Culture

スマホアプリで楽曲制作。無料で使える機能だけでテクノ作ります(その3)【動画ライター】

※bouncyではアフィリエイト広告を利用しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がbouncyに還元されることがあります。


どうも、DJのSAKIKO OSAWAです。

前回、前々回に引き続き、Medlyを使って楽曲制作の続きです。

【全3回リンク】


今回でMedlyは最後(?)。アプリのエフェクトで面白いものがあったので、上級者向けに、エフェクトのかっこいいかけ方をご説明させていただきます。

Medlyの中でエフェクトは、"オートメーション"という項目を表示することで操作することができます。

オートメーションって、通常のDTMのソフトでもよく出てきます。どんなものかといいますと、任意のエフェクトの任意のパラメータの(例:ボリュームをだんだん時系列に沿って自動的に上げていきたい)、開始地点のボリューム値と終始地点のボリューム値をタイムラインに入れておくと、タイミングになった時に、入れた通りにパラメータの数値が変わるというものです。

映像編集でいうところのキーフレームと、考え方は一緒です。

Medlyでは、エフェクトをかけたいクリップをダブルタップして、右上の歯車マークを押すと、”オートメーション”の項目があります。これを「表示」にすると、エフェクトのさまざまなオートメーションを書くことができます。


Medlyでオートメーションで操作できるのは以下の7つです。
・音量
・パン
・エコー
・リバーブ
・ダッカー
・高低
・ピッチ


オートメーションの黄色いバーをタップすると編集ポイントが出てきますので、それでカーブを描くことで、時系列に合わせてパラメータの制御ができます。
ポイントはダブルタップで消すことができます。


今回の動画では「ダッカー」について重点的にお伝えせせていただいていますので、ぜひご覧ください。
ダッカーは(音楽制作している人は「サイドチェーン」というワードをよく耳にすると思います)、ビートのキックなどをトリガーに音の強弱を制御する感じのことができます。


特に長尺の音を打ち込んだ時に、ちょっとキックと被っちゃうなぁ〜って思ったり、音にアクセントを加えたい時、有効に活用できると思います。
うわんうわんいって面白いですよ。

Medlyは無料のアプリですが、これらの機能を組み合わせると、十分かっこいい楽曲がつくれそうですので、ぜひみなさまもトライしてみてくださいませ。

6月もDJさせていただくパーティー様々ございますので、ここでパーティーインフォです。
是非是非おたちよりくださいませ。

SAKIKO OSAWA DJ SCHEDULE


2019/06/07/FRI


2019/06/08/SAT


2019/06/13/THU


2019/06/14/FRI


RECOMMEND



PAGE TOP