外付けHDD(ハードディスク)を接続したのに認識しないときの対処法

Tanaka
公開: 2019-12-29

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

外付けHDDを認識しないとき、何か方法が無いのかと困ってしまいますが、症状によっては対処法があります。大切なデータを救出するための対処法について詳しく説明していますので、あきらめずにお試しください。


外付けHDD(ハードディスク)を認識しない時:Windows10

Windowsで認識しないとき、外付けHDD自体が認識されている場合とされていない場合とで対処が異なります。

外付けHDD自体は認識されるがファイルを開けない

まず、ディスク自体は認識されていても、アクセス拒否等に関するエラーメッセージが表示されていることがあります。この場合は、アクセス権限を付与します。

開きたいファイルを右クリックし、プロパティを選択するとボックスが表示されます。この中のセキュリティタブをクリックし、「グループ名またはユーザー名」にある名前を選んだら、編集ボタンをクリックします。アクセス許可の下にあるチェックボックスで権限を付与してOKです。

上記の操作を行う際、すでに権限が付与されている等問題がないのにエラーメッセージが表示される場合は、セキュリティソフトの設定を見直してください。外付けHDDがブロックされている可能性があります。

また、ドライブ文字(ドライブレター)の割り当てがうまくいっていないためにファイルを開けないというケースもあります。ドライブ文字は、エクスプローラーでWindowsの横に表示される(C:)といったアルファベットです。

このアルファベットは、通常自動的に割り振られますが、これが何らかの理由で上手く割り振られていないと、ハードディスクが認識されないことがあるのです。

この場合は、手動で割り振りを行います。スタートボタンを右クリックし、コンピュータの管理からディスクの管理を選択します。ここでハードディスク名を右クリックし、ドライブ文字とパスの変更から文字を割り当てます。

フリーソフトでデータ復旧を試そう

これらの対処法を試しても解決しない場合、無料ソフトでデータを復旧できることもあります。下記のサイトからソフトをダウンロードし、一度お試しください。

外付けHDD自体が認識されない

次に、ディスク自体が認識されておらず、エクスプローラーにも表示されない場合は、ドライバーに問題がある可能性が高いため、デバイスマネージャーを開きます。

スタートボタンを右クリックし、デバイスマネージャーを開いたら、外付けHDDを右クリックし、アンインストールします(ドライバーをアンインストールしても、ハードディスク内のデータには影響しません)。

アンインストール後にハードディスクを一度外し、接続し直すと、自動的にドライバーが再インストールされ、正常に認識されれば問題解決です。

これらを試しても認識されず、データも取り出したいという場合は、専門の業者に相談することをおすすめします。

外付けHDD(ハードディスク)を認識しない時:Mac

Macの場合もWindows同様にハードディスクが認識されているが、アイコンが表示されていない時と、ハードディスク自体が認識されていない時とあります。

認識されているかどうか確認するには、メニューバーから移動→ユーティリティを選択し、ディスクユーティリティを開きます。左メニューに外付けHDD名が表示されていれば認識されていることになります。

外付けHDD自体は認識されるがファイルを開けない

上記ディスクユーティリティの確認画面で、名前は表示されているもののグレーになっていてクリックできない場合は、ウィンドウ上部にあるマウントをクリックします。マウントに成功するとグレーの文字から通常の黒文字に変わり、しっかり認識されます。

マウントに成功してもディスクのアイコンがデスクトップに表示されない場合は、上部メニューバーのFinderで環境設定を開きます。ここで「外部ディスク」にチェックを入れるとデスクトップに表示されます。

マウントできない場合は、再度ハードディスク名を選択し、右側に表示されるFirst Aidを使うと修復できることがあります(ここで間違って消去してしまうと、データが消えてしまうので注意してください)。

フリーソフトでデータ復旧を試そう

これらの対処法を試しても解決しない場合は、Windows同様一度無料ソフトを試してみるのも方法です。こちらのソフトはMacにも対応しています。

外付けHDD自体が認識されない

電源を入れ直したり、Macを再起動したりと様々なことを試すも認識されないという場合は、専門の業者にデータ復旧をお願いすることをおすすめします。

外付けHDD(ハードディスク)を認識しない時:テレビ

テレビの録画用に外付けHDDを使用している場合に、突然認識しなくなるということがあります。せっかく楽しみにしていた番組を見ることができず、がっかりということも。

この場合は、まず一度電源は入っているのか、接続部分が外れたりしていないか確認します。問題なければ、一度すべての電源を切り、お互いの接続を外します(テレビ、ハードディスク、その他ひかりTVなどの機器がつながっていればそちらも)。電源コードをタップから抜いた方が良いです。

数分待ってから、再度外付けHDDを接続し、電源を入れ、その他の機器も電源を入れ直すと、無事戻ることがあります。

外付けHDD(ハードディスク)を認識しない時の対処法リンク集

外付けHDDが認識しない時の各種メーカーリンクを集めました。

BUFFALO

外付けHDDの大手メーカーバッファローでは、まず最初に確認したい内容をこちらのリンクで説明しています。

同じくバッファローですが、データ復旧サービスも行なっており、そちらのサイトで修理に出す前のチェックポイントが書かれています。

ELECOM

エレコムでは、Windows用、Mac用、テレビ用とそれぞれ動画付きで外付けHDDが認識されない時の解決策ページがあります。

IO DATA

アイ・オー・データでは、チャート形式で外付けHDDの問題解決の方法を提示しています。

また、外付けHDDの使い方について知りたい方は、下記の記事をご確認ください。

まとめ

外付けHDDを認識しない場合、フォーマットすれば簡単ですが、フォーマット=データ消去なので、おすすめはできません。何とかして中のデータが使えるよう、様々な対処法を試していただきたいです。専門家の手を借りるのも一つの方法ですが、あきらめずやってみたらすぐ解決したということもあるので、ぜひがんばってください。

パソコン教室講師/WEBライター
Tanaka
小学校教員、オンラインショップ経営を経て現在はWEBライターをしながらパソコン教室の講師もしています。パソコン教室ではワード、エクセルなどはもちろんのこと、ホームページやネットショップ構築について等からスマホ、タブレットの困りごとまで幅広く教えています。趣味は子供やペットの写真・動画撮影です。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!