自宅のPC環境を手軽にどこでも持ち出せる、そんなフットワーク抜群なポケットサイズのPCが「UMINIC」だ。 手のひらに収まる超小型ながら、デスクトップPCにも劣らない性能。仕事はもちろんゲームなどのエンターテイメントまで、幅広い用途をカバーする。
2022.04.23
PC周りのツールはどんどんスマート化されるが、それらを接続するケーブルや接続端子はごちゃごちゃしがちではないだろうか。「TRANX」を使えばそんなストレスを解消、さらにはスマホ活用の幅もぐんと広げられる。 「TRANX」は、コンパクトな本体に様々な機能が詰まったハブで、これ一台でかゆいところに手が届く。使い慣れてしまうと、今までのハブにはもう戻れないかもしれない。
2022.04.06
PCのスペックに匹敵する高性能なスマホが多数発売されている昨今、スマホをPCとして代用できたら便利だと思ったことはないだろうか。 LEEFは手持ちのAndroid対応端末をPCのようなスタイルで使うことができるデバイス。
2022.02.19
LEDで内側が光るタワー型のパソコンもカッコイイが、あまり場所を取られても困る住宅事情もあるだろう。ポケットにも入るぐらい小さいデスクトップPC「MOREFINE M6」は、これからのデスクトップPC選びの一つの選択肢になるかもしれない。
2022.02.10
ノートパソコンユーザーに付いてまわるテンキー問題。テンキーがないばかりに、数値の入力や計算にストレスを感じている人は少なくないだろう。 しかし、今回紹介するマジックトラックパッドカバー「Nums」があれば、そんなストレスは一気に解消される。
2022.01.29
焦っている時はつい忘れがちになってしまう充電。あらゆる製品が充電式のため、充電忘れ1つで便利なアイテムが一気に不便になってしまい、生活のいろいろな場面でストレスになってしまうだろう。 そんな小さなストレスを減らしてくれるのが「LeMat」。デスクパッドとワイヤレス充電器が一体となっており、シームレスな作業環境と充電忘れをなくしてくれるアイテムだ。
2022.01.25
Macのトラックパッドは操作性が良いと評判だ。今後はWindowsなどのノートPCも、似たような操作感になるかもしれない。
2022.01.23
美味しいチキンでおなじみ、あのケンタッキーフライドチキンからゲーミングPCが登場する。エイプリルフールネタではなく、本気のゲーミングPCだ。 PCとしての性能もさることながら、「PCの中でチキンを保温できる」という前代未聞の機能も見逃せない。
2022.01.17
いつものゲームをパソコンでできたらいいのになぁって思うことはないだろうか?アメリカの企業「Human Thing」が開発したShadowCastなら、サッと繋ぐだけで、パソコンでNintendo SwitchやPS4/5のお気に入りのゲームが楽しめる。お家時間が増えても、パソコンでもゲームができるなら、リビングのテレビ利用権の争奪戦に終止符かも?
2022.01.12
パソコンやノートPCでカーソル操作をする場合、マウスやタッチパッドを使うのが主流でしょう。そんなカーソル操作をキーボードだけで完結できる少し変わったアイテムが今回紹介する「Click&Touch」。 キーの表面がタッチセンサーに対応しており、キーボードとマウスの切り替えを超シームレスにした次世代PCアクセサリーだ。 「Click&Touch」はMakuakeにてクラウドファンディング中。19,800円から入手可能。
2022.01.05