
おしゃれなレディース用レインシューズおすすめ15選【通勤が快適に】
お気に入りの靴が濡れて汚れてしまう雨の日は、憂鬱ですよね。防水機能とおしゃれな見た目の両方を兼ね備えたレインシューズがあれば、通勤やアウトドアシーンが快適になります。
子どもが履く長靴とは異なり、普段使いの靴と変わりないデザインの商品もあるレディース用レインシューズ。しかしいざ買おうとすると「サイズは靴と同じでいいの?」「どのブランドがおすすめ?」と、素材や形状も含め靴選びとの違いに戸惑うことも...。
今回はレインシューズ選びの悩みを解決するポイントとおすすめ商品をご紹介します。
レインシューズ選びは5つのポイントをおさえよう

レインシューズは、5つのポイントをおさえて選びましょう。たくさん種類がありますが、コツさえ覚えればピッタリの1足が簡単に見つかります。
ポイント①ニーズにあわせて4種類の素材から選ぶ
レインシューズは素材によって防水性・歩きやすさ・履きやすさが大きく異なるため、重視したいことにあう素材選びがポイントです。レインシューズに使われる素材の特徴をまとめました。
■ポリ塩化ビニル素材(PVC)は優れた耐久・防水性

ポリ塩化ビニルは、耐久性・防水性を重視したい人におすすめの素材です。レインシューズの中で最も一般的な素材で、カバンにも用いられています。傷や汚れがつきにくく、楽にメンテナンスできます。
その反面、低温時には硬くなるのでサイズ選びには注意が必要です。
■ゴム素材(合成ゴム・天然ゴム)は高い伸縮性で履き心地抜群

履き心地を重視したい人は、高い伸縮性を持つゴム素材(ラバー)がおすすめです。やわらかく歩きやすいうえに、高い防水性と雪に強い耐寒性を備えています。
経年劣化していくため、傷やヒビ割れが目立つようになったら買い替えましょう。
■合成皮革素材はおしゃれなデザインが豊富

おしゃれなデザインを重視するなら、エナメル(パテントレザー)のような合成皮革素材が最適です。普通の靴にも用いられる素材なので、デザインの豊富さと履き心地のよさは抜群。表面に合成樹脂のコーティングが施され、水をはじき汚れに強い性質を持ちます。
耐水性はありますが、大雨の中をたくさん歩く場合には向きません。電車や車通勤の、屋外移動が少ない人向きです。
■ゴアテックスは快適に歩ける優れた防水・透湿性が魅力

歩きやすさ・動きやすさを重視するなら、高性能なゴアテックスがおすすめです。スキーウエアやアウトドア製品に用いられる素材で、防水に加え優れた透湿性を持ちます。重くて通気性の低いほかの素材と異なり、軽くて蒸れにくいため長時間歩いても快適です。
スポーツ系ブランドのアシックスでは、スタイリッシュなスニーカーやブーツタイプが揃います。ただし機能性に優れている分、値段は高めです。
ポイント②デザインはライフスタイルにあわせて選ぶ
タイプによって防げる雨量が異なるため、レインシューズのデザインはライフスタイルにあわせて選ぶのがおすすめです。電車通勤だから防水性より見た目を重視したい、幼稚園の送り迎えで自転車を使うからとにかくガード性能がほしいといった、生活範囲とどの程度の雨を防ぎたいのか明確にしておきましょう。
■ブーツタイプならおしゃれに雨をガード

雨の中をたくさん歩く人は、ブーツタイプがおすすめです。種類はブーティ・ショート・ミドル・ロングの4つに分かれます。丈が長くなるほど防げる雨量が多くなりますが、蒸れやすい・脱ぎにくい・収納しにくいというデメリットも。使用シーンを見極めて、筒丈を選びましょう。
■パンプス・ローファータイプならオフィス通勤に便利

雨の日の通勤に便利なのが、スーツにあわせやすいパンプス・ローファータイプです。レインシューズと分かりにくい見た目なので、ブーツNGのオフィスにも履いて行けます。
履き口は広いですが、ブーツタイプより耐水性能は劣り大雨には向きません。晴雨兼用のものが多く、駅からオフィス・自宅までの徒歩程度なら十分ガード可能です。スカート・パンツスタイルのどちらにもあわせやすく、通勤はもちろんオフの日も活躍します。
■バレエシューズタイプなら小雨をかわいく乗り切れる

小雨やこれから降るか分からない天気の日におすすめなのが、かわいい見た目のバレエシューズタイプです。レインシューズだと分かりにくくパンツ・スカートどちらにも使え、おしゃれなコーディネートを満喫できます。
甲部分が露出し雨が侵入しやすいため、内側に防水加工を施しているか必ずチェックしましょう。
■スニーカー・スリッポンは歩きやすさを重視する人におすすめ
普段と変わらない履き心地と歩きやすさを重視する人は、スニーカー・スリッポンタイプが最適です。撥水加工が施された合成皮革で作られていることもあり、レインシューズとは思えない軽い履き心地を堪能できます。
見た目は通常タイプと差がなく、カジュアル派は普段のコーデにそのままあわせられるのもポイント。防水性は商品により異なるので、素材のチェックを欠かさず行いましょう。
ポイント③普段のコーディネートとマッチするデザインかチェック
レインシューズのデザイン選びは、普段のコーディネートとマッチするかが重要なポイントです。特にボトムスとの相性がカギとなるので、ワードローブを確認しましょう。
■スカート派は丈の長さにあうデザインで選ぶ
スカート派は、丈の長さにあわせてレインシューズを選ぶのがおすすめです。全体のバランスやテイストも意識すると、統一感が出ます。
<ロングスカートには短い丈のレインシューズで抜け感を>
ロングスカートには、ショートブーツ・パンプス・ローファーといった足首丈のレインシューズがベストマッチします。足元をコンパクトにまとめると、抜け感を出せますよ。差し色ソックスで、遊び心を加えるのもおしゃれです。
<ミニスカートにはブーツタイプで脚長効果を>
膝丈~膝上丈のミニスカートまたはワンピースには、ロングブーツタイプがおすすめです。気になる足を隠しつつ、脚長効果を狙えて一気に美スタイルになれます。
■パンツ派はIラインを強調できるデザインを選ぶ
パンツ派はIラインが強調できるデザインを選びましょう。スキニー×ブーツインスタイルのような、下半身をスマートにまとめるのがIラインコーデの鉄則です。
ほかにもマニッシュ派はスニーカー・ローファーを、ガーリー派はバレエシューズ・パンプスタイプをあわせるなど、テイストにあうレインシューズを選ぶとGOODです。
■ヒールの有無は普段使いの靴と同じにする
レインシューズのヒールの有無は、普段履いている靴を参考に同じ高さを選びましょう。歩きやすさを大きく左右し、疲れにくく靴擦れ防止にもなります。
ヒール有りなら、安定感のある太めかどうかもチェックです。子育てや妊娠中の場合は、ヒールのないフラットまたはローヒールタイプをおすすめします。
ポイント④ジャストサイズで脱ぎ履きしやすいものがおすすめ
普通の靴と比べて硬い素材で作られているレインシューズは足になじみにくいため、ジャストサイズで歩きやすいものを選びましょう。脱ぎ履きのしやすさも注目したいポイントです。
ブランドやデザインにより素材を考慮して大き目に作られている場合もあります。気に入った商品を見つけたら、必ず公式HPのサイズ表をチェックしましょう。試着のときは、下記の3つのポイントも忘れずに確認してください。
ポイント⑤カラーは1足目にはベーシックな色味を選ぶ

はじめて履く人は、ブラック・ネイビー・ベージュといった落ち着きのある色味を選びましょう。ベーシックカラーは季節を問わずどんなコーディネートにもなじみ、足元が悪目立ちしません。
レッドのように明るい色味や柄ものは、2足目以降がおすすめです。シンプルなコーディネートにレインシューズで差し色を加えることで、ぐっとオシャレに着こなせます。

レインシューズの人気ブランド4選
靴と同じく、レインシューズもブランドごとに魅力やデザインが異なります。特に人気のあるブランドを4つご紹介するので参考にしてください。
HUNTER(ハンター)|大きめサイズもラインナップ、英国王室御用達ブランド

1856年創業の英国王室御用達として知られるブランド「HUNTER(ハンター)」は、トレンドに左右されず長く愛用できるレインブーツを販売しています。
完全防水とシンプルかつスタイリッシュなデザインで、海外セレブにも愛用者が多くいます。レディースとメンズにデザインの差が少なく、25cm以上の大きいサイズを見つけやすいのも魅力。価格は1万円以上と高めですが、雨の日コーデをワンランクアップすることができるでしょう。
AIGLE(エーグル)|キレイめスタイルが叶うフランスの老舗

上品コーデと相性抜群なのが、ハンターと人気を二分するフランスの老舗ブランド・エーグルです。160年の歴史を持ち、すべてハンドメイドで製作。機能性とスタイルのうつくしさを追求しています。
ハンターがカジュアルな印象を加えるのに対し、エーグルはよりエレガントな仕上がりです。キレイめスタイルにあう、ローファーやショートブーツが揃います。
CROCS(クロックス)|軽量素材とクッション性で抜群の履き心地

軽くて歩きやすいレインブーツをリーズナブルな値段で提供しています。カラフルでユニークな、クロッグで有名なアメリカのシューズブランドです。レインブーツにも独自開発のクロスライト素材を用いています。
高い防水性を持ち、軽い履き心地とクッション性で長時間歩いても疲れません。キッズラインもあるので、子供とお揃いで雨の日も楽しくお出かけできます。
オリエンタルトラフィック|通勤にぴったりなかわいいデザインが豊富

オフィス向けのレインシューズなら、トレンド感あふれるおしゃれな見た目とリーズナブルな価格が魅力のオリエンタルトラフィックがおすすめです。ブーツだけでなくパンプス・バレエシューズ・ローファーとバリエーションが豊富で、通勤はもちろんオフでも大活躍します。
履き口が広く雨が侵入しやすいパンプス・バレエシューズには、内部に防水シートが使われているのもポイント。通勤向けレインシューズなら、ほかにジェリービーンズも人気です。
レディース用レインシューズのおすすめ15選!
おすすめのレディース用レインシューズをご紹介します。ショート丈やロング丈のほか、パンプス・ローファー・スニーカーといったおしゃれなデザインに注目しながら、ニーズにあう最適な商品を選んでください。
筒丈は15cmあり、雨や雪が靴の中へ浸透するのを防ぎます。ふくらはぎ部分は37.8cmと広めなので、脱ぎ履きしやすい作りです。防水性・柔軟性が高くて動きやすい、最高品質の天然ゴムを採用。雨の日に行くちょっとした買い物から、山の散策やキャンプといったアウトドアイベントでも活躍します。
カラー展開は7種類です。オールマイティに履きこなしたい人はブラック・グレーをおすすめします。雨の日でも足元のおしゃれを楽しみたい人は、ピンクやブルー系がかわいくて向いています。女の子らしい、全身コーディネートの雰囲気をこわさないパステルカラーです。
全体の素材には天然ゴムが使われているため、動きやすく雨の日でも軽い足取りです。ヒールは3.6cmと厚めで、底面には凸凹やV字のグリップを施しています。濡れたタイル製フロアの上や雪が積もっている歩道でも、踏み込みが深く安定して歩けます。一般的なブーツよりも広い履き口でゆったりしたデザインは、靴下を重ねてもキツさを感じません。
無地の前面にあるロゴと、イギリス国旗カラーをモチーフにしたプルストラップがおしゃれで目を引きます。スーツやジーンズを問わず、どんな服装にもあわせやすいスタイリッシュさが魅力のひとつ。通勤だけでなく、フェスのようなイベント時にも似合います。
メイン素材には天然ゴムを採用しています。長時間歩く日でも、足に痛みを感じず履き続けられます。ヒールは5cmで、普段パンプスに履き慣れている人も違和感のない高さです。つま先部分にも2cmの高さがあり、足長効果も期待できます。
羽根とリボンを組み合わせたような、プルストラップが印象的です。足元をエレガントに見せるデザインは、スカートスタイルにもピッタリ。気分が沈みがちな雨の日も、何を着ようかおしゃれを楽しめます。機能性・デザイン性ともに重視したい人必見です。
独自開発のクロスライトは、防水性に長けています。丸洗いができるため、手入れを簡単にしたい人におすすめです。抗菌と防臭性も高く、長時間履いたときの気になる臭いをやわらげます。ヒールは2.5cmと、プライベート・ビジネスどちらでも使いやすい高さです。
脱ぎ履きするときにストレッチパネル部分が伸びるので、かがんだ姿勢でも履きやすさが変わりません。走ったりジャンプしたりしても快適です。底面にラバー素材を採用した、すべりにくい作り。靴幅は少しゆとりを持たせているため、圧迫感がなく履き心地は抜群です。
ブーツの中に、羊毛を残したまま仕上げたやわらかい革を採用。もこもこしたインソ-ルが足先までやさしく包み込み、地面から伝わる冷えをシャットアウト。雨が強く降る日や雪道でも足を冷えから守ります。ふくらはぎをすっぽりと覆うロングタイプで、水がブーツの中に入りこむ心配はありません。
ヒールの高さは1cmで、普段スニーカーを愛用している人でも歩きやすいデザインです。カラーバリエーションはブラック・ネイビー・ガーネット・オリーブの4種類。どれも落ち着いたシックな色味で、高級感があります。サイズは22.0~29.0cmの8種類展開です。
筒丈38cm・ヒール1cmの仕様です。軽くてやわらかいPVC素材のため、かかと部分を筒の中へ押し込むとフラットに折りたためます。重さは両足で940gと、暑い時期のゲリラ豪雨のように急な雨にそなえるときも、コンパクトに持ち歩けて便利です。薄手ですが、防水性能は問題ありません。ガーデニングや田植えといった外での作業にも使えます。筒まわりが広いため、生地の厚い作業ズボンもすっぽり覆えます。
やさしく足先までフィットしやすいのも特徴です。2,000円を切るコストパフォーマンスのよさもうれしいポイント。価格を抑えたい人におすすめです。筒とアウトソールの色が異なるバイカラー、特に明るいネイビーとイエローの組み合わせは人気があります。
ECサイトでの取り扱いカラーは、ブラック・シルバー・グレージュの3種類。ヒールの高さ1cmと動きやすく、ファッションにあわせて色違いで揃えられるのもおすすめです。パンプスの外側は高級感を演出するエナメル素材ですが、生活防水レベルの機能があり実用性も兼ねています。生活防水性能があり、2万回行ったメーカーの実験で靴の中は濡れませんでした。
内側は蒸れ防止も期待できる、やわらかいクッション素材です。快適な着用感なため、通勤やフルタイムの仕事時に履き続けても疲れません。雨の天気予報で、靴にしようかレインシューズにしようか迷うことがなくなります。
通勤でも使いやすいスマートでシックな見た目が特徴的なパンプスタイプのレインシューズ。つま先部分がシャープで足元をすっきりと見せてくれて、しかもヒールにあしらわれたゴールドの装飾は高級感があります。
ワイズはEのタイプでフィット感が高く、脱げにくいため雨の侵入を抑えられます。
重さは片足約200gと軽量でコンパクト、オフィスのロッカーなどに入れておきやすいです。
防水性・透湿性にすぐれる、ゴアテックス素材を使用したぜいたくな作り。1日中履いていても蒸れにくいのがうれしいポイントです。はっ水加工を施しているので、靴の中に雨がしみこむ心配がありません。レインシューズとしては高価格ですが、品質のよさを実感できます。
ヒールは5cmのほどよい高さで、普段履き・フォーマルの両シーンで活躍します。太いヒールは歩きやすくて疲れを感じにくい設計。徒歩移動が多い通勤用におすすめです。ワイズは3Eのゆとりある幅で、足がむくむときも締め付け感が少なく履けます。
脱ぎ履きしやすい、PVC素材のローカットタイプです。底面はグリップが効いていて、雨ですべりやすくなった道でも転びにくい仕様。天候にかかわらず、年間を通して活躍します。一体成型のため、ガーデニング作業で靴が汚れても丸洗いできて便利です。
カラーはオールマイティに活躍するブラックやホワイトのほか、足元に目線を引きつけるレッドまでの5色展開。2,000円前後の手頃な価格帯は、学生にもおすすめです。スリッポンデザインは、制服やカジュアルな服装とよくあいます。
アウトソール部分は、衝撃吸収性に長けた合成樹脂を採用しています。4.5cmの厚みですが、軽くて快適な履き心地。脚長効果も期待できます。底面もカラフルなブロック調のグリップを施し、360度どこから見ても遊び心満載です。段や大小の丸がすべりにくさを強化しています。
インナー素材にもこだわり、高い防水機能を備えています。ウェットスーツに使われるスパンデックスは伸縮性に優れ、軽快な履き心地も叶えます。カラーはホワイト・ブラック・ホワイトグレーの3種類。ブラックは23~28.5cmと幅広いサイズ展開なので、男女お揃いにできます。
ゴアテックス生地は伸びにくいですが、脱ぎ履きやすいようブーツ内側にはファスナーが付いています。包むように足へフィットするため、急いでいるときに走っても脱げにくいのがうれしいポイントです。ヒール部分にメーカーが開発した反発素材の、SPEVAクッションを採用しています。足の運びがよく、疲れにくい設計です。底面はラバーで、すべりにくさと耐寒性に考慮されています。
装飾はなく生地の切替えしのみのシンプルなデザイン。色はブラックで、ビジネスシーンでも違和感はありません。日本人に多い幅広足の人でも履きやすい3Eワイズです。
カラーバリエーションは5種類展開。ブラックやグレー、ホワイトといった普段のファッションになじみやすいシンプルな色味ばかりです。内側・外側の色が違うバイカラーがアクセントになり、ファッションセンスがアップします。雨の日でも履きたいほど、ハイカットスニーカーが好きな人におすすめです。
足にフィットしやすい素材、PVCを採用しています。耐久力があり、キャンプやハイキングといったアウトドアシーンで履いても問題ありません。シューズに施したステッチはフェイクなので、雨が隙間から入り込まず突然の雨も安心です。インソールは取り外しが可能。繰り返し洗えるので、清潔な状態を維持できます。
落ち着いた色味でコーディネートしやすい、ブラックとグリーンの2色展開です。サイズは23.0~28.0cmと幅広く、男女とも使用可能。長靴はカッコ悪いと思う中高生も、おしゃれなスニーカータイプなら、抵抗なく履けます。
スニーカーの履きやすさと、レインシューズの防水性を兼ね備えています。プライベートではもちろん、釣りやキャンプといったアウトドアシーンでも大活躍。ヒールは2.5cmでつま先部分も2cmと厚めに設計されているため、雪道でも足先に伝わる冷えをガードするすぐれものです。
メイン素材は、やわらかく柔軟性にすぐれたゴムを採用しています。底面は深い波型グリップの特殊加工で、地面をがっちりキャッチ。すべりにくく、悪路にも対応可能です。流線形状のため足の動きを妨げないのもポイントです。洗車やガーデニングのようにかがんで行う作業時も、足元がもたつきません。
防水性が高く、足元が濡れやすい作業を行う際にもおすすめです。短時間の作業でいちいち長靴へ替えるのに抵抗がある人も、サッと気軽に履けます。ECサイトの口コミでは「自分が履いてよかったから、親や子供にも買った」との声があるほど、家族のために再購入した人が多い人気商品です。
おしゃれなレインシューズで雨の日も快適に!

レインシューズ選びでご紹介した5つのポイントを参考に、自分のニーズにあうものを選んでください。自分にぴったりなお気に入りのレインシューズを履いて、憂鬱な雨の日もおしゃれに楽しくすごしましょう!