「VSN1」は、PC用の追加コントローラーデバイス。モジュール式になっており、必要な機能を組み替えて使用する。ショートカットキーやダイヤル入力などに対応し、作業が効率的にこなせるという。
2025.04.01
「9way-PC」は、ノートPCスタンドと多機能USBハブが一体化したPCガジェット。ノートPCをデスクで使う時に便利な複数の機能をまとめて搭載している。
2025.02.21
「Crush80」は、テンキーレスのメカニカルキーボード。多彩なカスタマイズ設計で、自分好みに設定できる。
2025.02.14
「Flexbar」は、旧MacBook Proに搭載されていた「Touch Bar」に似た、拡張入力デバイス。コンソールの内容は自由にカスタマイズでき、画面切り替えや編集ソフトの入力サポートなど、さまざまな場面で活躍できるという。
2024.12.25
「Alpha65」は、ロボットのようなGaN充電器。1つのUSB Type-Aポートと、2つのUSB Type-Cポートを搭載し、最大65Wの出力でデバイスを3台同時に充電できる。
2024.11.26
「L-Ring 2」はジェスチャー操作を可能とするスマートリング。ChatGPT-4oにも対応しており、音声操作によるAIサポートを受けられる。
2024.11.09
「PDPアダプター」は、USB Type-Cの急速充電規格である「USB PD」と映像転送規格の「DisplayPort」に互換性を持ったアダプター。スマホを充電しながら撮影し、そのデータを同時にSSDへ保存するといったことが可能だ。 現在GREEN FUNDINGにて税込み5,235円から支援購入可能。発送は2024年11月から順次発送を予定している
2024.10.25
「IRONPAW」は小型のワイヤレスマウス。PCやタブレット、スマホなどとも接続できる。
2024.10.22
「BYOK」は、テキスト入力に特化したバックライト付きのモノクロディスプレイ。メールの通知や、アプリのポップアップなど、文字入力以外の機能はほとんどないので、執筆に専念できる。
2024.10.07
「MEMDock」は、USB Type-Cを拡張し、さまざまなデバイスを接続できるポータブルUSBハブ。データ転送、ディスプレイ出力、100Wのパワー充電が可能。
2024.10.04