私たちの体に必要な1日の水分量は2.5リットル。
食事などから自然と摂取している水分の他に、私たちは1.2リットルもの水を"意識的に飲む"必要があるのをご存知だろうか?
体の60%が水分でできた私たちは、水分が不足した状態が続くと疲れやすくなったり、病気になりやすくなったりする。
サントリー天然水が今回提案するのはちょっと落ち着きたい平日の中日、水曜日に水をのむことを習慣にするプロジェクト「みずようび」。
日本に太古から存在していた「水」の曜日をこれからは「みずようび」と呼び、水を意識的に飲んでみるユニークな提案だ。
忙しくて水を飲むのを忘れがちな現代だからこそ、今一度水を意識的に飲んでみるのも悪くないかもしれない。
水を意識して飲むことのメリット
食事中に無意識にとっている水分は1日平均1.3リットルと言われており、意識的に摂るべき水分量は1.2リットルにものぼる。
忙しいからと水分補給を怠れば、自ずと水分不足に陥ってしまう。
水分不足が続けば、熱中症や脳梗塞、心筋梗塞のリスク要因になる場合があり注意が必要だ。
お水……飲もう。
自分のGoogleカレンダーで「みずようびアニメーション」を上映しよう
「みずようびアニメーション」はGoogle Chromeのブラウザ上に限り
、自分のGoogleカレンダーでも体験することができる。
「みずようびアニメーション」を上映する方法は下記の通りだ。
Googleカレンダーを開き「週表示」にした上で、ブックマークレットをクリック。
世にも珍しいGoogleカレンダーのアニメーションはここでしか見られないかも?
「みずようび」をGoogleカレンダーで習慣化しよう
自分のGoogleカレンダーに「みずようび」を登録すれば、毎週通知受け取ることができる。
ブックマークレットのアニメーションを見た後にもポップアップが表示されるので、アニメーションを見たついでにカレンダーに登録することもできる。
毎週水曜日に水を飲むタイミングや、リフレッシュできる過ごし方を教えてもらえるそうだ。
水を絡めたリフレッシュが楽しそう
前述の通り、「みずようび」はリフレッシュできる過ごし方を教えてくれる。
毎日忙しく働く現代だからこそ、週の中日に水を絡めたリラックスできる過ごし方を提案してくれるのだ。
下記のような内容を毎週通知してくれる。
サウナと水風呂を行き来する交互浴で、自律神経が整うというのは有名な話。
交互浴と天然水の水分補給を取り入れて、週の中日に体を整えれば一週間元気に過ごせそうかも?
気分を明るくする方法のひとつに「軽い運動をすること」がある。
ジョギングや散歩をして、少しでいいから汗をかいてみる。
そうすることで気分は爽快になるだろう。
もちろん、運動の前にも後にも水分補給を忘れてはならない。
ちなみに皇居ランのコミュニティステーション「JOGLIS」では、6月5日から毎週水曜日に、サントリー天然水のプレゼントやジョギングのイベントを開催するそうだ。
サントリー天然水(550ml)を1本ピッタリ使った「ワンボトルレシピ」を公式サイトで連載中。
「バズレシピ」で有名な料理のお兄さんリュウジさんと、「カフェごはん」で有名な山本ゆりさんが監修する。
料理に集中することによって、他のことを忘れたり、出来上がった料理にちょっぴり感動したりして程よいリフレッシュになりそうだ。
・ ・ ・
太古から日本にある「水」の曜日は、人が水をこまめに飲んで健康を管理するためにうまれた曜日だったのかもしれない。
健康的に過ごすための「みずようび」。僕は交互湯に通おうかなぁ……。あなたも毎週の「みずようび」を楽しんでみては?
サントリー