「ハイパワーカークリーナー」は、自動車の車内をきれいに保てるハンディタイプの掃除機。シートやフロアマット、ドアポケットなど車内清掃に特化した設計。
2023.03.18
車内やお家の中のちょっとしたスペースの掃除に重宝するハンディクリーナー。今回は、クリーナーとダストブロワー、1台2役で使えるハンディクリーナー「RC-35」を紹介する。 執筆時点でMakuakeにてクラウドファンディング中。10,360円(税込)から支援購入できる。
2022.10.13
在宅勤務が生活になじんできたとしても掃除の習慣はなかなか変わらないもの。家にいる時間が増えても、掃除の回数が増えるという方は多くないのではないだろうか。今回紹介する「ROIDMI EVA」は床の掃除だけではなく、セルフメンテナンスまでおこなってくれる全部入りのロボット掃除機だ。
2022.08.17
熱風乾燥機能付きの拭き掃除ロボット「Dreame Bot W10」。吸引・水拭きに、掃除機のモップ洗浄まで全自動でやってくれる、忙しい人にピッタリのアイテムだ。
2022.04.16
「TOKA(トーカー)」は、車のエンジンの始動ができ、掃除機やモバイルバッテリーとしても使える3 in 1ジャンプスターター。1台あれば、もしもの時にきっと役立つだろう。
2022.03.19
リビングの床の油汚れや食べこぼし、フローリングの皮脂汚れやほこり、いざ雑巾で手拭きしようものなら乾拭きもセットで一苦労。毎日手軽に床の拭き掃除をしたい、そんな希望を実現するアイテムが、スティックタイプの高温スチームモップクリーナー「QD Steam Mop」だ。
2022.03.10
掃除機のあと床の水拭きをすると、とても気持ちよく生活できる。ただ準備がかかるので、すこし億劫に感じる人も多いかもしれない。 ELODが開発した「QD Steam Mop」は、高温の蒸気で汚れを浮かして拭き取るクリーナー。
2022.02.24
抜群の吸引力がありながら小型軽量、という理想的な掃除機が「PASUI(パシュー)」だ。
2022.02.08
新しい年を迎え、「車や自転車を綺麗にしたいな…」「年末の大掃除で掃除しきれなかった頑固な汚れを取りたいな…」と思っている人も多いのではないだろうか。そんな思いに応えるプロダクトが、ポータブルコードレス高圧洗浄機「Aiige」。
2022.01.28
GREEN FUNDINGで約3700万円の総支援額を記録して話題となったクリーナーシリーズ『AutoBot』の新バージョン「AutoBot V3」が登場。 従来モデルよりコストを抑えつつ、ダブルファン設計を採用して吸引力がアップ。 同梱の着脱式ノズルはヘッドとブラシが一体化している2 in 1スタイルなので、隙間やコーナー、凹凸のある場所の掃除も簡単。
2022.01.20