「SYLANIS」は、木と生活の調和をコンセプトにしたフタつきの長香炉。木の断面に現れた美しい杢目(もくめ)を楽しみながら、香りで癒しの空間を演出できる。
2025.01.20
「Kami kinetic diffuser」は、花をモチーフにしたキネティックディフューザーだ。記事執筆時点でクラウドファンディングサイトKickstarterにて、69ドル(約10,361円)から支援購入できる。配送予定は2025年1月下旬となっている。
2024.12.29
「Tornado」は、テラコッタ素材のバイオエタノール暖炉。回転しながら上昇する炎が空気を暖め、癒しの空間を演出してくれる。
2023.11.30
「Relm」は、スマホから操作できるライト付きワックスメルトウォーマー。ワックスメルトとは、フレグランスオイルを使用したワックスを固めたアロマキャンドルの一種。ウォーマーなどでワックスを溶かして香りを楽しむリラクゼーションアイテムだ。
2023.10.18
「FLOWヘルメットディフューザー」はヘルメット内部に取り付けるタイプのディフューザー。100%天然オイルがヘルメット内で香り、ツーリングをより良い時間に変えてくれる。
2023.05.21
「Ximi」は、送風機能によって香りを拡散できる小型のアロマディフューザー。充電式で片手で握れるサイズなので、クローゼットやオフィスなど幅広い場所で活躍できるアイテムだ。
2023.03.13
「Sumatacoアロマディフューザー」は、人感センサーバックライトを搭載したアロマディフューザー。精油(エッセンシャルオイル)を微細な粒子で噴霧することで、部屋全体を心地よい香りで満たす。
2022.03.26
キャンプの焚き火を見ていると憩いのひとときを感じられるが、何かと準備が大変だろう。今回紹介する「ファイヤー・ミスト」は、自宅にいながらにして、炎のゆらめきと香りでいやされてしまうディフューザーだ。
2022.02.04
「未来を感じる」をテーマに、動画を配信しているbouncy。なんと、伊勢丹新宿店メンズ館1階に bouncy Storeをオープンします。リアルの売り場なので、実際に触れて購入も可能。いつものbouncyとは少し違ったワクワクを提案する企画となっています。 期間は2月2日~14日、バレンタインデー目前。暮らしをアップデートするワクワクするプロダクトと共に、ご来場をお待ちしております。bouncy Storeで普段とは少し違ったプレゼントを探してみては?
2022.01.25
「蜻蛉(トンボ)」は、天然木を使用した気化式アロマディフューザー。名前の通り、トンボをモチーフとしていてバランス力抜群。疲れた時にちょっと触ってゆらゆらさせるのも楽しめるポイントだ。
2022.01.18