる気持ちはわかります。自分専用というだけでも、子どもからすると気分が上がるものです。

幼児一人でも勉強できる

寺尾さんは、幼児一人でも勉強できる点もメリットとして挙げています。

タブレットの特性を活用して、保護者が付きっきりでなくても幼児一人で学習を進められる仕組みを実現しています。また、保護者の負担なく、きちんとした学習フォローを行える点はメリットです。「きょうのミッション」や読み上げ機能をはじめ、幼児の特性を徹底的に研究したうえで、幼児一人でも学び進められるように細部まで配慮して開発しています。

ペンが握りやすく正しい持ち方を習いやすい

寺尾さんは、専用のデジタイザーペンについてもメリットとして挙げています。

スマイルゼミの専用タブレットには、デジタイザーペンが付いています。このデジタイザーペンで書いて学んでいくのですが、握りやすく、正しい鉛筆の持ち方ができるよう、こだわって開発しました。動画でもペンの持ち方をわかりやすく説明しているため、学習に取り組む姿勢なども身につきます

英語を学べる

幼児コースの中で、多くの人から人気を集めているのが英語の学習です。グローバル化が進む現代において、子どもの頃から英語を学んでおくのは非常に重要です。寺尾さんも、「子どものうちから英語を学んでおくことで、今後英語を勉強する際に抵抗感が小さくなる」とおっしゃっています。

将来的に英語を話せること、読めることなどのスキルを活かせる時代がくる可能性は極めて高いです。ネイティブの発音を聞いて真似をすることで、ネイティブならではの発音に慣れ親しむことができます。これも、タブレットで学ぶからこそのメリットといえるでしょう。

スマイルゼミ幼児コースのデメリットは本当?

年中コース|タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミ

メリットがある一方で、やはり幼児なだけに不安を抱えている声もあります。ここからは、スマイルゼミ 幼児コースのデメリットについて見ていきましょう。

姿勢や視力の低下が不安との声がある

タブレットを使うため、子どもの視力が低下するのではという声があります。そもそも視力の低下は近くのものを長時間見続けることにより起こるとされているため、紙の教材でもタブレットでも同じです。

スマイルゼミのタブレットは、画面と目との距離を十分取れるようにノート大の大きなタブレットを使用。さらに、一定時間が経過すると終了を促すなど、視力低下を防止する対策をしているのが特徴です。保護者がタブレットの使用制限時間を設定することも可能です。

タブレットで本当に字が書けるようになるの?

この先はどうなっていくかわかりませんが、現在では字を書くのは圧倒的にタブレットよりも紙の方が多いです。そのため、タブレットに字を書いていて、本当に力が身に付くのかを不安に感じている人がいます。この点について、寺尾さんにお聞きしました。

スマイルゼミの専用タブレットは、紙と同じ感覚で文字を書けるよう設計しています。通常のタブレットは、例えば画面に手をついて書こうとすると、手の側面を認識してしまい、ペンを認識しないことがありますが、スマイルゼミの専用タブレットは、手をつきながらでも字を書くことが可能です。タブレット画面上にペンで書くときの感触にもこだわって開発しているので、紙に書いているのと同じ感覚で勉強ができますよ

付帯されているペンは高性能なデジタイザーペンで、正しい持ち方が習得できるよう三角の握りやすい形状をしています。

スマイルゼミ幼児コースの口コミによる評判について

タブレットで学ぶ幼児向け通信教育「スマイルゼミ」|【公式】スマイルゼミのイメージ画像

ここからは、スマイルゼミ 幼児コースの評判を見ていきましょう。また、評判について寺尾さんにも話を伺いました。

楽しく勉強できるようになる

子どもが楽しく勉強できるようになるという声が多く挙げられています。この点について、寺尾さんにお聞きしました。

スマイルゼミ 幼児コースなら、小さいうちから勉強は嫌なものではなく、楽しいものという認識付けが行えます。幼児コースは勉強の成果を親と一緒に振り返ることができ、何をしたかのまとめ画面が表示されてお母さんからハナマルをもらえるんです。お子様からすると、親から褒められるのはすごく嬉しいことなので、次も頑張ろうという意欲に繋がります。これを繰り返すことで、勉強が楽しくなるんです

一番褒めてもらいたい人から褒めてもらえる仕組みが、楽しく勉強できる理由に繋がっていることがわかります。

さまざまなことに興味・関心を持てるようになる点に、評価が集まっている

口コミでは、知的好奇心を刺激して、世の中のいろいろな仕組みなどに興味や関心を持つようになる点を評価している人が多いようです。この点について、寺尾さんにお聞きしました。

幼児コースでは、もじやかずといった勉強だけでなく、自然や生活に関することも学べるんです。例えば、お米ができるまでなど、子どもの好奇心の幅が広げやすくなっています

タブレットを使っての学習に慣れることが可能

そして、タブレットを使う学習方法に慣れることを評価している声も多いです。この点について寺尾さんは「今後は、児童・生徒が1人1台のタブレットを持つ時代になります。今のうちにタブレットで勉強する習慣を身に付けることは、学校における学習のあり方が変化した場合でも安心感があります。」

現在では、学校でも、個別最適化された学習の実現に向け、より効果的な学習が行えるように、タブレットの配布がされ始めている時代です。今後、学校でもタブレットを活用する場面は増えていくと想定されますので、今のうちから慣れておくことは、非常に重要といえるでしょう。

まとめ

スマイルゼミ 幼児コースなら、学ぶ楽しさを知り、自発的な学習習慣を身に付けることが可能です。

幼児一人でも学び進めることができ、保護者も適切なフォローが行いやすくなるので、学ぶことは楽しい、保護者から褒められることで、もっと頑張ろうという意欲に繋がり、明日も勉強したいというよい循環が生まれます。

今後、学校でもタブレットを活用した学習場面は増えていくと予想されますので、慣れるという意味でも取り組むことはおすすめ。

世の中の色々な仕組みや現象について好奇心を持つことができることも、スマイルゼミ 幼児コースの大きな特徴であり魅力といえます。

PR
  • 株式会社ジャストシステム
  • スマイルゼミ 幼児コース

  • 1ヵ月あたりの受講料*:3,278円
    *価格は12か月分一括払いの場合の税込み価格。別途専用タブレット代が必要
  • タブレットで学べる幼児向け学習サービス

  • スマイルゼミは、タブレットで気軽に学べる学習サービスです。一人ひとりに合った内容をもとに学習することが可能です。

小学生になる前に、学ぶ楽しさを知ることは今後の学習意欲の向上に繋がるため非常に重要です。自分から学ぼうとする姿勢を養うため、ぜひスマイルゼミ幼児コースを活用してみてください。

こちらの記事もどうぞ

筋トレ大好きマルチライター
記助
大学時代、陸上競技部の副キャプテンを務め、スポーツクラブで働いた経験もあるのでフィットネス関連の話題が得意です。執筆歴は約6年でフィットネス以外にも、さまざまなジャンルにて執筆しています。今までの経験を活かして、価値ある情報を提供できたらと思います。自己ベストは5000m14分58秒、ベンチプレスは100kg。ライティング事業を手がける5リッチ合同会社の専業ライター。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!