上り坂や下り坂、入り組んだ曲がり角の多い街中を自由自在に風を切って走れるe-スクーターKobra。街中のちょっとした移動にe-スクーターが主流になるかも?
2021.03.02
現在Kickstarterでクラウドファンディングを実施中の「EcoTrek」は、ありとあらゆるニーズを1本に凝縮した究極のメンズパンツ。 「Carryology」「GearJunkie」「Men's Journal」などの情報誌でその品質が高く評価され、アウトドアファッション界を中心に注目を集めている。
2021.03.01
「FLEXTAILGEAR」は、炭素繊維の加熱ワイヤーを織り込んだ多機能の加熱式ブランケット。 ワンタッチで使うことができて、昼夜を問わずにいつでもどこでも暖かく居心地の良い状態を保つ。
2021.02.17
旅行中の洗濯は大きな問題だ。自室では洗濯できないことが多く、コインランドリーやホテルの設備を利用して洗濯するのがほとんどかと思う。面倒だが、洗濯しないと服の替えがどんどん減っていく。長期の旅行時やキャンプでもっと気軽に洗濯したい、と考える人は多いのでは? ポータブル洗濯機「Dolfi」手のひらに収まるくらいコンパクトだが、自室で衣類の汚れをしっかり落としてくれる。旅先で大事な服が汚れてしまった時でも、すぐに洗濯してくれる頼れるアイテムだ。
2021.02.14
内蔵ヒートパネルで真冬の屋外でも防寒できる電熱ウェア。スキーやスケートなどのウィンタースポーツはもちろん、キャンプや登山など冬のアウトドアシーンで重宝するお役立ちアイテムだ。 しかし内蔵ヒーターが身体にあたって着心地が悪かったり、重く・洗濯しにくく、デザインがイマイチだったりといった欠点も。そこで紹介したいのが、超スリムな次世代電熱ウェア「Thermnetic」だ。
2021.02.11
「焚き火」と聞いて何が浮かぶだろうか?キャンプが浮かぶ人、田舎暮らしが浮かぶ人、いろいろなイメージがあるだろう。今回は焚き火の魅力をさらにアップしてくれる「炎箱(ほむらばこ)」を紹介する。
2021.01.06
物をたくさん入れたい、でも取り出しにくいのは困る、できれば軽い方がいい、でも耐久性は欲しい……私たちがバックパックに求める条件は少なくない。そしてそれをすべて満たす製品を見つけるのは至難の業だ。
2020.12.27
突然の停電やキャンプなど電源がない場所でもガジェットや家電を使いたいときに役立つポータブル電源「SuperBase 500」
2020.12.26
ソーラークッカー「Sunnico」は、太陽の光を集めて熱に変えて、調理するアウトドアギア。 燃料を使わなくても最大温度約290℃、通常のバーベキューと変わらない火力で調理が可能。燃料を使わず煙も出ないので火事の心配も無く、自宅のベランダやキャンプや海岸など、どこにでも持ち運んでバーベキューを楽しめる。
2020.12.19
「Pocketbottle」はポケットに収まる水筒をを体現した伸縮自在のシリコンボトル。2020年に日本発のブランドとして立ち上がった。 ブランドコンセプトは「Go Anywhere with Pocketbottle」。普段からどこにでも持ち歩き、意識せずにエコな暮らしが実践できる点がテーマだ。
2020.12.18