マスクが外出時の必需品に追加されるようになってから、耳周りのごちゃつきを解消してくれるワイヤレスイヤフォンのありがたみをますます感じるこの頃。
2021.02.23
「Fragment 8 Retro Camera」は、簡単に映画の様なショートムービーが撮影できる8mmカメラだ。重さも250gとリンゴ1つ分の重さで、簡単に持ち運びが可能。
2020.02.07
オーストリア発のロモグラフィーはアナログチックな、雰囲気のある写真が撮れるカメラやレンズが人気。
2019.07.16
ビビッドな写りのトイカメラが人気のロモグラフィー。実はフィルムカメラだけじゃなく、一眼レフ用のレンズも作っているって知ってましたか?
2019.02.24
QingYing E&T社が開発する、スマホのレンズに装着する指先サイズの顕微鏡「iMicro」。最大800倍ズームに対応しており、スマホのレンズでは見ることのできないマイクロメートルの世界を見ることができる。
2018.12.09
「世界のとらえ方を変える」とうたうPixel 3のカメラ。 撮影機能だけでなく、カメラをかざすだけで物体をスキャンして検索する「Google レンズ」を搭載しています。ちょっとばかりハイテク過ぎるこの機能、一体何がどこまでできるのでし
2018.11.12
ピンホールカメラのレトロな質感をデジカメで撮影出来る新しいレンズ「Pinhole Pro S」。原始的なカメラ技術に、最新のデジタル技術を組み合わせた、魅力的な作品を生み出せる製品だ。
2018.10.20
ポーランドの企業が開発した、リング型のウェアラブルカメラ「INSTA RING」。あらゆるシーンでシャッターチャンスを逃さず瞬時に撮影が可能になる頼もしいアイテムだ。
2018.10.14
カメラレンズに標準で付属しているレンズキャップだが、レンズごとにサイズが異なるなど、イマイチ使い勝手が悪い。さらに無くしてしまったら、レンズに対応するキャップを探さなくてはならない。しかし、そんな不安を解消してくれるプロダクトが「Kicks
2018.01.15
カメラを愛用している人ならよく分かるであろう、“レンズ交換をしている間に絶好のシャッターチャンスを逃してしまう”という最悪なシチュエーション。チャンスを逃さまいと焦れば焦るほど手間取り、最悪な場合はレンズを落として壊してしまうことも…。
2017.10.01