フィッシングクリエーターのハザーです。アウトドアメーカーDODの「ソクサバクーラー」は、保冷ができて、まな板付き。魚もさばけるクーラーボックスになります。
2025.03.08
フィッシングクリエーターのハザーです。アウトドアメーカーDODが、釣りグッズを出したのって知っていますか?そのひとつ「スケスケギョギョーン」は、半透明なフィッシュグリップで、釣り上げた魚を安全に掴めるアイテムです。半透明なので、魚をより自然な形で撮影できるはず。
2025.01.30
フィッシングクリエーターのハザーです。アウトドアメーカーDODの「釣りボトル」は、手のひらサイズのオールインワン釣り具セットになります。
2025.01.25
フィッシングクリエーターのハザーです。シマノの「ラインリムーバー」は、釣り糸の交換を簡単・効率的に行える、電動式ライン交換機です。 Amazonで1,968円(税込)で購入できます。
2024.12.11
フィッシングクリエーターのハザーです。今回僕が紹介したいのは「The・Buds」というシリコン製の万能マルチホルダーです。
2024.11.29
フィッシングクリエーターのハザーです。今回僕が紹介したいのは「ラインクリーナー」という、ラインの付着物を取り除くためのアイテムです。
2024.11.15
フィッシングクリエーターのハザーです。今回僕が紹介したいのは「Tiny Reel」という手のひらサイズの釣竿。釣竿というか、小型のリールだけで釣りができるというものです。 GREEN FUNDINGで行われたクラファンでは、10万円の目標に対して3,000万円以上が集まりました。 メーカーによると、年明け以降に一般販売を目指しているとのことです。定価は17,800円(税込)です。
2024.10.29
フィッシングクリエーターのハザーです。 今回僕が紹介したいのは、ライフジャケットについてです。 ライフジャケットには、固形式ライフジャケット、膨脹式ライフジャケットがあります。 固形式ライフジャケットは、上半身全体を覆う形状。ベスト型やジャケット型があります。
2024.09.30
フィッシングクリエーターのハザーです。 今回僕が紹介したいのは、タックルハウスの「マグネットルアーホルダー」 強力な磁石で、ルアーを安全かつ簡単に固定できる便利なホルダー。ライフジャケットやバックパックのストラップに取り付けられます。ルアーのフックやフライ、釣り針などの鉄製のものをくっつけられます。
2024.09.03
フィッシングクリエーターのハザーです。 今回僕が紹介したいのは、Minowa Vest Laboratoryの「Float Base Vest」です。 別売りの拡張ポケットで、自分の釣りスタイルに合わせて調整できるライフジャケットです。
2024.08.06