【すべて実食】食事宅配サービスおすすめ5選!味わいや使いやすさをレビュー
「食事宅配って種類が多いなぁ…」
「どれがおいしいの?」
リモートワークの広まりや、共働き世帯の増加を受け、食事宅配サービスの人気が高まっています。
料理のメニューや使っている食材、量にも各社さまざまな特徴があり、種類が豊富でどれを選んだら良いのか迷っている方も多いのではないでしょうか。
そこでMoovooでは、人気の食事宅配サービスの中から5つのサービスをピックアップ。20〜40代の編集部員、男女4人がオフィスで実際に食べてレビューしました。
目次
実食した食事宅配サービスはこちら

今回は、利用者数の多い人気食事宅配サービスから、お試しセットを中心に注文しました。
お試しセットがないものは、最も手頃な価格のものを注文しています。
味・食感・量を確認
食べて確かめた項目は、主に味・食感・量。
料理の温かさに差が出ると味の感じ方も変わってしまうので、カセットコンロと電子レンジを用意して一つ一つを食べる直前に温めて食べました。
人によって味覚は異なるので、男女4名それぞれの食べた感想を紹介します。食材の品質、準備や注文のしやすさ、金額についてもレビューします。
わんまいる|食べ心地にこだわりたい人に

冷凍惣菜の宅配サービス「わんまいる」。元々酒屋さんが始めたお惣菜の宅配事業で、会員数は約3万人(2020年10月時点)です。
食材は100%国産にこだわり、日本各地の名産品を使用しているのが特徴的。生産者や生産地のわかる食材を採用しており、合成保存料や合成着色料は不使用です。
栄養バランスが管理栄養士により計算されているのに加え、サンフランシスコ日本国領事館の公邸料理人としても活躍した近藤一樹氏監修により、味のおいしさにもこだわっています。
電子レンジで解凍をする食事宅配サービスが多い中、わんまいるは湯せん解凍か、流水または水につけて解凍。食材の弾力や歯ごたえを残すことができます。
「わんまいる」の注文方法
①わんまいる公式サイトより、「わんまいる倶楽部」へ会員登録。
②注文したいコースを選んで、支払い方法を登録。支払い方法は、代金引換え、クレジットカード、amazon pay、銀行振込から選ぶことができます。
③お届け希望日を指定して注文。
お試しセット料金 |
【健康ディナーセット 主菜1品+副菜2品×5食セット】税込み3,480円 |
---|---|
定期購入 |
【健康ディナーセット:1週間に一度のお届け】 |
一食あたりの料金 |
【お試しセット】税込み696円 |
宅配エリア |
47都道府県 |
配送日時指定 |
1週間後以降から可能 |
置き配 |
不可 |
送料 |
税込み2,145円(北海道・沖縄) |
「わんまいる」の準備


今回編集部では、5食のお試しセット(各食、主菜1品と副菜2品)を契約して実食しました。一食分ずつビニール袋にまとまった状態で届きます。
かさばらず、ちょっとした隙間にもしまいやすいので、数食分がいっぺんに届いても冷凍庫を圧迫しないのが嬉しいポイントです。

お惣菜の個包装に「つけ置きまたは流水」「湯せん」のどちらの解凍方法が適切か、解凍にかかる時間といった情報がわかりやすく記載してあります。

解凍時間はお惣菜によって違いがありますが、およそ5分から10分。いっぺんに湯せんにかけて、短いものは途中で取り出すと時短になるのでおすすめです。
「つけ置きまたは流水解凍」の表記があるものは、ボウルに溜めた水につけておくだけで解凍できます。解凍時間は気温や水温によりますが、パッケージの上から触って全体的に柔らかくなっていれば食べられます。
「わんまいる」のメニュー
各献立の写真に写っているご飯はセット内容に含まれません。




編集部員:信原
麻婆豆腐は、ほのかにぴりっと感じる辛さです。チキンナゲットは油っぽさがなく、一般的なイメージのナゲットとは別物のように感じました。好みは分かれるかもしれませんが、ヘルシーさは抜群です。

編集部員:神山
ブロッコリーの中華風おひたしは、シャキシャキした食感がきちんと残っていました。ピリ辛で塩加減もちょうど良く、味付けをまねしたいなと思いました。ナゲットと麻婆豆腐でしっかりタンパク質をとれるのが嬉しいです。
【メリット】 |
【注意点】 |
・食感がよく、加熱しすぎていないので見た目もきれい。 |
・湯せん、もしくはつけ置きか流水解凍をしなければならないので、電子レンジよりは時間と手間がかかる。 |
セブンミール|コスパ重視の人に
使い勝手の良さと手頃な価格が評判なのがセブンミールです。
オンラインで注文して近所のセブンイレブンで受け取れるほか、注文金額が税抜き1000円以上からは配送料220円(税込み)で自宅への配送も頼むことができます。さらに税抜き3,000円以上から送料が無料に。
日替わりおかずセットやお弁当のほかに、生鮮食品やスイーツ、お酒など幅広い商品を注文することができるので、ライフスタイルに合わせて食べたいものを注文できるのも魅力です。
今回は、お惣菜だけの「日替わりおかずセット」を注文しました。
セブンミールの注文方法
①オムニ7の会員登録をする。
ネット、電話、店舗での会員登録が可能。基本情報や支払い方法、利用する店舗を登録します。支払い方法は、商品の受け取り方によって異なるので、詳しくは公式サイトで確認してください。
②注文もネット、電話、店舗で可能です。ネットで注文の場合は、受け取りたい日の日替わりおかずセットやお弁当などをカートに入れ、店舗受け取りか配達かを選択して注文します。
お試しセット料金 |
お試しセットなし、ただし1日ごとに注文可 |
---|---|
定期購入 |
【1週間分まとめて注文 おまかせ7日間セット】 |
一食あたりの料金 |
税込み572円 |
宅配エリア |
セブンレブン店舗での受け取り、または注文金額税抜き1,000円以上からは配送も可能 |
配送日時指定 |
日付は可能、細かい時間の指定は不可 |
置き配 |
不可 |
送料 |
お届けの場合、合計金額税抜き1,000円以上:配送料220円(税込み)、税抜き3,000円以上:送料無料 |
セブンミールの準備

セブンミールの日替わりおかずセットやお弁当は冷蔵で、毎日配送してもらうか店舗へ取りに行きます。
温め時間はセットによって違いますが、電子レンジの500ワットで3分前後温めるだけで食べられます。
セブンミールのメニュー



編集部員:北条
味噌ダレがかかったトンカツと塩気のある野菜の組み合わせで、ご飯がより進む印象でした。トンカツのお肉の味が味噌ダレに負けてあまり感じませんでしたが、ご飯と一緒に食べるおかずとしては良さそうです。

編集部員:増田
煮物の味が濃すぎずあっさりしていて、好みの味付けでした。白菜のお浸しも、さっぱりといただけます。白糸鱈は噛み応えがあり、和風出汁が効いていてご飯がすすみます。
【メリット】 |
【注意点】 |
・日替わりおかずセットは、どのメニューも一律で税込み572円。わかりやすくリーズナブルなので費用を抑えたい人におすすめ。 |
・日替わりおかずセットはご飯やパンはついていないので、別で用意する必要がある。 |
nosh|低糖質・減塩したい人に

noshは全てのお惣菜セットが低糖質・低塩分。糖質30g ・塩分2.5g以下で作られています。会員数は約17万人(2020年9月時点)、2020年に入り約7万人増加しています。
和・洋・中60種類以上のメニューが用意され、新メニューが毎週2品、登場します。一度に配達される量は6食、8食、10食から選択でき、サイトの設定画面からいつでも変更可能です。低糖質のデザートも用意されているので、お惣菜以外もヘルシーに食べたいという気持ちを満たせます。
noshの注文方法
①noshの公式サイトにアクセスして「今すぐ始める」をクリック。
②配送頻度と1回あたりの数、希望のメニューを選択する。
③個人情報と支払い方法を登録し、配達日時を確認して注文。
支払い方法はクレジットカードかPayPal(ペイパル)での支払いを選択できます。
お試しセット料金 |
お試しセットなし |
---|---|
定期購入 |
【6食セット】税込み4,190円 |
一食あたりの料金 |
税込み599円 |
宅配エリア |
47都道府県(離島含む) |
配送日時指定 |
注文日の4日以降から指定可能 |
置き配 |
冷凍対応の宅配ボックスがあれば可能 |
送料 |
エリアによって異なる |
noshの準備

noshもお惣菜のみのセットです。低糖質のパンを別で注文することはできますが、ご飯はセット内容に含まれません。
6食セットからの注文になりますが、厚さ4.5cmの薄い容器に入っているので、冷凍庫で重ねて保存しやすいのはうれしいポイント。
容器はおしゃれな紙製で、蓋の左下を少し開けて電子レンジで温めるだけで食べることができます。温め時間は500ワットで6分30秒~7分です。
noshのメニュー




編集部員:信原
ふぐという珍しい食材の料理に、まず興味が引かれます。白身がやわらかく、骨もありますが噛んでそのまま食べられます。お年寄りや歯の弱い人には食べにくいかもしれません。

編集部員:増田
牛肉ときのこの甘辛煮は、お肉が柔らかく、和風のほのかに甘い味付けを感じられておいしい。麻婆豆腐は辛いものが好きな私には、麻婆のスパイスの味があまり感じられませんでした。キャベツの酢漬けは酸っぱすぎず、ほどよい酸味で口直しになります。
【メリット】 |
【注意点】 |
・定期購入では「20食セット」を選べるため、一度にたくさん注文しておきたい人におすすめ。 |
・お試しがなく、まず定期購入で注文しなければならないので、もし食べてみて違うと感じたら解約手続きをする必要がある。 |
ワタミの宅食ダイレクト|お年寄りにもぴったり

ワタミ株式会社が運営しているワタミの宅食ダイレクトでは、まとめて注文ができて好きな時に食べられる冷凍のお惣菜を提供しています。
豊富なメニューから2品、3品、5品のお惣菜セットを選ぶことができます。より柔らかく作られた「介護食」やうま味調味料不使用の「ナチュラルデリ」、麺類や丼ものなど、食べたいメニューが多彩に選べます。
今回はお惣菜3品がセットになった「いつでも三菜」を実食しました。
ワタミの宅食ダイレクトの注文方法
①電話で注文、もしくは「ワタミの宅食ダイレクト」公式サイトへアクセス。
②サイトから注文の場合は、頼みたいコースを選んでカートに入れる。
③個人情報の入力、配送日、支払い方法を設定して注文。支払いは代引き、クレジットカード、後払いから選択できます。
お試しセット料金 |
【いつでも三菜 お試し割】 |
---|---|
定期購入 |
【いつでも三菜 7食セット】税込み3,500円 |
一食あたりの料金 |
【お試し】税込み390円 |
宅配エリア |
47等道府県(離島も) |
配送日時指定 |
注文日から3日目以降であれば日時指定可 |
置き配 |
不可 |
送料 |
全国一律税込み800円 |
ワタミの宅食ダイレクトの準備

トレーに入ったお惣菜が、ビニール包装に入った状態で届きます。厚さ3cmほどと薄いので、10食セットを1~2人暮らし向けの225L冷蔵庫に入れても、冷凍庫には余裕がありました。

ビニールパッケージの端を少し切り落として、電子レンジで数分温めます。
ワタミの宅食ダイレクトのメニュー




編集部員:北条
ホタテと青梗菜の中華クリームは味が薄めで健康に配慮した味付けでした。ホタテの身の食感や食べ応えがあるので満足感は得られます。メンチカツはとても柔らかく、濃いめのソースの味付けがご飯にとてもよく合いそうです。

編集部員:神山
厚揚げのおろしあんかけは厚揚げが柔らかく、味がしっかりついています。サワラは白身魚の淡白な味わいが楽しめました。
【メリット】 |
【注意点】 |
・「いつでも三菜 10食セット」のお試しセットの場合、1食あたり税込み390円、定期購入でも税込み423円とリーズナブル。 |
・全体的に食材が柔らかいので、しっかり食べたい人には不向き。 |
マッスルデリ|ボディメイクしたい人に

マッスルデリは、高タンパクでヘルシーな冷凍のお弁当が届く、ダイエットや健康な体づくりに取り組む人向けの食事宅配サービス。月間販売数は5万食を超えています(2020年6月時点)。
サイト内で質問に答えていくことで、4つのプランから自分に適したものを提案してもらうことができます。ダイエットしたい人向けの低糖質プラン、脂肪を減らしながら筋肉をつける減量プラン、今の体型を健康的に維持する体型維持プラン、筋肉の成長を目指す増量プランがあります。
お弁当のほかに、高タンパクな材料で作られたチーズケーキやパンケーキもあるので、ダイエット中だけどデザートを食べたいという人にもおすすめです。今回編集部では「MAINTAIN 維持用 お試し購入5食セット」を実食しました。
「マッスルデリ」の注文方法
①公式サイトへアクセスする。
②自分に合ったプランがわからない場合は「自分に合ったプランを診断する」ボタンから質問に答えていき、会員登録をする。
会員登録はamazonアカウントかFacebookアカウントでの登録も可能。
診断をしなくてもプランを決めている場合は、利用したいプランのボタンから数量、購入方法、メニューを選び、購入手続きに進んで会員登録をする。
③個人情報や支払い方法、お届け日を入力する。支払い方法はクレジットカード、amazonpay、後払いが利用可能。
お試しセット料金 |
【LOW CARB 低糖質 お試し購入】 |
---|---|
定期購入 |
【LOW CARB 低糖質】 |
一食あたりの料金 |
【お試し】 |
宅配エリア |
47都道府県 |
配送日時指定 |
1週間後以降であれば指定可能 |
置き配 |
冷凍対応宅配ボックスであれば可能 |
送料 |
すべて送料込み |
マッスルデリの準備


マッスルデリは玄米やパスタなどの炭水化物もセットになっているので、自分でご飯やパンなどを用意しなくて良いのが便利。パッケージの厚さが5cmあるので、小さい冷凍庫では手狭になる可能性があります。
食べるときは600ワットの電子レンジで4~5分程度温めます。
マッスルデリのメニュー




編集部員:信原
鶏肉のトマトソース炒めは、コクのあるトマトソースにズッキーニや赤ピーマンなどの野菜が刻まれて入っていて、手の込んだ料理を食べていると感じます。鶏肉もやわらかくて食べやすいです。

編集部員:神山
サーモンとアスパラのパスタセットに入っている副菜のほうれん草のソテーは、柔らかくてしっかり味もついて食べやすかったです。鶏肉は少しパサパサしている印象ですが、生姜風味で味付けは美味しいです。パスタは味が濃いめに感じました。
【メリット】 |
【注意点】 |
・自分の体の状態や目標に合わせてプランを選ぶことができる。 |
・価格が高め |
全サービス比較表
食事宅配サービス |
お試しセット料金 |
定期購入 |
宅配エリア |
配送日時指定 |
置き配 |
送料 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
税込み3,480円 |
税込み3,980円〜 |
47都道府県 |
1週間後以降なら可能 |
不可 |
税込み935円〜税込み2,145円 |
![]() |
お試しセットなし |
税込み4,004円 |
セブンイレブン店舗での受け取りもしくは配送。 |
日付は可能、細かい時間の指定は不可 |
不可 |
合計金額税抜き1,000円以上:配送料220円(税込み)、税抜き3,000円以上:送料無料 |
![]() |
お試しセットなし |
税込み4,190円〜 |
47都道府県 |
注文日の4日以降から指定可能 |
冷凍対応の宅配ボックスがあれば可能 |
税込み836円〜税込み2,849円ほど |
![]() |
税込み2,224円〜 |
税込み3,500円〜 |
47等道府県 |
注文日から5日後~14日以内であれば日時指定可能 |
不可 |
全国一律税込800円 |
![]() |
税込み5,724円〜 |
税込み5,292円〜 |
47都道府県 |
最短3日後から指定可能 |
冷凍対応宅配ボックスであれば可能 |
すべて送料込み |
食事宅配サービスのメリットと注意点のまとめ
食事宅配サービスはとても便利ですが、利用の際には注意点も。それらも踏まえて、自分に合ったサービスを選びましょう。
食事宅配サービスのメリット
- 買い物と調理の手間が省ける
- 食材を余らせなくて済む
- 栄養バランスが整っていて、食事の内容や量が管理しやすい
食事宅配サービスの注意点
- お惣菜だけでご飯がついていないセットも
- 注文から到着まで数日かかる場合も
- 配達される量によっては冷凍庫が手狭に
注文時に特に注意したいのが、ご飯がついているかどうかです。ご飯は自宅で食べたい分だけ用意したい、好きなお米の種類がある人には良いのですが、ご飯も含めてセットになっていた方が楽という場合には要注意です。
また、食事宅配サービスはECサイトでの買い物のように注文して即座に届くものではなく、2~5日ほどかかる場合がほとんど。早めの注文をおすすめします。
さらに定期的にまとめて届く場合が多いので、冷凍庫のスペースも気にかけましょう。サービスや選ぶプランによって、届く量は5食や8食、10食などさまざま。自宅の冷蔵庫のサイズや、残っているスペースに合わせて選びましょう。
食事宅配サービスの実食を終えて
種類が多く、一見違いがわかりづらい食事宅配サービス。上手に使えば、栄養バランスのとれた食事を簡単に食べられ、家事の負担も軽減。共働きや子育て世帯、お年寄りなど幅広い人の心強い味方になります。
実際に食べ比べてみると、サービスごとに味わいや使い勝手に違いがありました。量や味付け、作り方。最初はお試しセットや少量のセットを注文して、自分のライフスタイルに合うか試してみるのがおすすめです。
この記事がサービス選びの参考になれば、うれしいです。