今回はPossiを使って歯磨きができるか試します。 撮影を始める前から、なにやら新しいおもちゃのような物に興味津々。ここで大好きなミッキーマウスの音楽を流して歯磨きすると…
2021.02.07
そんな親御さんと子供たちのニーズに応えてくれるアイテムが登場。Studio FantasioとOPPOが共同開発した「ANIMATE」というロボット工作キットだ。ロボットを形作る段ボールのテンプレートと、それを動かすためのモーターやセンサー、光や音を出せるパーツなどが含まれている。
2021.01.31
こんにちは、動画ライターのフィリピン下鳥です。フィリピンを拠点に動画制作やライティングをリモートワークしています。ノマドワーク情報をはじめ海外のいろいろなトピックを発信していきます。 私の住んでいる街で販売されているこの「SUKA Ni LOLA」という銘柄は、無農薬・化学肥料なしのオーガニックなココナッツビネガーです。地元ならではの健康食品として親しまれていますが、なんと製造元は孤児院なんです。 孤児院運営の経済的負担を軽減するため、独自に自給自足システムの構築したという孤児院を訪れ、その裏側を取材してきました!
2021.01.30
誰でも簡単にタッチするだけで音楽を楽しめる!楽譜をタッチするだけで、音楽を奏でることができる楽器「ラタトーン」
2021.01.14
スマホやタブレットを使うのが当たり前になっている現代の子供たち。小学生が1日にスクリーンを見る平均時間は6時間に及び、ますます増加傾向にある。 さらに、全国の小学校で教育のICT化が進められているが、先に普及が進んでいる国では子供たちの近視や視力低下が深刻な社会問題になっているという。
2021.01.14
クリスマス前になると、サンタさんからのプレゼントをドキドキして待っていた子どもの頃を思い出します。 しかし、世界には病気や貧困と闘う子供たちも大勢います。 今回はそんな世界の子供たちを笑顔にする素敵なプロジェクトやアイテムをご紹介します。
2020.12.05
2020年10月24日にタカラトミーから「ボトルマン」が発売されました。「ボトルマン」は、ペットボトルキャップを発射してさまざまな競技を楽しめるおもちゃ。 お腹の部分に弾を装填し、背中のトリガーから圧力をかけて高速で発射させます。むかし、子供たちを熱狂の渦に巻き込んだ「ビーダマン」と構造は同じようですが、 ビー玉を入手する機会が減ったことで、放つものをペットボトルのキャップに変えたのかもしれません。
2020.11.06
木のぬくもりと電動乗用玩具という組み合わせが新鮮なプロダクト。 スロベニアで作られた「Woody CAR」は、子ども向け電動自動車。一般的にはプラスチックで作られている子ども向け電動自転車を木製にすることで、子どもにも環境にも優しいプロダクトを目指している。
2020.10.31