
おすすめのヘアオイル10選!細い髪の人も安心なやさしさにこだわった上質ケアを
髪にやさしいヘアオイルがおすすめ!

シャンプーしたあとのヘアケアアイテムとして欠かせないヘアオイル。保湿成分が豊富に含まれている商品や、個性的な香りのヘアオイルなど、まさに多種多様です。
これだけ様々なメーカーから多彩なヘアオイルが発売されている中で、自分の髪質に合うものはどれなのか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、細い髪の人も安心して使える、髪にやさしい使い続けたくなるヘアオイルを10商品紹介します。
2020年おすすめヘアオイルの選び方
ヘアオイルは実用性の高いアイテムですが、使用後のサラサラとした自分の髪に癒されたり、お気に入りの香りにホッとしたりする楽しみもあるアイテム。
髪にやさしくて使いやすいヘアオイルを選ぶのは基本ですが、さらに加えて、香りや使い心地などもチェックしてみましょう。
オイルの成分によるメリット・デメリットを知っておこう
ヘアオイルには、植物性のオイルを使っているものと、鉱物性のオイルを使っているものがあります。細く柔らかい髪の人や、肌へのやさしさといった観点からみれば、植物性のオイルを使用している商品の選択がおすすめです。
鉱物性のヘアオイルはシリコンを含んでいる商品が多く、見た目は艶のあるきれいな髪になります。コーティング力があるので、髪の傷みやボリュームが気になる人には効果的です。しかし大量にシリコンが含まれているものは、ベタつきやギトギト感が出てしまうものもあります。また、敏感肌の人は成分が合わないこともあるでしょう。
植物性オイルには、椿油やホホバオイル、ボタニカルオイル、アルガンオイルなどがあります。天然由来成分が100%のヘアオイルは、毛穴を塞いでしまうことがないので、頭皮のマッサージなど頭皮ケアにも使うことが可能。
なじみが良いので、オイルを使用すると髪がぺったり重くなりがちな細く柔らかい髪質の方には、ノンシリコンの植物性オイルがおすすめです。ただし、ダメージが深刻な場合は、効果が現れにくいこともあるので、気を付けましょう。
自分の毛量や髪質を考慮するのも大切
髪質とヘアオイルの相性も大切です。例えば、髪の毛の量が多い、あるいは、髪が太くてクセが強いという場合には、しっとりとした仕上がりのヘアオイルが適しています。艶が出て、ボリュームをほどよくおさえてくれるでしょう。
やわらかくて細い髪の毛の方や、髪の毛の量が少ないという方は、サラサラしてボリュームが出るようなヘアオイルがおすすめ。しっとりとしたヘアオイルを使ってしまうと、髪の毛が全体的につぶれてしまうため、適さないでしょう。
ただし、髪質だけで判断しない方が良い場合もあります。髪が傷んでしまっている場合は、修復や補強を重視したヘアオイルを選ぶようにしましょう。アルガンオイルなどの植物性油やローズマリーなどのハーブエキス、ラミナリアオクロロイカなどの海藻エキスは、肌に刺激を与えず髪にやさしい保湿成分なので、効果が期待できそうです。
自分好みの香りでリラックス
髪をまとめやすくなったり、潤いを与えたりなど、実用的な部分を考慮してヘアオイルを選ぶことも大切ですが、好みの香りのヘアオイルを選ぶのも、使い続けるうえでは重要になるでしょう。常に自分の好きな香りに包まれているのは気分が良く落ち着くものです。
ヘアオイルの香りには、柑橘系やフローラル系など様々な種類があります。テスターなどで香りを確認しながら、自分の好みに合ったヘアオイルオイルを探してみましょう。
なお、ヘアオイルには手軽に買えるものから、価格設定が高めの商品までありますが、必ずしも高ければ良いというわけでもないので注意が必要です。配合されている成分や香り、自分の髪質と合うかなど、総合的に判断して自分にとって効果の高いヘアオイルを選択することが重要でしょう。
おすすめヘアオイル10選
ヘアオイルは髪をダメージから守り、しっかりと保湿するというシンプルな目的がありますが、最近ではそれだけでなく、べたつかずに使いやすく、香りが好きなものを選ぶという人も増えています。おしゃれアイテムとしても使えるヘアオイル。ぜひ、自分好みの使い方で楽しめる商品を選んでみましょう。
椿油100%でありながら、べたべたせず、サラリとした使い心地が特徴です。髪にツヤと潤いを与えながら、強くしなやかな髪に仕上がります。 天然の力で、髪の毛1本1本まで強くするので、使うほどその効果を実感できるでしょう。オイルはドライヤーの前につけるのがおすすめ。ドライヤーの熱から髪を守り、キューティクルを保護してダメージを軽減させる効果があります。保存料や香料は一切使っていない、無香料タイプです。
「ロレアル ミシックオイル」は、モロッコの黄金と呼ばれているアルガンオイルを配合。髪の繊維を修復して輝きを提供してくれるオメガ6やビタミンEを豊富に含んでいます。 アルガンオイルは髪になじみやすいので、髪が乾燥しがちな方や、すぐにパサついてしまうという方にはおすすめです。さらに、保湿成分であるライスブラウンオイルが配合されているので、髪をしっとりと仕上げてくれます。
ケラスターゼHUユイルスブリムティーインペリアル
「ケラスターゼ HUユイルスブリム ティーインペリアル」は、アルガンオイル・パラカシーオイル・マイズオイル・カメリアオイルの4種類の厳選されたオイルを配合。髪のしなやかさとまとまり、ツヤを与えてくれます。4種類ものオイルをブレンドして配合していながら、しつこいベタつきが全くないさらさらとした仕上がりに。 フローラルのラグジュアリーな香りは、男性にも好印象を与えるでしょう。植物由来成分も贅沢に配合しているので、髪をしっかりと保湿。毛先までしっかりとツヤ感がある、しっとりとした髪を取り戻したいという方にもおすすめです。
ナカノグラマラスカールNオイルエッセンスライト
「ナカノ グラマラスカールN オイルエッセンスライト」は、 アボカド油・シア脂・ヒマワリ種子エキス・ホホバ種子油を配合。ドライヤーの熱からしっかりと髪を守りながら、自然なツヤを与えてくれる植物性のヘアオイルです。 さらさらとした仕上がりが特徴。シリコン系なので扱いやすい上に、しっとりと潤うので年間を通じて使うことができます。 髪のパサつきだけではなく、クセなどに悩んでいる方にもおすすめ。 透明感のあるフローラルローズの香りで、付け心地も抜群です。ベタつかないので、髪のセット前に使用することで、日々のスタイリングが楽になるでしょう。
ナプラN.ポリッシュオイル
「ナプラ N.ポリッシュオイル」は、シアバターと天然由来成分で作られているため、髪だけではなく、肌への潤い補給としても使えます。毛先になじませることで軽やかでツヤ感のある髪質を演出。髪にツヤを与えながら、パサつきも抑えます。 ゴマ油とホホバ種子油といった天然由来成分配合で、髪にやさしいのも嬉しいポイント。 少しの量でもしっとりとまとまるので、髪の乾燥に困っているという人は、コスパの高さも実感できるでしょう。ベルガモットとマンダリンオレンジの心地よい柑橘系の香りです。
モロッカンオイル
「モロッカンオイル」は、保湿に優れているアルガンオイルを主成分としているため、コシの少ない髪質でも、ゴワゴワしたタイプの髪質でも、オールマイティに使える幅の広さが魅力。ベタつかないさらさらとした使用感でありながら、 美容成分ビタミンEを豊富に含んでいるので、しなやかな髪を自然に作り出し、輝きを与えます。使えば使うほどに髪が潤い、美しい仕上がりが実感できるでしょう。 ダメージをケアし、乾燥や紫外線の対策にもなります。まとまりのあるヘアスタイルに仕上がるので、雨の日になると広がってしまうクセ毛で悩んでいる方にもおすすめです。
ボタニストボタニカルヘアオイルリッチモイスト
「ボタニスト ボタニカルヘアオイル リッチモイスト」は、アボカド油・コメ胚芽油・スクワラン・シア脂などの植物油を20種類配合。80%以上の天然由来成分が配合された贅沢なヘアオイルです。髪には奥深くまでオイルが浸透するので、潤いを与えながらダメージをケア。べたつかず髪に馴染み、 しっとりまとまった仕上がりで髪にツヤを提供してくれます。 疑似キューティクルとして働く「ヒートリペアリピッド成分」が、髪をダメージから保護してくれるので、枝毛や切れ毛が気になるという方にもおすすめです。
ミルボン エルジューダ グレイスオンセラム
「ミルボン エルジューダ グレイスオンセラム」は、固めでしなやかさが足りない髪に最適なヘアオイルです。柔軟成分のバオバブオイルを配合。髪をやわらかくして、まとまりのある仕上がりに導きます。また、毛髪補修成分のオリーブスクワランを配合して、潤いのある髪に。 しっとりとしていながら、乾かせばサラサラになるので、ヘアオイル初心者にもおすすめ。朝のスタイリングにも活躍するでしょう。心地のよいフローラル系の香りも素敵です。
イオセラムオイル
「イオセラムオイル」は、サロンでも使われている本格的なヘアオイルです。仕上がりはみずみずしく、ほのかに香る柑橘系の香りは嫌味がありません。場所を選ばず付けていくことができる、万人受けするヘアオイルと言えるでしょう。 ワンプッシュで毛先まで潤いを与え、ツヤツヤした髪へと導きます。 クセやゴワつきのある髪もみずみずしく整えるので、扱いやすい仕上がりに。プルケネチアボルビリス種子油配合で、広がりやクセが簡単に収まるので、朝の髪のスタイリングが楽になるでしょう。
ロレアルパリエルセーヴエクストラオーディナリーオイルエクラアンぺリアル
「ロレアルパリ エルセーヴ エクストラオーディナリーオイル エクラアンペリアル」は、このシリーズのオイルの中で一番の人気商品です。フレンチローズオイル配合で、髪に潤いを与えながら毛先までシルクのような質感を実感できるでしょう。 香水の都と言われるグラース地方で誕生した贅沢で魅力的なローズの香りも特徴。ツヤツヤと光輝くような美髪をこれ一本で手に入れましょう。
自分の納得できるヘアオイルを見つけよう

最近ではドラッグストアで手軽に買える市販のヘアオイルでも、サロン並みの仕上がりが期待できる商品が増えており、コスパの良さから人気が出ています。口コミなども参考にして、たくさんのヘアオイルの中から自分にピッタリな商品を見つけて、美しく上質な髪を手に入れましょう。