
【レビューあり】オートディスペンサーのおすすめ15選 - アルコール・泡・ジェル用も
目次
手を出すと自動的に消毒液やハンドソープが出てくるオートディスペンサーは、各家庭で取り入れられている便利な商品です。ポンプを押さずに使えて便利に感じる一方で、手動との違いやメリットが分からずにいる方もいるでしょう。
今回は自動式ディスペンサーの購入を検討している方のために、手動式ディスペンサーとの違いや商品選びのポイントにくわえ、実際に編集部が使用したオートディスペンサーのレビューを紹介します。
オートディスペンサーを使うメリット

ディスペンサーは自動と手動の2種類がありますが、オートディスペンサーは自動で手軽なだけで、使用面のメリットがあまりないと考える方も多いでしょう。しかし、自動だからこそ衛生面や利便性にメリットが生じるのです。
まずは、自動式ディスペンサーを使うメリットをチェックしてみましょう。
手動よりも衛生的
手動式ディスペンサーはどんな場所にも設置して使えますが、ポンプを押して使わなければならないため、本体が汚れやすく、手を経由した風邪などの感染リスクを高めてしまいます。
オートディスペンサーを使用すると、ポンプに触れないため感染リスクを抑えつつ、長期間本体を清潔な状態で使うことができるのです。
泡タイプは手洗いがより楽に
泡タイプのハンドソープは、子供の手洗いの習慣づけや忙しいときでもきれいに手を洗える便利な商品ですよね。
オートディスペンサーにも泡が吐出される商品があります。より衛生的に使いたい方は、ぜひ活用してみてください。子供も楽しく手洗いや消毒の習慣がつくでしょう!
オートディスペンサーの選び方

自動で消毒液や石けんが出てくるオートディスペンサーは、手動式ディスペンサーより価格が高いからこそ、失敗のないよう選びたいものです。ここからは、商品選びのポイントをチェックしてみましょう!
液体の吐出タイプで商品を選ぶ
まず、オートディスペンサーを買うときは、本体の中に入れる液体物に合う吐出タイプのものから選びましょう。
アルコール消毒液を入れる場合は霧噴射のものを、ハンドソープを入れる場合は液体タイプか泡タイプのものを選ぶようにしてください。また、泡タイプディスペンサーを使用するときは泡ハンドソープを中に入れるようにしましょう。
デザインはおしゃれで液体の残量が確認できるものを
オートディスペンサーは部屋の景観を乱さないおしゃれなものが多くありますが、デザインによって使いやすさも異なります。
デザイン重視で選ぶときも、液体の残量が確認できるものを選ぶようにしましょう。また、小さな子供がいる家庭や洗面所の隅に置いて使う方は、倒れにくいデザインの商品を選ぶと安心です。
使いやすさを求める方は機能で選ぼう
オートディスペンサーは、自動吐出以外にもさまざまな機能を搭載したものがあります。使用頻度が多くすぐにバッテリーを充電したい方にはUSB式のものを、安価なものを探している方は電池式のものを選ぶと使いやすくなります。
また、家族で使うことを想定している方は、吐出量が調整できるものを選ぶと良いでしょう。小さい手の子供でも消毒液などをつけすぎることなく使えますよ!
オートディスペンサーおすすめ商品【アルコール用】
ここからは、moovooが特選する商品をチェックしてみましょう。まずは、アルコール消毒液を入れるのにおすすめの商品を4品紹介します。
据え置き用のものから壁掛けで使えるもの、ポータブルでも使えるものもピックアップしました。ぜひ参考にしてください。
料理の時や風邪対策をよりしっかり行いたい方の中には手を洗ったあとに消毒をしたい方もいるでしょう。しかし、濡れた手で家電を触ると故障しないか不安に感じますよね。こちらの商品は防水のため、濡れた手で使用しても安心。
本体は乾電池で稼働。吐出量は2段階に調節して使えます。
霧噴射を1〜3回までに調節できる商品です。付属の壁掛けフックを使用すると棚などのスペースをとらずに使用できるため、玄関に飾り棚がない家庭でも手軽に設置できます。
別売りのACアダプタを使用すると、電池を使用せずに使えますよ!
アルコール消毒液をボトルに詰め替えて持ち歩くのが手間に感じる方や、出先でも家でも使用したい方に必見の商品です。
リチウム電池かUSB給電で使用できますが、1回の充電で最大1,500回使えるため出先でも充電切れを気にせず使えるのが魅力。本体重量が150g、サイズは高さ91mm、幅77mmと小型のためバッグに入れて持ち運ぶこともできますよ!
透明ボトルで残量がひと目でわかるため、初めてアルコール消毒用のディスペンサーを使う方でも使いやすいです。オフィスの廊下やリビングなどの人が多い場所でもすぐに残量を確認できます。
USB充電式で1,200mAhのバッテリーを内蔵しており、最大10,000回まで使用可能。トレイもついているため、アルコールの噴射残りで周囲に水滴がつくのが気になる方もぜひチェックしてください。
オートディスペンサーおすすめ商品【泡用】
ここからは、泡ハンドソープを入れて使える自動式のディスペンサーをチェックしてみましょう。子供の手洗いを習慣づけるのにぴったりなものや、おしゃれな商品もピックアップしました。ぜひご覧ください。
サラヤの人気商品であるハンドソープ用のディスペンサーです。USB充電で使用できますが、充電部分が上部についているため、給電もより楽に行えます。
充電残量はランプでひと目で確認できることにくわえ、泡の吐出量は2段階に調節できるため、使い勝手もバッチリです。手の小さい子供から大人まで快適に使えますよ!
家族が多い家庭や、手が汚れやすい子供がいる家庭でハンドソープの詰替えの頻度が多く手間に感じる方も多いでしょう。こちらの商品はタンクが430mlと大容量のため、詰替えが手間に感じる方にぴったりです。
充電はUSBで1回給電すると160日使用可能。壁掛けでも使えるため、スペースが狭い洗面所でも安心して使えます。
生活感が出ないスタイリッシュなディスペンサーを探している方に必見の一品です。ブラックでおしゃれですが、ボトルが半透明のため残量を確認しながら使えるのも魅力。
センサーの感度も1〜5cmと範囲が広いため、洗面所の高さまで手が届きづらい子供も便利に使えます。また、本体に泡がついて石鹸カスがつくのが心配な方にも必見です。
泡タイプのディスペンサーを使うとき、泡立ちの良さから手をあまりこすらずに洗ってしまうこともありますよね。こちらの商品は泡を吐出した後10秒間にニコちゃんマークが光って、手洗い時間の目安を教えてくれます。そのため、子供に手洗いの習慣を身に着けたい家庭や、手の衛生面を徹底したい方にぴったりです。
泡タイプのソープだけではなく、液体洗剤も水で2〜8倍に希釈してしっかり混ぜると使用できますよ!
プラスチック用品を多く置きがちなキッチンや洗面所をおしゃれにしたい方にぴったりな木製のボトルです。
タンク容量は250mlでひとり暮らしの方にぴったり。汚れが目立ちにくい木目調のため、長期間綺麗な状態で使いたい方もぜひチェックしてみてください。
オートディスペンサーおすすめ商品【ジェルタイプ】
ここからは、ジェルタイプのハンドソープを入れるのにぴったりなディスペンサーを紹介します。メタリックなデザインのおしゃれなものもピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!
ディスペンサーを使用する時、手をかざしても反応せず悩んだことはありませんか?こちらの商品は、0〜15cmの範囲まで反応する高感度のIRセンサーを搭載しているため、手早く手を洗いたい方にぴったりです。
全体がウッディテイストでおしゃれですが、正面に残量表示がついているため使い勝手バッチリ。1回あたり1ml程度のソープがでてくるため、手動のディスペンサーで石けんが出すぎてしまうのが気になる方でも快適に使えます。
金属製のディスペンサーを置く時に、水濡れの故障やサビなどが気になる方も多いでしょう。こちらの商品はIP65規格防水を搭載してるため、水濡れや汚れに強く故障が心配な方でも安心して使えます。
量は400mlの大容量で1回の吐出で1ml排出されるため、一度の詰め替えは最長3ヶ月使用可能。ファミリーでたっぷり使えるおしゃれモデルを探している方にいかがでしょうか?
使いやすさと可愛さ、のどちらも欲しい方に必見の商品です。液体の詰替えはフタを外すだけで行えるため、ボトルを取り外す手間なく使えます。
デザインは北欧テイストな木目で可愛いため、キッチンや洗面所の景観を気にせず使えるのも魅力。液体の注入部分に中蓋がついているため、転倒時の液漏れの心配もなく、安心して使えます。
風邪が流行る冬にはアルコール消毒液を、それ以外の季節はハンドソープを入れて使えるものが欲しい方に必見の商品です。
中身に合わせてミストやジェルの吐出ができるため、ディスペンサーを複数台買わずにすむのもポイント。お試し感覚で多用途に使えるものを探している方にもいかがでしょうか。
キッチンや浴室にハンドソープや洗剤、シャンプーなどのボトルを複数本置くと幅をとってしまいますよね。こちらの商品は一台のディスペンサーで2種類の液体を入れることができます。
ジェルの吐出と泡の吐出がついているため、キッチンで泡ハンドソープと食器洗い洗剤を入れて使用したり、ボディソープとシャンプーを入れて使ったりすることもできます。また、壁掛けでも使えるため、ユニットバスなどでボトルを置くスペースがない方でも快適に使えるのもポイントです。
【使ってみた】アルコール用のオートディスペンサー
昨今、感染症対策でアルコール消毒液を持ち歩く方や自宅に消毒液を置く家庭が増えています。今回、moovooではAmazonなどで人気のオートディスペンサーを実際に使ってみました。使用感を知りたい方はぜひ参考にしてください。
今回使用したプラスモアの商品は、単三電池4本で使用できます。編集者は初めてオートディスペンサーを使用しましたが、デザイン・機能ともにシンプルなため、設置や操作に困ること無く使えました。
本体には取扱説明書とディスペンサー本体、アルコールを注入する時に使用する漏斗(ろうと)がついていました。

単三電池と消毒液は別売りのため、別途購入して使用。電源を入れてボタンを押して吐出量を調節できます。緑色のランプが1回点灯で少量、2回点灯で中量のアルコール消毒液が出てきました。

使用した結果、少量でも比較的多いアルコール消毒液が出たため、通常の使用では少量での設定でも問題ないと感じます。しかし、爪の間までしっかり消毒を行いたい方や、アルコール消毒液を多めになじませたい方は、通常量に設定をするのが良いでしょう。


玄関先に置いておくことで手の消毒を習慣にすることができます。しかし、手をしっかりかざさないと消毒液がこぼれてしまうため、気になる方は下にタオルを敷いて使うのが適切と感じました。
内容量は280mlで比較的コンパクトなため、玄関の飾り棚が小さい家庭やお試し感覚で買いたい方にイチオシの商品になります。ぜひチェックしてみてくださいね!
オートディスペンサーで衛生面をより意識しよう

今回はオートディスペンサーの購入を検討している方に向けて、商品選びのポイントや機能の解説にくわえ、人気の商品を種類別に紹介しました。自動式のディスペンサーは手をかざすだけで消毒液や石けんなどが出てくるシンプルな機械になりますが、一度生活に取り入れると日々の手洗いや消毒がより便利になりますよ!
今回紹介した内容や商品を参考にして、毎日の生活をより便利にしながら衛生管理を徹底してみてくださいね!
※価格はいずれもAmazonの2020年11月時点のものです。