「iFLYTEK AINOTE」は、手書きと音声入力、AIを組み合わせることで、効率的なノート作成や情報管理を可能にするデバイス。会議や講義でのメモ取り、アイデア出し、議事録作成などに活用できる。
2025.03.02
「9way-PC」は、ノートPCスタンドと多機能USBハブが一体化したPCガジェット。ノートPCをデスクで使う時に便利な複数の機能をまとめて搭載している。
2025.02.21
「Future 7D」は、仮眠にも使えるオフィスチェア。最大160度までリクライニング可能。仕事で疲れた時に、背もたれを倒してリラックスできる。
2024.01.18
「giraffenap」は立ったまま寝られるオフィス向けの仮眠ボックス。オフィスにおいて、仮眠を取り入れることで、パフォーマンス向上を目指すとしている。
2023.10.08
「雲のイス」は座るだけで体幹トレーニングができるというスツール。 現在クラウドファンディングサイトMakuakeにて、税込み26,800円から支援購入が可能。
2023.04.26
社内メンバーの業務内容、スキルや経験、経歴や異動履歴がまとまっている社内用SNSツール「Beatrust」。プロフィール画面にすべての情報がまとまっているので、まだ一緒に働いたことのないメンバーのことを知れたり、新規事業で適したスキルを持つ人を探せたり、業務をスムーズにすることが期待される。
2023.04.12
「うるおん」は水分補給をサポートしてくれる小型のリマインダー。グラスやペットボトルに装着すると、LEDの光で水分補給を促してくれる。面倒な手間がないので、手軽に水を飲む習慣が身に付きそうだ。
2023.03.25
革新的なノートアプリなどがあるのに何故だろうか、筆者がとっさにメモしたくて手に取るのは裏紙だ。 かき心地のいい紙やお気に入りのペンは人それぞれだが、この「ペーパージャケット」は『かく』という動作へのアプローチを自由にしてくれそう。
2022.02.25
リモートワークが続くと、家での仕事環境を整えたくなるもの。特に長時間座るワークチェア選びには、悩んでいる人も少なくないようだ。実際にいざ探してみると高額だったり、機能が足りなかったり、ちょうど良いチェアを見つけるのが難しいと感じるのは、筆者だけではないだろう。
2021.11.11
在宅勤務を続けていると、デスク周りの環境をより良いものにしたいと考える人が多いことだろう。 なかには、仕事の効率化だけでなく、健康面からも机の高さを変えられるスタンディングデスクを導入しようか検討している人もいるのでは?
2021.09.04