Photo by iStock

リラックスタイムを彩る癒しグッズ10選 プレゼントにもおすすめ

Moovoo編集部
最終更新日: 2024-06-06

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

アロマやハーブティー、キャンドルといった、リラックスタイムを彩る癒しアイテム。自分で使うのはもちろん、ギフトに贈っても喜ばれます。手頃な価格で買えるものもあり、ちょっとしたお礼の品にもおすすめです。

今回は、リラックスタイムを彩るアイテムをご紹介。自分へのご褒美や大切な方へ渡すギフトにぴったりな商品を見ていきましょう。


使うシーンを想定して選ぼう

癒しグッズのイメージ

Photo by iStock

プレゼントとして贈るアイテムを選ぶ場合は、一人暮らしの方が便利に使えそうなもの、オフィスで使いやすそうなものなど、相手の利用シーンをイメージして選びましょう。また、会話のちょっとしたところをヒントに、相手の好みを探るのもおすすめです。

自分へのご褒美として購入する場合は、自分が使うシチュエーションを想像してチョイスしてみてください。

オフィスで使うグッズは周りの人のことも考えよう

オフィスで使うグッズなら、デスクに収納できるようにコンパクトなものが向いています。

また、周囲に人がいるので、においの強いものは避けたほうがよいでしょう。休憩時間に飲める紅茶や名刺ケースに入れられるカードフレグランス、引き出しに入るような小型のマッサージ器などがおすすめです。

お風呂グッズは人気のプレゼント

お風呂で使えるようなグッズは、男女問わず喜ばれる贈り物です。お風呂場で使用できるアロマキャンドルや、天然素材でできたボディーソープ、バスソルトなどの入浴剤が多く選ばれています。

また、お風呂に入れられるアロマオイルもおすすめ。いくつかのバスグッズを詰め合わせてギフトセットにしてもよいですね。

かわいいものが好きな方にはキャラクターものも

普段から、かわいいデザインのアイテムを使用している方であれば、かわいいキャラクターや動物をモチーフにしたグッズも喜ばれるでしょう。身の回りに置ける雑貨やマグカップなど、普段使いできるグッズがおすすめです。

東急ハンズやロフトで選ぶのもおすすめ

色々なグッズがあり、迷ってしまった場合は、東急ハンズやロフトなどのバラエティショップに足を運んでみるのもおすすめです。リラックスタイムを演出するグッズが多くラインアップされています。

実際に手に取って試したり香りを嗅いだりして、自分の感覚で選んでみるとよいでしょう。

<PR>

自分へのご褒美からちょっとしたプレゼントまで おすすめグッズ10選

それでは、おすすめのグッズを10個紹介します。自分用やプレゼント用にぴったりなアイテムを幅広くピックアップしています。

PR
  • 花王(Kao)
  • 四季折々 薬用入浴剤セット

  • 税込み4,400円
  • 複数の香りが詰まった入浴剤セット

  • お風呂の時間を豪華に演出する、入浴剤セットです。桃やよもぎなど、複数の香りが入っているので、その日の気分で選べます。お世話になった方へ贈る、お礼の品としてもおすすめです。

PICK UP!
  • Chapon
  • バスソルト シトラス&ウッディ 4種セット

  • 税込み4,980円(Amazon)
  • アロマの香りが楽しめるバスソルト

  • エッセンシャルオイルを100%使用した、贅沢な4種類の香りが楽しめる入浴剤です。保湿成分を配合しているので、肌のうるおいもキープ。合成着色料やパラベンといった6つの添加物が入っていないのもポイントです。

PICK UP!
  • ペガサスキャンドル
  • ぷかぷか バスキャンドル ローズ

  • 税込み748円(Amazon)
  • お風呂で灯せるキャンドル

  • お風呂のお湯に浮かせて、柔らかな灯りを楽しめるキャンドルです。ラベンダーの香りがリラックスタイムを盛り上げます。ほかに、ローズ・カモミール・ジャスミンなど12種類の香りをラインアップしています。

PICK UP!
  • ZNT
  • 萌えニャンコ呼吸ランプ

  • 税込み3,980円(Amazon)
  • キュートな見た目の猫型ランプ

  • 猫のデザインがかわいらしいランプ。シリコン製で、柔らかい触り心地が特徴です。最大50時間点灯する大容量バッテリーを内蔵しています。

PR
  • ユカイ工学
  • Petit Qoobo(プチ・クーボ)

  • 税込み12,100円
  • 気まぐれにしっぽが揺れるクッション

  • 動物のようにしっぽを振るさまがキュートな、クッション型のロボットです。撫で方によって、しっぽの振り方も変化します。動物好きの方や、集合住宅などでペットを飼えない方にぴったりなグッズです。

  • アロマブルーム
  • USB充電式 アロマディフューザー

  • 税込み9,350円(Amazon)
  • 寝室でも使える静音設計

  • リラクゼ-ショングッズを展開するアロマブルームのアロマディフューザーです。場所を取らないコンパクト設計で、最大約36時間の運転が可能です。水不要でアロマ本来の香りを楽しめます。精油ボトルを付け替えて、気分に合わせた香りでリラックスできます。

PR
  • ALINCO(アルインコ)
  • ハンドマッサージャー ハンドイーズ

  • 税込み16,500円
  • 手を温めながらマッサージ

  • ヒーターで温めながら、12層のエアーバッグで指や手のひらをマッサージ。スマホやパソコンの操作をする機会が多い方に向いています。仕事の休憩時間や寝る前のリラックスタイムにおすすめです。

PICK UP!
  • アロマベラ(aroma vera)
  • マッサージオイル アンセンテッド

  • 税込み1,998円(Amazon)
  • 全身に使える植物由来オイル

  • 全身の保湿に使えるオイルです。アブラナ種子油・ヒマシ油・オリーブオイルなど、植物由来製品をブレンドして作られています。

PR
  • 猿田彦珈琲
  • ドリップバッグコーヒーギフト

  • 税込み5,400円
  • ホッと一息つけるスペシャリティコーヒーのセット

  • 東京・恵比寿のスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」のコーヒーギフトセットです。仕事や家事の休憩時間に、美味しいコーヒーでホッと一息つく時間を贈れます。

PR
  • Wedgwood(ウェッジウッド)
  • ワイルドストロベリーアソート

  • 税込み3,240円
  • 見た目もキュートな紅茶のセット

  • かわいらしいパッケージが目を引く、紅茶のアソートセットです。4種類の紅茶に加え、茶葉入りクッキー2種類とストロベリージャムを詰めています。毎日のティータイムを豪華に彩ります。

忙しい毎日にリフレッシュタイムを

癒しグッズのイメージ

Photo by iStock

食品や雑貨など、さまざまな種類のリラックスタイムに使えるアイテムが販売されています。仕事の合間にちょっと一息いれる、家に帰ってくつろぐ時間をゆったり過ごすなど、それぞれの使用シーンに合わせたグッズを選びましょう。この記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてください。

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!