最近は車中泊が流行ってますよね。でも狭い車内で火を使って調理をしようと思った場合、しっかり換気をしないと一酸化炭素中毒などの心配があります。だったら火を使わないで調理すれば良いんじゃない?ということで試してみたのがサンコーレアモノショップの「エレクトリックメスティン」です。
2022.06.24
こんにちは、動画ライターのフィリピン下鳥です。 フィリピンに拠点を置く日本企業インスタリム株式会社が開発したこちらの義足、実は3Dプリンターで製造された義足なんです。 高品質な義足がなかなか行き渡らないフィリピンにおいて、すでに数百人のユーザーに愛用されているといいます。一体どのような義足なのでしょうか。
2022.06.23
こんにちは!プロアングラーのハザーです! 今回はイソメやミミズに触らずに、誰でも簡単に餌付けできるグッズ「サワラーズ」を、釣り人目線でレビューしたいと思います。
2022.06.19
こんにちは、bouncy動画ライターの田所です! ナンバープレートのついていない電動キックボードを取得・購入してから、公道走行できるようになるまでの過程を紹介していきます!
2022.06.07
どうも!古着系YouTuberのゆーみん&きうてぃです。 私ゆーみんはYouTube活動と並行して、3年ほど前からオンラインヴィンテージショップ「from_antique」の経営中。商品の撮影に至るまで、自身で運営しております。 今回はそんな私が、この夏簡単に誰でも始められる夏のユーロヴィンテージについて、コーディネート付きで紹介していきます!
2022.05.29
近年問題視されている「規格外野菜」。市場で定められた大きさや形、色味など、一定の規格に満たないことで廃棄されてしまう野菜のことですが、味は劣らないのに捨てられてしまうなんて勿体ないですよね。 そんな「規格外」の野菜を使って作られた野菜のシート「ベジート」を試食しました。
2022.05.27
SDGsやサステナビリティなど、近年世界的に注目されている持続可能な取り組み。「規格外野菜」や「フードロス」といった食にまつわる問題への解決もそれに含まれます。そんな食問題を解決する糸口となる取り組みや「フードテック」について学んでいく試食家・kicchanの連載企画がはじまります。
2022.05.26
1泊100万円(税込110万円)する、長崎県平戸城に宿泊してきました!
2022.04.27
こんにちは!技術と表現でモノに命を吹き込み「不思議」な感覚を楽しめる作品をつくっている体験型展示クリエイターのPonboks(ポンボックス)です。観賞者がアクションすることにより、世界観や驚きに感覚的に触れることのできる体験型アート作品を制作しています。
2022.04.22
動画ライターの砂流(すながれって読みます)です。 今回はレンズ交換可能なアクションカメラ「Insta360 ONE RS」を紹介します。 Insta360 ONE RSは、一眼レフカメラのようにレンズ交換が可能なアクションカメラ。「360度撮影用レンズ」、「4K撮影が可能な標準広角レンズ」「Leicaと共同開発した5.3K撮影が可能な1インチセンサー搭載の広角レンズ」の3種類のレンズを交換できます。
2022.03.22