#VR

  • Social Good

    介護×VR?老人ホームで旅行が可能になる、VR仮想体験「360VR+M」

    湘南にあるデイサービス「縁カナーデ」で、VR体験のイベントが行われた。 「360VR+M」というサービスで、介護施設やデイサービスの人たちに「その場にいる」体験をしてもらうことが目的だ。介護レクとVRを組み合わせることで、心と体のリハビリテーションにつながる効果が期待される。 今回は参加型バーチャルツアー「デカケッタ」で佐渡の旅を体験。新潟の佐渡の観光スポットをVRでめぐる。

    2023.03.20

  • Products

    指先から等身大サイズまで?!リアルなカラーも楽しめる3Dスキャナー「3DMakerpro Whale」

    被写体表面をスキャンして、本物みたいにリアルな3Dデータを作れる「3DMakerpro Whale」。「デュアルレンズ」搭載でスキャン可能範囲は15mmから2m。 また、カラーキットを使えばフルカラー3Dデータも鮮やかに再現できる。製造や医療などのビジネス利用はもちろん、AR/VRの世界においても期待できるプロダクトだ。

    2023.02.11

  • Culture

    動く! 飛び出る! NFTアートとは? 進化する芸術のかたち【動画ライター】

    銀座のShinwa Galleryで、デジタルで表現される最新芸術、NFTアートのエキシビジョンが行われた。暗闇に浮かび上がるスクリーンには動くアート作品が飾られ、スマホをかざすと絵が飛び出したり、キャラクターが楽器を演奏したり。今回は、進化する芸術、NFTアートのいまに迫る。

    2022.12.28

  • Event

    chelmicoが宇宙でライブ?バスキュールとJAXAのメタバースをCEATEC 2022で体験

    3年ぶりにリアル会場で開催された「CEATEC 2022」。METAVERSE EXPOでは、ラップ・デュオchelmicoを起用し、国際宇宙ステーション(ISS)をライブ会場にした体験コンテンツに多くの人が集まっていた。

    2022.11.02

  • Event

    山手線の新駅「バーチャル秋葉原駅」メタバースに爆誕!スマホやPCで現実とつながる

    3月25日、JRの新駅「バーチャル秋葉原駅」が誕生しました。その名の通り、メタバース空間にできた新駅ですが、JR東日本らが関わっており山手線の31番目の駅に位置づけられるんだとか。 「高輪ゲートウェイ駅」が開業したのも記憶に新しいところですが、「バーチャル秋葉原駅」は現実世界と繋がりのある場所。スマホやPCでアクセスでき、現在は『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』などとコラボ中。駅名も「シン・秋葉原駅」となっています。

    2022.04.20

  • Technology

    改造人間ラス・フォックス、東大暦本研にいく。テクノロジーで人間の能力を強化する「人間拡張」とは?【動画ライター】

    身体改造カルチャーの最先端を追い続けて20年以上、今回はテクノロジーで人間の能力を強化する「人間拡張(ヒューマンオーグメンテーション)」を紹介する。 2019年1月、サイボーグになりたい改造人間ラス・フォックスとともに、東京大学の暦本純一教授の研究室を訪問した。 案内してくれた河野通就さんは、人間拡張を研究しており、マイクロチップや電子機器、マグネットなどを体内に埋め込む「ボディハッキング」にも大変興味があるといい、イベントにも参加してくれた。 ちなみに「ボディハッキング」とは、タトゥーやピアスを含む「身体改造(ボディ・モディフィケーション)」から派生した新しいカルチャームーブメントで、海外では実践者の増加に伴い、政府や大学の研究機関や医療従事者からも注目され、専門家を交えた国際会議などが開催されている。 日本の大学で行われている学問研究領域のなかで、未来のサイボーグに最も近いとされる人間拡張の現場からお届けする。

    2022.02.25

  • Products

    デジタルにも本物の触感を!VRトレーニング向けグローブ「SenseGlove Nova」

    世界最大級の家電・技術見本市イベント「CES 2021」にも出展された「SenseGlove Nova」。まるでロボットの手のような見た目が印象的だが、実はデジタルオブジェクトをリアルに体感できるVRグローブだ。

    2022.02.11

  • Technology

    VRタイヤ交換だと? オートサロン開幕、DUNLOPとFALKENのブースで遊んでみた

    次世代モビリティを中心に新たな乗り物を積極的に掲載しているbouncy。しかし、これまでタイヤについてはあまり紹介していません。今回、DUNLOP(ダンロップ)とFALKEN(ファルケン)擁する住友ゴム工業に体験取材させてもらうことに。

    2022.01.15

  • Products

    スターウォーズのアレっぽい!家庭で簡単にホログラムを作成できる「Looking Glass Portrait」

    映画「スターウォーズ エピソード4 新たなる希望」で、R2-D2がレイア姫のホログラムを投影するシーン。未来の世界には本当にこんな技術があるかもしれないと、当時ワクワクしながら観ていた人も多いだろう。 そして実際に、AR/VRやホログラフィックディスプレイなど、3D映像を視認する技術がどんどん登場している。なかでも今回紹介する「Looking Glass Portrait」は、家庭でも簡単に使えてしまう革新的なホログラフィックディスプレイだ。 ※「Looking Glass Portrait」は実際にはホログラムではなくボリューメトリック。開発元であるLooking Glass Factoryは製品イメージがより伝わりやすくなる意図で「ホログラム」と表現している。

    2021.12.23

  • Products

    おうちでお買い物の新体験「Dyson Demo VR」、VR空間で髪をくるくる!

    先日、VR使って自宅で製品体験できる「Dyson Demo VR」が発表されました。なるほど、VRヘッドセットを利用して製品をおうちで体験できるのね。ふーん......。え、どういうこと? ということで、実際にbouncy編集部も体験してきました。まず現実世界で体験型コンセプトストア「Dyson Demo 表参道」で実際に製品を触って、そのあとVR空間で同様の製品体験を行うという流れ。今回体験したのは、ヘアドライヤー、ヘアアイロン、カール用ドライヤーの3つです。

    2021.12.18

VIEW MORE

  • VIEW MORE