タブレット学習の効果は?体験した現役大学生の筆者がおすすめを年代別に紹介!

Ogata Haruki
公開: 2019-08-22

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

最近タブレットでの学習が増えてきましたが、果たして本当にきちんと学力が上がるのか、教育面で悪影響は出ないのか疑問に持っている方も多いと思います。

そこでこの記事では、中学生時代からタブレットで勉強してきた現役大学生の筆者が、小学生向けサービスを中心に、幼児〜社会人までおすすめのサービスやアプリ・料金面についても紹介していきます!


タブレットで勉強するのってそもそも良いの?

中学〜大学受験までタブレットやスマホで勉強してきた筆者が体験談を踏まえてお話ししていきます!

メリットとデメリットは?視力に影響は?

メリットとしては、まず紙よりも取り組みやすくかさばらないという点です。
タブレットというだけで好奇心やワクワク感を生み、勉強嫌いな子に対しては莫大な効果を発揮するはずです。
筆者も中学生の頃紙の勉強が嫌になってしまったのですが、タブレット学習が楽しくそこから勉強のやる気を取り戻すことができました!
また書くと同時にスピーカーから音声を流すことができるので、英語では正確な発音を「耳」で聞きながら勉強することができます。

デメリットとしては、人にとって合う合わないがかなり分かれることです。
長所としてかさばらない点をあげましたが裏を返せば進めなきゃいけない量が溜まっていっても、教材が山積みになるわけでもないので一目では気付くことができません。
その為、飽きてしまったりするとタブレットの存在を完全に忘れたまま放置するという子が出てきてしまいます。
ただ、今では溜まらないようなリマインダー機能がついていたりするため、一工夫でこの問題は解決できるかもしれません。

視力への影響

視力が悪くなるのではと心配される方も非常に多いと思います。
タブレット学習を展開してる「スマイルゼミ」には以下のように書かれていました。

Q.小学生にとって、目が悪くなる一番の理由は何ですか?

A.目が悪くなる(近視化)一番の原因は、近くのもの(30cm以内)を長時間見つめ続けること。それは、紙であろうが、タブレットであろうが同じです

通常、手元にはピントが合いづらいのですが、長時間近距離作業が続くと、体が合うように眼球の形を変えてしまいます。 そして一度変形した眼球は、元には戻りません。これが近視化です。

視力を悪化させないために重要なのは、目を休ませること。また、見ている対象と環境光のコントラストが強いと、目が疲れやすくなります。

目が疲れたからといってすぐに視力が悪くなることはありませんが、疲労を与えないにこしたことはありません。

出典:タブレットは目が悪くなる?|タブレットで学ぶ小学生向け通信教育「スマイルゼミ」

ブルーライトなどの影響はあるかもしれませんが何よりもまず一番大事なのは「長期間近くのものを見続けない」ということです。
これは紙での勉強でも同じことなので、どちらにせよ勉強している途中に目を少し休ませることが大事だと言えますね。

いつからやらせるべきなの?

もちろん向き不向きがあるので全員がこれに当てはまるとは言いませんが、個人的にはできる限り早く始める方が良いと思います。
まず小さい頃、特に幼少期から始めるとそれが生活の一環となりやすく、成長してからも勉強する習慣を継続させやすくなります。
冒頭の長所でも書いたようにタブレットであることで紙と違って幼少期からでも始めやすく、より一層この効果を高めてくれるでしょう。

幼児向け(小学生未満)の2つのサービス

まずは4〜6歳ごろのお子様向けサービスを紹介します!
ある程度大まかな情報を表にしたので、参考にしてください。

タブレット学習サービスの比較
すまいるぜみ RISUきっず
月あたりの金額 2,980円〜 タブレット代9,980円 2,480円 タブレット代不要
科目 英語・国語・算数を中心に全10分野 算数のみ
専用タブレット あり あり

専用タブレット代がかかるかかからないかの差はありますが、月あたりの料金面に大きな差はありませんね。
サービス面で最も差が出ているのは科目数なので
小学校入学までにひらがなカタカナや時計の見方など基礎を学ばせたい方にはすまいるぜみ
将来まで見据え、子供に算数を好き・得意になってほしい方にはRISUきっず
をおすすめします。
その上で以下の各サービスの紹介をご覧ください。

すまいるぜみ (by JUSTSYSTEMS)

<alt>ひらがなをなぞって学習

「スマイルゼミ」は元々小学生向け通信教育を展開していたのですが、「すまいるぜみ」という幼児コースが誕生しました。
学習専用タブレットである「スマイルタブレット」を使う為、「ipadなどで怪しいサイトに行かないか心配・・・」ということもなく
学習を始めてから30分で制限がかかるためやり過ぎてしまうこともありません。(制限時間設定は変更可能です)
「年中コース」「年長コース」とあり、
国語:ひらがな・カタカナ・ことば
算数:かず・とけい・かたち
英語:えいご(主に発音練習)
その他:ちえ、せいかつ、しぜん
といった全10分野の幅広いジャンルを学習することができます!
また、上記のGIFのように細かい間違いまでしっかり指摘してくれるため、わからないところが残らないような学習ができます。
金額は月々2,980円〜+専用タブレット代9,980円となります。

RISUきっず (by RISU Japan)

<alt>算数の学習

「RISU」は算数専門のサービスになっています。
この「RISUきっず」は年中後半〜年長の子ども向けサービスで、
小学校入学前から算数の内容はもちろん、算数独特の思考力を養うことができます!(画像のような普段生活で使う時計を用いた問題だったり、算数独特の図形問題などがあります。)

「小さい頃から算数だけやる必要ないんじゃ?」と思われる方もいると思います。
しかし幼少期から算数に触れていることで算数が好きになり、その後の高校受験・大学受験で周りが苦手になりやすい数学がむしろ得意になりやすく、他の受験生に大きなアドバンテージを得ることができます!
また、東大生らトップ大学生チューターがメールやレッスン動画で、子ども一人一人に最適なフォローを可能にしています。
金額は月あたり2,480円で年額一括払いのみとなりますが、タブレット代はかかりません。

小学生向けの6サービス

小学生の頃から勉強の習慣をつけておくことは中学受験をする方にはもちろん、その後の高校大学受験をするのにも役立ちます!

進研ゼミ 小学講座 「チャレンジタッチ」 (by Benesse Corporation)

PR
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
  • 進研ゼミ 小学講座「チャレンジタッチ」

  • 1年生:3,250円
    2年生~:3,490円
    ※いずれも12か月分一括払いの月あたり税込み受講費
  • 教科書対応で予習も復習もバッチリ

実は筆者がやっていたのがこの進研ゼミなんです。

進研ゼミは学校で使っている教科書に対応して進むので、先取りというよりも学校の予習・復習にピッタリです。
レッスンは1回数分の授業からスタートし、まとめ→問題演習という流れで進んでいくので勉強が苦手な子でも取り組みやすく始めることができます。
また進研ゼミならではの点としてテストなどを提出した際にもらえる「努力賞」というポイントを貯めることでペンや水筒、さらにはリュックなどと交換することができるのでやる気を継続させやすいです!!
さらに進研ゼミでは「チャレンジパッド」という専用タブレットを使うため世間一般のインターネットサイトには繋がらない安全性があります。
その他、保護者から子どもへ「がんばってるね!」などのメッセージを送ったり、学習状況をネットで確認することもできます。

スマイルゼミ (by JUSTSYSTEMS)

<alt>スマイルゼミの英語の学習

先ほど幼児向けのところで出てきたスマイルゼミですが、小学生向けの「スマイルゼミ」はイード・アワード2018年通信教育部門・2019年子ども英語教材部門で最優秀賞を獲得しています!(イード・アワードとは株式会社イードが教育サービスについて様々な部門に渡って顧客満足度調査を実施し発表したものです。)
スマイルゼミには学年を越えて進められるドリルがあるので、先取り学習や逆に前学年に戻って復習することもできます。
また英語教材部門最優秀賞を受賞しただけあって、ネイティブ発音による学習で中1教科書範囲相当の英検®5級を目指せます!

スマイルゼミの専用タブレットに教材全てが集約されており紙の教材や付録が溜まることはなく、月二回全ての漢字にふりがながついた「朝日小学生新聞」が配信されるので子どもに新聞を読ませたい方にもオススメです。
進研ゼミと同様、日々の学習状況をチェックしたり、保護者の携帯から子供へのメッセージを送ることもできます。
金額は年額一括払い(標準クラス)の場合の月あたり
1年生 2,980円
2年生 3,100円
3年生 3,600円
4年生 4,100円
5年生 4,600円
6年生 5,100円
+専用タブレット代9,980円となります。

RISU算数 (by RISU Japan)

<alt>RISUの算数の概要

幼児向けで出てきた「RISUきっず」の小学生向けサービスです。
もう一度説明すると「RISU」は基本的に算数専門のサービスで、タブレット学習と東大生らトップ大学生チューターの個別フォローによって算数の力をぐんぐん伸ばしていけ、高校・大学受験を見据えた際にも周りが苦手になりやすい数学がむしろ得意になりやすく他の受験生に大きなアドバンテージを得ることも可能です。
こちらも算数専門とだけあって受講者の75%が学年より上の内容を先取りしており、算数検定や中学受験に合格する方もたくさん出ているそうです!

小学校の算数の問題は同じような中身ばかりで飽きる原因や算数嫌いの原因の一つにもなりうるのですが、この「RISU算数」ではイラストを用いた文章題や中学入試からのアレンジ問題、さらには算数を飛び出た「暗号問題」など子供の好奇心を刺激し飽きさせないような問題がたくさんあります。
また、文章題1学年分には国語の教科書1年分もの文章量が入っているため、算数専門でありながら国語力も伸ばすことができます!
金額は少し特殊で、
1ステージ未満/月クリア:ゆっくり学習…¥0
1.2ステージ/月クリア:少し速いペース…¥980
1.7〜2ステージ未満/月:学校の1.3〜1.5倍速…(利用者の平均速度)¥2,980
2.5ステージ/月クリア:学校の1.9倍速…¥5,480
3ステージ以上/月:学校の2.3倍速…¥8,980(上限金額)
と、進歩状況に合わせて金額が変わり専用タブレット代はかかりません。

Z会の通信教育 「小学生タブレットコース」(by Z-KAI)

PR
  • 株式会社Z会
  • Z会の通信教育小学生タブレットコース

  • 1年生:3,705円
    2年生:4,370円
    3年生 5,320円
    4年生 5,985円
    5年生 6,935円
    6年生 7,600円
    ※いずれも学年末まで一括払いした場合の税込み月額受講会費
  • 楽しく学んでワンランク上の学力に

Z会のタブレットコースは、専用タブレットではなく対応するiPad端末とタッチペンを用意する必要があります。

このサービスでは教材が配信される前にメッセージが届き、そこで1週間の学習予定日を設定します。そうすると毎月「どの日に何を勉強するか」が決められた学習スケジュールが配信されるため、無理のない学習プラン作成や進捗管理を保護者の代わりにZ会側が丁寧にサポートしてくれます!
その丁寧な進捗管理では、毎月担当指導者が課題の提出状況・課題の指導のなどを通じて学習状態を見守りメッセージでフォロー、毎月「定期面談」を行うことで保護者や学校の先生以外とコミュニケーションを取りながら信頼関係を築き、ちょうど良い距離感で子供のやる気を高めていくことができます。

デキタス (by 城南進学研究社)

<alt>デキタスはのゲーム風の世界観

このデキタスは大学受験塾の「城南予備校」「城南コベッツ」でおなじみの「城南進学研究社」が小学生〜中学生向けに作っています。専用タブレットはなくスマホやパソコンで学習することができます。
デキタスはまるで上記の画像のようなゲームのような世界観でポップな絵柄が特徴です。
映像授業も実際の人がするのではなくアニメーションが使われた授業なので、少し難しい問題でも楽しげな絵柄や授業のおかげでワクワクしながら続けることができます!

デキタスはホメることをすごく大切に捉えています。そのため保護者は『子供が単元をクリアしたらすかさずホメるというご褒美』、デキタスは『ログインポイントや学習時のポイントでゲーム機などと交換できるというご褒美』を用意することで「努力することはとても大切なこと」を小さい段階で教えてあげるように努めています。
金額は月額で
小学1・2年生(国語、算数、英語、生活):3,000円
小学3〜6年生(国語、算数、英語、理科、社会):3,000円
中学生(国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民):4,000円
となっております。

スタディサプリ 小学講座 (by RECRUIT)

PR
  • 株式会社リクルート
  • スタディサプリ小学講座

  • 月払い:2,178円(税込)/月
    年払い:21,780円(税込)/年
    テキストPDF:無料
    冊子テキスト:1冊につき1,320円(税込)
  • 1回15分の映像授業が見放題、14日間の無料体験も

リクルートが運営する「スタディサプリ」にも小学講座があります。

1回15分の授業と確認ドリルで短時間で少しづつ進めることができるので苦手を作らせません。筆者もスタディサプリで授業を受けたことがあるのですが先生が一流予備校で指導していたような人ばかりのため非常にわかりやすい説明で授業が展開されていきます。

スタディサプリには小学4年〜高校3年までの授業が計40,000以上あり、やる気次第では先取りすることができます!!
ただ授業以外の担任サービスなどはついていないため、やる気が起きない子だとひたすら授業を受けないだけで終わってしまう可能性もあります。

中学生向けの4サービス

中学生は部活などが本格的に始まってきて塾の予定が合わなかったりする大変な時期です。
自分の予定の中で勉強スケジュールを立てられるタブレット学習はそんな中学生にとって強い味方となります!

小学校よりも受験を見据えたサービスを揃えました。

どんな形で受験勉強したいかなども考えつつ以下の紹介をご覧ください。

進研ゼミ 中学講座

PR
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
  • 進研ゼミ 中学講座

  • 税込み6,990円/月*~
    *中一講座〈ハイブリッドスタイル〉の受講費の例。受講費は学年・開始月により異なる
  • テストで結果を出して志望校へ

進研ゼミ 中学講座は「努力賞」など基本的な部分は小学講座と同じですが、小学校よりも受験やテストにフォーカスを当てた指導になり、ハイブリッドと言うように紙の教材とタブレットを併用して記述力を身につけながら動画解説で理解できます。

例えばテスト・苦手対策のための短くてすぐに見れる「30秒動画」があったり、テスト直前に苦手部分をまとめて「解き直し」することができます。また担任制の赤ペンコーチが学習状況を見守りアドバイスをくれるので、教材が溜まってしまっても無理なくやりきれます。

進研ゼミ 中学講座はイード・アワード2018「受験・進学情報の充実している通信教育」部門で最優秀賞を受賞しており、高校入試でも第1・第2志望校合格率97.8%と驚異の高さを誇っております。

SMILE ZEMI (by JUSTSYSTEMS)

PR
  • 株式会社ジャストシステム
  • スマイルゼミ 中学生コース

  • 1ヵ月あたりの受講料*:7,480円~(学年、クラスで異なる)
    *12か月分一括払いの場合の税込み価格。別途専用タブレット代が必要
  • タブレットで学べる中学生向け学習サービス

幼児・小学生向けで出てきたスマイルゼミの中学生向け版です。
進研ゼミと同様実技教科を含んだ9教科に対応しており学校の成績をあげることはもちろん、
漢検・英検®対策もしており更なる内申点アップを狙うこともできます!(英検®対策はオプションで、上の画像のようなものです)
また初回入会の方は約二週間の期間内に退会した場合、「会費」「タブレット代」を含む全額返金保障があるため、自宅で無料でお試しできます。

スタディサプリ 中学講座(by RECRUIT)

PR
  • 株式会社リクルート
  • スタディサプリ中学講座

  • ベーシックコース:税込み2,178円/月
    ※12ヶ月一括払いなら税込み21,780円(1,815円×12回)
    個別指導コース:税込み10,780円/月
  • 要点をまとめた1回5分の映像授業が見放題

スタディサプリ 中学講座には二つのコースがあります。
一つ目は小学講座と同様に主要5教科のみですが授業受け放題のコースです。
二つ目は中高一貫校を除いた公立中学限定となりますが授業受け放題に加え、普段・テスト前の勉強プラン作成や質問相談などの担当コーチによる個別指導のコースです。

小学講座のところでも書きましたが、スタディサプリには小学4年〜高校3年までの授業が計40,000以上あり、どちらのコースも共通してこの授業は受けられます。そのため苦手なところが出てきたら、小学校の勉強内容まで戻って復習することも簡単にできます!

Z会の通信教育 中学生コース

PR
  • 株式会社Z会
  • Z会の通信教育 中学生コース

  • 一人ひとりに最適なテスト対策

Z会のiPadスタイルにも二つのコースがあり、
中高一貫校に通う中学生向けの「中高一貫コース」と高校受験をする中学生向けの「中学生タブレットコース」があります。
どちらも紙とiPadを併用しており、iPadで映像授業・紙で答案作成としており、
「高校受験コース」では中学一・二年生の長期休みから入試を見据えた演習を実施していきます!

科目については、国語・数学・英語・理科・社会・作文のうち好きなように組み合わせを選ん取れるため、苦手な科目だけ取るなども可能です。
また、iPadを所持してない方は受講していると専用のwebサイトから安く購入することも可能です。
金額は月額定額ではなく、取っている講座数や学年・コースによって変わるため公式サイトから学年を選び受講会費シミュレーションをしてみてください。

高校生以上向けの3サービス

高校生から大学生、社会人の方々向けサービスを紹介していきます。ここではおすすめの勉強用アプリも紹介します。

スタディサプリ (byRECRUIT)

小・中学生向けにも出てきたスタディサプリですが、個人的にはここで紹介する「スタディサプリ 高校講座」「スタディサプリ ENGLISH」に一番力が加えられていると思います。

まず「スタディサプリ 高校講座」ですが、大学受験のために予備校や塾に行った場合、一般には高校受験よりもお金がかかります。

スタディサプリは、授業だけなら4万本も見れて月額2,178円、担当コーチがつき学習プランを立ててくれることでやる気が出る「合格特訓コース」でも月額10,780円とかなり安い金額に抑えながらことが可能です。

次に「スタディサプリ ENGLISH」ですが、ここには「新日常英会話コース」「ビジネス英語コース」「TOEIC®対策コース」があります。
1回3分からでリスニング対策ができたりするので、通学・通勤途中で時間の融通が利きづらいところでも勉強することが出来ます。

また一人で勉強するにもかかわらずスマホの内蔵マイクで発音チェックをすることも可能で、日常英会話コースではゲーム感覚のストーリーの中で英語が学べるため続けやすいでしょう。

PR
  • 株式会社リクルート
  • スタディサプリ高校講座

  • ベーシックコース:税込み2,178円/月
    ※12ヶ月一括払いなら税込み21,780円(1,815円×12回)
    合格特訓コース:税込み10,780円/月
  • プロ講師による1回約15分の授業を見放題

PR
  • スタディサプリENGLISH

  • 新日常英会話コース
    ・ベーシック:月額税込み2,178円
    ・英会話セットプラン:月額税込み6,028円 

    ビジネス英語コース
    ・ベーシック:月額税込み3,278円
    ・英会話セットプラン:月額税込み7,128円

    TOEIC®TEST対策コース
    ・ベーシック:月額税込み3,278円
    ・パーソナル:3ヵ月税込み74,800円
  • 1回3分から学べる英語学習アプリ

mikan

<alt>mikanの画面

mikanは英単語学習のアプリで、無料で大学受験・TOEIC®対策用の単語を5,000個以上も勉強できます!
また有料であるmikan PROを利用すると単語テストの選択肢を隠したり学習時間や単語数の管理などができるようになり、U18/U25での割引プランもあります。
mikan PROとは別ですがアプリ内で単語帳のデータを購入することができ、「単語王2202」や「出る順パス単」など有名な英単語帳を勉強したいけど本じゃやる気が出ないという方にもオススメです!

abceed

<alt>abceedの画面

abceedはTOEIC®対策用のアプリです。
無料では体験しかできないのですが
月額300円の「プレミアム」では、ディクテーションやMy単語帳機能を使え、
月額1,300円の「アンリミテッド プラス」ではプレミアムの機能に加え、15問ほど解くことでTOEIC®のスコア予測、全47タイトルの教材使い放題などのサービスが使えます!!
3日間の無料トライアルもあるためぜひお試しください!

まとめ

幼児向けから社会人向けまで様々なサービス・アプリを紹介してきましたが、気になるものはありましたか?
少し高額になってしまうサービスもありましたが、タブレット特有のワクワク感や映像授業などその価格に見合うものも多いです!
高校受験・大学受験と先を見越して、小さい頃からでも試してみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!