「ダマスカス鋼包丁セット」は、キャンプなどに持って行きやすい専用カバーが付いた、ダマスカス鋼でできた5本の包丁セット。
2022.11.24
料理をする上で包丁の切れ味は重要だ。いつのまにか切れなくなった包丁を、台所の片隅に眠らせている人も多いのではないだろうか。そんな包丁を復活させる嬉しいアイテムがリトアニアからやってきた。シャープナーの手軽な切れ味に職人の角度を合わせた簡単包丁研ぎ器「KYLシャープナーキット」だ。
2022.08.14
冷たいお弁当より、あったかい方がいい! そんな人に朗報。「MEALZTIME」は、電源なしでどこでも食事を温められるバッテリー搭載の弁当箱だ。
2022.06.16
忙しいけど身体のためにも毎日ちゃんと料理したい。できる時に料理して、作り置きを冷蔵庫に保管しておきたい。そんな人にぜひ使って欲しいカンタン調理ツール「JARSTY」。これひとつで下ごしらえから調理、保存も持ち運びもでき、そしてそのままランチボックスとして外出先での食事にも利用できるオールインワンのアイテムだ。
2022.06.07
「芯温スマートクッカー」は、ちょうど良い火加減の料理を簡単に作れるスマート調理家電だ。水なしで低温調理ができ、火の通り具合も管理できる。
2022.06.05
身の回りのプラごみを減らしたい。そんな思いから作られた食器用スポンジセット「Spongik」だ。洗剤入りのスポンジとスポンジホルダーがセットになり、すべて天然素材を使用している。
2022.03.24
毎日使うキッチン道具は出来るだけ衛生的に使いたい。暑い季節は特に気を付けて扱わないと、せっかく愛情込めて作った料理が大切な人の健康に影響してしまう可能性もある。「Mr.G Knife」は、ワンタッチ操作で気軽に除菌できる包丁保管庫がついた包丁セットだ。手間をかけずに目に見えない菌の悩みとサヨナラできる。
2022.03.23
いろんなキッチン道具を全部まな板に詰め込んじゃった!なんて信じられるだろうか。このまな板一枚でキッチンがスッキリと片付き、ごちゃごちゃ物で溢れた状態とさようならできるかもしれない。 あったら嬉しい6つの機能を一つにまとめた驚きのスマートまな板「Cuca Board」を紹介しよう。
2022.02.26
ものの重さを量るだけでなく、プラスαの機能を搭載した次世代型のはかり「dotscale」。 アプリと連動させることで、音声で食材を認識したり、カロリーや糖質の計算をしたり、今まで作ったレシピやお皿の重さも記憶してくれる。 料理だけでなく、郵便物の重さを量ったり、自動で郵送料を計算してくれる優れもの。
2022.02.19
焼き菓子からパンやグラタンまで、さまざまな料理が簡単に作れるオーブンレンジ。もっと便利に活用するカギは、実は耐熱容器が握っているかも。
2022.02.10