Transportation

ジャガー初のEV「I-PACE」の乗り心地を体験!

※bouncyではアフィリエイト広告を利用しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がbouncyに還元されることがあります。


ガソリンとエンジンで走る自動車から、電気とモーターで走る電気自動車(EV)への転換が訪れるなか、伝統あるスポーツカーメーカーのジャガーも、EVモデル「I-PACE(アイペース)」を投入しています。


2019年の「ワールド・カー・アワード」では、史上初となる三冠同時受賞を果たすなど、高評価を獲得しているI-PACE。実際に試乗して、その乗り心地を体験してきました。

EVらしいスマートな機能

I-PACEはSUVらしいデザインながら、EVの性能を活用した数々の機能を搭載しています。

例えば「スマートセッティング」は、キーとスマホで運転者を認識し、あらかじめ設定しておいたシートやミラーの位置に調整してくれる機能。運転席に座るころにはいい感じのポジションになっているので、座ってからあれこれいじる必要がなく、ちょっとしたSF感があります。


コンパネをオンにすると、ジャガーのアイコンがきらり。さっそく走り出してみると、踏み出しからめちゃくちゃパワフル。


電気自動車ってどこか馬力がないイメージがありますが、I-PACEはオフロードも行ける仕様で、静かな走行音ながら、加速性能はしっかり実現していました。


ハンドル奥のディスプレイには、速度メーターや3Dマップが表示。ちょっと走っていると、運転席正面のガラスに、何か浮かんでいることに気付きました。

これはARグラフィックでルート情報を表示する「ヘッドアップディスプレイ」。未来っぽくてカッコイイだけでなく、慣れると目線を移さず行き先を確認できるので、安全運転にも影響するのではないでしょうか。

ジャガーの魂を受け継いだEV

乗り心地を体験したところで、「なぜジャガーがEVに乗りだしたのか?」といったお話を、ジャガーの広報部の藤井さんにうかがってみました。

藤井:ジャガーは「ビューティフル・ファスト・カー(美しく、速い車)」を作るというスローガンを掲げています。


ジャガーがEVの開発に乗り出したのは、もちろんEVが大気汚染の改善など、これからの未来につながるエコな車であるという点があります。

しかし、それだけではなく、ジャガーの「より美しく、より速い車」という理念を考えたとき、「電気とモーターで走る車」が、「エンジンより速い車」になるかもしれない、ということがわかりました。

その結果、ジャガーが長年掲げてきたコンセプトを受け継ぐ車として、I-PACEが実現したのです。

・ ・ ・

これからさらに主流になることが予想される電気自動車。各社からさまざまなEVが登場するなか、歴史ある自動車メーカーの本気を感じる「I-PACE」も、そんな時代を切り拓く一台になるかもしれません。

I-PACE

Jaguar


RECOMMEND



PAGE TOP